未分類

【経済】いくら財政支出をしても給料は上がらない。デービッド・アトキンソン氏 日本に足りない「人財への投資」【報道1930】[R4/2/15]

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ

【悲報】JDさん、必修がチー牛と被った結果とんでもないことに… [...]

樹里と中学生のカーセクロス完全版。捜索進展した! 翡翠速報 [...]

【水星の魔女】オジキ…これが戦争なんスね…

【水星の魔女】オジキ…これが戦争なんスね… ぎあちゃんねる(… [...]

  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • カオスアンテナ
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
今期アニメでオススメある?

今期アニメでオススメある? [...]

甲子園で放送事故なのか?やる気も無くすわ

甲子園で放送事故なのか?やる気も無くすわ [...]

【速報】『レコメン!』から緊急告知!!

【速報】『レコメン!』から緊急告知!! [...]

【画像】ギャルさん、陰キャにわからせられてしまうwwwwwww

【画像】ギャルさん、陰キャにわからせられてしまうwwwwww… [...]

スポンサードリンク
1: ■忍【LV34,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 22/02/15(火)14:07:31 ID:???
アメリカ、GAFAの一角アマゾンが、社員の基本年収を日本円で約4000万円に引き上げるというニュースが報じられる中、
日本企業の給料は一向に上がらない。
世界経済が順調に成長する一方で、日本はバブル以降“失われた30年”といわれGDPは横ばい状態だ。日本の賃金が上がらない
原因はいったいどこにあるのか、番組では菅政権のブレーンも務めた経営者でありアナリストであるデービッド・アトキンソン氏と
大蔵官僚出身で自民党税制調査会長を務める財政通、宮沢洋一参議院議員に聞いた。

■「日本の財政は保護政策。保護は成長のためではなく現状維持のため。現状維持ということは衰退なんです」

政府はことあるごとに“過去最大規模”と称した財政支出を実施し、企業にもお金を注ぎ込んでいる。ところがGDPは上がらず、
国の借金ばかりが増え続け、その額は1000兆円を大きく超えてしまった。何故こんな事態になってしまうのだろうか?

イギリス人経営者・アナリスト デービッド・アトキンソン氏
「日本の経済政策はほとんど景気が
悪くなった時に保護政策を繰り返しやってきた。コロナ対応でも全く同じ。今は大変なんだからそれを緩和するためにお金出しますよって・・・」

保護政策を続けたことで借金だけが増え、経済の成長にはつながらなかったとアトキンソン氏はいう。

政府の財政出動は経済成長につながらないという意見に対し、経産相なども歴任した宮沢議員はいう。

自民党税制調査会長 宮沢洋一参議院議員
「経済が悪くなった時に景気対策として財政出動してきました(中略~保護政策ということで言えば)中小企業の信用保証協会
に対する支出は相当巨額なものを出して、結果的には中小企業の中で効率の悪い企業が生き延びてきたことは事実です。
(中略)つまり財政支出によって(経済)成長がもたらされなかったというのは正しいと思います」

(以下略)

TBSニュース 2月11日
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6002415.html?

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 130◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641649047/

-------------------------------------
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。
*侮蔑語・煽り・スレと関係ないレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言
・不快なaa・会話不能などが、アク禁対象です。
(アク禁依頼・解除はレス番で!!)
*アク禁理由も添えてくださいませ!!
-------------------------------------

引用元: ・【経済】いくら財政支出をしても給料は上がらない。デービッド・アトキンソン氏 日本に足りない「人財への投資」【報道1930】[R4/2/15]

17: ■忍【LV0,作成中..】 22/02/16(水)04:13:24 ID:d1.qv.L1
>>1
>菅政権のブレーンも務めた経営者
空き缶政権なのか、スガ政権なのか
2: 名無しさん@おーぷん 22/02/15(火)14:17:17 ID:eQ.te.L1
最初で目を引いてあとはうだうだかな
3: ワルキューレ◆iYi...i.lI 22/02/15(火)14:26:39 ID:wg.ki.L1
いやまあ、この人が悪いんじゃなくて相手をする日本人が悪いのだけど
本国で相手にされないのほど日本で国政やりたがりますよね
4: 名無しさん@おーぷん 22/02/15(火)14:45:29 ID:Np.ki.L26
アトキンソンの考えはこれが↓全てと思って見てるw

