スポンサードリンク
1: ■忍【LV34,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 22/02/07(月)22:46:55 ID:???
(略)……
2022年の恵方巻売れ残りの経済損失は約10億円相当
今回の調査店舗は85店舗だった。
日本のコンビニ店舗数は55,950店(10)、スーパーマーケット店舗数は22,762店(11)、合計78,712店。
仮に全国で調査対象店舗と同様の売れ残りが発生したと仮定すると、その本数は139万6,443本になる。
売れ残っていたもののうち、価格を記録できた431本の価格帯は298円から1,500円。合計金額は317,655円で、平均価格は737円。
これを139万6,443本に掛け算すると、10億2,917万円になる。
2019年の筆者ら調査では、全国で恵方巻売れ残りによる損失額は16億円と試算した(4)。
同じく2019年、経済効果に詳しい関西大学の宮本勝浩名誉教授は10億円と試算している(12)。
だが、これは廃棄率4%と見積もっており、大手スーパーが答えた「廃棄率20~30%」の5分の1以下なので、
実際は10億円を超えていたと推察される。
2022年の恵方巻の売れ残りによる経済損失は、少なくとも10億円、もしくはそれを上回る金額ではないだろうか。
海苔や魚介類、卵、コメなどの生産者の尽力や、それを運んだ人、製造者や小売業者の労力を考えれば、
失われたのは食品の売価相当額に留まらないはずだ。
(以下略)
Yahoo!ニュース 井出留美2/7(月) 7:05
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20220207-00280797
-------------------------------------
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。
*侮蔑語・煽り・スレと関係ないレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言
・不快なaa・会話不能などが、アク禁対象です。
(アク禁依頼・解除はレス番で!!)
*アク禁理由も添えてくださいませ!!
-------------------------------------
引用元: ・【恵方巻売れ残り】損失額は10億円?2022年、85店舗調査で探る経済・環境・社会への影響[R4/2/7]
2: 猫耳ノート◆neko1MNbCsOT 22/02/07(月)22:51:11 ID:jO.2m.L1
無駄なイベントは止めたほうがいい。
そして食べ物を粗末にするとバチが当たりますよ
3: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)23:39:23 ID:6e.xu.L1
自爆営業で成り立っていただけの事
4: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)23:50:41 ID:Og.tq.L1
半額シールが貼られてようやく通常価格
5: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)00:27:12 ID:9W.iz.L6
昭和のおっさんのオレは恵方巻とハロウィンは未だに慣れんのだよ
10: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)01:29:42 ID:ej.iw.L1
>>5
分かる
恵方巻きなんて西日本の風習なんて興味ない
最近4月のイースターも存在感増してきてるが
年度末と始めと桜に負けて住民権が取れないでいるのが草w
45: ■忍【LV0,作成中..】 22/02/08(火)11:02:20 ID:9d.tu.L1
>>10
「西日本」って本来は文字通り関西以西を広く指す言葉だった筈なのに、いつの間にか関西の一部だけを指して使われるようになってないか?
ちなみに九州(熊本県)民だが、恵方巻きなんて風習は無い。
6: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)00:27:16 ID:2o.h7.L1
で?だからなんだ?
何を言いたいんだ?
