スポンサードリンク
1: お断り ★ 2022/01/17(月) 08:22:59.12 ID:4hmbXP5T9
富裕層が投資用にマンションを購入
20世紀末から2020年までに約2億戸のマンションが建設された。20世紀末に中国の都市部にあったマンションは約1億戸である。
農村から出てきた人々は住まいが必要であったが、彼らがマンションを買うことはなかった。それは、都市戸籍を持たない者は都市のマンションを買うことができないという規制もあるが、そもそも農村から都市に流入した農民工の多くは現在でも年収が100万円程度であり、購入資金が大幅に不足しているからだ。農民工の多くは会社が用意した寮など住んでいる。
中国のマンションの平均価格は日本円で約2000万円である。そのために空きマンションを1億戸とすると時価総額は2000兆円にもなる。これは中国のGDPを上回る。
余った1億戸のマンションに誰が住み、誰が買うのだろうか。これまでに述べたように中国では農民工やその子供たちは二流市民扱いされており、高騰したマンションを借りたり買ったりすることは不可能である。つまり1億戸もある空きマンションの最終需要者は存在しない。ここに中国の不動産バブルの恐ろしい現実がある。
JB PRESS 2022/1/14
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68387?page=3
超8成买房者需贷款,“95后”全款买房比例最高
住宅購入者の80%以上がローンを使用
多くの都市で、借金をして住宅を購入することが一般的になってきています。 24歳から39歳の層が、住宅購入ローンの主役になったという報告もあります。
調査報告書によると、ほとんどの住宅購入者は借金をして住宅を購入しており、調査対象グループの18.1%のみが購入時に全額支払っています。
https://m.yicai.com/news/101036499.html
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642338540/
引用元: ・【速報】 中国、不動産バブル破裂で2000兆円分の空室マンションが誕生 マンションの80%は住宅ローン借り入れ ★3 [お断り★]
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:27:45.03 ID:1QLsSSsq0
>>1
>都市戸籍を持たない者は都市のマンションを買うことができない
買える、買えないはさておき……ひでーもんだな。
本当に農民は二級市民扱いなのね。
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:36:43.71 ID:x8AIL+9H0
>>11
北京大学みたいなトップ大学も受験できないとかなんかあったような
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:44:11.50 ID:uNcXyOpO0
>>40
農村戸籍でも突出して頭良くて都会に出て超優秀エリートになり高収入の男すら都市戸籍の美女でも頭良くもない並の女に戸籍理由にフラレてんのニュースで見て中国人の中には結構な都市と農村の戸籍差別凄いあるんかなて思った
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:23:23.49 ID:6fGsW2IT0
バルブがはじけた
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:23:28.51 ID:py9MnH9b0
今後どうなるの?
日本に影響あるの?
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:26:49.51 ID:SRRw+a6n0
>>3
日本には影響はないよ
日本人は中国の不動産買えないから
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:28:45.87 ID:zE/nhY6Z0
>>10
ファンドに組み込まれてるケースはあるだろ
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:32:23.39 ID:SRRw+a6n0
>>15
ないよ
調べてみ
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:38:01.21 ID:8e42G87B0
>>10
中国人が東京都心のタワマン買いまくっていたから。それらが投げ売りされるので東京でもバブル崩壊
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:39:29.23 ID:xAj+s/AH0
>>41
日本から中国人が撤退するならいいこと
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:25:37.99 ID:KnL4mVpE0
元が信用出来ないからって何でもかんでも投資し過ぎ
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:25:38.31 ID:kOfNNE/U0
日本のバブルの数十倍規模の貸し倒れが起きるとどうなるか…
中国政府の資金力でも支え切れないだろうな
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:25:54.58 ID:SvZrOjG90
第二のリーマンショック
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:28:24.83 ID:IGjuqTrg0
銀行はよく潰れないな
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:28:30.37 ID:ol4L+qvl0
中国は急速な経済発達で畜肉と植物油脂の需要が急増して
飼料や油料ダイズ、とうもろこしの大輸入国に転じて
貴重な外貨で買い漁るハメになった
不動産バブルの破綻で経済危機が今まさに進行中
鬼城を人工の3-4倍入るほどコンクリート、鉄を浪費してゴミカスと化した
これって南水北調の西線建設にその資源や金を投じて真面目に水資源インフラ建設にしてたら
黄河高原や内モンゴル南部の砂漠を緑の沃野に変えて大穀倉地帯に出来たんじやないのか?
どうして不動産バブルを放置したんだ?
アホ極まりない
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:30:36.17 ID:1QLsSSsq0
>>13
>どうして不動産バブルを放置したんだ?
