スポンサードリンク
1: クトノモナス(富山県) [US] 2022/02/11(金) 11:03:11.99 ID:5l+IWZbQ0● BE:175786485-2BP(2000)
引用元: ・経済って簡単だぞ [175786485]
11: グロエオバクター(SB-Android) [CN] 2022/02/11(金) 11:11:53.43 ID:YThkYaPc0
>>1
大正解!
39: オピツツス(ジパング) [CN] 2022/02/11(金) 13:49:58.64 ID:LVKjFR9J0
>>11
ネトウヨが子供を作らないから衰退するじゃん?
まずネトウヨを潰さないとなあ!
21: ラクトバチルス(東京都) [US] 2022/02/11(金) 12:15:38.35 ID:+J3CglsS0
>>1
偽造してただろ年間15兆
34: テルモアナエロバクター(石川県) [US] 2022/02/11(金) 13:40:21.72 ID:Vv8XdmrN0
>>1
本当にこれがないと始まらないと思う
経済の専門家の御託は二の次だ
特に、なぜ日本の労働生産性が低いのか、これが喫緊の課題だ
43: ゲマティモナス(光) [ニダ] 2022/02/11(金) 14:41:06.11 ID:D61DWjlh0
>>1
それで正解なんだけど今は日本中がカンダタだらけで救いようのない地獄そのものになっている
賢くなったつもりの馬鹿しかいないのが今の日本
48: 放線菌(神奈川県) [RU] 2022/02/11(金) 17:02:08.46 ID:kbeq86ax0
>>1
GDPとは、国民の生産であり、消費でもあり、所得の合計でもある( ・∀・)
誰かの消費は誰かの所得となり、
負債の発生が対向側で資産を発生させる( ・∀・)
日本政府の対向には企業と国民がいる( ・∀・)
政府の負債の発生による貨幣の発行は、
発行先の国民企業にとって資産である( ・∀・)
だが、国民の資産によって政府の負債が出来るようになるわけではない( ・∀・)
負債の発生( 投資)によって対向側( 投資先)に資産が出来るのだ( ・∀・)
デフレやインフレは貨幣現象ではない( ・∀・) 需要と供給のギャップ差で発生する( ・∀・)
現状のインフレ見れば分かるか( ・∀・)
現状の日本は、どこから切り取っても答えは同じ( ・∀・)
政府の財政出動による国民への投資が必要となる( ・∀・)
3: ヒドロゲノフィルス(鳥取県) [EU] 2022/02/11(金) 11:04:58.45 ID:Z0ej2hEl0
勿体ないから 消費しないで、作らないで
増税します
賃金下げます
容量減らしてお値段据え置き
5: クトノモナス(富山県) [US] 2022/02/11(金) 11:08:47.15 ID:5l+IWZbQ0 BE:175786485-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
人口が多い国がGDP多いのはこれが理由だから
6: テルモアナエロバクター(大阪府) [IL] 2022/02/11(金) 11:09:25.57 ID:gPoJfYla0
梅よ増やせよ
8: クトノモナス(富山県) [US] 2022/02/11(金) 11:10:56.82 ID:5l+IWZbQ0 BE:175786485-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
人口を増やすのはすぐには出来ない
しかし消費を増やすのはすぐに出来る
9: プニセイコックス(愛知県) [ニダ] 2022/02/11(金) 11:11:03.53 ID:mxsBEps00
経済活動に罰金を設けます
12: ストレプトミセス(光) [US] 2022/02/11(金) 11:12:22.89 ID:CN1pGh4t0
日本経済入門で勉強しますた
13: ジアンゲラ(兵庫県) [CN] 2022/02/11(金) 11:24:10.44 ID:QEIgq2lV0
日本じゃ消費をふやしても金が上流でせきどまってただ消費者が疲弊するだけ
14: リゾビウム(大阪府) [US] 2022/02/11(金) 11:32:45.61 ID:22jpE+5Y0
ほしいものがない
15: テルモゲマティスポラ(光) [ニダ] 2022/02/11(金) 11:32:47.87 ID:u39yuWZ90
