スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:17:08.397 ID:ynKqIbfA0
低賃金・長時間労働・サビ残・ハラスメント・非正規率
あまりにもやばすぎる
引用元: ・日本って労働環境はマジで先進国最下位だよな
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:20:41.572 ID:aaZFV7b+M
失業率気にしてるの日本だけだからな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:23:17.235 ID:fjSgKv/M0
先進諸国のように使えない奴をすぐクビにできればなぁ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:24:16.144 ID:zvcuy5Mo0
>>3
解雇規制の強さランキングは42カ国中28位だぞ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:30:05.924 ID:fjSgKv/M0
>>4
ちゃんと資料の中身を読もうな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:34:44.579 ID:WLA5OKIo0
>>5
何言ってんだこいつ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:31:52.355 ID:rvM5InDy0
日本の労働に関してはマジでクソ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:34:09.890 ID:LPQnNGXv0
アメリカみたいに求人で年齢性別の制限をつけるのを禁止にしてほしいけど
「先輩後輩」っていう日本人に骨の髄までしみ込んだ儒教の価値観をなくすのは不可能だろうな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:36:30.164 ID:/qhzgcifp
サビ残とか言ってるやつってマジなのか?
その他は全部自己責任だろ他人のせいにするな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:38:44.308 ID:yKKEZhmU0
こういうスレで自己責任連呼する奴ってアホしかいないよね
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:41:17.255 ID:09iRJHEk0
>>10
まあ実際アホだしな
マクロの問題をミクロの問題に還元して考えてるんだから
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:44:52.591 ID:/qhzgcifp
>>11
マクロとかミクロとかいう前に自分のことをどうにかしろよっていうね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:42:09.089 ID:/qhzgcifp
>>10
正論すぎてちゃんと言い返せないからアホとかバカとか小学生みたいな語彙にしかならないんだよな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:43:02.418 ID:yKKEZhmU0
そうそうマグロがザクロでオミクロン
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:43:40.732 ID:fjSgKv/M0
ふわふわと上位者目線で語る方がアホっぽいけどなぁ
「経営者の意識改革が必要」とか言ってるアルバイトみたいで
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:44:16.093 ID:yKKEZhmU0
まず固定回線契約できるようになってから言わないと説得力がないね
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:44:27.877 ID:PuU48VWQ0
日本ほどぬるま湯はそうそうないぞ
向こうじゃすぐ解雇だ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:45:37.387 ID:V8OLIaBz0
「解雇規制が緩和されれば賃上げされるはず!」
馬鹿丸出し
賃上げされる保証なんかどこにもない上に
全員が派遣社員と同待遇になって嫌なら辞めろ替わりはいくらでもいるぞの経営者丸儲けの状況になるだけ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:48:53.989 ID:V8OLIaBz0
だってクビ切りしやすくなったなら賃上げしなくてもしがみつきたい奴の方が多くなるんだから
世の大半は平凡な労働者だという大前提を微塵も理解せず
自分は有能な側だとマヌケな思い込みをしている平凡カスだらけ
そもそも有能な奴は労働者じゃなく経営者側に行くんだよ、分かれよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:55:26.668 ID:fjSgKv/M0
経営者は有能っていうよりは自信家だな
雇われの気楽さは変え難い
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 22:58:40.148 ID:xYUcqRaVa
他の国をしっかり知ってるわけではないので比較できない
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 23:04:46.581 ID:/qhzgcifp
>>21
他の国は自分の環境が悪いと思っているバイタリティある奴は自分で勉強して転職してどんどんステップアップしていくよ
逆に努力したくない奴は底辺で甘んじてる
日本は社会のせいにして自分の環境を良くしろ国が悪いとか文句垂れて努力も行動もしない底辺が多い
まあ自分のキャリアのために会社を勉強の場にして転々とするのもどうかとは思うけど
スポンサードリンク