スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:04:51.74 ID:9wHEKZxrd
しんどくて一睡も寝れそうにないわ
引用元: ・【悲報】ワイ、仕事なのにパニック発作をおこす
2: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:05:27.89 ID:9wHEKZxrd
しんどくて息が出来なくて死にそうになるんや
久々に来たわこの感覚
3: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:05:28.75 ID:jRSV4SNCM
やめたらええねん
4: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:05:56.52 ID:9wHEKZxrd
>>3
仕事が原因というより、昔っから軽めのパニック障害なんわ
5: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:06:14.35 ID:9wHEKZxrd
たまに発作がきて苦しんで寝れなくなる
6: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:06:30.30 ID:5tAZpewNd
仕事どうするんや?!
あと数時間で出社やぞ?!
ミスしたらどうするんや?!
8: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:07:04.82 ID:9wHEKZxrd
>>6
最悪休もうと思ってるで
こんなんでいってもぶっ倒れるだけや
7: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:06:47.87 ID:wm63WV2mM
30過ぎて治った友達いる
10: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:07:16.49 ID:9wHEKZxrd
>>7
はえーうらやましいな
ほんと治って欲しいわ
9: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:07:08.35 ID:Odz917+ba
病院いっとらんの?
11: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:07:44.96 ID:9wHEKZxrd
>>9
昔はカウンセリングだけ受けてたけど
今は行ってないわ
抗不安薬だけでも持っとくべきやがな
12: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:08:35.75 ID:Odz917+ba
>>11
頓服あるっていう安心感だけでも違うと思うで
無理せんといてな
15: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:08:58.21 ID:9wHEKZxrd
>>12
優しいやつやな
さんきゅーなちょっと楽になるわ
13: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:08:38.19 ID:9wHEKZxrd
なんか良い対処法知っとるヤツいないかなーって思ってスレ立てたわ
21: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:11:59.90 ID:Odz917+ba
>>13
ワイはほんまに軽い発作やから
You Tubeで瞑想のナレーション聞いて意識そらしたり煙草を吸って呼吸整えとる
25: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:12:55.64 ID:9wHEKZxrd
>>21
ええなそれ、ちょっと落ち着いたしやってみるわ
14: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:08:58.16 ID:wm63WV2mM
現状のままなんとかはならないかもしれないけど
なんとかならなかった先の環境でなんとかなるから
16: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:09:46.32 ID:8x3ZcySLa
普通に鬱やろ病院池
18: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:10:47.39 ID:9wHEKZxrd
>>16
鬱なんかな~
病院調べてみるわさんがつ
23: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:12:15.41 ID:8x3ZcySLa
>>18
ちなみに鬱病は自己申告みたいなもんやから病院行くと鬱って言われるで
会社休めるけど立ち位置もかなり悪くなるからそこんところ考えないとアカン
17: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:10:43.63 ID:H2T1bzm60
うっかりしたら怪我する仕事とかじゃなければええんちゃう?
20: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:11:32.10 ID:9wHEKZxrd
>>17
ただの役所の職員だから心配ないな
病休だけは避けたいから上手く付き合ってるつもり
26: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:12:57.21 ID:waLuKURHM
>>20
役所なら適当に診断書貰って休職すればええやん
31: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:15:28.16 ID:9wHEKZxrd
>>26
ただでさえ休職多い部署やから...
出来れば上手く有給だけで乗り越えたい
さんきゅーな
19: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:11:13.25 ID:zYtYLo4bF
パニック発作ってしんどいとか精神面じゃなくて
身体的にモロに出てくるよな
22: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:12:14.22 ID:9wHEKZxrd
>>19
そーなんよね、わかってくれるやつがおったわ
息苦しさと動悸と不安感で
死なないってわかってても怖すぎて無理やこれ
24: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:12:53.69 ID:wm63WV2mM
有給使い切ったか
病休になってもなんとかなるぞ
心配するな
28: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:13:59.92 ID:9wHEKZxrd
>>24
1月に付与だからまだまだあるで~
病休は迷惑かけるだけだし避けたいよな~、こういう性格がさらに悪くするんやろけど...
33: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:16:57.63 ID:wm63WV2mM
>>28
先輩が有給使い切ったが具合悪くて休みまくって何でもいいから診断書もらってこいと庶務のおばちゃんと課長に言われてた
36: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:19:31.49 ID:9wHEKZxrd
>>33
たしかに、ただの欠勤だとそりゃ言われるわな
27: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:13:30.31 ID:zYtYLo4bF
汗ダラダラ過呼吸吐き気めまい全部来たわ
ワイもこんなんなるんがとビビったわ
運動したわけでもないのに汗だくになるもん
30: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:14:29.84 ID:9wHEKZxrd
>>27
初めてだとほんとびびるよな
まぁ普通のやつでも数回は経験するらしいけど
34: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:17:29.30 ID:zYtYLo4bF
>>30
仕事中になったからホントやばかった
必死で心の中で大丈夫大丈夫って唱えてたわ
37: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:19:58.89 ID:9wHEKZxrd
>>34
はえー仕事中はしんどいな
その後は支障なかったんか?
