未分類

【経済】昨年の実質賃金、横ばい 名目賃金上昇も物価高で帳消し [田杉山脈★]

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ
XBOXゲーパスデイワン「Pay Day3」の評価ボロボロも模様www

XBOXゲーパスデイワン「Pay Day3」の評価ボロボロも… [...]

【画像】青山ひかるさん、乳輪がはみ出した自撮りをSNSに上げ… [...]

【悲報】青葉真司の人生の裏で暗躍する「闇の人物ナンバー2」設… [...]

【速報】福岡の全裸男20人(うちガーターベルト着用10人)事… [...]

  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • カオスアンテナ
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
ホンダが中古車オンライン販売、来店不要でいつでも契約

ホンダが中古車オンライン販売、来店不要でいつでも契約 [...]

【悲報】お前らが4℃叩くから店名隠しちゃったwwwwww

【悲報】お前らが4℃叩くから店名隠しちゃったwwwwww [...]

【マスターデュエル】規制はともかく緩和はしてもいいんじゃない?

【マスターデュエル】規制はともかく緩和はしてもいいんじゃない… [...]

スポンサードリンク
1: 田杉山脈 ★ 2022/02/09(水) 16:26:17.21 ID:CAP_USER
厚生労働省は8日、働き手の賃金の動きを調べる毎月勤労統計の2021年分(速報値)を発表した。名目賃金にあたる労働者1人あたりの平均現金給与総額は前年より0・3%増の月額31万9528円だった。一方、名目賃金から物価変動の影響を除いた賃金の動きを示す実質賃金指数は前年と横ばいで、賃金の伸びを物価上昇が帳消しにした形だ。

コロナ禍の影響が大きかった20年からの反動で、基本給など前年比プラスの指標がほとんどだが、ボーナスなどにあたる「特別に支払われた給与」は、夏の賞与が低調だったため前年比0・7%減の5万5767円だった。

パートタイム労働者の残業代などの「所定外給与」は同6・7%減の2495円で、コロナ禍で仕事が減っている状況が続く。政府の自粛要請による影響を受けやすい飲食・宿泊は同26・7%減と減少率が大きかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3239b06b4d220574d4b046c336166959b140aeee

引用元: ・【経済】昨年の実質賃金、横ばい 名目賃金上昇も物価高で帳消し [田杉山脈★]

15: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 17:00:34.81 ID:i4BqIm63
>>1
コロナ禍で下がってないなら悪く無いと俺は思う
何でもかんでも否定的見解ばかりを言えば良いというものではない
2: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 16:27:22.53 ID:fLnuRtbs
横ばいで済めばまだいい方だな
3: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 16:29:55.54 ID:UPEYvfcV
どこの落ち目国家の話題かと思ったらやっぱり日本か
27: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 18:05:29.97 ID:scN59Yav
>>3
【中国】平均賃金が発表ー北京、上海は非民間企業で約180万円

【中国】平均賃金が発表ー北京、上海は非民間企業で約180万円、民間企業で約108万円(年収ベース) [11/30] [昆虫図鑑★] 2021/11/30
どの地域の平均賃金上昇率が最も高い?
前年同期と比べた上昇率を見ると、非民間企業・機関では、寧夏回族自治区、上海市、青海省の3地域で
働く人の平均賃金がトップ3に並び、上昇率はいずれも10%を超えた。
民間企業・機関では、上海市、湖南省、青海省がトップ3に並び、
上昇率は上海市が25%、湖南省が22%、青海省が17%だった。
平均賃金を見ると、非民間企業・機関では、
北京市、上海市、チベット自治区、天津市、浙江省、広東省、江蘇省、青海省の8地域は
10万元(約180万円。年収ベース、以下同)を超えて上位に並び、
民間企業・機関では、北京、上海、広東、江蘇、浙江、チベットの6地域が6万元(約108万円)を超えて上位に並んだ。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1638227277/