各地方の「経済成長」が偉いさんの「実績」に繋がるからだそうだ。
自分が管轄してるエリアが経済成長したら党中央に覚えめでたく、
出世の糸口になるんだとさ。
つまり、大躍進時代とやってることが変わらんのよ。
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:33:54.23 ID:lFrxPK3u0
>>13
日本のバブルと同じじゃない?
「手軽に」儲けたかったから
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:29:07.47 ID:ltJK1Nht0
バブル破裂すると何が起こるんです?
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:29:28.92 ID:MBjDVg/00
すべて中国内で完結する話じゃん あっそうしか思わん
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:29:34.52 ID:zE/nhY6Z0
これ中国どうってことなさそうだけど。
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:29:35.34 ID:VjH/RB5r0
日本のバブル崩壊よりも酷いw
台湾侵攻して誤魔化すの確実
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:31:09.93 ID:XAUTkgkJ0
中国経済崩壊するって10年前からずーっと言われてるけど、一体いつになったら崩壊すんのよw
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:33:23.55 ID:1QLsSSsq0
>>22
何があったら「中国経済崩壊」認定なのか謎だし、反中の人が熱狂しすぎだわね。
ただまあ、今回の不動産バブルはダメージを与えないわけないと思う。
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:38:27.72 ID:OwX4R0ej0
>>22
なんで崩壊してないと思ったんだ?
すでに崩壊していて中国国内大混乱かもしれないだろ
大体この前ネット配信さえ規制した国
何が起こってるかわからんよ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:31:30.38 ID:qnviQJFA0
流民工、都市戸籍ない寒村の住民に空き家をただでやれ。
どうせ解体するなら、その方が有意義だ。
平等を謳う共産社会主義だが、ここでいう「2流市民」とされる層が存在する。
出身成分で生まれた時に、ほぼ人生が決まる。親ガチャどころの差ではない。
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:33:32.44 ID:3QgFeQpB0
>>23
コンクリートのハコだけで、内装なし、電気もなし、水道もなしで、すぐに住めないんだわw
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:31:54.76 ID:1QLsSSsq0
中国不動産を外国企業が直接扱えないけどさ。
中国の不動産業者が「社債」の形で海外から金集めてたわけで。
この分は全部焦げ付くでしょう。それがどのくらいの規模なのかが
恐ろしい。
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:32:12.76 ID:3QgFeQpB0
あの「だまされるほうが悪い」という文化の国で、子供に「嘘をついてはいけません」ではなく、
「人にだまされてはいけません」と教える国で、みんな先払いしてたってのがにわかには信じがたい。
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:34:37.15 ID:1QLsSSsq0
>>26
不動産取引の経験値が足りなすぎだったんじゃないかな?
全額払わないと買えなかったそうだし。
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:32:26.33 ID:uNcXyOpO0
中国人大学生が凄い就職難なんだっけ
中国国内で就職できなかった中国人大学生が世界中で就職活動しそうだな
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:36:25.54 ID:3QgFeQpB0
>>28
しかも武漢肺炎のロックダウンで、みんないっせいに仕事をやめさせられるから、
解雇、倒産もどんどん増えているという。
当然、そうなってはかなわないから、アイツラなら、解熱剤飲んでうろついて、
さらに感染が拡大するって流れなんだろうけど。
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:38:03.73 ID:x8AIL+9H0
>>28
しかし中国のやり口、経済スパイやロビー活動などが広まって
中国人は優秀だとしても、簡単に雇うには抵抗ある環境ができてると思う
アホな日本企業はどんどん雇うかもしれないが
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:42:51.01 ID:3QgFeQpB0
>>42
>アホな日本企業はどんどん雇うかもしれないが
「中国共産党の党員が3人以上いる企業では、『会社法』と『中国共産党規約』によって、
中国共産党組織を設置しなければなりません」なんてことは知らないんだろうなあw
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:35:18.89 ID:UqqnZY6p0
バブル弾けても、何の問題もないだろ。
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:38:47.05 ID:s8xw+WdI0
何が始まるんですか
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:38:49.19 ID:Cq/b4nII0
買ったやつも借り入れなら造ったやつも借り入れ、中国の経済全部が借り入れ。今から国家総出で返済のためのタダ働き。
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:38:59.97 ID:s4xVPTBc0
戸籍そのものに差別がある
これが中国共産党の正体
中国式共産主義のイカサマ
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:39:54.25 ID:MGAEeArg0
中国人所有の日本の不動産が投げ売りされたりしないのか?
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:40:32.75 ID:zE/nhY6Z0
>>48
むしろ逃げてくるんじゃないの?
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:41:59.34 ID:8JhdgvLI0
日本のようにはならないよ
何かあっても埋められて無かったことになるだけだから
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:42:55.53 ID:MBjDVg/00
日本の不動産買えるような資産数億の上級中国人は影響ないんじゃないの
国内投資でちょっと成功した小金持ちが全員消えて終わりじゃないか
スポンサードリンク