29: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:14:09.56 ID:Fr5/C2cM0
同僚にみんなの前で発言したときにパニック起こしてぶっ倒れた奴おるけどイッチみたいに呼吸出来なくなるって言ってた
32: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:16:05.69 ID:9wHEKZxrd
辛い時は結構なんjで気を紛らわせてるわ
YouTube瞑想ちょっとやってみる
35: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:18:23.45 ID:wm63WV2mM
診断書貰って自分に合った部署に移るのも悪くないよ
人生そんな立派なもんじゃないって
38: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:20:05.44 ID:gun0pnHq0
ワイは有給付与されなくて余計病んだから、貰える手当は貰っておけよ
42: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:21:19.52 ID:9wHEKZxrd
>>38
それなー
精神の疾患で休むと民間の保険も絶対効かないし、ボーナス減るわ給料も減るわで
絶対困窮だな...
39: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:20:43.19 ID:nY63KER6r
こういうのって1億円あげたら治るんかな
44: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:22:37.97 ID:9wHEKZxrd
>>39
くれ!
40: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:20:49.76 ID:4GATRcVz0
怒られると過呼吸になる奴だろ
43: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:22:19.45 ID:9wHEKZxrd
>>40
あながち間違ってもないな笑
ワイの場合は上司と1体1で話す場面すらきつかったりする
41: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:21:17.50 ID:gun0pnHq0
パニック発作初回はマジで死ぬかと思うよな
47: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:23:24.87 ID:sR4YHFPCr
>>41
初回限定サービスやめろ
45: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:22:53.74 ID:4GATRcVz0
一般人より恐怖心があって自己中な奴がなるって印象
こう言うタイプは、自分が1番大事なんやと思う
51: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:25:04.95 ID:JFbmuTHe0
>>45
うーんわかる
54: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:25:33.17 ID:9wHEKZxrd
>>45
あとはプチ完璧主義者やな
こうでなければいけないって思ってるから、現実が違くてストレスを感じるんだと思う
62: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:28:37.43 ID:4GATRcVz0
>>54
なんかそれは感じるな。
ワイの昔の彼女がパニ障だったけど、めちゃくちゃ頭は良かった
成績も常に優秀でめっちゃいい企業に入れたりした
ただ自分の思い通りにならないとワイの周りの知り合いとか潰す行動しててある意味怖かったわ😅
46: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:22:57.53 ID:iCHACYBSp
パニック障害は発作繰り返すと自信なくなってさらに悪化したりするから通院お勧めするわ
48: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:24:17.21 ID:HkEMmRze0
鬱ワイは眠れないし風呂にも入れない
死にたいゾ
49: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:24:24.25 ID:ymsTNtpj0
迷走神経反射性失神とは別物?
50: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:24:26.43 ID:JFbmuTHe0
落ち着けば治るよ
認識の問題やとおもう
52: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:25:16.04 ID:4GATRcVz0
普通の自己中だと怒りとかプライドになるけど、このタイプだと自分が1番で恐怖心が強いから本当に死にそうになる感じやね
61: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:27:54.59 ID:9wHEKZxrd
>>52
そうなんだよね
ふざけんな俺の思いどおりにしたい!って思ってもそれを外部にはだせない
53: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:25:26.17 ID:KdJsIiISd
コーヒーガブ飲みしてたらめっちゃ汗かいて震えて心臓バクバクしたことあるんやけどあれパニック障害やったんかな
56: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:26:15.02 ID:9wHEKZxrd
>>53
カフェインはほんまあかんよな
少量でも発症するからワイは飲まない
55: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:26:14.42 ID:JFbmuTHe0
でも何かしら現実とのギャップはうまれるもんやで
だからみんな転職するわけやん
57: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:26:59.25 ID:JFbmuTHe0
大人になりきれてないんやなワイも
58: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:27:01.95 ID:vVLwe5a+0
原因をつきつめておくことやね
自分では分かってると思うけど
59: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:27:11.81 ID:Ta9U+cDe0
一般的に使うパニックという言葉の慌てる、焦る、みたいな意味と
パニック発作のパニックが違いすぎるのほんと草
薬の副作用でなったけど過呼吸で恥も外聞も捨てて119したわ結果的に来てくれなかったけど
65: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:29:27.77 ID:9wHEKZxrd
>>59
来てくれないんや救急車
60: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:27:51.42 ID:JFbmuTHe0
パニ症なったらすごいよな
その場で膝から崩れることあるわ
熱中症でごまかしたけど
64: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:28:52.77 ID:9wHEKZxrd
>>60
誤魔化すのも辛いな
今はなんともないん?
66: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:29:33.11 ID:JFbmuTHe0
>>64
慣れてきたな
時間をつかって現実を受け入れたんやとおもう
63: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:28:46.01 ID:JFbmuTHe0
キャリアの後悔はだれしもあるとおもう
それが少し強めにでてしまうだけや
スポンサードリンク