スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:34:43.65 ID:2H8eOPRe0
引用元: ・賢島にあるGoogleレビュー1.9のぼったくり定食屋がやばすぎると俺っちの中で話題に
36: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:46:29.49 ID:6EVvSwUTp
>>1
味噌汁にそうめんって煮麺ちゃうん
食べへん地域あるんか
2: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:35:24.32 ID:2H8eOPRe0
実際マグロ丼まずかった
スシローやくら寿司のような回転寿司の方が美味しい
6: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:38:17.55 ID:TYvNJ62jp
ここ行ったことあるわ
確かに高かった
8: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:38:35.49 ID:lNw+YfE60
伊勢に近い観光地やろし値段は仕方ないところあるんちゃうの
まずいのは嫌やけど
12: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:40:02.44 ID:2H8eOPRe0
>>8
いやこれは高くてまずい
賢島で訪れた別の店は美味かった
9: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:39:24.84 ID:TYvNJ62jp
何も知らずに入ったわ
賢島の駅周辺は飯屋少ないからな
15: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:40:55.37 ID:+WL8mwUL0
税込表示って義務化されたやろ
写真が古いんか
19: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:42:25.32 ID:2H8eOPRe0
>>15
古い
3年前
17: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:42:10.61 ID:cInaQJHq0
店の人の写真上げてよ顔みたい
23: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:43:05.95 ID:2H8eOPRe0
>>17
店の人は愛想よかったで
写真はサミットの時に訪れたからない
32: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:45:19.80 ID:cInaQJHq0
>>23
それって価格表示してあれば問題ないのではないか
ただ高いだけですよね
21: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:43:02.92 ID:liuVp8rO0
高いけど観光地価格の範囲内って感じがする
それよりオリジナル風って何だよ
24: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:43:12.99 ID:pYzKCRW70
こんなに評価低くてもやっていけるんだな
28: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:44:45.43 ID:2H8eOPRe0
>>24
駅からむっちゃ近いからそれで成り立ってる感じだった
26: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:43:48.32 ID:z7xFW7ILM
旨いなら普通やない?
志摩やし
29: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:44:52.34 ID:QHL8MM400
>>26
ガチるなら浜島とかの高級店やろ
27: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:44:39.86 ID:Mlj5JiF50
伊勢うどんってくっそ不味いよな
31: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:45:16.78 ID:LmOq7B+s0
>>27
まあありがたがるもんではない
30: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:45:15.62 ID:ejWHeUlY0
34: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:45:55.17 ID:LmOq7B+s0
>>30
そんな悪くなさそうやが
37: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:47:11.89 ID:ejWHeUlY0
>>34
値段忘れたけど
高いなとは思ったのは覚えてる
33: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:45:44.30 ID:lNw+YfE60
城崎温泉で夜カニ食うし昼から海鮮もなあと思って入った蕎麦屋まずかったの思い出したわ
確かに観光地でまずいの食べたら萎えるな
39: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:47:24.77 ID:QHL8MM400
マジな話
三重で海産物食うなら
志摩や鳥羽より尾鷲や
志摩鳥羽はボッタばかりや
41: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:48:21.40 ID:2H8eOPRe0
>>39
マジ?
価格どれくらい違うん
42: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:48:57.26 ID:QHL8MM400
>>41
尾鷲おとと
検索したら値段の差で笑えるで
56: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:52:52.36 ID:2H8eOPRe0
>>42
やっす
45: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:49:49.80 ID:ejWHeUlY0
>>39
尾鷲とか遠くて行けへんわ
ワイ三重県民やけど尾鷲なんて人生で1回しかいったことない
尾鷲なんか行くより大阪とか東京行くほうが行きやすい早いと思う
52: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:50:59.18 ID:QHL8MM400
>>45
高速出来たし紀伊長島からは無料や
ワイ伊勢市民やけど尾鷲に行くようにしてる
40: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:48:09.99 ID:N85WDbbi0
観光値段というかホテル値段やな
43: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:49:06.92 ID:9zNZmSp00
入ったことない店入る前に一回ググる癖さえあったら
回避できるんちゃう
46: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:49:52.21 ID:LSG95sEj0
>>43
でもそれはそれで情報食ってるみたいで嫌じゃん
50: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:50:38.16 ID:9zNZmSp00
>>46
メニューぐらいは確認してから入りたいわ
44: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:49:28.07 ID:cInaQJHq0
ラーメン屋でやばいのどこやっけ
舌打ちやら両替ちょろまかすとかレビュー最悪のとこ
49: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:50:12.63 ID:buQYi2bb0
値段的にはぼったくりという程でも無いやろこれ
味がほんとに微妙なんやろうけど
55: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:52:05.81 ID:cNQcoVqha
観光地的には値段はこんなもんやろ
質がそんな低いんか?
58: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:53:41.36 ID:2H8eOPRe0
>>55
スシローや実家で出されたマグロ丼より美味しくなかった
61: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:55:17.24 ID:n/Bjg1o90
ぼったくりゆうけど
あのへんじゃ食べ物は手に入りにくいし妥当なんじゃ
70: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:57:20.34 ID:2H8eOPRe0
>>61
なかよし水産ってとこは美味かったからここが美味しくないだけ
62: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:55:38.32 ID:ejWHeUlY0
味とか値段もあれやけど
内装がチープやったからあかんのやろな
内装をもうちょっとよくすれば印象も変わりそうやけど
67: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:56:48.84 ID:oaqczPBX0
三重とか一生行く用事無いわ
71: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:57:29.44 ID:UQsMQWSH0
食べログの星3.0やけどこれってどうなん
84: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 02:01:23.71 ID:buQYi2bb0
>>71
3以下は平等に0点やぞ
中身見たらボロカスやん
75: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:58:15.40 ID:w+4XuAAp0
そもそもマグロは名物ちゃうんやないの
90: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 02:03:13.34 ID:QHL8MM400
>>75
志摩か忘れたけど
養殖してるみたいや
尾鷲は最新冷凍技術の船が獲りに行ってる
ちな漁網の有名な会社が
「うちのは100年使えます」と
養殖業者に自信満々で売り込んで
マグロが育ってきた頃に破れて大量に逃げ出し
付近の漁師が一時的に沿岸マグロ漁師に鞍替え
謎の伊勢志摩マグロが出回る事態になった事もある模様
10年ぐらい前
77: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 01:59:33.78 ID:td+qiV8h0
観光客なんて観光客価格で当たり前だろ
嫌なら道端の草でも食ってろ
91: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 02:03:23.17 ID:L8Gdor3o0
>>77
普通にアクセス良くて安くて旨いのに
観光マップとかに紹介されないせいで地元民しかこない店とかあるよな
住んでみないとわからんやつ
100: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 02:10:13.70 ID:u2stsUFn0
食べログなんかよりGoogle評価の方がよっぽどゴミ店見つけるには適してるわ
スポンサードリンク