スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:15:40.26 ID:kXK449Ycr
7歳
引用元: ・「ドラえもん」←これを卒業した年齢で大人度が分かると話題にwww
2: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:15:54.46 ID:ZKNABgK/d
ふーん
ワイは6歳
3: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:16:04.97 ID:VnT+HDE60
今も見てるが?
4: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:16:56.40 ID:pDABWORa0
ドラえもんって実況スレ立たんよな
5: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:17:08.75 ID:yp5Fy0Nr0
>>4
つまらんからね
11: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:22:19.53 ID:du3sRkhm0
>>4
は?毎週なんjで実況しとるし2〜3スレは消費しとるぞ
30: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:30:20.70 ID:6Z8VIieva
>>11
ドラ単体では1.5スレ程度やろ
35: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:31:12.81 ID:du3sRkhm0
>>30
クレしん1.5スレ
ドラえもん2〜3スレやぞ
39: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:36:52.24 ID:6Z8VIieva
>>35
土曜の過去ログ確認したらこっちが間違えてたわすまん
6: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:17:37.90 ID:m7oi46W40
テレビは映画版しか見てないがコミックは2種の出版社からどっちも買ってたなぁ
7: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:17:59.90 ID:m7oi46W40
セル画つきの単行本が出てたんやで
8: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:18:38.91 ID:ES06QvPu0
らんま1/2にいったからね。
9: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:19:32.47 ID:crLCS1j90
今読んでも面白いんだよなあ
12: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:22:20.00 ID:fbmWpSBr0
小学生の頃バス移動は全部ドラえもん映画だったな
13: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:23:45.55 ID:cU2fPHfSd
そもそも見たことないw
14: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:24:47.25 ID:c+J1MiRYp
ドラえもん見たことない奴とか碌に触れんかった奴って環境問題への配慮とか想像力に乏しそう
15: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:25:26.21 ID:RZ5j6Twn0
むしろ大人になって見始めたわ
17: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:25:56.19 ID:uyQwvaAG0
日本に住んでてドラえもん見たことない人ってまともな教育受けてなさそう
18: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:26:39.06 ID:cKK4cG150
7歳で卒業して何の代替コンテンツに行きつくんや
20: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:26:51.60 ID:yp5Fy0Nr0
>>18
ニコ生
22: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:27:41.90 ID:cKK4cG150
>>20
キッズやん
25: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:29:05.45 ID:yp5Fy0Nr0
>>22
ドラえもんみたいなつまらないお利口さんアニメよりニコ生見た方が面白いし
27: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:29:36.90 ID:c+J1MiRYp
>>25
くっさ
マジで加藤純一とか好きそう
31: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:30:33.33 ID:yp5Fy0Nr0
>>27
七原くんなんだよなぁ
19: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:26:48.84 ID:V5VU5K+70
ドラカスが畜生ムーブしてる回だけまとめたコンビニ本を売って欲しい
21: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:27:32.78 ID:m7oi46W40
ひとによるんだろうけど
例の「気になる木」の歌を聞いたことがないやつがいてびっくりしたことはある
26: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:29:29.08 ID:yp5Fy0Nr0
>>21
世界ふしぎ発見とか教養番組見せて貰えなかったんやろ
察したれ
23: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:28:17.36 ID:SVYQgtS30
映画は毎年見とるわ
28: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:30:03.81 ID:3IQqDLtD0
小学生までは見てた
29: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:30:08.23 ID:3P0al/kr0
今の小学生はドラえもんよりヒカキンなのかね
32: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:30:38.51 ID:mUysy4Zn0
映画は中1から見なくなったな
ちょうど声優も変わったし
33: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:30:52.47 ID:yXAWkVOF0
ゲームもらうと同時に見なくなったなあ
漫画は見てたけど
36: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:31:34.87 ID:d6S6I1nMd
アニメはそんなに見てないな
コミックは本当に面白いから今でもたまに開く
38: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:33:36.75 ID:du3sRkhm0
>>36
わさドラはコミック準拠やぞ
漫画ドラえもん全話読んだわけじゃないけど少なくともてんとう虫コミックス出版の40巻は読んだワイが保証する
37: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:32:46.24 ID:fbmWpSBr0
ワイの時代はコナンとかポケモンがあってそっちに行ったかな
40: psychopass 2022/01/31(月) 03:38:52.30 ID:5+wgbeAq0
ポケモンとドラえもんは中学一年生の途中までは見てたな~部活で見れなくなて卒業したが
41: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:40:40.89 ID:z0kIwoBMd
アニメのドラえもんとか漫画ドラえもんの劣化やん
あんなの見て楽しんでたって黒歴史だろ
42: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 03:42:06.85 ID:c+J1MiRYp
この時間帯のなんjはドラえもん語れんな
普段はFのSF短編まで語られるのに
スポンサードリンク