スポンサードリンク
1: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:39:22 ID:pd54
正社員のみ
わずかながらボーナスあり
しょぼいけど福利厚生あり
どや?
引用元: ・給料安いけど週休3日の会社を立ち上げようと思う
3: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:40:39 ID:dIOM
>>1
休みのことばかりで無能なのバレバレで草?
4: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:41:12 ID:dIOM
>>1
仕事内容よりも休みを気にする奴は基本的に無能だよ
2: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:39:52 ID:pd54
フレックスタイム制
一部リモートワーク可
5: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:41:19 ID:pd54
私服勤務可
6: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:41:35 ID:dIOM
>>5
今時当たり前だよ
7: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:41:35 ID:AR9B
仕事内容は?
11: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:42:19 ID:pd54
>>7
まだ考えてない
8: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:41:44 ID:pd54
飲み会とかは一切なし
9: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:42:04 ID:dIOM
>>8
そんなしょうもない事どうでもいいねん
やり甲斐あるのか?
10: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:42:07 ID:SNdp
福利厚生って家賃補助?
14: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:42:59 ID:pd54
>>10
家賃補助とか交通費とか
15: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:45:05 ID:5qpB
副業アリやないと生きていけん
16: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:45:53 ID:YDZQ
今は休み多くて給料少ないより、休み少なくて給料多いのがトレンドや
17: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:45:58 ID:I3t2
何人の従業員の安い給料や僅かなボーナス家賃補助交通費を賄うのか知らんけど何を生業にして利益を出すかがまず最初やね
18: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:46:14 ID:AP12
小学生が考えた最強の会社
19: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:47:05 ID:e6pj
仕事できない無能の発想やわ僕の考えたいい会社れす?やん
これらの原資どうすんの?
20: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:47:22 ID:vpPL
全員時給で働かせれば週3でもええやろ
21: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:48:14 ID:ld7q
給料安いけど隔週休みナス無しサビ残ありのワイを救ってくれ
22: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:48:43 ID:NhGG
新卒・30歳・40歳・50歳時点での平均年収は?
23: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:49:44 ID:4SMY
もう、フリーターで良くね?
24: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:50:45 ID:J9i9
ええ会社やん
25: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:51:20 ID:Xs3K
何故仕事の内容に誰も興味を持たず条件ばかり気にするのか
専門性がない業務ってことだろ?
専門的な仕事ができない奴らが専門性のない仕事に群がるいつもの光景
26: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)11:51:26 ID:j3KM
ニート株式会社みたいになりそう
27: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)12:06:01 ID:kAxg
休み多いし給料も多いのが一番やで
今の現場はフルリモートでほぼ定時退社、プレミアムフライデー有やわ
スポンサードリンク