スポンサードリンク
1: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:28:33 ID:T8Bv
民間シンクタンクの諸類総研は27日、全国の小中高校で行われる卒業式の準備や予行による経済損失が、年間約6兆円に達するとの試算を発表した。
日本の国内総生産(GDP)の1%に相当する金額を毎年失っている計算だ。
諸類総研が27日に発表した「卒業式の経済効果に関する研究報告書」によると、「贈答品など卒業式関連の経済効果は2百億円程度」と試算。
その一方で、入念すぎる予行演習によって逸失する子供の生涯賃金を2兆9400億円と算出した。
特に在校生が卒業生に向けて行う「送辞(お別れの言葉)」の練習や、リコーダーやピアニカを使った「蛍の光」「仰げば尊し」の合奏練習が、本来得るべき子供の学習機会を大きく奪っているという。
その他の大きな経済損失として、来賓や教育関係者による式辞・祝辞の準備に関する人件費等が1兆4200億円(24%)、卒業文集や卒業製作が9750億円(16%)と続く。
学校別では、最も力を入れている小学校での経済損失が最も多く、逆に2年生しか出席しないことが多く、既に大半の進路が決まっている高校では損失額は少なかった。
報告書は「卒業式というたった1日のために、ほぼ1カ月を費やして、卒業証書を受け取る所作まで事細かく何度も練習したり、お別れの言葉を暗記したりすることは、経済面でも教育面でもコストに見合った活動とは言い難い」
「自分に関係のない話を延々と聞かされる在校生にとっては、奴隷的拘束に近い」と厳しく指摘している。
(以下略全文はソースで)
https://kyoko-np.net/2019022801.html
引用元: ・【悲報】卒業式、日本経済の足を引っ張っていた・・・
14: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:35:52 ID:N21f
>>1
虚構だろうなと思ったわ
2: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:30:11 ID:jLcS
京都新聞ええ記事書くな
3: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:30:15 ID:YgWf
でも小学生よりより立場が上の政治家はウンゼンマンの給料もらっときながら国会中に寝て給料泥棒しとるやんしかも常習的に
そっちの方が無駄やん
4: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:30:49 ID:3zsY
毎朝してる無駄な朝礼よりエエやろ
5: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:31:01 ID:aftt
割と信じる人多そうな良作や
16: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:36:36 ID:N21f
>>5
どこがやねん
18: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:36:58 ID:jLcS
>>16
1個上の人とか
7: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:33:35 ID:aI4R
でも実際やり過ぎやとは思う
ガキの頃上の学年のために練習何回すんねんって思ってたわ
10: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:34:41 ID:uOBW
諸類総研とかいう無駄に凝ったネーミング好き
13: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:35:29 ID:PvKi
まあ練習なんていらんよな
15: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:36:17 ID:N21f
むしろこういった無駄な行為の方が経済効果高いのに、つまらん記事書くよな
22: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:38:02 ID:aI4R
>>15
卒業式の練習に経済効果あるか?
27: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:41:51 ID:N21f
>>22
あるぞ
親や子供が着飾ったり、それに向けてお祝いの準備したり写真撮ったり卒業文集作ったりといくらでもあるやん
頭悪いなお前
33: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:43:52 ID:aI4R
>>27
それは卒業式やろ
卒業式の練習やアホ
35: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:45:50 ID:N21f
>>33
ガイジかな?
ソースにそれにかかる人件費や準備も入っとるで
それと、そうやって準備を徹底して特別感が演出されるからこそ、家でも金掛けるんやで
51: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:52:11 ID:aI4R
>>35
単なるアスペやんけ…
17: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:36:52 ID:Bup1
こんなん小4の頃から思ってたが
19: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:37:14 ID:yn6n
流石に小学生の時は練習いるやろ
23: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:38:12 ID:Hb59
なんで小学生のってあんな練習するんやろな
来賓が多いから恥かかせたくないんか
24: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:39:41 ID:vHZX
>>23
それこそコロナでもなければ前年から練習時間とかも踏襲してて
前年と同じクオリティ出したいってなるんやない
25: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:40:22 ID:K3Li
式典に参加する又は運営する機会なんて大人になってからも多々あるからな
学生のうちに練習して“普通”をできるぐらいは大事なんちゃうか
34: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:44:48 ID:Hb59
>>25
役あるやつはええけどワイなんか単純作業の連続で
なんも意味なかったわ
42: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:47:54 ID:K3Li
>>34
まあ今式典に呼ばれてもそれなりにできるのは学生時代に練習したおかげやろ
37: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:46:25 ID:yr7G
メンドクサイと考えてる奴多いからこれ幸いと信じる奴出そうな記事やな
38: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:46:56 ID:Bup1
ありとあらゆる式典なんて
祝儀香典さえ出せば鼻ほじってたって許されるやろ
41: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:47:31 ID:N21f
>>38
祝儀香典出して出席せんなら関係無いやろな
40: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:47:22 ID:Ghqr
学校行事って半分くらい廃止していいよな
マラソン大会とかあんなの自由参加でええやろ
43: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:48:13 ID:N21f
>>40
全員で順位付けしてこそ意味があるんやで
ゆとりの「みんなでお手手繋いでゴール」とかやってたガイジはそう思うんやろけど
44: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:49:20 ID:Ghqr
>>43
マラソンで順位つけたいガイジだけでやってればええやん
勉強みたいに一生ついてくるものならまだしもマラソンで順位つける意味がわからん
48: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:50:27 ID:N21f
>>44
自分がどの程度の能力かわかるやんアホ
45: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:49:41 ID:K3Li
ここ運動音痴多そう
46: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:50:15 ID:Ghqr
合唱コンクールも割と謎の存在よな
あれ絶対いらんやろ
47: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:50:25 ID:d36X
そんな一日失われたぐらいで損するほど真面目に勉強してないでしょ学生とか
50: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:51:09 ID:d36X
シンクタンクかキングコングか知らんけどおんJ民がおにぎり屋やる言うみたいなアホが計算しとるんやろな
56: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:55:01 ID:Hb59
>>50
京都新聞やで
52: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:52:28 ID:d36X
効率厨って自分がただ上手く回るだけの歯車になりたいんやろか?
宇宙でネジになればいいのに
57: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:56:11 ID:2lC4
来賓とかいうどこの誰かも知らん初めて会うジジイ
58: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 08:57:21 ID:Zh5b
リコーダーとかピアノはいいんじゃね
日本は音楽の基礎教養レベルが低すぎでしょ
59: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 09:00:04 ID:xomt
ソースも読まずにマジレスしちゃうキッズ多すぎ
もう春休みか?w
60: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 09:03:28 ID:7Yym
ガイジがいると聞いて
64: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 09:09:02 ID:Ghqr
マラソンやりすぎて脳にダメージいってるやついるな
67: 名無しさん@おーぷん 22/03/11 09:16:05 ID:N21f
単発ばっかで自演臭い
スポンサードリンク