スポンサードリンク
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/01/31(月) 19:54:58.32 ID:AfDaRy3F9
【スクープ】パンの「神戸屋」が小売り事業縮小へ、資源インフレで悶絶
ダイヤモンド編集部
堀内 亮:記者
今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ
2022.1.31 4:25
パン製造販売の神戸屋が、「神戸屋キッチン」などの小売り事業の大幅縮小を進めていることが分かった。首都圏の複数の不採算店舗を中心に、閉店が広がる見通しだ。
小麦粉など原材料の高騰とコロナショックが重なり、戦略転換を余儀なくされているのだ。『週刊ダイヤモンド』2月5日号の第1特集「インフレ到来」では、世界的なインフレと円安の中で、日本企業が悶絶するさまをレポートしている。(ダイヤモンド編集部 堀内 亮)
1918年創業の製パン業界の老舗
「神戸屋」の店舗が次々と閉店
神戸屋は1918年に大阪で創業した製パン業界の老舗。主軸事業はスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどへの卸売りで、売上高約434億円(2020年12月期)の9割がこの事業だ。
企業規模としては山崎製パンやフジパングループといったトップ群に続く中堅メーカーながら、ベーカリーワールドカップ日本代表を多数輩出するなど、技術力の高いパン職人を豊富に揃えているのが強みだ。
小売り事業では「神戸屋キッチン」「神戸屋レストラン」などのチェーン名で、関東・関西を中心に店舗を展開。美味しいパンの食べ放題といったサービスが人気を集めてきた。店員が着用している青のギンガムチェックのユニフォームも「かわいい」と好評で、トレードマークになっていた。
ところが今、神戸屋はこの人気店舗を相次いで閉めざるを得ない局面にある。トリガーを引いたのは資源インフレだ。
https://diamond.jp/articles/-/294702
次のページ
資源高が神戸屋にとどめを刺した
https://diamond.jp/articles/-/294702?page=2
引用元: ・【経済】パンの「神戸屋」が小売り事業縮小へ、資源インフレで悶絶 [朝一から閉店までφ★]
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:56:39.64 ID:S7+nz55x0
>>1
少々びっくりしました
時勢でしょうか・・・?
他にも美味しいパン屋さんが次から次へと出てくるのもあるけど・・・
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:00:10.63 ID:PwMQOilY0
>>1
また安倍自民の円安政策の犠牲か
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:08:24.07 ID:Dd/50b510
>>1
ヴィ・ド・フランスが有れば、とりあえずいいや
今調べて知ったけど
ヴィ・ド・フランスって山崎製パンの小売部門なんだね
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:10:16.82 ID:47YpGBHD0
>>1
大阪北摂の憩いの神戸屋が縮小されるのは寂しいなぁ
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:55:39.96 ID:SUEWc8gt0
サンミー
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:06:04.41 ID:KKhppzQA0
>>2
>>22
魅惑のサンミースレに…嬉しい!(*‘ω‘ *)
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:14:19.19 ID:EDvSFyNL0
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:55:56.32 ID:CKYap5NB0
>首都圏を中心に
→なんか東京、買い物の選択肢も無くなりつつないか?
マジで住むメリットなくなりつつあるなあ
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:21:56.05 ID:2G82a22b0
>>3
ビルのオーナーだけが儲かるシステムが東京だよ
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:23:43.73 ID:pjCiPCwe0
>>89
ビルオーナーにしたって固定資産税払わなきゃならねぇんから店子からはそれなりの賃借料は頂かねぇとなw
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:56:49.12 ID:7TJ/g4us0
材料高はどのパン屋も同じだろ
商売が下手なパン屋は出店サイクル間違えてジリ貧に陥る
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:59:00.52 ID:D4CXUMnq0
神戸屋のパンまぁまぁ美味しいけど微妙に他のチェーンより高いからな
あと100円ずつ安いチェーンに負けてる
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:59:46.86 ID:CSBIM61I0
神戸屋ってフジパンなんかよりメジャーだと思ってたわ
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:59:50.91 ID:/br9+PJn0
ヤマザキはやすいよな。
小麦粉使ってないのかも。
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:02:08.35 ID:z6jnBImm0
>>10
山パンは、あの規模でパンの標準価格が1円刻みってくらい原価管理をやってる。
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:59:56.56 ID:pFYTDZzx0
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:00:12.93 ID:pFYTDZzx0
>>12
日本オワタ!
