スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:27:21.19 ID:hcomAnTJ0
引用元: ・【速報】政府「若者よ、なぜ貯金をしない?」
2: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:27:27.33 ID:hcomAnTJ0
2000万貯めるんやで
6: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:27:51.24 ID:BcUyoLcEM
貯金八百円あるぞ
7: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:27:58.89 ID:xTf7fyCC0
年金払う意味ないんか?
9: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:28:07.56 ID:8AU/T9cNd
>>7
ないぞ
329: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:49:06.67 ID:tbvWHvQFr
>>7
年金じゃ足りない分が3500万で
平均で1500万円んは貯蓄してるから、あと2000万貯蓄しろと言ってるんや
11: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:28:15.66 ID:jYUpdoPp0
ソシャゲに課金や
14: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:28:23.71 ID:9Ne5eyPZ0
若いうち使わないでいつカネ使うんだよ
16: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:28:32.78 ID:7yA6ZiYa0
2000万円とか物買わんかったら余裕やん
22: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:28:56.76 ID:2Lszev9u0
んじゃ年金廃止しろ
今すぐ納めたお金返せ
31: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:29:43.09 ID:3o/lNd/dM
>>22
もう使っちゃった🍄
25: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:29:16.73 ID:XhviTXA0r
26: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:29:19.07 ID:SmUBhKNN0
若者のが金使うって統計で出てるからな
だからテレビ局も若者向けの番組作ってる
53: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:31:09.33
>>26
若い女な
若い男に金使わせるつもり無いくらいに女ウケ狙いばっかり
27: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:29:19.13 ID:GB1DtzcJ0
貯金なんて意味ないからな
投資したほうが正解
29: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:29:37.50 ID:kALy8W/V0
仮想通貨で50万円負けたんやけどどうすればええかな?
51: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:31:04.54 ID:3o/lNd/dM
>>29
忘れて足を洗え
貯金に命かけろ
37: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:29:52.76 ID:LhmGY2qr0
一人なら1000万やん
20代で普通にクリアできる額で草
これできないやつは働いてたないか底辺確定
39: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:29:53.78 ID:kgYMQgXE0
2000万貯めるより65まで働き続ける方が難易度高いやろ?
41: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:30:10.84 ID:YSyYolpc0
逆に2000万で足りるのか聞いてみたいわ
43: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:30:18.96 ID:eUL/d3g10
もう1500万くらいはたまったわ
45: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:30:31.05 ID:/EHvlVmT0
年金返してから2000万貯めろ言えばまだ理解できた
47: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:30:41.71 ID:N/JLTPlo0
50: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:31:04.18 ID:NJO9PF4r0
52: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:31:06.26 ID:vTcdH87N0
ソシャゲのガチャ回すのたのすぃー🤪
54: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:31:09.41 ID:cCZIfl9ap
若者は年金に頼るな!😡
でも年金払って老人支えてね😊
55: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:31:10.30 ID:7yA6ZiYa0
消費社会ぶっ壊れてデフレになれば2000万円の貯金の価値がそれ以上になるからな
56: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:31:14.15 ID:XdXUTIjQ0
100万って30代になれば何も感じない額になるんか?
69: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:32:19.09 ID:+PWtDlIk0
>>56
普通に大金や
貯めようと思えば半年で貯まるってぐらいの大金
74: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:32:55.10 ID:C2Upbn4V0
>>56
現実的にはなるけど軽くはない
57: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:31:17.10 ID:C2Upbn4V0
結婚しろ😡
子供産め😡
外食しろ😡
時計買え😡
車を買え😡
貯金しろ😡
給料は下げる🤗
60: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:31:39.00 ID:vTcdH87N0
>>57
どうして😭😭😭
79: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:33:05.73 ID:m/ZHG9G8M
>>57
物価は上げる🤗
税金は上げる🤗
医療費負担は増やす🤗
年金支給は減らす🤗
89: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:33:47.74 ID:qV47bcNea
155: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:37:18.38 ID:tOV0PkTx0
>>57
難易度上げる一方やん😭
58: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:31:27.80 ID:gyIScSci0
貯蓄関係の統計データってサイトや機関によってバラバラ過ぎ
毎月の貯蓄率でさえ
大半の世代が2割未満ってのと
逆に20代でも4割も手取りから貯蓄してるのが最も多いとか
ワケわからん
59: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:31:30.22 ID:BzmWBtkw0
高齢者は貯金するから経済回らないし若者は貯金しないから将来がない
もう終わりだよ
63: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:32:06.44 ID:PMkgEQVSM
年金どうするかに答え出す日っていつか来るのか?
