スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:51:12.795 ID:WTRi384w0
どうすんのこれ
引用元: ・週5日8時間労働って奴隷と変わりないよな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:51:36.099 ID:WTRi384w0
やばすぎでしょ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:51:42.318 ID:WTRi384w0
マジで
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:52:26.548 ID:l0kuiibG0
週5日8時間で済むのはホワイトだけだからな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:53:19.005 ID:WTRi384w0
>>8
働けばわかるけど全然ホワイトじゃないよ
体力も気力も全部労働に奪われてる
おかしいことに気付け
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/01/23(日) 21:54:19.332 ID:u+UYSdHZ0
>>10
甘えんな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:55:54.052 ID:WTRi384w0
>>15
甘えだと思ってる時点で洗脳されてるぞ
お手本のような奴隷だね
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:52:37.796 ID:Apd5nXVH0
週6日10時間労働の僕はなんなん
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:53:42.861 ID:eMAkIIuFd
でも年間で考えると3日に1日は休みだろ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:54:30.188 ID:WTRi384w0
>>11
なんか実感ないわ…
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/01/23(日) 21:54:01.597 ID:u+UYSdHZ0
んな事ない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:54:06.709 ID:YlKxE59+0
コロナのおかげで暇だから、
週5、6.5h、休憩1時間で勤務してる。
だいぶ体が楽。8.0hに戻るの考えられない。
日本人働き杉
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:55:32.158 ID:WTRi384w0
>>14
俺も在宅勤務だけどむしろ忙しくなってるよ
ただ勤務時間は変わらないから辛いままだわ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:54:59.989 ID:jCXiKPP80
MAXが週5、8時間勤務にしろ
それ以上は絶対に超えてはならぬ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:56:39.132 ID:WTRi384w0
>>17
だからその考えはおかしい
週5で8時間も長過ぎることに気付け
俺らは搾取されるために生きているのか…?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:55:27.926 ID:Y6C4TTqj0
江戸時代は4~6時間
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:56:55.226 ID:WTRi384w0
>>18
4時間ならまあ妥協してもいいかな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:55:36.311 ID:eQgZHHFfd
6日だが?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:57:19.775 ID:WTRi384w0
>>20
さっきも6日のやついたけどそれってもはや犯罪奴隷だよね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:56:04.662 ID:+pgNsvvgp
週4日 1日5時間
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:57:33.350 ID:WTRi384w0
>>22
それは裏山だわ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:56:27.066 ID:tp8XpWtRa
職種によっても大分違うだろ
一日中ボーッとしてても給料貰える仕事なら正直余裕だろうし
帰宅後疲労困憊で何もできないレベルなら確かにキツいわ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:58:06.000 ID:WTRi384w0
>>23
体力は使わないけどその分頭使うから仕事終わっても趣味に費やす気力がない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:56:37.796 ID:XmorRFbEp
泉谷閑示って人が「労働教」と言う名前をつけてくれたから広めてくれ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:59:14.083 ID:WTRi384w0
>>24
初めて聞いた
ぐぐるわ
>>27
見合った金はもらえてない気がするわ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:08:10.450 ID:XmorRFbEp
>>37
俺も昨日の夜中に読んだだけなんだけどさ
「仕事なんか生きがいにするな」って泉谷さんの本があるから読んでみるといいと思うよ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:09:25.625 ID:WTRi384w0
>>51
ついさっき労働教がどう乗ってスレ見かけたけどお前か
キンドルにあれば読むわ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:14:08.479 ID:XmorRFbEp
>>51
俺です
俺もKindleで読んだよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:57:13.439 ID:LomsMljSr
労働時間に合った金もらえるならそれでいい
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:57:21.097 ID:M0xs1xWpd
俺も週6だけど
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:57:26.503 ID:EgI0aXwra
8時労働だげじゃなく、朝の準備と通勤帰宅時間もな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:59:51.862 ID:WTRi384w0
>>31
今は在宅だからそこは考慮しなくていいけどね
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:57:46.634 ID:lgK62ncP0
俺、管理職だから濃厚接触者でるのがそもそも怖い
関係各位に連絡入れて対応と人足用意しなきゃだし皆元気でいてくれ、マジで
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:00:15.247 ID:WTRi384w0
>>33
じゃあちょっとしたことで出勤させんなよまじ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:58:14.822 ID:jCXiKPP80
ぶっちゃけ事務系とか週まとめて終わらせられるし
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 21:59:42.963 ID:4pt/cBQg0
なら契約内容の見直しをすれば良いのでは?