まあ、その大量に生産して大量に消費するまでの過程が安定しないし難しいんだけどね
16: リゾビウム(神奈川県) [ニダ] 2022/02/11(金) 11:33:29.95 ID:OXFVwOPb0
たくさん生産するにはカネがいる
たくさん消費するのにカネがいる
最初どうすんだよ
17: ナトロアナエロビウス(東京都) [ニダ] 2022/02/11(金) 11:36:53.12 ID:4L+7s7Jp0
ソースがおかしいのでスレスト
18: パスツーレラ(茸) [ニダ] 2022/02/11(金) 11:38:36.67 ID:r4uCe3Nf0
問題は質さ。
大量消費時代はこれが激落ち。
20: クテドノバクター(大阪府) [US] 2022/02/11(金) 11:53:34.25 ID:gEHGhS1W0
金持ちは金を使わないという真理に気付いてくれ
お坊ちゃま君みたいなやつは漫画の世界だけの話
23: エアロモナス(ジパング) [CN] 2022/02/11(金) 13:04:32.53 ID:brENbRfQ0
経済が上向いたら増税します。これを30年続けてきたのでこれからも増税します
24: スネアチエラ(三重県) [IT] 2022/02/11(金) 13:10:39.54 ID:3nAA5sXA0
金持ちがカネ使ってドンドン断捨離すればいいんだよ
金持ちジジババはカネを死ぬまで保身して死んだら自分の子供に相続させることしか考えてない
不要な遊んでるカネはどんどん使えば今子や孫を富ませる事が出来ると解らないんだよなぁ
この点、寄付の精神がある外国はカネがドンドン回ってるんだろうね
情けは人の為ならずてのが解ってない。無駄使いは人の為ならずてのが解ってない。
日本は自分さえよければ自分の家族さえよければという奴等ばっか
25: デスルフレラ(東京都) [ニダ] 2022/02/11(金) 13:23:20.99 ID:a/y87zZe0
経済的と言う言葉があるがこれはコスパが良いってことだ
となると経済の本質とはドケチになるということなんだな
だから何も作らず何も消費しないのが究極の経済
26: テルムス(千葉県) [ヌコ] 2022/02/11(金) 13:24:54.37 ID:9rh+D5eu0
貸方とのバランスだね
設備投資とか開発費がかかって償却できなければ赤字じゃね?と妄想した
27: マイコプラズマ(東京都) [US] 2022/02/11(金) 13:27:12.98 ID:rz/W6L0c0
ぶっちゃけ経済システムがオワコンだろ
たくさんもの生み出してたくさん消費したやつが偉いとか、無駄遣い半端ないし生産に追われるだけの日々じゃん
最新の技術で洗濯機エアコン暖房全部50年壊れないやつを売れ
空いた時間で遊べばいい
28: マイコプラズマ(東京都) [US] 2022/02/11(金) 13:28:10.28 ID:rz/W6L0c0
家電メーカーは50年壊れない家電をサブスク料金で販売すれば良い
30: クトノモナス(富山県) [US] 2022/02/11(金) 13:30:58.11 ID:5l+IWZbQ0
>>28 サブスクは損する
29: マイコプラズマ(東京都) [US] 2022/02/11(金) 13:29:18.43 ID:rz/W6L0c0
わざとすぐ壊れるポンコツ売り出してるからな
昔の製品は家電でも洋服でも丈夫で何十年も使えるのが普通だった
31: マイコプラズマ(東京都) [US] 2022/02/11(金) 13:31:03.24 ID:rz/W6L0c0
経済システムで人も物も使い捨てが当たり前、結果的に大量のゴミを生み出すだけの始末
欠陥システムと言えるだろう
このシステム作りやがったのユダヤか、はぁ。。。
32: マイコプラズマ(東京都) [US] 2022/02/11(金) 13:34:32.77 ID:rz/W6L0c0
地球を破壊しながら、人も物も使い捨てが当たり前、生産性だけを競い合わせてギスギスした世界を作り出した経済システム
そして生みの親はユダヤ人
まさに地球人を支配する悪
44: バークホルデリア(ジパング) [US] 2022/02/11(金) 14:59:05.24 ID:b6MR2l2L0
>>32
チキューをハカイだってwwww
人間が住める陸地は地表の何%だか知ってる?その陸地の内人間が住んでるの何%だか知ってる?