75: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:32:57.96 ID:dsdlpEyq0
>>63
自民党は先延ばしにするぞ
そうすれば支持が伸びる!
93: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:33:51.13 ID:PMkgEQVSM
>>75
別に何党でもいいんだけどさ
こうするって答えだしてる政党あるの?
どっかでいきなり支払いと徴収やめるんか?
122: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:35:42.07 ID:83Tzo1st0
>>93
徴収は続くやろ
ある日年金が底尽きるだけ
162: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:37:32.62 ID:PMkgEQVSM
>>122
尽きたら政府はもう支払いできませんって諦めるのか?
194: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:39:34.10 ID:83Tzo1st0
>>162
若者から徴収した分をそのまま老人に渡すようになる
今もこの賦課方式部分がほとんどやから、年金は減額されるだけでなくなるってことはない
83: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:33:31.51 ID:en5v+aNgd
>>63
Twitterで年金払わないのがトレンドになったら終わるよ
65: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:32:13.75 ID:sNyIxxk/0
老人が全部回収していくからな
若者にはもう蓄えられる程のものは残ってない
66: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:32:15.80 ID:oaFdZlQW0
まだ年金払ってるバカいるの?
普通積立するよね
67: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:32:16.24
貯蓄すればするほど損やからね
円の総合的な実力が約50年ぶりの低水準に迫ってきた。国際決済銀行(BIS)が20日発表した2021年12月の実質実効為替レート(10年=100)は68.07と1972年並みの水準となった。日銀は円安は経済成長率を押し上げると主張するが、実質実効レートの低下は円安と物価低迷が相まって円の対外的な購買力が下がっていることを示す。消費者の負担感は増すことになる。
日本経済新聞 2022年1月21日 0:00 (2022年1月21日 5:12更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB18BEU0Y2A110C2000
113: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:35:05.98 ID:gyIScSci0
>>67
ドルで貯蓄すればええだけやん?
189: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:39:09.82 ID:3o/lNd/dM
>>67
法人税の軽減と給与上げをセットにしろ
雇用者の給与上げるインセンティブを明確にしない限りコストの皺寄せが無限に労働者にくるクソゲーが終わらん
68: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:32:17.76 ID:YSyYolpc0
もうじき銀行預金にも課税されるからな
気を付けるんやで
78: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:33:05.17 ID:yA6J9fgZd
>>68
タンス預金やな
80: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:33:07.45 ID:2X7B4NmEM
老人ってバブル基準で物事考えてるキチガイしかおらんのはなんでや
自分らが日本を壊したって意識はないんか?
85: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:33:39.07 ID:fwIwkWvv0
>>80
ないだろ
日本が豊かなのはオレたちのおかげだぞ
84: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:33:35.93 ID:/EHvlVmT0
てかバブルでええ思いした世代に年金いるか?
バブルでたんまり金貰ったんやろ?
87: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:33:44.67 ID:Nd9sg4hn0
貯蓄しろ!使え!投資しろ!経済まわせ!でも自粛しろ!
