未分類

【経済】JPモルガン資産運用部がビットコイン、NFT、DeFiに“厳しい”指摘 [朝一から閉店までφ★]

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ

かつての覇権アニメ「ゆるキャン」の現在、とても悲惨… のて速 [...]

【速報】台風14号「コイヌ」爆誕www 暇人\(^o^)/速… [...]

【速報】Amazon配達員33人がボイコットwww 暇人\(… [...]

【唖然】健康診断を受けたワイ、数値をみただけで「これ」だと宣告されてしまうwww

【唖然】健康診断を受けたワイ、数値をみただけで「これ」だと宣… [...]

  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • カオスアンテナ
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
【悲報】女性のアンダーヘアの描写、規制へ

【悲報】女性のアンダーヘアの描写、規制へ [...]

【悲報】iPhone 15さん、モバイルバッテリーを逆に充電してしまうバグ発生中

【悲報】iPhone 15さん、モバイルバッテリーを逆に充電… [...]

ワイ「マックで軽く食べるか」定員「会計1870円です」ワイ「ファッ!?」

ワイ「マックで軽く食べるか」定員「会計1870円です」ワイ「… [...]

【デスノート】って「〇〇が俺に5億円寄付したあと心筋梗塞で死亡」とか書いたら金もらえるの???

【デスノート】って「〇〇が俺に5億円寄付したあと心筋梗塞で死… [...]

『海猿』『ブラよろ』作者の佐藤秀峰さんの10年間の電子書籍印税が凄いwwwww

『海猿』『ブラよろ』作者の佐藤秀峰さんの10年間の電子書籍印… [...]

スポンサードリンク
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/02/09(水) 12:28:03.84 ID:LkDRdlNC9
2022年 2月 9日 06:00
2022年 2月 9日 06:00 更新

INDUSTRIES

JPモルガン資産運用部がビットコイン、NFT、DeFiに“厳しい”指摘

Ian Allison

ビットコイン(BTC)の高い時価総額は、「夢と同じもの」でできている。

JPモルガン・アセット・アンド・ウェルス・マネジメント(J.P. Morgan Asset & Wealth Management)で、市場・投資戦略の責任者を務めるマイケル・センバレスト(Michael Cembalest)氏は、レポートでそのように言い放った。

「どんな結果がもたらされるかを無視して、ビットコインを買いたい気持ちもどこかにあるが、私がビットコインを買うことはない。暗号資産(仮想通貨)保有者の一部は最初から、そのような買いを当てにしているからだ」と、センバレスト氏は説明した。

映画『マルタの鷹(The Maltese Falcon)』にちなんで、『The Maltese Falcoin: On cryptocurrencies and blockchains(マルタの鷹コイン:暗号資産とブロックチェーン)』と名づけられた今回のレポート。映画は、最終的には偽物だと判明することになる貪欲さの象徴のような、非常に高価な芸術品をめぐる物語だ。

30ページにも及ぶ考察の中で、センバレスト氏は、価値の保管手段、国境を超えた送金、分散型金融(DeFi)、ノン・ファンジブル・トークン(NFT)など、誇張されていて、本当は根拠が薄弱と同氏が考える暗号資産のユースケースや、金融サービスにおけるブロックチェーンの普及について、手厳しい指摘を展開している。

価値の保管手段
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.coindeskjapan.com/138976/

引用元: ・【経済】JPモルガン資産運用部がビットコイン、NFT、DeFiに“厳しい”指摘 [朝一から閉店までφ★]

