• 2ch-mi.net
  • にけつアンテナ
  • おーぷんアンテナ ("スポーツ")

未分類

「親が低年収だと、子は学力だけでなく運動能力も低くなる」…最新研究で判明した残酷な現実 [976717553]

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ
  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • カオスアンテナ
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
今期アニメでオススメある?

今期アニメでオススメある? [...]

甲子園で放送事故なのか?やる気も無くすわ

甲子園で放送事故なのか?やる気も無くすわ [...]

【速報】『レコメン!』から緊急告知!!

【速報】『レコメン!』から緊急告知!! [...]

【画像】ギャルさん、陰キャにわからせられてしまうwwwwwww

【画像】ギャルさん、陰キャにわからせられてしまうwwwwww… [...]

スポンサードリンク
1: ヒマラヤン(シンガポール) [EU] 2022/01/27(木) 04:22:54.94 ID:cj8xZJma0● BE:976717553-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
親の収入や学歴は、子どもの運動能力と相関していることがわかってきた。筑波大学体育系教授の清水紀宏さんは「親の収入や学歴が低いほど、子どもの運動能力も低くなる傾向がある。こうしたスポーツ格差は深刻な問題になりつつある」という――。

■学力が低い子どもは体力がない傾向にある

(中略)

研究グループは、スポーツ庁の全国体力・運動能力、運動習慣等調査と文部科学省の全国学力・学習状況調査のデータを用いて体力と学力の関連性を分析し、小・中学生ともにすべての学力項目(国語の基礎・応用問題、算数・数学の基礎・応用問題及び学力合計)と体力合計点との間に有意な関連(0.1%水準)が認められることを2019年開催の日本体育学会第70回大会において発表しました。

(中略)

学力の段階別に体力得点を比較(一要因分散分析)したところ、小学校高学年では、握力とボール投げを除くすべてのテスト種目で、中学生では握力を除くすべての種目で有意な関連が認められました(特に、反復横跳びとシャトルランは学力と関連が強い)。

(中略)

■スポーツ格差はスクールカーストに影響する

次に、子ども側(小学校高学年及び中学生)に対しては、「あなたのクラスで“人気者(みんなから尊敬されたり好かれる人)”になるには、次のことがどのくらい重要ですか」と質問し、提示した10項目についてその重要さの程度を「とても重要」から「まったく重要ではない」までの4件法で回答してもらいました(中略)

その結果、「運動やスポーツができること、うまいこと」は、小学校高学年男子では「クラスをまとめられること」と並んで1位、女子でも「クラスをまとめられること」に次いで2位、中学校男子では3位、中学校女子でも4位であり、子どもたちにとってスポーツはクラスの中での相対的な位置(スクールカースト)を決める重要なファクターであると思われます。

(中略)

よって、スポーツが何らかの理由でできないとすればそれは一種の社会的な剥奪状態にあると見ることができるでしょうし、彼・彼女らの選択の余地のない家庭の社会経済的条件等によるスポーツ格差は当事者たちにとってもやはり重大な問題だといえるのではないでしょうか。

■中学年以下の小学生は、親の年収と体力が比例している

(中略)

まず世帯収入については、高学年を除く学年段階において、体力総合点に有意な差が認められました。特に低学年と中学年の段階において、世帯収入の違いによる体力の差、すなわち低収入家庭の児童よりも高収入家庭の児童の方が体力総合得点は高いという傾向が顕著です(中略)

また、学年進行に伴う一貫した傾向は見られませんでしたが、年収400万円未満の家庭の子どもが、高所得家庭のグループに比べて明らかに体力が低いということは共通しています。

■幼児期からのスポーツ投資が子どもの体力を左右する

(中略)

この結果から、(中略)多くのテスト項目において、スポーツ投資額の違いによる体力格差は学年が上がるにつれて拡大し、中学校段階では、ほとんどのテスト項目で極めて大きな体力差となってしまっていることが明らかとなりました

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2fdaf9b9a726fc84092f8a2a97cdcb321ce5885

引用元: ・「親が低年収だと、子は学力だけでなく運動能力も低くなる」…最新研究で判明した残酷な現実 [976717553]

