スポンサードリンク
1: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:15:11 ID:ygay
これをなんというか
引用元: ・ワイの給料が上がってないのに牛丼屋の価格が上がってる現象
2: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:15:59 ID:vBik
マヌケ
4: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:16:11 ID:ygay
>>2
それはある
3: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:16:02 ID:qrbJ
スタグフレーション
6: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:16:23 ID:ab9P
牛丼屋に就職すればいい
8: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:16:43 ID:ygay
>>6
確かに
7: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:16:38 ID:Bv7x
ちょっと前まで肉60%増量や豚汁変更無料やってたやろ
その回収をしとるんや
9: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:16:58 ID:rWoi
代わりにワイの給料上がってるからセーフ
700万から750万に上がったわ
10: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:17:22 ID:ygay
>>9
何屋さんなん?
11: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:18:01 ID:rWoi
普通のサラリーマンや
パソコンカタカタして部下に雑務やらせる仕事
13: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:19:00 ID:ygay
>>11
順調にキャリアアップしているとみえる
12: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:18:24 ID:nnr7
自身がチー牛という牛になっていることにまだ気づかんのか
お前が材料なんだよ
14: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:19:22 ID:lGE5
牛丼はオワコン
半額弁当に切り替えていけ
15: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:19:30 ID:rWoi
牛丼より唐揚げのほうが好きやわ
唐揚げ丼でねぇかなぁ
22: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:22:00 ID:Bv7x
>>15
唐揚げ丼出す店はどれもこれもアッチアチで味よくわからんから
常温の唐揚げ出してほしいわ
17: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:20:11 ID:YubG
いつも思うけど普通に働いてりゃ昇給するだろ
18: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:20:31 ID:ygay
>>17
社内の利益がでればな
19: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:21:12 ID:YubG
>>18
利益出てない会社なんて終わりだろ…
切れよ…
21: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:21:44 ID:ygay
>>19
例えばやけどお前が10年努めた会社でも同じこと言えるか?
23: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:22:03 ID:YubG
>>21
当たり前だろ、何のために働いてんだ
お前の人生のためだろ
27: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:23:07 ID:ygay
>>23
分かるんやけど転職先もなぁ
20: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:21:33 ID:XOMm
吉野家でも昔は280円とかだったよな
24: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:22:15 ID:ygay
>>20
これよ、マクドといい神レベルでやすかった
26: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:23:03 ID:rWoi
>>24
マックって500円以上するじゃん
29: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:23:46 ID:ygay
>>26
70円でハンバーガー買えた時代があったんやで
34: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:25:27 ID:d71J
>>29
今だって110円バーガーあるやろ
35: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:26:07 ID:ygay
>>34
110は高い105まで待つわ
28: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:23:41 ID:XOMm
>>24
ビックマックも昔は300円もしなかった記憶がある
48: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:36:01 ID:d71J
>>20
松屋で豚めし今そのくらいじゃね?
25: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:22:41 ID:Bv7x
でもイッチの会社には"絆"があるから…
31: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:24:23 ID:Bv7x
ハンバーガーはよりおいしくなってるのでセーフ
32: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:24:55 ID:KbVR
フィッシュバーガーが昔は100円だったという事実
今は3倍以上するからな
36: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:27:23 ID:18Xy
賃金っていうのは遅行指数だからな
反映も遅い
これぐらいわかりそうなもんやけど
38: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:28:35 ID:ygay
>>36
そういうワードもあるんか
またひとつ賢くなったわ
40: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:29:29 ID:18Xy
>>38
アルバイトとかはすぐ賃金上昇の影響出るで
一昔前はフリーターの方が地位が高いぐらいだったからな
37: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:28:11 ID:d71J
最近チキンナゲットだっけ? どこも安くなったの
唐揚げ関係もそうだけど
41: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:29:32 ID:XgTf
社内利益出せん会社の利益出せんイッチが他にどこに行けと?
42: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:30:22 ID:ygay
>>41
ワイはどこにいけばええんや
43: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:30:54 ID:d71J
>>42
今そこに日本にいるやろ
44: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:32:08 ID:orft
長いこと務めてたら給料上がらへんか?
45: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:33:15 ID:ygay
>>44
職種によるやろうけどワイは上がらんわ
49: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:36:02 ID:fEnE
>>44
いまは大抵の会社で年功序列賃金は廃止されてんじゃないの?
ワイの会社もそうだし友人たちの会社も似たような状況だし
54: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:38:47 ID:d71J
>>47
まあ実際そういうのチラホラおるみたいだけど
素人がやって半農半xなんて上手くいくんかね
50: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:36:47 ID:qTMs
飯屋って安くなきゃあかんみたいな謎風潮あるよな
自分の仕事に対する報酬据え置きなって言われたら大概ブチ切れる奴多いのに
51: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:37:11 ID:Bv7x
高くてもええけど食いに行く人間は減るやろな
53: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:38:45 ID:qTMs
>>51
仕事内容も報酬も変わらんなら、値上げして客単価上げて仕事量だけでも減らす方が賢いやろ
52: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:37:19 ID:rW5b
給料なんて勝手に上がるのに
55: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:38:53 ID:ygay
>>52
ウソつけ!ミスリードすな!ワイの主観やけどあがらんぞ!
経済が成長し続けるとかドヤ顔で言いたいんかしらんけどそんな世界ばかりじゃないんや!
勝手に上がるなんて何やってるの教えてつかぁーさい
57: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:40:21 ID:qTMs
>>55
定期昇給ぐらいはあるやろ?
手取りは結局変わらんとか、ボーナスで調整されるおかはあるあるやけど
58: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:42:33 ID:rWoi
>>55
なんで努力しないの?
59: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:43:43 ID:ygay
>>58
なんで努力させようとするの?
努力ってそんなに必要なんですか?
そもそも努力ってつまらないですよね?
それを相手に強要するのって努力の放棄じゃないですか?
60: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:45:34 ID:rWoi
>>59
強制してないやろ
だから給与が下がるだけで
62: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:46:34 ID:d71J
>>59
なんで急にひろゆきみたいな事言い出すんですかね…
63: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)21:49:02 ID:ygay
アカンもう無理や…頑張って給料あげれるようにします
サラダバー
スポンサードリンク