124: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 15:00:41.88 ID:8H9ODtA30
>>1
根拠の事を言い出したら、金本位制をやめてしまった今の貨幣システムも根拠薄弱って事にならない?
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 18:26:27.60 ID:8OSwmIGo0
>>1
ようやくマトモなレポートが有名な金融機関から出てきたな
ハナッからオレには分かっていた事だが、
誰か有名な人が公表しないと、
単なる市井の一般人の戯言としか見られないからな
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 18:55:45.25 ID:Uhj/StEv0
>>1
ということは上がるんだなw
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:30:01.74 ID:ob9YGaHI0
そりゃそうだろ、現代のチューリップの球根。そんなことは参加者全員が知ってて、自分だけは儲かって売り抜けるために遊んでるだけ
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:08:28.77 ID:VBkuZbkq0
>>4
たとえ夢が覚めても
チューリップの球根は花が咲く
仮想通貨は火葬になるだけ
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:38:09.19 ID:kNeptt4V0
>>47
哀しいね
181: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 19:13:14.24 ID:ZgSkv1uw0
>>4
売り抜けるつもりもない
どうなるか行末を見守るのに持っていた方が楽しいだろ
ゴミクズになるならそれもいい
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:31:59.49 ID:VH6EbTJL0
鷹コインに草

贋と鷹
漢字でもたまたま近いし

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:34:49.16 ID:aEyZf5RN0
まずなんで価格が付くのかが理解できない。
だから俺も手を出さない。
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:42:11.78 ID:GCtk21xI0
>>9
世界中には公にできない取引というのが山ほどあって、麻薬とか兵器とかだけど、
今までは米ドル紙幣でやり取りしてたのを、偽造防止で偽札が刷れなくなったこともあって、
まるっとビットコインに置き換わったのね
なので、最低限、悪い奴らからの需要がある
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:44:07.74 ID:RnIhtdIn0
>>9
え、一度も買ってないの……?
もったいない
ビットコインなんて乱高下を繰り返してるんだから安いときに買えば簡単に儲かるのに
もし次にまた50万円くらいまで下がることがあったら絶対買った方がいいぞ
ビットコインのおかげでどれだけ助けられたか分からん
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:54:44.88 ID:FZNyzTc70
>>19
先ずは定職に就こうぜ…
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:57:49.99 ID:GEHve63M0
>>9
無理解・無気力・無能3兄弟がお前の脳みそででブイブイ活動している間に
世界は成長している

さぁ外に出ろよ

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:37:28.77 ID:GCtk21xI0
景気とかバブルとか経済成長ってそういうもんじゃん
人々が期待するから価格が上がる
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:40:32.04 ID:dui7WAMr0
本来資産というのは何かの裏付けがあって成り立つもんだろ
国や企業の信用とか貴金属とか商品とかデータであっても個々のコンテンツの価値なり機能そのものとか
引き合いに出されるチューリップには希少さや美しさ
交配にかけた労力とかによる商品価値自体はあっただろう