>結果的には中小企業の中で効率の悪い企業が生き延びてきたことは事実です

7: 名無しさん@おーぷん 22/02/15(火)15:13:45 ID:HZ.nr.L1
>>4
先の煎餅屋の火災で人が何人も死んだ事故考えると
その持論は間違ってないと思うよ
8: ワルキューレ◆iYi...i.lI 22/02/15(火)15:27:58 ID:wg.ki.L1
>>7
それはミクロ視点とマクロ視点を取り違えてるのでは?
12: 名無しさん@おーぷん 22/02/15(火)18:14:45 ID:Np.ki.L26
>>4
よく見たら宮沢の発言だった
二人とも生産性が悪い中小企業滅べってやつかw
5: カール・リープクネヒト◆WRF1PhkVHs 22/02/15(火)14:48:03 ID:Ln.x2.L6
財政支出ってやってないじゃん。
流動性高めるとは、市中銀行に日銀がゼロ金利で供給(貸し出し)するってことであって、政府が予算組んで事業する(事業サポートも含む)ってのとは全然意味が違う。
マネーサプライは潤沢でも政府の手になる事業それ自体はずーーーっと抑制されて来たじゃん。
このテンプレのコラム(TBSニュース)は何言ってんだ?
6: 名無しさん@おーぷん 22/02/15(火)15:12:49 ID:HZ.nr.L1
日本に足りない人材は外国から持ってくるしかない
近隣アジアからでいいだろ
9: 名無しさん@おーぷん 22/02/15(火)16:30:23 ID:L5.te.L1
効率の悪い企業だとしても、その地域の雇用と普通の人々の普通の暮らしを支えているという事実を軽視しては駄目だ。
その地域に仕事があるようにするのも政府と自治体の自治体の仕事だろう。
中小企業は収益力より雇用力で価値を計るべきだ。
10: 名無しさん@おーぷん 22/02/15(火)17:37:38 ID:80.te.L1
いつ財政出動やったんだよ!(笑)
真水で100兆円くらいやらないと回復しないだろ。
11: 名無しさん@おーぷん 22/02/15(火)18:08:27 ID:fX.kd.L1
1の記事省略部分を読むと、格差について考えが足りてない奴だな
日本は他国と比べて格差拡大を抑制する政策を取ってきた
13: 名無しさん@おーぷん 22/02/15(火)18:41:09 ID:1Y.te.L12
こんな嘘良く言えるよな。バブル崩壊後も日本は経済成長してたのに。橋本龍太郎が公共事業削減してからデフレになったんだぞ
14: 名無しさん@おーぷん 22/02/15(火)18:55:45 ID:4W.te.L1
無人化が進んでないだけ。
単純労働者を減らしていく投資が少ない
15: 長田蔵六 22/02/15(火)19:41:54 ID:C7.kd.L3
フランス陸軍の将校は、古城や領主の舘を改装した士官食堂で。
二時間掛けて、仕事の話をしながら昼食を取ります。
若い世代は嫌がりますが、日本では「飲みニケーション」{退社後の飲み会}がこの役割を果たしておりました。
アメリカでは、朝の短いミーティングと。退社前の長いコミュニケーションが之に当たります。
日本は効率の悪い社会主義国家では無いので、
世界第三位の経済力は各社の『リエジリング』{スクラッチアンドビルド}の成果だと思いますよ。
つまりコリアンレイシストが言う様に日本が本当に衰退して居るのなら。
チャイナの様に、成長率が下がっているはずですね。
コリアンレイシストやチャイニーズは党や国内の問題から、民衆の目を逸らす為に。
日本が没落した印象を、持ちたい訳で。日本の官僚の皆様は、彼等の発言を聞く時は。
《眉に唾を塗る》事をお薦めします。
16: 名無しさん@おーぷん 22/02/15(火)19:44:24 ID:hm.sf.L16
武漢肺炎蔓延を機会に「人件費を下げている諸悪の根源」をシステムごと切り離し出来ない限り賃金は上がらんよ。

これの遠因ははるか昔にアメリカも一緒になって作ったのだから、さっさとレッドパージを進めてもらわんとな。

18: 名無しさん@おーぷん 22/02/16(水)05:02:12 ID:Hx.sa.L1
日本は労働生産性が上がっても、労働者は報われずに賃金が上がらないデタラメな国
ならば、誰のために労働生産性を上げようとしているのかというと一握りの経営トップと株主の為
完全に労働搾取のシステムが出来上がってしまっているのだ
株主に増税して、代わりに所得税を下げる抜本的な税制改革が必要
スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-未分類