7: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)00:44:15 ID:hn.s4.L1
海苔巻き丸かじりは行儀わるいんだよ。
立ち食いや、膝立飯食いみたいなもんで、
日本文化の正面きった主役にはなれないよ。
第一、あの大きさで値段高すぎる。
伊達巻、太巻のほうがましだろ。
42: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)10:13:02 ID:d9.h7.L1
>>7
自分は芸者遊び発祥って聞いたな
風水的なのは後付けこじ付けで、要は女性に食べさせるようなもので
行儀なんてもんじゃあない
で、フェミ団体が黙ってるってことは恵方巻流行らせ勢とつながってるねw
43: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)10:28:22 ID:Qm.iz.L22
>>42
恵方巻をテレビが宣伝し始めのころ若い女子アナにくわえさせてるのを流していたよ。
あれが正当なんだとおもってるwww
画像は「女子アナ恵方巻」で検索すると、いくらでもお下品ん・・げふんげふん、、もとい
おいしそうな絵が拝めまするwwwwwww
8: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)00:47:26 ID:Nz.h7.L14
今年はうちで納豆巻とかかっぱ巻きとか作って食べたよ
長さは持ちやすいので半分にしました
9: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)01:21:34 ID:qX.0f.L1
太巻きは2、3cm幅に切ったものを食す
それ以外の食べ方はしない、恵方巻きという呼び方もしない
11: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)02:06:42 ID:yX.bu.L1
うちの近隣のスーパーは恵方巻はたくさん作らず総菜もそんなに作らなくなったな
いつもの調子で半額狙いしに行ったら総菜コーナーの棚のものが全くなくてびっくりしたわ
刺身コーナーにある手作り恵方巻の具のほうも殆ど残ってなかった
12: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)02:09:15 ID:yX.bu.L1
数か所回って収穫ゼロだったからね
はじめてだわ
13: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)02:39:00 ID:0b.g1.L1
×恵方巻
○太巻き
出典も怪しい「恵方巻」なぞという訳の解らんモノを突然湧き出させてきて
「全国区のモノにしよう」と一部のギョーカイ&マスゴミが不自然極まりない「攻勢」を仕掛けていたのは明白であり
(ソレに乗せられた一部のスーパー等が「ブームなの?」と誤解をし展開させていた→結果、大量廃棄の大損害)
それは、「日本人は、下品なフェラチオ食いが大好きな淫乱民族wwwww」とさせたい勢力が
そう「世界に宣伝」して(SNSその他でも「日本人女性が下品なフェラチオ食いをしてる!wwww(=狂った民族性)」という風に
画像を面白可笑しく拡散させる)事で
「日本人の品位を世界的に貶めたい」勢力がワラワラ暗躍していたのは、最早、明白であろうな
14: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)02:44:53 ID:8Z.0f.L1
貧乏な家庭に育ったから外食や出来合いで食事を済ませるなんて稀だった
クリスマスケーキも手作りだったけど子ども時代はそれ自体がイベントだった
だから惨めな思いなんてなく家族でワイワイ作ったことが楽しかった
むしろ今の時代そういうイベントなしに育つ子供がかわいそうに思える
16: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)03:03:36 ID:oB.sk.L1
レジ袋有料化で環境問題考えてますもポーズであると良くわかる
17: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)03:24:12 ID:LS.0f.L1
最初から原価ギリギリで破格の安売りすれば、直ぐに完売するのにな
恵方巻なんてその日限りのモノだろ
瞬間ものってのは、薄利多売が基本で如何に素早く完売させるかがミソ
客の興味すら引かずに在庫なんて残ってしまったら赤字確定だ
18: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)03:31:31 ID:46.0f.L1
売れ残りは経済的損失なの?
生産者や運送屋、製造者は小売店で売れても売れなくても関係ないんじゃないの
労力が失われたーとかって、小売店で売れ残るのは悪だから仕事せずに遊んでろってことなのか
つーかこういう無駄を悪と決めつけて叩くせいで逆に経済が回らなくなってるんじゃないのか
19: ■忍【LV48,おおがらす,HR】 22/02/08(火)04:25:54 ID:9C.tu.L48
昔、毎年セブンイレブンのバイト君がノルマとして買わされてたな。今でも押し付けられてるんだろうか?
20: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)04:49:34 ID:NE.8x.L1
知らない人が多かろうと思うから念のため書いておくが、
関西に「恵方巻」なんて風習は存在しなかった。
あったのはあくまで「節分の太巻き」であって、それは恵方巻ではない。
はっきり言って恵方巻なんて誰が考えたのか得体が知れないものだ
21: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)05:09:28 ID:Lj.sk.L21
恵方巻きは海苔の販売促進で考えられた行事。
節分は昔ながらの豆まきでいいと思う。
22: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)06:12:34 ID:gD.jw.L1
仕掛け人って常敗将軍だろw
いい加減吊るせよ。
23: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)06:23:44 ID:C6.3z.L1
アホ巻きは海苔で巻いてない奴だけ買うようにしてる
海苔巻き食いたいなら海苔巻き買うし
24: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)06:26:40 ID:L3.tu.L12
胡散臭い風習を急に全国に広めたって踊る人は少なかろうよ。恵方巻とは思わずにただの巻き寿司と思ってるし
25: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)06:34:54 ID:qX.0f.L1
お中元だのお歳暮だのクリスマスだのハロウィンだのバレンタインだのホワイトデーだのと販促行事がある上に
まだブラックフライデーだの恵方巻きだのと入れてくるんだからなぁ
26: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)06:56:03 ID:c3.mu.L1
>>25
その割に、ひな祭りとこどもの日と七夕が
販促として盛り上がってない気がするのは何故なんだろう?