そうでない純たるデータの集まりにどうして投資できるのだろう
現代の世界的カジノみたいなもんか

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:47:39.66 ID:g2xKXEuD0
>>13
労力に価値があるなら
ビットコインなんて計算量という労力の塊なんだが
信用に価値があるなら
ビットコインの改ざんが非常に難しいという性質も信用の一種なんだが
簡単にコピーできる札があったらいくら国家が発行していても信用ないよね?
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:51:20.16 ID:dui7WAMr0
>>20,23
計算して作ったデータで何ができるんだ
同質なものが新たにできるだけだろ
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:53:19.95 ID:8lZfAgjF0
>>25
GOLD「せやな。」
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:49:08.83 ID:8lZfAgjF0
>>13
労力に価値があるならビットコインには大きな価値がある事になるな。
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:55:35.95 ID:89VN80//0
>>13
マネロンの需要が存在するからだよ
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:05:30.24 ID:ZUQKm58o0
>>13
音楽も映画も本もただのデータの集まりだよ?
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:09:02.08 ID:dui7WAMr0
>>41
コンテンツには娯楽に供するという用途がある
カジノのコインが好きな奴も世の中にはいるかもしれんが
しかも管理者不在で価格が上下するという
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:12:38.56 ID:ZUQKm58o0
>>48
用途:決済、送金、資産の分散先
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:07:24.76 ID:NUejk11M0
>>13
ドルや円の価値にも裏付けはない
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:41:34.25 ID:vy/jofoN0
まぁ言っていることはわかるけど
夢買ったと思って全資産の1%とか決めて
投資すればいいと思うがな
だいぶ現実的な夢だと思うよ少なくとも宝くじ買っているよりはいいんじゃね
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:42:19.05 ID:ullBCeVR0
北朝鮮が ミサイル ばっかんばっかん 撃てたのは 暗号資産を抜き取ったからぁ~
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:43:09.07 ID:CmHTQf7n0
サブプライムローンよかましだろ
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:48:41.83 ID:lBkfagIn0
ビットコインとNFT,DeFiみたいなスマートコントラくは別じゃん。後者はマイニング関係ないからグラボやら環境破壊とか批判は見当違い。
スマートコントラクトはプログラム的に淡々と条件を満たした際に担保の回収をしていくから、裏で人為的に優遇したい金融機関にとっては邪魔な存在なんだとは思う
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:07:29.02 ID:ZUQKm58o0
>>22
ブロックチェーンなんだからマイニングは必要やろ
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:49:15.91 ID:C5oaYOBL0
小遣い程度をマイニングでコツコツ掘るのがいいんでないか
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:52:35.72 ID:8lZfAgjF0
ブロックチェーンとスマートコントラクトによって実現すると言われてるweb3.0の世界になったら、損をするのは仲介業者だからね。
だから大手金融がDefiやNFTをバッシングするのは当たり前の話。
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:57:55.07 ID:8lZfAgjF0
GOLDやBTCの価値は「採掘のコスト+値上がり期待」
この理屈に対してGOLDは実需があるから~論を唱える奴いるけど

GOLDの実需なんかGOLDの時価総額と比べたら殆ど無いわ。

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:58:08.90 ID:fDgY4QFg0
そうは思うが買う奴がいる以上値段は上がる 高度なババ抜きだな
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:59:20.79 ID:DJHbZP+v0
そうですか
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 12:59:28.89 ID:6Lt+JzHK0
勝ち抜けられるならアリなんじゃね?
勝ち抜けられるなら、なw
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:00:17.58 ID:dui7WAMr0
貴金属には装飾品需要のみならず
工業用途も需要があるし
物によっては元素ですらある

かたや0と1の信号でコンテンツやアプリですらないデータは…

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:02:33.82 ID:8lZfAgjF0
>>36
GOLDは時価総額に対して実需は殆ど無いよ。
タングステンやプラチナの方が金よりも実需は大きい。

でも時価総額は圧倒的に金の方が上なんだよね。

42: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:06:40.53 ID:89VN80//0
>>39
加工しやすく錆びない金属というだけで資産価値があるからね
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:07:57.76 ID:8lZfAgjF0
>>42
それはプラチナも同じ。
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:10:35.47 ID:89VN80//0
>>45
プラチナは金より硬い
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:12:33.32 ID:8lZfAgjF0
>>51
金は柔らかいから価値がある、という理論はよく分からん。
それならアルミニウムはもっと価値があるはずだろ。
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:07:14.22 ID:CrPnKGKM0
金融資産の裏付けがあるコインが出たらいいんだけど

