スポンサードリンク
1: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)12:54:18 ID:bX7W
かっこいい
引用元: ・中国「世界の工場と呼ばれ30年、気がついたら世界第二位の経済大国になってました」
2: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)12:54:51 ID:OCQ1
そのうち中国で使う製品を日本が安価で作る時代も来るんかな
3: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)12:54:53 ID:IBhf
チャイナアドバイスがどうこうね…
4: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)12:55:35 ID:bX7W
15年前中国「ねぇこれ壊れてない?なんかGDP日本抜いてるんだけど…」
西アジア「どわぁぁ!中華様マジで強すぎですぅぅぅ!」ガタッ
5: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)12:55:42 ID:ugKo
元から資源の人材も豊富やったからな
そら戦争終わったら急成長するやろと
6: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)12:55:54 ID:xOTb
次は印さんやぞ
7: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)12:56:15 ID:qpu2
途上国の面も使い分ける強かさも持ち合わせとる
9: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)12:56:32 ID:RkI7
ジャパンアズナンバーワン
数年後には結局は日本の勝ちだとわかるだろう、工作員くん
10: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)12:56:53 ID:OCQ1
>>9
コピペか?
11: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)12:58:32 ID:Ivdq
人口多いし弱者から徹底的に搾り取ってるから弱いはずがない
強い国やけどいい国かと言われたら微妙だよね
悪の帝国やほんま
12: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)12:58:36 ID:mr9U
中国ってすでにバブル弾けてるってマジ?
13: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)12:59:23 ID:wfvb
ぶっちゃけ中国崩壊してほしくないわ。今崩壊したら世界がエラいことになる
16: ■忍【LV7,ばくだんいわ,YD】 22/02/05(土)13:00:41 ID:Ivdq
>>13
中国共産党は?
18: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:01:05 ID:wfvb
>>16
平和的な革命とか無理やろ
14: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)12:59:26 ID:hki4
バルサンしたら何人か消えるやろ
17: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:00:51 ID:xOTb
人口多いだけでまだ平均所得日本の1/3以下やからな
逆にいえばこっからさらに3倍になるポテンシャルあるってことやから怖すぎるけど
19: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:02:36 ID:Ivdq
>>17
安い賃金で高い技術使えるのが強みちゃうの?
21: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:04:46 ID:wfvb
>>19
ウイグル奴隷が強いわ。自国民を安月給でこき使っての経済成長には限界があるからな
22: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:07:14 ID:Ivdq
>>21
そんなにおるんかウイグルの奴隷
倫理観のなさも強さに拍車をかけとるな
24: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:08:22 ID:wfvb
>>22
チベットもいるから…っか漢民族以外の少数民族は大体奴隷
23: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:08:16 ID:vFUX
中国4000年の歴史
26: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:09:45 ID:Ql6s
不動産がアレになって次善の策のEVも半導体不足で先行き不安や
外資規制、人件費高、政治リスクで投資先としては微妙になってきたし勢い落ちるかもなぁ
28: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:11:07 ID:dnb5
>>26
旨味が消えれば市場から出ていくのが経済界の蝗だからな
それがあるから中国は色々規制して国外に富が逃げないようにしてるんだが
31: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:13:23 ID:wfvb
>>28
日本はそれが出来ないから富裕層の富はドンドン海外に流れてるんやなって…
36: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:18:29 ID:Ql6s
>>28
規制による富の移動の制限、これは西側の資本主義が一番嫌う事やね
西側資本に喧嘩売る危険性を軽視し過ぎちゃうかなぁ
38: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:21:09 ID:wfvb
>>36
富移動しまくった結果西側諸国は格差まみれなんやけどね。GAFAとか富移動しまくってアメリカに法人税殆ど払ってないし
33: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:16:11 ID:p2AC
世界一の下請け国やな
37: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:19:20 ID:bX7W
とりあえず見るけど
40: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:34:21 ID:dnb5
中国という国が覇権主義じゃなきゃもっと賛同してやれるんだがね
41: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:36:22 ID:bX7W
>>40これ
ずっとNo1やと調子に乗るのがオチやからな
現にアメリカもそうやし
42: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:36:43 ID:vKHq
富の移動と言っても、個人の話だろ
工場移転とかならともかく
44: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:39:19 ID:dnb5
>>42
中国の金持ちトップ10人と中国の一般市民10億人
どっちが総資産を持ってると考えると前者なんだ
45: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:40:36 ID:vKHq
>>44
国だけ移動しても国籍の問題もある
48: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:41:47 ID:dnb5
>>45
だから子供を産むときはアメリカに行くんだよあの人たち
50: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:42:51 ID:vKHq
>>48
まあその時に相続税とかが移動先の国に落ちるならええわけやな
46: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:40:39 ID:OwtU
>>44
はえ~
43: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:38:37 ID:OwtU
中国父さん←これ
実際は父さんが転生した生意気ショタみたいなもんやろ
47: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:41:15 ID:dnb5
世界には2種類の厄介なものがいる
1つは稲や小麦を食いつくす蝗
そして現代は経済の富を食いつくす蝗、かつてはハゲタカとも言われていた
こいつらに好き放題されれば亡国だ
49: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:42:11 ID:vKHq
中国の富裕層が海外脱出してるのは金よりも直接的に、生命の保護の意味合いのが高かったりするしな
51: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)13:44:35 ID:vKHq
いわゆるパナマ文書とか、中国人の名前が相当数載ってるんやないのかなと
スポンサードリンク