29: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 18:08:16.61 ID:scN59Yav
>>3
韓国人は41歳で所得がピーク(約352万円)、60歳からは赤字に

韓国人は41歳で所得がピーク(約352万円)、60歳からは赤字に=韓国ネット「黒字になったことはない」 [11/28]
2021年11月25日、韓国メディア・ニュース1によると、
韓国人1人当たりの労働所得は41歳に3628万ウォン(約352万円)でピークを迎えることが分かった。
周期別に見ると、0歳から27歳までは所得よりも消費額が多いため赤字が発生し、
28歳から59歳までは黒字になる。
その後60歳からは再び赤字に転じ、年齢が高くなるほど赤字額も増えるとのこと。
最も黒字となるのは労働所得がピークを迎える41歳を過ぎた44歳で、
逆に赤字が最大になるのは教育費の支出が最も大きい17歳だという。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1638054134/

4: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 16:30:57.49 ID:O4US+Qcm
それだけ調べてそこまでわかってるなら、さっさと減税しろよカス政府。
調べるだけ調べて何にも生かさないなら、議員や役人なんて全員クビにしろ。
30: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 18:08:39.50 ID:IPPAK6Cw
>>4
全員クビだな
5: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 16:32:16.98 ID:iNE/DgkD
社保負担で実質目減りですが?
6: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 16:32:28.02 ID:B+OSCz3L
完全にスタグフレーション状態なのに
悪いインフレっていうフレーズでごまかしてるメディア
7: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 16:32:30.47 ID:hEobhaLD
バブル世代が引退したら平均賃金は一気に下降するよ
8: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 16:41:05.63 ID:ROfP/6Xl
世界から取り残されすぎー
9: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 16:42:07.56 ID:7efzW4Kv
ロイター「12月の実質賃金2.2%減」日本のメディア「昨年の実質賃金、横ばい」
38: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 18:48:28.65 ID:hgtmm5W6
>>9
比べてる数字が違う
ロイターの数字?は12月ので
コレは21年の速報値
10: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 16:44:33.11 ID:wXnBC4EX
最低賃金もっとあげて貰わないとね。
11: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 16:45:17.54 ID:V1R6JqtA
平均年収400万ってことか
12: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 16:51:12.16 ID:ctvUW7u1
給付金配りまくったからこれから国民の負担は増大する
13: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 16:52:09.65 ID:tBXc7euY
え?つまりデフレ改善大成功ってことやろ笑笑
16: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 17:00:43.90 ID:XeMEORzw
スタグフ
17: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 17:15:15.06 ID:cDcUWxwH
働く人の人口が減っててもGDPは維持して頑張っているのに給料が変わらないってどういうこと??
19: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 17:19:02.06 ID:H2+w9XJX
>>17
定年延長や高齢再雇用や共働きの普及で
日本での就業者数は年々増えて行っている
35: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 18:41:35.40 ID:hgtmm5W6
>>17
働く人の人口は増えてる
生産年齢人口は減ってる
20: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 17:37:12.16 ID:6WaP3gmH
税金、控除削減、社保・雇用保険増で実質目減り
21: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 17:39:39.41 ID:cQYpqGn2
国のデータなんかよく見せるために
捏造改竄しまくりやろ
信用なんかできんやろ
23: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 17:45:24.68 ID:8tS/TyEf
これが自民党が望んで作った国の内情
国民を貧しくして言う事聞かなければ生きていけない状況に追いやり自分たちの奴隷とする
24: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 17:58:58.12 ID:s9keZnyh
速報値は大企業・正社員が中心の統計だから、中小と非正規も入ってくる確定値なら
もっと下がるのが普通
(安倍の時は何故か不自然な上がり方だったけどね)

統計改竄が正された後では13年からずっとマイナスなわけで
今の物価上昇の中で今回の実質が良くなるわけがない

25: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 18:02:56.62 ID:mcWIC0k6
日本語がおかしい