デジタル人民元?いつ政府に没収されるかわからんやつはダメ

49: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:09:38.38 ID:ZUQKm58o0
>>43
三井物産のジパングコインとか?
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:15:38.28 ID:lBkfagIn0
>>43
USDC、USDT、BUSDとかステーブルコインは既にいろいろあるよ
ここらへんがDeFiに密接に関わってくる
スマートコントラクトにより管理者がいない状態でもこれらとビットコインやイーサがDeFiで交換可能。プログラムで全て自動で実行されるから仲介業者は不要。だから既存金融がこういうコメント出してくる
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:08:12.13 ID:qOwVPp1b0
100億儲けたとしてちゃんと出金できるの?
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:09:50.65 ID:lBkfagIn0
実需でいったらイーサリアムは滅茶苦茶あると思うんだけど
GOLDよりよっぽどあるでしょ、あれ
レイヤー1が混みすぎてやばい
実需が無いって言ってる人は本当に触ってる?どれだけの人が今触ってるかを無視して、イメージで実需が無いって言ってる人をよく見かける気がする
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:10:52.59 ID:8lZfAgjF0
>>50
イーサリアムもビットコインもどっちも実需あるよね。
特にイーサリアムがめちゃくちゃ拡大してるよね。
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:12:09.41 ID:dui7WAMr0
>>50
そのイーサリアムをお前は何に使ってるんだ
どうせいいとこ転売とかじゃないのか
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:19:11.78 ID:lBkfagIn0
>>53
DeFiで流動性提供してファーミングしつつ利息を受け取ってる
イーサでNFTも出したけど売れなかった。悲しい。
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:13:04.65 ID:c9yE71Wv0
まあ価値があると思う人は買うし、無いと思う人は買わない
それがどうしたの?
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:14:54.76 ID:OCCRB45+0
金本位制やめてから全てが泡沫の夢なんじゃないか
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:19:58.31 ID:ft7xi4bV0
金貨やめて紙幣になったときや
金本位制やめた時もこんな批判は大量にあっただろう
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:27:00.27 ID:aEyZf5RN0
>>63
裏付けるものが無いやん。
紙幣は政府が保証してくれるが暗号資産は
誰が何をもってその価値を保証してくれるんだい?
もしかして俺の頭固すぎなのか?
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:34:35.00 ID:ZUQKm58o0
>>67
政府って発行してる紙幣の価値まで保証してるか?
1万円札は1万円分の価値だけど、1万円という金額の価値が変動する以上
その価値までは保証はされていないんじゃないかい?
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:45:14.39 ID:U9iwSVBJ0
>>69
一万円の納税に使える
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:45:26.76 ID:OsBel/+I0
>>69
通貨の価値を維持するのは行政府じゃなくて中央銀行では?
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:08:08.00 ID:ZUQKm58o0
>>75
維持してるかい?
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:15:43.93 ID:QZfBhLdY0
>>93
できてる国もある
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:19:17.73 ID:ZUQKm58o0
>>95
例えば?
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:21:18.04 ID:QZfBhLdY0
>>97
日常的に為替取引されている国

そんなこと訊いてどうするの?