88: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:33:47.45 ID:pkva7NKzr
若者は努力が足りない
努力が足りなぁから中国にGDP負けたんや
109: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:34:49.83 ID:Nd9sg4hn0
>>88
自民党「中国は睡眠四時間で働いてるのに…」
128: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:35:58.16 ID:fkzZGT7+0
>>88
ゲームとか電子ドラッグは全規制する神国家じゃん
138: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:36:30.17 ID:pkva7NKzr
>>128
日本人もゲームする時間の分働けばなぁ…
92: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:33:51.08 ID:9dWfSdk00
1人なら1000万で良いのか
派遣バイトのチョンモメンでもそれくらいは貯まるやろ
96: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:33:58.04 ID:yXP90Eja0
年金止めようや
もう払うだけで損するってバレてるんだからさ
個人に任せろ
156: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:37:19.39 ID:en5v+aNgd
>>96
払うだけ損ってことが大々的に広まったら破綻するだろうね
納めるだけ納めて1円も貰えないやつが必ず出てくる
100: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:34:13.57 ID:jzW42C130
消費しろって言ったり貯蓄しろって言ったり
一体どうして欲しいんだよ
116: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:35:19.27 ID:cCZIfl9ap
>>100
もっと消費してかつもっと貯金しろ😡
102: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:34:23.95 ID:KyJnDx8ba
そもそも毎月とボーナスクソ高い年金保険料払ってて
年金頼み限界っておかしすぎるやろ
なめんのも大概にせぇよ
103: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:34:25.88 ID:cCZIfl9ap
100年も生きなくていいからいい感じのタイミングで楽に死なせてくれんか?🤨
117: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:35:21.82 ID:kSEycL4Id
>>103
そうすると年金いらんってなるやん、75歳まで働いてもろてその辺で死んでくれればええねん
121: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:35:39.92 ID:/EHvlVmT0
>>103
人口が減って税金も減るからだめです😡
111: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:34:56.90 ID:xe5qHk7Sd
とりあえず結婚やマイホーム諦めるわ……
112: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:35:05.85 ID:fkzZGT7+0
でも選挙したら自民にいれるんだよね
115: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:35:17.20 ID:jKFrsikGa
もう終わりだよ
118: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:35:24.75 ID:yXP90Eja0
127: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:35:56.50 ID:zrGudZ3k0
>>118
地獄すぎる
153: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:37:15.68 ID:cwDsGxNs0
>>118
さらに税金社会保険料も上がるという
168: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:37:49.97 ID:83Tzo1st0
>>118
国民年金もセットなのだから、厚生年金だけ取り出すのはかなり悪意あるなとは思う
175: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:38:12.44 ID:MFI1Np4id
241: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:42:23.43 ID:83Tzo1st0
>>175
年金の割合とか会社負担分含めて書くのはかなり悪意あるよなとは思う
実態としては額面から25%程度
321: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:48:22.17 ID:fjDMqWv00
>>241
ほんとこれ
馬鹿が作った表って感じ
195: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:39:34.40 ID:0xqsIqz0d
>>118
つまり老人どもに年金払わなきゃ2000万工面できるんやな😄
331: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:49:22.49 ID:kSEycL4Id
>>118
2240万返して
119: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:35:25.95 ID:PY5F/poSM
非課税の範囲内で仕事する寝そべり族が最強や
123: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:35:42.25 ID:7yA6ZiYa0
・1日1食オートファジー
・無課金スマホゲーム
・車は買わない
・実家暮らし
↓
これやってまともに収入あれば余裕
124: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:35:46.61 ID:K1RdbBFfM
超大手みたいな一部例外除けば普通に就職しても手取り20万賞与2ヶ月分で役職付くまで数年昇給無しとかだしな
フリーターなんかフルタイムでも手取り15万だし無理だろ
154: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:37:17.59 ID:+PWtDlIk0
>>124
それは下見過ぎや
中小でもマトモな会社なら毎年給料は上がる
125: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:35:51.81 ID:GbQW+DFg0
いうて貯金してない人はホントにしてないみたいだからな。
去年車買い替えた時職場の50代のオッサンが俺も買い替えたって話してて200万の中古車を親に借りた金+貯金下ろして150万はローンで買ったって言ってて30代の俺が300万普通に一括で買えるのに普段どんな金遣いしてるんだよと思ったわ。
130: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:35:58.87 ID:+CRftFaq0
え?お金使わないのに貯金無いの?
