スポンサードリンク
1: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)17:46:11 ID:KPXY
引用元: ・石垣市「経済再生のためにゴルフ場作ったろ!」←批判殺到
2: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)17:46:46 ID:Hnk2
イランやろ
4: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)17:47:17 ID:ptNi
草
このスレ伸びて当然やわw
5: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)17:48:46 ID:XVUC
せっかくきれいな自然があるならそれを活かす方向で開発すりゃ良いのに
18: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:07:30 ID:KPXY
19: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:08:05 ID:Vhmd
>>18
芝生やめたらええのに
6: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)17:49:15 ID:RHt4
今まで無かったのかと
7: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)17:49:56 ID:ZsVi
湿地がなくなるから抗議してるのか
15: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)17:59:12 ID:KPXY
>>7
ラムサール条約に指定されてる湿地は確かにすぐ北やけどゴルフ場の場所は指定されてないぞ?
20: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:09:13 ID:ZsVi
>>15
じゃあ湿地を潰してゴルフ場を作る訳ではないやん
なんでこいつらは抗議してるの?
24: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:12:38 ID:KPXY
>>20
カンムリワシとか日本では八重山諸島にしかいない生き物の生息地になってるから
ゴルフ場の芝生を維持するために撒かれる農薬が沖縄県の基準値以下でも貴重な虫や甲殻類に影響を与えかねない
ゴルフ場のライトで貴重な虫に大きな影響を与えるかも
とからしい
よく分からんよな
39: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:29:25 ID:ZsVi
>>24
農薬が自然に影響を及ぼす
これが事実かどうかがこの問題の重要点だな
42: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:31:00 ID:F6KJ
>>39
最近の農薬はそこまで毒性ないんちゃうか
>>41
その要求がセンスないって言っとんのや
斜陽産業やん
45: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:36:46 ID:KPXY
>>42
ここ30年で使われるようになったネオニコチノイドって農薬を使い始めてからウナギ、ワカサギ、エビ、動物プランクトンが激減したり、人間の発達障害を引き起こしたりする可能性があるとか聞いたけどゴルフ場でどの農薬をどれくらい使うのか知らんし知らんわ
ワイは農薬博士じゃない
8: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)17:51:10 ID:KPXY
9: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)17:52:09 ID:qsu6
脳が昭和か
10: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)17:52:32 ID:Vhmd
中国人とバブル世代は大歓喜
11: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)17:53:46 ID:8stM
いや基地反対するならこれも反対しろや
12: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)17:54:23 ID:Y4Ig
ゴルフ場というアヘアヘ農薬ばら撒きマン
14: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)17:57:38 ID:Vhmd
>>12
流れ流れて海へ
13: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)17:54:31 ID:GcE1
やっぱ沖縄県知事て中国の犬やな
16: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)17:59:49 ID:Ownt
アンパで区切るな
アンパンマンやと思うやろうが
17: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)17:59:53 ID:GHKv
わいには関係ない
21: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:09:21 ID:fR1g
スキーみたいに整備されてない自然のままのコースでプレイする的なのはゴルフにはないんか?
22: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:11:12 ID:oC5E
沖縄みたいなクソ狭い土地にすでに26箇所もゴルフ場あるのに、自然ぶっ壊してまで作る意味あるんやろか
23: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:11:16 ID:6yi5
VRゴルフ場を沖縄空港にでも作れば
自然破壊は最小限になりそう
27: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:14:37 ID:47DQ
ゴルフ場作ったら経済再生するほど人来るんか?
29: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:17:08 ID:zQmC
>>27
ゴルフやる人は金あるから他でも落としてくれるやろ論
28: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:14:45 ID:KPXY
あと地下水を組み上げるから湧き水や川が干上がったり
色々な事でゴルフ場の下流にある湿地に影響が出る!とか言いたいらしいわ
30: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:17:43 ID:GBQz
なおゴルフ人口は激減してる模様
31: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:18:02 ID:KPXY
>>30
海の向こうから連れてくればええんやで
32: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:24:51 ID:Hula
ゴルフ場って環境破壊設備やからな
薬まみれや
33: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:26:24 ID:KPXY
>>32
基準値守ればセーフやろ?
34: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:26:26 ID:F6KJ
石垣島自体が観光地みたいなもんなんやから、わざわざゴルフ場作らなくてもええんちゃうか
って気はする
36: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:27:17 ID:Vhmd
>>34
いうほど見るものない
海辺をつぶしたらおしまいやね
37: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:27:18 ID:KPXY
>>34
それだけじゃ経済が立ち行かなくなったからゴルフ場が必要なんや
38: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:28:18 ID:F6KJ
>>37
せやけど、本土じゃここ20年でゴルフ場1割潰れとるんやで
環境云々は置いとくにしても、今ゴルフ場作るのはセンスねえと思う
41: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:30:15 ID:KPXY
>>38
は?
市と経済6団体が求めてるのに?
それは内地の事情やろ?
43: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:31:17 ID:lMHO
ゴルフ場経営はマジで今厳しいからなんでよりによってゴルフ場作るのかわからん
ゴルフ場潰れまくっとるし
なんか誰かのわがままで作ろうとしてるようにしか見えん
最近若干人気が回復してきたけどこの先どうなることやら
44: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:33:14 ID:F6KJ
47: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:39:50 ID:KPXY
48: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:41:26 ID:ZsVi
>>47
じゃあとりあえず抗議派の不満は解消されてるな「影響を及ぼす可能性はほとんどありません」だからな
それでも抗議してくるなら ちょっと変だよね
51: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:44:39 ID:KPXY
>>48
あとはカンムリワシや固有種のカニや虫などの生息地ではないこと
地下水を組み上げても川や湧き水に影響が出ないこと
ゴルフ場の照明によって光害が発生しないことを照明すればアンチも黙るやろな
50: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:42:18 ID:IDFF
ゴルフ場にハリネズミが住み着いて問題になっとるぐらいやから
農薬が生態系に与えるダメージとかほぼないんやろ
52: 名無しさん@おーぷん 22/01/30(日)18:45:42 ID:KPXY
>>50
伊豆かな?
スポンサードリンク