101: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:24:44.74 ID:ZUQKm58o0
>>100
為替取引されてるなら価値は維持されてないじゃん
秒単位で変動しているよ?
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:34:10.02 ID:QZfBhLdY0
>>101
維持されてなかったらそもそも取引が成立しないだろ
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:36:30.74 ID:ZUQKm58o0
>>104
価格は常に変動していて取引も常に成立してるよね?
何がどう維持されてるの?
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:37:55.39 ID:QZfBhLdY0
>>105
通貨の価値が通貨として使用できる程度に維持されている
理解できる?
134: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 16:00:54.59 ID:ZUQKm58o0
>>108
そもそもの論点を履き違えてるね。
通貨として(使えるか)の価値を維持しているか、ではなく
通貨(例えば)1万円の価値は常に維持されているか、だからね?
しかも、使えるかどうかも価値の増減によって変わってくるしね?
過去に紙くずになった通貨もあるだろう?
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 17:26:33.04 ID:oWQLktKP0
>>134
維持されてるから通貨として使えてるんだよ
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 17:31:26.74 ID:ZUQKm58o0
>>150
うん。だから使えるかどうかではなくて、その価値が常に維持されているかどうかの話ねw
155: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 17:39:34.02 ID:oWQLktKP0
>>152
維持されてるから使えてるんですよ
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 17:50:25.63 ID:ZUQKm58o0
>>155
変動しても使えてるよ?
価値を維持し続けるって、1万円で買える物の量が常に一定という事だからね?
サラリーマンの初任給が明治時代から同額って事だからね?
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 17:52:43.64 ID:oWQLktKP0
>>159
使えてるならそれでいいのよ
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 17:57:31.58 ID:ZUQKm58o0
>>160
そうだよ。だから価値が維持されなくても使うことはできるって事。
一定の価値で維持される必要がないし、そもそもそんな事はできない。
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 17:59:55.35 ID:oWQLktKP0
>>163
価値が維持されないと通貨として機能しないよ
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 18:07:51.10 ID:ZUQKm58o0
>>166
>>159
171: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 18:12:38.53 ID:oWQLktKP0
>>169
理解できないなら俺のことは無視してくれてもいいよ
勝利宣言でも何でも好きにするといい
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 18:23:01.51 ID:ZUQKm58o0
>>171
勝利宣言も何もうわ言のように同じ事を繰り返してる人に対してそういう概念なくね?
ちゃんと返したアンカー読んでけば分かる事やで?
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:26:07.14 ID:x4aCKqWU0
>>100
トルコリラでも買ってたんじゃね?
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:55:21.46 ID:ifG1LJ360
>>69 納税に使える、これが意外と重要である
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 16:06:30.50 ID:ZUQKm58o0
>>119
納税時だけ1万円の価値が常に一定なの?
1970年代でも2020年代でも?
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 16:27:59.83 ID:rGRYTndC0
>>136 納税で物納もなくはないが、基本的に使えるのは法定通貨ね、ここが大きいという事になる
法定通貨として減価していくとしても、その手持ちがなければ納税不可能となるのだ、よってそれによる強制使用的形態となるのが法定通貨
この差が意外と大きいのだよ、無課税層に落ちるという対抗もあり得なくはないが、それら無課税層は国家経済の主流ではないしね 
145: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 16:45:17.86 ID:ZUQKm58o0
>>138
じゃあ1万円の価値は常に一定ではないし、政府もその価値は保証してないって事ね。
円による納税は常に認められるが、その価値の変動までは保証しないって事ね。
了解
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 16:55:14.87 ID:YX1WXSxU0
>>145 先進国で経済運営で上手な結果を出すというのは、適度なインフレ状態にして経済成長するってことだよ
日本の経済成長もインフレで困ると庶民は言ってたが、平均するとそれら適度なインフレ状態(つまり通貨価値の減価)があって達成されたものだ
それら身近な事実もあるというのに、なんでまた1万円札はその価値を絶対に減らさないとか、それを政府が保証すべきだとか思ったのかな? 
148: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 17:01:28.31 ID:ZUQKm58o0
>>147
さあねえ?>>67に聞いてくれや
法定通貨の価値は政府が保証してくれて絶対に下がらないと主張しているのは67だからw
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:24:00.59 ID:zmRxaAzT0
旧勢力が必死だな。
みてみ。今にビットコインはドルと同等の有益な決済手段になるから
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:31:28.94 ID:Sg8+bNRJ0
いいこと考えた!
全員で買い続ければ上がり続けてみんな幸せ!
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:37:25.51 ID:eSweFPF10
ソースの本意「ちょっと買い足すから価格が下がるようなこと言ってみるわ」
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:43:45.82 ID:E/SwHNCG0
大統領の発表はいつなんだろう
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:47:35.72 ID:cTApFB4s0
ビットコインとか法定通貨にした国とマネロン以外では使い道のないゴミw
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:50:35.47 ID:Wh/5xroy0
>>76
日本とか、腐っても通貨に価値と担保力がある国にはゴミなんだが、
例えばジンバブエとか、自国通貨が当てにならんところでは価値が出るのよ。
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:49:38.16 ID:WAwkDe4B0
経済学アンチパターン
「貨幣は物々交換の代用品として始まった」
「デフレのときでも消費税を上げれば政府債務を減らすことができる」
「政府債務残高を減らすことは良いことだ」
「貨幣を増やすとインフレが起きる」
「貿易黒字は良いことだ」
「政府は何もしないほうが良い」
「竹中平蔵や高橋洋一の言ってることは正しい」
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:50:27.33 ID:OsBel/+I0
>>77
この人何が言いたいの?
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:50:09.09 ID:WAwkDe4B0
経済学アンチパターン
「新聞には正しいことが書かれている」
「教科書に書かれていることは正しい」
「特にマンキューの教科書は至高だ。すべての記述が正しい」
「セイの法則は成り立つ」
「ライフサイクル仮説は正しい」
「主流派経済学は正しい。MMTなんか糞」
「数式モデルこそが正義。そうでないものは議論の対象にもならない」
「日銀当座預金を増やせばインフレになる」
「安倍政権の経済政策は正しかった」
「円安は大正義」
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:56:10.23 ID:Zp7EurFQ0
仮想資産は最終的に世界各国から規制されて死ぬんじゃないかと思ってる
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:57:33.93 ID:OsBel/+I0
>>82
国民国家の通貨とどちらが生き残るのかまだわからない
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 13:58:08.33 ID:KQTeuYkr0
>>82
規制されない国に人も技術も産業も移転する
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:04:56.09 ID:ZUQKm58o0
>>82
規制すればするほどアングラ化して手に負えなくなる
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:14:51.55 ID:z1mBBLSG0
NFTは普及させたい扇動がいてブルーオーシャンだから価値が付く早い者勝ち
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:19:04.84 ID:5x5MiM7d0
FXと同じで金融商品として理解してるなら、やれば良いよ
通貨とか夢みたいなこと言ってるから叩かれる
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:30:39.91 ID:wVbRv7WG0
通貨なんて仮想でも現物でもなんでもいいけど、
使いづれえのは良くないな
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:43:53.88 ID:XWB5aRhl0
まず何よりも、マネロンの温床になってるからとっとと無価値になった方がいい
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:44:07.31 ID:vuJ8p1w20
メタバース!
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:59:09.69 ID:ifG1LJ360
>>111 それまた通されたよね、野良コインはいくらでも勝手に出していいのにね
やはり規模的に巨大だから米政府から警戒されて実質的に禁止にされるのかな 
133: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 15:35:04.87 ID:EGBYnyD70
>>123
ネズミの手も借りたい日本!
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:44:31.42 ID:cwAAfCyX0
サイカイアトリーがリアル社会で偉そうな顔をしている限り
暗号資産の意義は担保され続ける