あれぇぇ?なんでかなー
135: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:36:19.02 ID:WIgl3faX0
独り身なら1000万でええんか
もう貯まっとるわ
137: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:36:30.06 ID:X3O0zF3q0
エンゲル係数は日本やと豊かさの表れらしいからそれに影響される貯金の減少も豊かさの表れやろ
139: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:36:35.95
ジャップって終わってんだな
140: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:36:37.46 ID:TAslClfd0
10万しか無いんやが?
142: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:36:45.19 ID:drkZFJNi0
夫婦2000万とか少なすぎで草
嫁さん働いてないの?
158: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:37:23.48 ID:tNjg67Ph0
税金上げるなら基本給あげよーや
159: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:37:23.63 ID:DdhsxVW40
「予算出さないけど革新的な物作ってたくさん売れ! じゃないとお前らの頃には会社なくなってるぞ? ええんか? 」
って上司とか取締役が言うのと一緒やな
人のせいにしてばかりで自分たちの世代のせいとは思ってもない
161: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:37:32.32 ID:/iXRe3KT0
これも全部クソゴミ政府を放置した国民のせいやろ
18超えたら最低限全ての政党の名前ぐらい覚えろや
164: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:37:39.94 ID:/FTnzJw5r
使えって言ったり貯めろって言ったりどっちやねん
173: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:37:59.26 ID:UWQLgs4H0
>>164
政府「両方やれ」
165: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:37:40.99 ID:MeCBsm2b0
30万稼いでも6万円年金健康保険税金で持ってかれるからムカつく😡
171: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:37:57.42 ID:SNKTX4in0
そもそも政府の調査やと生活口座に1億入ってても貯金0扱いやん
181: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:38:26.63 ID:TwJh+nPR0
1000万貯まったらそこから先は投資するわ
204: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:40:14.78 ID:drkZFJNi0
>>181
100万もありゃ十分や
機会損失もったいないから今から始めとけ
186: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:38:42.52 ID:+CRftFaq0
単身世帯の金融資産保有額
平均 中央値
20歳代 106万円 5万円
実態は中央値やで
207: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:40:22.26 ID:4FU28Pvud
>>186
20代て学生も初任もおるしあんまり参考にならんやろ
30代はどうなんやろな
結婚したらどっちの資産とかなくて見えにくいのかもやけど
282: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:45:12.08 ID:+CRftFaq0
>>207
単身世帯の金融資産保有額
平均 中央値
20歳代 106万円 5万円
30歳代 359万円 77万円
40歳代 564万円 50万円
50歳代 926万円 54万円
60歳代 1335万円 300万円
40 50が泣ける
301: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:46:16.18 ID:4FU28Pvud
>>282
そこは子供いると金かかるやろうしなあ
高卒で独立するならまだしも
192: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:39:22.44 ID:9K+/cUZX0
214: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:40:47.12 ID:X3O0zF3q0
>>192
自民党「税金も上げたぞ😤」
201: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:40:11.13 ID:97d0o2CXd
物価上げます税金あげます給料据え置きです
ジジイどもまとめて死ね
202: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:40:11.83 ID:BHWXQxtp0
貯金するな使えって言うてたやんけ😡
203: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:40:13.46 ID:CznWcOQh0
使えと言ったり使うなと言ったり
205: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:40:16.91 ID:RVzhxlp8a
帰ってこない年金払い続けるの阿呆らしすぎて草
選択制にさせろ
206: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:40:17.52 ID:aMDnXjle0
終わりだ猫
210: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:40:34.80 ID:ShKP1Mai0
212: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:40:41.23 ID:abEU62Gs0
日本ってヤバくないか?
政策はひたすら増税
国民はそれを支持、物はいらない買わない買っても安く済ませるから内需はどんどん縮小
これ未来あるんか?