大気は地表何kmまでで人間が通常届いてるの何百mだか知ってる?地殻は何kmで人間が掘ってるの何mだか知ってる?
お前らが大好きな二酸化炭素は大気中に何%あるか知ってる?0.04%だよ?10m四方に2cm角の立方体くらい
二階建て4LDKの一軒家にコップに1cmくらい入った水を霧吹きに隅々までまんべんなくシュッシュッしたくらいの濃度 薄々だねぇ
そんなんがチキューをオンダンカしてるんだって
人間がチキューを破壊するなんておこがまし過ぎるわ
核戦争で都市部焼けただれて人間死に絶えても地球にとっては ヤダお肌荒れちゃったン くらいなもんだ
33: マイコプラズマ(東京都) [US] 2022/02/11(金) 13:37:58.63 ID:rz/W6L0c0
100年壊れない家電フルセット
サブスクで月額780円
2年縛り送料引き取り料込み
契約解除したら家電は引き取ります
35: オピツツス(埼玉県) [US] 2022/02/11(金) 13:42:46.58 ID:6W6d69lG0
ただ消費させても意味がない
贅沢や付加価値に対して金を使わせるようにしないと国内産業が伸びない
37: クトノモナス(富山県) [US] 2022/02/11(金) 13:45:29.46 ID:5l+IWZbQ0
節約とかもったいない
とか言って我慢して物を使わなければ
科学は発展しないし生活は豊かにならない
38: マイコプラズマ(東京都) [US] 2022/02/11(金) 13:48:21.52 ID:rz/W6L0c0
家電とかもうこれ以上最近機能みたいななのにも限界があるし
そろそろ丈夫で多機能で使いやすいって言う感性系のものを
サブスク料金で売るってした方が効率いいと思うんだよなぁ
ぶっちゃけこれ以上便利になっても仕方ないしそれよりもいちいち何年かに一度買い替えないといけないものよりもずーっと使い続けられる製品の方がほしいし
40: オピツツス(埼玉県) [US] 2022/02/11(金) 13:50:15.20 ID:6W6d69lG0
最低限の生活保障を充実させて将来の不安を除かないかぎり
民衆は節約に走り、なるべく安いもので済ませようとする
41: クリシオゲネス(埼玉県) [EU] 2022/02/11(金) 13:53:55.77 ID:GFbv+wCV0
お前ら公共事業嫌いだろ?
税金ばらまくの嫌いだろ?
誰にそう思わされてんの?
42: クトノモナス(富山県) [US] 2022/02/11(金) 14:24:29.11 ID:5l+IWZbQ0
>>41 無駄な箱物を作りすぎたから
45: ヴィクティヴァリス(栃木県) [CA] 2022/02/11(金) 15:01:46.44 ID:Cpx/Kg+d0
たくさん生産すると環境保護団体からクレームが来る時代だし
46: バチルス(東京都) [US] 2022/02/11(金) 15:09:30.31 ID:GnqUDYgA0
預金残高に税金掛けるべき。嫌な奴はモノにかえろ!
47: オピツツス(埼玉県) [US] 2022/02/11(金) 16:32:11.19 ID:6W6d69lG0
>>46
生活保障を充実させれば、目的もないのに金を貯めているのは只の馬鹿になる
金がなくても最低限の生活が保障されるような社会の仕組みを構築すればいいんだよ
そうすればみんなどんどん贅沢なものに金を使うようになる
50: シネルギステス(茸) [CN] 2022/02/11(金) 23:39:06.34 ID:Rz0lFGTq0
再現性のない学問はトンデモがまかり通る
51: アルテロモナス(千葉県) [US] 2022/02/11(金) 23:40:54.18 ID:eud+7CLE0
経済の動きは量子力学とリンクしている
52: アシドバクテリウム(埼玉県) [VN] 2022/02/12(土) 02:11:30.09 ID:NqhIW9tH0
氷山が来るぞー!って言ってるやつに教えてやれよ
スポンサードリンク