2: アビシニアン(東京都) [DE] 2022/01/27(木) 04:26:16.15 ID:wG2OCVoV0
はい
4: コドコド(東京都) [JP] 2022/01/27(木) 04:37:50.87 ID:8oR5V6OI0
せやな
幼少期までが大事やな
だいたい小4くらいで運動センスが固まるからなあ
と言っても覚えが早いか遅いかだけだから問題無いよ
問題はできるまで努力し続けるメンタルよ
運動センス良くてもメンタル弱いと使えないからね
結局、遺伝ってなるんよね
だいたい金は関係ないのよ
低収入のやつ見てみ
メンタル弱いのばっかりだろう、容姿も性格もゴミみたいなの多いだろう
そう、遺伝なんだよ・・・結局、哀しいけどこれ現実なのよ結局ゲラゲラ(´・ω・`)
23: アフリカゴールデンキャット(茸) [JP] 2022/01/27(木) 05:43:51.67 ID:V2LpgrxS0
>>4
遺伝で片づけるのは努力してこなかった言い訳みたいで嫌だが結局は持って生まれた資質が全て
勉強やスポーツできるヤツって別に努力してなくてもある程度できてしまうんだよな
残酷な現実
5: スナネコ(東京都) [JP] 2022/01/27(木) 04:38:09.42 ID:WAxOj+Kw0
でも脳筋バカは親が定収入だからバカなんだろ?
9: ハバナブラウン(大阪府) [GB] 2022/01/27(木) 04:51:30.01 ID:HIShl+O20
>>5
定収入あるならええがな
6: 白黒(大阪府) [AU] 2022/01/27(木) 04:44:23.78 ID:O6yxlqsV0
早生まれか遅生まれかのほうが影響大だろ
7: チーター(東京都) [US] 2022/01/27(木) 04:45:51.47 ID:b0ukRH/U0
厳密に言うとこれは収入じゃなくて親の意識の低さなんじゃないか
んで収入が低いほど意識が低いのも多くなるってことで
8: ウンピョウ(東京都) [CN] 2022/01/27(木) 04:50:00.86 ID:I7QhmtTK0
小学生の頃はバカほど足が速かったような記憶があるけどな
14: バーミーズ(東京都) [CN] 2022/01/27(木) 05:05:47.67 ID:6zPoZMke0
>>8
昔は、な
今は違ってきてるって話だろ?
10: ラガマフィン(埼玉県) [CN] 2022/01/27(木) 04:52:40.93 ID:Q0QegOe60
そりゃさすがに言ってやるなよ
11: シンガプーラ(愛知県) [US] 2022/01/27(木) 04:59:59.84 ID:WUoLDcSr0
親世代も体育会系のほうが就職いい、みたいな話じゃなくて?
12: ベンガルヤマネコ(新潟県) [US] 2022/01/27(木) 05:00:54.64 ID:DVCU90U10
貧乏人の子供だけを見ても、兄弟で違う(一方はスポーツ万能、もう一方は運痴)ということは、往々にしてある
>高所得家庭のグループに比べて明らかに体力が低いということは共通しています
学力テストもそうだが、金にも何にもならないテストで以って学力や体力が本気で計れると思っているとすれば、お目出度い限りだといえる
13: アメリカンボブテイル(東京都) [CN] 2022/01/27(木) 05:02:28.80 ID:yeV9Yax90
食べ物の差だよな
16: ラガマフィン(埼玉県) [CN] 2022/01/27(木) 05:14:29.86 ID:Q0QegOe60
>>13
そもそも両親が低年収だからその素質自体が受け継がれてるので栄養うんぬんの話ではない
15: ノルウェージャンフォレストキャット (福島県) [US] 2022/01/27(木) 05:08:51.50 ID:dEM4z1qN0
親が貧乏→スラムで生活→子供の頃からスリや窃盗の常習犯→警察や店主との追いかけっこ→足が鍛えられる→偶然世界的コーチの目にとまる→オリンピックで金メダル

普通はこうじゃないの

21: ジャガー(茸) [ニダ] 2022/01/27(木) 05:33:07.04 ID:+mYdKoQM0
>>15
二ガームービーによくある設定
18: 黒(神奈川県) [US] 2022/01/27(木) 05:19:56.48 ID:RM/Xs5um0
運動能力は全力を出して動かさないと跳躍しない
チームに入る、入らないで能力は差が出る

ていうだけ

19: 黒(神奈川県) [US] 2022/01/27(木) 05:25:14.51 ID:RM/Xs5um0
脳も20歳までに脳の発達が完了する

小さい頃から、知識にアクセスする環境、脳を働かせる環境を「豊富に」与えてやることで発達する

20: ユキヒョウ(兵庫県) [ニダ] 2022/01/27(木) 05:32:20.87 ID:oAjUuhN10
アフリカ土人の身体能力は収入格差を上回るのか
22: 黒(神奈川県) [US] 2022/01/27(木) 05:40:12.18 ID:RM/Xs5um0
親が子供の長時間のゲームを怒るのは
目が悪くなるだけではなく
前頭葉の働きが悪くなるから
https://i.imgur.com/5kyzXTp.jpg

自分でゲームを抑制出来れば良いが、
親が共働きで日中いない場合、
子供が際限なくゲームをしてしまい、結果、記憶や集中力といった項目が低下したまま受験を迎えることになる

スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-未分類