225: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:41:38.47 ID:fwIwkWvv0
>>212
その未来にいない人が運営してるから
216: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:40:53.95 ID:yA6J9fgZd
企業の独り立ちして家持とうキャンペーンで核家族化進んで、無駄な出費と少子化が進んだんや
大所帯で実家暮らしが本来の姿
217: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:41:02.82 ID:713U5lbx0
もう少し裕福なキューバを目指せよ
平均寿命も78歳らしいし
219: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:41:17.74 ID:AeCNjaBw0
富裕層以外の可処分所得がちょーヤバイのに
貯蓄が増えるわけねーわ
その日暮らしばっかりやろ
257: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:43:53.09 ID:4FU28Pvud
>>219
公務員程度のカス収入ですらある程度貯まるんやから、普通に仕事してりゃ貯まるやろ
コロナ禍で貯まりまくったワイみたいなのもたくさんおるやろし
220: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:41:27.91 ID:MFI1Np4id
226: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:41:38.49 ID:9K+/cUZX0
困ったことに岸田は自民党の中ではまともなんだよ
つまりこっから下がることはあっても上がることはないんよ
244: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:42:33.08 ID:dsdlpEyq0
>>226
岸田はまとも!岸田は健常者!!
228: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:41:44.32 ID:K1VVTEPz0
老後は生活保護使えばええからな🤡
249: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:43:10.45 ID:RqipVkWD0
>>228
その頃にはもうないやろ
だからワイはカナダに移住して生活保護受けるつもりや
274: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:44:53.88 ID:11YTw/hl0
>>249
現役世代の時に海外行って老後日本の方がコスパ良くね?
302: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:46:17.26 ID:RqipVkWD0
>>274
昔はそうやな
未来は老人まみれになってもう福祉が機能してないからカナダに行く
231: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:41:58.34 ID:UWQLgs4H0
たしか
20代30代で貯金してない奴くっそ増えてるってニュースなかったっけ???
262: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:43:58.60 ID:yA6J9fgZd
>>231
ワイは欲しいもんないし貯金しとるで
272: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:44:33.45 ID:UWQLgs4H0
>>262
少数派やけど偉いね
290: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:46:00.37 ID:yA6J9fgZd
>>272
欲しいもんがはっきりしてて経済回しとるほうが資本主義者の鑑で偉いと思うけどな
ワイは物欲が薄いだけや
316: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:47:53.01 ID:UWQLgs4H0
>>290
まあでも物欲ない人は増えてるんちゃう?
そんな人がソシャゲとかで大金使ってるのが今の時勢やけど
232: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:42:05.94 ID:S21foGTGM
若者「投資してコツコツ増やすぞ」
岸田「金融所得手に入れようとするやつは殺すなにがなんでも殺す資産税も検討して殺す」
うーんこの絶対殺すマン
250: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:43:24.80 ID:I9buGzB9a
>>232
散財しながらお金貯めろってことやぞ
自民党最強
276: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:44:54.41 ID:83Tzo1st0
>>232
ダブル印旛部顧問岸田文雄
298: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:46:09.62 ID:PET6o75Id
>>232
youtuberとか反社とか泡銭投資して死ぬ程不労所得稼いでる奴が悪いんや
でも自民党の支持者って反社や虚業の人が多いから
本気で金融所得課税導入はやらんから大丈夫やて
243: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:42:29.99 ID:4u9csD1/0
まだまだ税金上がるらしいね
終わりだねこの国
245: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:42:34.74 ID:XxmDBD290
今は資産運用してる人が多いからな
それをせず何の意味も無い銀行貯金してる人は原始人だと言ってる人がいた
246: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:42:55.02 ID:XDb/wBK00
税金の支払いと生活費で消えるやろが
247: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:42:55.74 ID:uNmV104+p
253: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:43:32.28 ID:qzaQRu+Br
>>247
こんだけ米国株押されてると逆にビビってまうわ
303: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:46:35.90 ID:3o/lNd/dM
>>253
この2年の異常な緩和相場で浮かれてた分をこれから倍返しで払い戻しさせられる相場なんやけどな
今度の地獄はコロナ暴落どころじゃないっていう説が多いんやで
315: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:47:52.44 ID:uOaN3oUna
>>303
ワイはその地獄がほとぼり冷めた頃にまた仮想通貨買ったり今度は積みニーもやってみることにするわ