実質賃金が上がってない

物価高

名目賃金が上がる要素が全くない

頭おかしいんか?
書くなら

物価上昇が続く中、賃金が横ばいなため、名目賃金が大幅にマイナスなった

だろ

34: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 18:36:42.74 ID:s9keZnyh
国際機関ILOや、独立行政法人の統計だと
※厚労省や総務省、財務省大臣の監視・命令が及ばない機関だ
安倍政権になって以降はずっと実質賃金は年率マイナスが続いている

2018年(安倍が「大幅に実質賃金が増えた」、もはや「失われた30年は終わった」と豪語した年だ)の
実質賃金は、統計を修正した後では実際には30年前以下の水準だった

36: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 18:43:17.78 ID:y/6Ex+XM
昨年の源泉徴収票見て、評価上がったのにボーナスと
福利厚生切られて100万近く減ったわ
37: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 18:44:37.27 ID:7efzW4Kv
年金制度を敢えて脆弱なままにして働かざるをえないような社会を作ってるからなあ
なんでそんなことをしてる自民が支持されるのかほんと意味が分からない
39: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 18:53:15.93 ID:l+D8DTyz
春闘とは、賃金カルテル
賃金談合

こんなの許すべきではない

40: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 18:53:59.14 ID:GCZV9Atg
実質賃金・名目賃金の話題のスレって、必ず指標を勘違いしてる人が湧くんだよな

失業者が減れば、たとえ日本国民全員の賃金が上昇していても、実質賃金・名目賃金の数字は下がる
だから、失業率が割と上下してる状況では、豊かさを測る指標にならない

42: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 19:00:20.10 ID:yN84+Mbn
>>40
指標を勘違いしると指摘してる割に、その例で名目と実質が全く一緒に動くかのように並べて書くのはどうなのよ
55: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 20:06:14.27 ID:GCZV9Atg
>>42
敢えて書いてる
その点でも勘違いしてる人がいたんだよね
実質賃金は名目賃金から物価を差し引いた指標でしかないのに、
失業者が減ったら名目賃金が下がることを認めても実質賃金が下がるということを認めない変な人が存在していたんだよ
41: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 18:59:59.82 ID:7efzW4Kv
日本人には実質という話は無理
日本人に物価を考慮して経済を語れるひとは0.1%くらいしかいない
43: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 19:01:22.66 ID:cth6KQ7n
ます公務員の給料を下げろや
45: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 19:21:33.15 ID:uWCFor8r
>>43
お前らの給料が下がれば下がるから
まずお前が下がれ
44: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 19:14:01.25 ID:k0wLec9M
なにこれ、パートタイマーも一緒にした統計?
46: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 19:25:06.97 ID:oOez8wPk
日本は株価が高いから大丈夫だよ、実体経済が強い。
47: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 19:28:15.38 ID:r1T09tW+
人事院の調査対象からは除外されている企業のほうが割合として多いから下が下がっても公務員の賃金は下がらんぞ
49: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 19:38:23.97 ID:YEI4Jrfx
インフレ期待していた通りになってきたね
ウチは給料も上がってるし
誰か困る人いるのかね
51: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 19:48:32.46 ID:YEI4Jrfx
大卒初任給は上がり続けているけどなあ
52: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 19:51:20.98 ID:8HKaTsRK
正規雇用の賃金は上がってるよなあ
安い賃金で働く非正規雇用が増えたから平均は横ばいだけどね
増えた非正規雇用ってシルバー人材と主婦パートだからさ
56: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 20:14:26.47 ID:8HKaTsRK
おまいら給料が安いと不満なら転職した方が良いぞ
57: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 20:18:40.88 ID:acyQ2iey
あれ?どっかのスレでは労働者の9割が正社員で年収500万円以上がほとんどを占めているから問題ないって言ってた奴がいたけど違うのか?
58: 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 20:25:18.44 ID:8HKaTsRK
>>57
そんなの見たことねーなあ
スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-未分類