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:00:31.61 ID:2K1/tVMJ0
パン屋なんて何年行ってねーんだ?
高くて声が振るえるわ
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:00:38.29 ID:q3td7gc00
神戸屋はファミマのホイップメロンパンがんまい
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:01:14.97 ID:YZ9Aqy470
ヤマザキよりうまいと思う
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:03:01.86 ID:z6jnBImm0
>>20
そりゃ高い分だけ旨くなきゃ話にならん。
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:01:57.58 ID:OyONTvuF0
値上げヤバいね。しかも、けっこう続きそう。
給料は上がらないから、単純に国民の購買力低下。
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:02:26.66 ID:xMXGPeXP0
神戸屋レストランって美味しいの?
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:03:12.10 ID:QUkyhXqV0
超熟がなくなると困る
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:03:15.71 ID:J8s0vLRz0
阪神梅田近くの神戸屋の店で男バイトが女バイトリーダーを刃物で刺した事件あったよな
あれ何年前やろ?
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:03:42.77 ID:CaLItsud0
輸入インフレ時代に飲食やパン屋なんてやってけるはずないだろ
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:04:01.15 ID:xDCMdfoz0
神戸屋は、パン食べ放題が売りだったっけ?
炭水化物ダイエットが大流行してるから厳しいよな
食べ放題って藁
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:05:49.24 ID:yittQtA40
>>29
最初にそれを始めた店は閉めちゃった
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:04:02.93 ID:pjCiPCwe0
さいなら
俺が生まれ育った千葉市川にて創業の山パンに勝てると思うなよとw
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:04:09.95 ID:6RMWb5CV0
ここのチョココロネのチョコクリームが濃厚でおいしい
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:05:31.61 ID:uadZhM8B0
生地を薄くスケスケにしましょう
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:05:48.77 ID:sQhHkL2N0
日本さん・・・ 衰退速度、速すぎ・・・
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:05:58.95 ID:h5EOICx70
また黒田か
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:06:33.71 ID:ZnAOvX+j0
TPPとかどうなったん?
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:06:47.28 ID:65wwacYv0
大阪の会社だったのか
騙された気分だわ
まあ大阪屋だと売れないわな。。。
キムチとかホルモン入ってそうだし
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:07:10.21 ID:ht1EWScZ0
何度か店に入ったんだがどれもあまり美味いと思ったことがないんだよな
駅の脇にあって「時間あるし入っていくか」以上の店ではない
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:07:33.13 ID:tg02KPav0
工場が老朽化してるらしいけど閉めるんかな?
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:07:40.27 ID:yittQtA40
日に一度 パンをかかさぬ 母の愛
東淀川の本社工場横に看板がある
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:08:01.90 ID:jZD6Wyfr0
黒田と竹中を日本から追放すれば景気は良くなる
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:09:25.38 ID:pjCiPCwe0
>>46
黒田(福岡県出身)
竹中(和歌山県出身)
西国出身はコレだからよw
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:09:19.06 ID:haCL+69d0
神戸屋のは高級感があるからこち路線で売れば売れそうだけどな
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:09:41.74 ID:wMpQR4U60
店舗事業(ベーカリーやカフェ)の縮小な。小売り用商品(スーパーやドラッグストアで売っている)の生産縮小ではなく。
幼い頃からずいぶん長く家で買うパンは神戸屋だったし、長じてからは食パン「湯種」を愛食していたけど、十何年ぐらい前?のバターの相場が上がった頃にぐずぐずの改悪をしてからはあんまりだわ。よっぽどおかしな原材料でなければどこでも良くなった。
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:12:10.62 ID:WMQpsrgE0
従業員の刃傷沙汰を乗り越えて頑張ってきたのに無念だろうな
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:12:11.45 ID:MWONohOG0
米を食え
米を!!