28: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)07:03:07 ID:Lj.2k.L21
>>26
男女を分けて祝うなんて、男女差別だって大騒ぎになるw
七夕も本来は女性が機織りの技術向上を願う祭り(短冊飾り)と、星を見て楽しむ祭りが合わさったものだから、やはり男女差別だって大騒ぎになるだろう。
いっそのこと、バレンタインも男女差別って大騒ぎして潰してしまえばいいのに、朝鮮人が経営する菓子メーカーに忖度しているんだろうな。
27: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)06:59:44 ID:Lj.2k.L21
お中元はお盆の行事の一環。
お歳暮は年末の挨拶回りに手土産を持って行ったのが起源だよ。
他の西洋由来のイベントは戦後に導入されたもの。
29: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)07:16:11 ID:ml.cj.L1
切ってない干瓢を折り畳んで巻いた細巻き一本を、豆まきの後に細く長く商売が続けられる様に願いながら食うのが本来の姿。豆まきに参加した丁稚への褒美の意味もあったかも知れん。夕食時には普通の巻き寿司を普通に切ったのを食う。
インチキ風習を広めて一日で稼いでやろうと言う魂胆は根本的に間違っとるのだ。
30: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)07:31:16 ID:Kn.iw.L1
なんであんなに高いんだろう、、、
31: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)07:45:32 ID:Qm.iz.L22
32: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)07:57:41 ID:mI.3z.L1
本部からの強制仕入れの数を公開しただけとも読める
買わない方がこの店舗の為になるんだろうなあとしか思わないが
33: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)08:13:48 ID:yT.jw.L1
スーパーで手に撮ってるのは判断力無くした耄碌爺婆だけだったw
37: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)09:06:40 ID:Rr.tu.L16
>>33
>スーパーで手に撮ってるのは判断力無くした耄碌爺婆だけだったw
どのくらいスーパーに居て何人の客を見て耄碌してるかどうかどう識別したのか。
おーぷんでシレッーと作り話で世代対立煽りする発想が1000レス目標にしてるアレみたい。
35: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)08:45:17 ID:ME.3z.L1
たまに買う海鮮巻きで満足しております
それを頬張る時が私のお祭りでございます
36: ■忍【LV48,おおがらす,HR】 22/02/08(火)08:48:29 ID:9C.tu.L48
半額でも高いし、スーパーでは山積みで売れ残っていた
38: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)09:12:52 ID:J1.h7.L6
ああ‥今年は家で作って食べたわ
39: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)09:27:41 ID:cG.0f.L5
近所の店が店主がコロナに感染したせいで全部廃棄になったのは流石に可哀想だった
40: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)09:41:35 ID:sO.lj.L26
献立考えなくていいイベントが増えるのは嬉しいんだけど
今年は作らなかったなぁ
2月中には食べたい気持ちあるw
41: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)10:06:03 ID:Qm.iz.L22
助六寿司うまかったよー
いっしょに食ったサラダブリトーもマジおすすめ
デザートはロールケーキ
これで千円弱コスパ良し
44: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)10:38:30 ID:GM.h7.L1
年一回だし一番安いのなら買っても構わんけど
安売りしてるときに出くわしたら買う程度だな
最安値量販品 … 少し高い太巻き
最高値高級品 … かなり高い海鮮巻き等
バカ高いやつ家族分買うなら刺身か寿司でも買うわ
46: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)11:10:51 ID:jU.tu.L1
なるほど、中国には恵方巻きなんて風習は無い、か。
47: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)11:48:58 ID:qX.0f.L1
日本でも遊郭地方にしか無かったようだけど
48: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)12:00:22 ID:jU.tu.L1
二本木遊郭?
49: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)18:34:40 ID:Aj.tu.L1
織り込み済み価格
スポンサードリンク