スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 09:52:42.18 ID:QIgslN6x0St.V
すべてが自己責任になるんやで
引用元: ・仕事辞めたいけど会社辞めてフリーランスになるの怖くない?
2: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 09:54:13.22 ID:QDOXC5V90St.V
やってみりゃやれるで
3: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 09:56:13.61 ID:OqTQgEubdSt.V
ワイは会社の給料より副業のほうが稼げて馬鹿らしくなったわ
5: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 09:56:36.50 ID:QIgslN6x0St.V
>>3
それはすごいな
なんの副業してたん
6: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 09:57:36.63 ID:OqTQgEubdSt.V
>>5
ゲームのシナリオ
7: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 09:58:01.00 ID:QIgslN6x0St.V
>>6
はえー
クリエイターなんか
ゲームのシナリオライターって稼げるんやね
10: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 09:58:51.60 ID:5R9eW1q5aSt.V
>>6
さっさとバイト辞めてシナリオ専念した方がええなお前
19: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:02:56.25 ID:Dc23ZZKSMSt.V
>>6
本当だったら凄いわ
4: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 09:56:24.09 ID:4GBPpfdh0St.V
普通収入の目処が立ってから辞めるよね
8: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 09:58:23.52 ID:7HRTW2MR0St.V
委託って責任あるんか?
9: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 09:58:26.88 ID:QIgslN6x0St.V
会社辞めたるわ!と思って副業始めたんだけど怖くなってきた
11: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 09:59:38.62 ID:/xUVyHH10St.V
やめてフリーなったけど余裕やった
案件コンサルタントで止まって進まんから今日は休みや
12: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:00:07.66 ID:QIgslN6x0St.V
>>11
ええねえ
やっぱ副業である程度稼いでたんやろ?
14: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:01:08.48 ID:/xUVyHH10St.V
>>12
いやバッサリやめて切り替えた
お客さんに根回しはしてあったが
16: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:02:03.03 ID:QIgslN6x0St.V
>>14
はえーすっごい
わいもまだ全然稼げてないけどやめよかな
全くの異業種屋から根回しとかないし
25: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:06:21.30 ID:/xUVyHH10St.V
>>16
商品単価知ってたからサラリーマンやとほんまアホ臭かった
今はやった分やしやる気もモリモリやな
13: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:00:48.37 ID:QIgslN6x0St.V
副業って会社にいったほうがええの
15: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:01:38.74 ID:xKgc2I7i0St.V
ワイは居酒屋で独立したけど楽しいで
18: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:02:23.85 ID:QIgslN6x0St.V
>>15
飲み食い処なんJ
17: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:02:04.83 ID:qKKbu+UQ0St.V
仕事辞めたいがモチベーションじゃそら無理やろ
20: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:03:03.86 ID:QspwzeSlpSt.V
辞めてから考える
21: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:03:18.25 ID:QIgslN6x0St.V
>>20
これやりたい
23: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:05:21.04 ID:QDOXC5V90St.V
>>21
それすると詰むからやめとけ
会社にいる信用で客と会えるんやからフリーで何のツテもなく仕事貰えねーぞ
24: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:06:09.75 ID:QIgslN6x0St.V
>>23
エージェントと押して仕事請け負うつもりやからそのへんは気にしなくていいと思ってる
22: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:04:35.91 ID:QIgslN6x0St.V
そこそこホワイトやけど会社づとめ自体が苦痛やから会社辞めたいんや
26: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:07:07.42 ID:QIgslN6x0St.V
わいはそもそも誰かに指示されたり別の人の仕事をやらされるのが苦痛でたまらんのよ
28: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:09:54.40 ID:u+ygg4cu0St.V
ワイも何度かフリーになろうかと迷ったが結局楽な企業勤めしかでけんわ
何十年も先のこと考えすぎてるせいかな
30: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:10:37.11 ID:QIgslN6x0St.V
>>28
企業づとめの楽さもわかるんやけど煩わしさのほうが強くてなあ
36: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:13:52.70 ID:/xUVyHH10St.V
>>30
俺は勤続年数だけの無能上司にうんざりしてサラリーマンギブアップやったわ
フリー→サラリーマン→今
41: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:14:53.52 ID:QIgslN6x0St.V
>>36
わかるわ
うちの会社もエクセル使えないおじさんたちのパソコン講師やらされたり雑用やらされたりがあって嫌すぎるわ
29: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:10:08.40 ID:QIgslN6x0St.V
今はまだ副業の段階やが春までには辞めたいんごねえ
35: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:12:45.80 ID:Ou8QWEBQ0St.V
起業で人雇って会社の形にするならええけどフリーってだけやと起きてる時間殆ど仕事してそうで考えただけでもウンザリやわ
37: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:13:53.99 ID:QIgslN6x0St.V
>>35
むしろそっちのが大変そうやない?
40: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:14:42.94 ID:PZaBeygf0St.V
>>35
人使うの大変なんだよなあ
43: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:16:19.26 ID:QIgslN6x0St.V
わいハッタショ気質やから準備しているうちに待ちきれなくなって飛び込んでしまうんや
45: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:16:48.15 ID:2QH22X9A0St.V
ブログで月5万稼げるようになったから辞めたわ
副業可能な会社に転職するで
48: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:18:58.60 ID:QIgslN6x0St.V
>>45
専業なろうや
47: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:17:32.33 ID:QIgslN6x0St.V
わいは桜が散るまでにやめたいんご
49: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:19:18.93 ID:F5Z5W3FBdSt.V
>>47
フリーランスって強者の選択やしなあ
51: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:19:53.99 ID:QIgslN6x0St.V
>>49
そうやけど自分が弱者とは限らんやん
52: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:20:39.23 ID:F5Z5W3FBdSt.V
>>51
まあそうやな
キャリア上でどう転んでも強者って言えるように下ごしらえしてから独立したわ
50: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 10:19:51.05 ID:qvejSmfL0St.V
副業とかどうやってええかわからんわ
スポンサードリンク