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:12:43.46 ID:w69Cge520
イオンで半額の時しか買わないけど旨いわ
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:13:42.65 ID:3VnIFShr0
神戸屋スペシャルはオンナ子どもの食いもの
パン通はシンケンブロート
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:14:11.43 ID:0xAMBqDd0
神戸屋が安定してうまいな
多少高くても美味しい方を選ぶ客は確実に居るから拘って欲しいね
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:16:08.07 ID:M16YNrFq0
神戸カスタードメロンが食べたい
ホイップはよくあるけどカスタード入りメロンパンって意外とないんだよね
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:16:36.60 ID:FJX1C9iI0
パン屋さんが軒並み潰れてくな…
チェーンよりも近所の商店街のパン屋とかに売上シフトしていってそう
もしくは山崎やパスコ
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:18:21.49 ID:wBVLq03e0
>>67
ヤマザキの工場のバイトって、きついらしいな
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:35:06.63 ID:hj+40Pap0
>>77
肉体的にはそんなにきつくないよ
ただ同じ作業を何時間も続けるのに耐えられるかどうかだけ
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:19:52.81 ID:RWAyAIaD0
>>67
超熟もすっかり高級品になっちまってなぁ
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:16:41.48 ID:wBVLq03e0
商品がむき出しで並べられていた街のベーカリーってコロナがもろ直撃した形態だからなぁ
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:17:11.66 ID:x5iMl2S80
老人増えるし若者はカネ遣わないから消費減るよな
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:17:21.11 ID:OYfFcMT70
人件費高騰も効いてるんだろうな
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:17:21.55 ID:43KA09410
パンてオワコンだよな
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:17:23.61 ID:ckdSZJS00
大豆と小麦粉が自給できてないのはヤバい
大豆は中国も自国で作れなくて輸入するくらい、条件が厳しい作物なんだわ
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:18:24.86 ID:7JjRk1iy0
まじ?????
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:18:27.76 ID:47YpGBHD0
サンマルクが焼き立てパンのレストランで進出するまでは
神戸屋が焼き立てパンを食べさせるレストランで
テーブルクロスも濃紺でおしゃれだったなぁ
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:20:28.21 ID:wQFUH9y50
数年前も高いと思っていたけど
もっと値段上がってるんだろしな
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:20:32.77 ID:9UqvK4a/0
着々とコストプッシュインフレで中小企業が悶絶し始めたな
値上げしようにも庶民にカネがないから無理という完全なる詰みw
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:20:51.17 ID:6ZlLDSv+0
生野パンとかにしたら、売れるんやないか?
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:21:07.98 ID:ByYK55HA0
悶え苦しんで気絶したか
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:22:33.87 ID:+qz5/+IT0
神戸屋のパンは、色々いいの出してくるから面白い
しかし、色々と作りすぎで 棚がいっぱいな感じはする
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:24:39.57 ID:B75MGgw60
神戸屋と神戸屋キッチンは関係あるのかないのかわからない
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:26:41.40 ID:s9zQ/oJH0
というわけで
帰りに買っていこうっと
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:28:48.24 ID:qkIq+xk90
日本人なら米だろ
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:28:55.54 ID:hilN8oui0
値上げじゃなくて事業縮小ということは、売上が下がっているんじゃねーかw
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:29:18.17 ID:9kcOL4ww0
高級食パンという情弱向け商品
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:29:22.72 ID:EdyfWZnt0
パン食うの止めて半年
別になくても困らんな
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:30:20.35 ID:KTI07BlG0
最近パンの値上がりすごい
パン2つと飲み物買う金出すなら定食食べ行こうってなってる
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:32:03.22 ID:wQFUH9y50
>>112
閉店前に割引してるの見てエキナカの
ちょっとお高いイートイン形式のパン屋に入って
値段見てびっくりしたわ
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:35:51.01 ID:BbVEdwOY0
>>112
ミスドすらわけわからん値段になっとるからなあ
昔より明らかに小さくなってお値段1.3倍くらい
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:33:48.74 ID:EETucnny0
コロナかで米は兆円規模で補償金だしたからな
小麦作付面積もそうとう減らしてると思うよ
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:35:17.27 ID:wQFUH9y50
>>120
日本人にアメリカ産の小麦買わせるために
給食をコッペパンにした時代もすっかり遠くなったな
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:35:43.98 ID:vsQh2d2/0
ここ高いけど値段に見合った味だわ
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:35:45.81 ID:pjCiPCwe0
日本はコスパばかり追求してきたからコノザマなのよw
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:36:05.06 ID:JoY93YxS0
パン屋の惣菜パンや菓子パンが
1個200円超えたりして手が出ない
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 20:37:04.55 ID:qG4vqvsv0
パンはもう食パン作るだけにしとけよ
他のモン作る余裕なんてないだろここまで高騰してたら
あんなに色々と種類用意できたのは安く作れたからなんだし
スポンサードリンク