これは実質的には恐怖本位制なのだ

113: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:46:04.92 ID:3heFz2BG0
通貨って言い方があかんよね
どこの国も何者も裏付けしない、ただの単位でしかないのに
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:47:04.46 ID:cwAAfCyX0
>「夢と同じもの」でできている

そういうこと。
夢と同じもの。それは恐怖だ

117: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:52:10.32 ID:u/qNK0tT0
こえーよ

ばーーーか

118: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:53:31.36 ID:3OhFrZHS0
米国の利上げなんかで市場のダブついた金が流れるようになれば、仮想通貨は一気に廃れるでしょ
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:57:15.18 ID:g2xKXEuD0
>>118
そう思うなら、今から全財産フルレバで売っておけば利上げ後に爆儲けできるよ
確実に億万長者になれるね、おめでとう
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 14:58:01.41 ID:yyEZ5eKD0
ロジックはねずみ講でしかない
レート固定なら判るがレートが右肩上がりの時点で信用に値しない
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 15:04:21.86 ID:ifG1LJ360
>>122 ねずみ講も円天も違法にされるのに、何故かこれらは合法とされてるからね
ただし日本では大儲けしても5割納めるという重税方式 
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 15:08:42.93 ID:OUwfwpyj0
資金が証券以外に
逃げると獲物が減るからだろ
132: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 15:17:19.33 ID:E3a5anpO0
仕事がなくなるから僻んでるだけ
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 16:03:07.10 ID:PdCLE3Di0
税金高杉で普通に手出さんけど
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 16:23:06.00 ID:Y74TBSk10
夢が見れるだけでも幸せか?
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 16:39:24.68 ID:h7t2dPu50
全くの偽物の価値
ゴルフ会員権バブルと一緒
140: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 16:39:30.99 ID:P3XTfS1m0
通貨って言うからダメなんだよね
暗号資産て言わなきゃ
有名絵画を共同所有みたいなもんでしょ
欲しがる人が多ければ価値は上がるけどその逆もある
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 16:42:01.87 ID:1jKwlkS90
モルガンとかw