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:00:45.400 ID:WTRi384w0
>>39
転職ってコト!?
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(北海道) 2022/01/23(日) 22:00:55.226 ID:EOYFPbBm0
ピラミッド作る奴隷とか割とマジでサラリーマンと同じ感じだったそうだな
想像するようなことやらせたら逃げたり反乱起こしたりするしな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:02:48.742 ID:CcWuDgy00
テレワークで家で仕事してる分には全然苦じゃない
会社や他人が苦痛だとわかる
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:06:42.310 ID:WTRi384w0
>>44
結局拘束されてることに変わらんし奴隷のままだ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:02:50.534 ID:aEu9aNyja
週5で1日8時間なんて天国だろ
週5+サービス1日で1日10時間+サビ残2時間だわ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:06:09.837 ID:Yzo7jWJs0
好きなことを仕事にしたから楽しく働けてる
でもそうじゃない人は辛いだろうね
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:06:41.389 ID:XMokEx/80
週5勤務は実は一年間の三分の一は休みという事実
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:07:02.096 ID:WTRi384w0
>>48
その説疑わしいわ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:08:19.627 ID:n/VcZe8P0
今時のそんな奴昭和の汗かいて飯美味しいガイジしかしらんわ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:09:46.336 ID:Yzo7jWJs0
むしろもっと働きたいくらい
残業規制とかなくしてほしい
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:10:15.997 ID:WTRi384w0
>>54
奴隷の鏡じゃん
俺の文までやってくれ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:12:27.446 ID:Yzo7jWJs0
>>56
俺は俺の仕事が好きだからもっとやりたいってだけだなぁ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:30:15.681 ID:haq3j2LE0
>>54
これやな
稼げる職場って聞いてたのに全然残業無いし
まあ二週間後には転職しとるがなワイ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:10:11.166 ID:imFYL5eC0
週4(月火木金)で1日5時間くらい
生きていけたらいーんだよ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:10:33.407 ID:WTRi384w0
>>55
俺もそのくらいがいいんだが
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:11:58.998 ID:WTRi384w0
風呂行く
じゃあな奴隷たちよ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:12:52.285 ID:fTCxrFIk0
いろいろ言われるけど祝日やら有給やら入れると
365日中122日くらい休んでるやつ多いだろ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:21:13.624 ID:s2Ctd1TO0
投資規模が大きい資本主義者は、そこらへん解決してるだろう
若い頃から有閑年金を受給してるようなもん
まあ別の事業するけどなふつう
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:25:46.797 ID:q4IrJfMF0
週40時間働いて、残り128時間自由な生活のどこが奴隷だよ
アメリカの黒人奴隷は炭鉱で毎日12時間労働だったぞ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:28:54.327 ID:haq3j2LE0
残業あるから稼げるって言われたのに実際は週5日8時間労働だったわ
つらい
月305000円手取り247000円とか悲しい
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:39:19.935 ID:wmZDIb+h0
刑務所は残業ないし休みあるし3食食えるしマジでホワイト
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:46:21.777 ID:haq3j2LE0
>>68
しかも受刑者の健康考えてるのかと思えるレベルだしな
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 22:45:45.524 ID:woagoFJ2a
1920年代アメリカ「このまま技術が進歩すれば週4日4時間勤務でいいなw」
100年後……
スポンサードリンク