258: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:43:55.02 ID:fkzZGT7+0
>>247
米国株絶賛暴落中で株スレは阿鼻叫喚やで
267: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:44:22.62 ID:2X7B4NmEM
>>258
嬉しい叫びやんけ
280: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:45:11.43 ID:uEZOej7Jd
>>258
大抵のやつは長期投資やから、買い時くらいにしか思ってないで
289: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:45:49.14 ID:drkZFJNi0
>>258
今は積立民ばっかやからノーダメやろ
268: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:44:23.83 ID:d8MgJih40
>>247
ここアメリカやったか
273: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:44:45.58 ID:FqRx3jUk0
>>247
投資しなきゃ貯まらないとか貧乏にやったもんやホンマ
261: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:43:57.60 ID:FqRx3jUk0
社会保険「ほな20%もろてくで」
266: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:44:20.49 ID:joyuHKaU0
企業が徴収されてる厚生年金分も含めて貯金できてたら今貯金してる額の倍額貯金できてるだろうなと
本当返ってこない大金奪われてるのクソやわ
275: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:44:54.30 ID:qWcCHjg50
投資しろ
貯金しろ
車買え
結婚しろ
子供作れ
でも増税して賃金は上げません
277: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:44:57.50 ID:dRubH93X0
法人税を下げまくって消費税爆上げした結果が30年もの景気停滞やぞ
278: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:45:02.23 ID:0QA8W9Fo0
年金払わなければ2000万くらいたまるのでは?
284: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:45:20.66 ID:Y/eO5G4r0
ワイはJRA銀行にお金預けてるで
286: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:45:25.60 ID:2L3Wck5T0
どうせ長生きできんし貯金なくてもセーフ
287: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:45:34.09 ID:Xi1MSFnd0
ワイみたいに若い時楽しい思い出来ればええと思って散財してる奴がそのまま歳とって金無いんやろな
309: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:47:15.45 ID:drkZFJNi0
>>287
欲しいもん適度に買いながら金も貯めてきゃええねん
昭和のおっさんの考えやでそれ
291: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:46:01.77 ID:MFI1Np4id
296: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:46:08.93 ID:ShKP1Mai0
307: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:47:03.00 ID:uOaN3oUna
今金持ちでもないのに子供作ろうとしてるガイジほんまどうかしてるよな
311: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:47:39.03 ID:drkZFJNi0
>>307
普通は損切りだよね
308: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:47:13.31 ID:8cBp1HCrM
逆に上級国民でもないのに今の日本で子ども産むのって虐待だろ
319: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:48:15.76 ID:/EHvlVmT0
>>308
金持ち以外が子供を産んだらアカンよな
不幸は減らしていけ😡
313: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:47:45.97 ID:dRweWXI3p
やっぱりこどおじでええんちゃうのこれ
イタリアかどっかみたいに結婚しない場合は実家が普通の時代になるんや
326: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:49:02.97 ID:MFI1Np4id
>>313
アメリカも若い世代はどんどんこどおじ化して社会問題になりつつあるからな
318: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:48:14.63 ID:9BhW3MME0
そのうち日本人iPhone買えなくなるんじゃねえの
320: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:48:15.99 ID:HvDBXmzqM
マジで成功者でもないのに、これからの日本でガキ残すバカ夫婦って何考えてんのや?
322: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:48:24.16 ID:RyYUQXIr0
???「2000万なんて1年間の飲み代程度やぞ?」
324: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:48:49.87 ID:bH5U9KIkr
国外に材料費燃料費チューチューされてるんやから上がるわけないやん
327: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:49:05.60 ID:+QFZtMpQ0
ジャパとかいうポンジスキーム
328: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:49:05.79 ID:68f2TfCy0
いつまでもこどおじでいられたら年120万は貯金できるから17年弱で2000万は貯まるんやが
330: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 16:49:10.67 ID:qzaQRu+Br
保険の勧誘来たときに年金積立の利率見たけど2,30年前と差ありすぎて草生えた
スポンサードリンク