こいつらの話しは全部ポジショントークだぞ

こいつらが話題にしている時点で仕込んでる

142: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 16:42:43.86 ID:L/O69tRG0
それが信用でしょ
おまえらの売り付ける金融派生商品のことやんけ
何を今さら
154: ホルス 2022/02/09(水) 17:37:21.47 ID:PP2mdaaf0
早朝、俺が今月のワームホールの事件の件を調べて勉強したのよ
ハッキングで数百億円が泡になって日本のメディアも関心を持つべきだいかかがなものかと独り言を言った
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 17:42:20.49 ID:mz94D/qy0
低学歴で低収入の奴ほど
ビットコインとかに価値があるって言ってる時点でお察し
普通に働けよゴミ
162: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 17:53:28.39 ID:ZUQKm58o0
>>156
イーロンマスク、ジャックドーシーが低学歴低収入ってあんた何者だよw
164: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 17:58:55.99 ID:mz94D/qy0
>>162
そいつらとかは例外
そういう一部の天才とか頭のいい奴や金持ちが
一般人で頭の足りてない奴から金を奪い取ってるだけ
そこに気づけということ
168: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 18:06:39.76 ID:ZUQKm58o0
>>164
へえ。じゃあ労働すれば誰からも搾取されないんだ?
天国じゃんw
157: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 17:42:27.02 ID:0m5WH56R0
時代はデジタル人民元でしょう
もう手に入るのかな?
158: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 17:48:43.07 ID:LxXxS1Wq0
価値はあるだろう
後追いで各国政府中銀がデジタル通貨を発行しようとしているが現状だし
現在の価格がそれに見合っているかどうかはわからない
161: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 17:53:28.09 ID:7Zk3yVU80
ビットコインはもはや裏社会の基軸通貨という地位を確立しておる。
無になることはなかろう
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 17:59:08.37 ID:0m5WH56R0
円とかドルで給料貰ってる俺らにはありがたみがイマイチ分かりにくいんだろうな
167: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 18:01:51.11 ID:agBJIqtv0
プライベートバンク開設以外は客じゃないし、本当の事はお客にしか言わんw
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 18:07:56.29 ID:J95SAhFx0
マネーロンダリングするのに
こんな便利なものねぇだろ
税関で捕まるリスクもねぇし
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 18:29:06.33 ID:3nz1S2Nc0
自分たちが関与できないから半分悔しコメント
それを言うのなら株式と言うものだって同じ
株も同様に、誇張、本当は根拠が薄弱なのに、やれ材料だ夢だなんだで株価を操り
夢を売って、送金どうこうもお前は裏でやっているのに何を言うだよ
176: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 18:43:41.48 ID:Br+Y+8Es0
>>174
株は会社という実体と希少性がある
182: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 19:13:34.62 ID:FCx/Rfng0
>>176
株には値上がり益以外にも配当とか優待があるからな
会社が好調なら値上がるし配当も貰える
183: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 19:43:28.70 ID:lBkfagIn0
>>182
仮想通貨でも利息あるよ
国内取引所でも年利1%受け取れるし、ステーキング報酬やハーベスト報酬がある通貨やDeFiもある
法律が追い付いてないから、今どう税務処理するんだって騒がれてるけどね
180: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 19:08:27.12 ID:UqPE/kMe0
ビットコインの価値はどんな国家権力にも没収が不可能ということ
※秘密鍵を物理的に知られる場合を除く
スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-未分類