未分類

ウーバー配達員やってるけど、そもそもの料金が全部高くねえか?

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ

かつての覇権アニメ「ゆるキャン」の現在、とても悲惨… のて速 [...]

【速報】台風14号「コイヌ」爆誕www 暇人\(^o^)/速… [...]

【速報】Amazon配達員33人がボイコットwww 暇人\(… [...]

【唖然】健康診断を受けたワイ、数値をみただけで「これ」だと宣告されてしまうwww

【唖然】健康診断を受けたワイ、数値をみただけで「これ」だと宣… [...]

  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • カオスアンテナ
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
【悲報】女性のアンダーヘアの描写、規制へ

【悲報】女性のアンダーヘアの描写、規制へ [...]

【悲報】iPhone 15さん、モバイルバッテリーを逆に充電してしまうバグ発生中

【悲報】iPhone 15さん、モバイルバッテリーを逆に充電… [...]

ワイ「マックで軽く食べるか」定員「会計1870円です」ワイ「ファッ!?」

ワイ「マックで軽く食べるか」定員「会計1870円です」ワイ「… [...]

【デスノート】って「〇〇が俺に5億円寄付したあと心筋梗塞で死亡」とか書いたら金もらえるの???

【デスノート】って「〇〇が俺に5億円寄付したあと心筋梗塞で死… [...]

『海猿』『ブラよろ』作者の佐藤秀峰さんの10年間の電子書籍印税が凄いwwwww

『海猿』『ブラよろ』作者の佐藤秀峰さんの10年間の電子書籍印… [...]

スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:39:42.358 ID:YxF1edeh0
飲食店は値段を下げろよ

引用元: ・ウーバー配達員やってるけど、そもそもの料金が全部高くねえか?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:41:08.961 ID:EMYB429Bd
出前館は店内飲食と同じ値段の店もあるね
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:43:11.286 ID:YxF1edeh0
>>2
店内飲食と同じ値段にしろよとスゲー思う
(店内飲食の値段+3割増し)+(サービス料金+配達料金)
って、そもそもの飲食店の料理が700円とか800円とかして高過ぎる気がする
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:41:40.173 ID:MsK2JT2pa
配送料とは別にサービス料なんてふざけてる
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:46:10.580 ID:EMYB429Bd
>>3
出前館はサービス料は無いよ
配送料はだいたい310円
たまに配送料無料の店もあるから、料理の値段だけなこともある
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:46:49.297 ID:YxF1edeh0
>>3
あれも意味が分からないよね
サービスなんてしてないしwwww
店内飲食の値段+配送料だけでいいんじゃねえの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:42:17.785 ID:msjLKLCm0
ウォルト登録したよ
ウバと同時稼働するつもり
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:47:16.819 ID:YxF1edeh0
>>4
寒いけど頑張れ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:48:07.575 ID:msjLKLCm0
>>10
待ってるときが地獄ですわ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:48:32.376 ID:YxF1edeh0
>>13
イライラするよな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:44:52.126 ID:EMYB429Bd
餃子の王将はUber Eatsや出前館でも安いね
天津飯と餃子とエビの天ぷらと唐揚げがセットで1000円とかであるし
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:47:47.409 ID:YxF1edeh0
>>6
それは量があるなら安いな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:47:38.515 ID:/3lXMS590
チップって結構もらえんの
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:48:13.897 ID:YxF1edeh0
>>11
たまーにだな20人に1人くらい女神がいる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:49:23.524 ID:/3lXMS590
>>14
ほーどのくらい貰えるのそれって
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:50:50.949 ID:YxF1edeh0
>>18
大体50円とかじゃないのかなー
チップくれる人の中の10人に1人が300円くらいくれる神がたまにいるくらいで
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:48:36.665 ID:msjLKLCm0
>>11
イケメンや女はもらえるんだろうな
あっても、1日三件
ないほうが普通
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:48:26.786 ID:EMYB429Bd
出前館は時給だったね
フードパンダは時給+歩合だった
市によるらしいけど
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:49:53.329 ID:YxF1edeh0
>>15
最近時給制で働きたくなってきた
東京だから最低賃金が1050円くらいになってんだな・・・
ウーバーだと300円配達だから(4件行かないと1000円いかねえなぁ・・・)って思いながら
店の前にある求人見て料理出てくるの待ってるわ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:51:10.508 ID:msjLKLCm0
パンダは明日から時給保証されるそうで
こないだ奇跡的に四時間撮れたけど一件という地獄だった
頼まなくなるよなそりゃ、なくなるのわかってるから
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:52:47.464 ID:YxF1edeh0
>>21
マックとかで休んでられそう
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:54:09.708 ID:msjLKLCm0
>>26
取れたら、ウバルトの併用でマック地蔵しますわ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:51:12.043 ID:cpbz7H6zM
出前館の半額weekしか頼まん

第7弾:
「ロッテリア」 【ふるポテセット】てりやきバーガー
「ペッパーランチ」 肉塊ハンバーグ200g
「串カツ田中」 【一番人気】串カツ豚5本盛り
「焼肉ライク」 北海道産牛カルビ&沖縄県産あぐー豚弁当

第8弾:
「松屋」 牛めし 大盛
「日高屋」 てりやきチキン弁当
「いきなり!ステーキ」 サーロインステーキ 280g ※一部店舗のみ対象です。
「ポポラマーマ」 ヨード卵・光と吊るしベーコンのレッドカルボナーラ ※一部店舗、対象商品が異なります。

第9弾:
「吉野家」 牛丼 大盛、特盛、超特盛
「松のや」 ロースかつ定食2個セット、総菜ロースかつ3枚セット
「串カツでんがな」 串かつ10本セット
「目利きの銀次」 目利きのまかないバラチラシ丼

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:51:42.671 ID:YxF1edeh0
もっと下げろよとスゲー思うんだよね
むしろ店内で食うより下げろよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:52:25.529 ID:ngxSEx/y0
じんわり値上げしているよね
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:54:00.786 ID:YxF1edeh0
>>24
何で元の値段がこんなに高いんだろうな
全然理解できない
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:53:44.097 ID:EMYB429Bd
フードパンダは時給1000円だった
暇すぎてマクドナルドでボーッとしとくだけだけど
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:54:18.977 ID:XBS+LNmf0
ターゲット層が違うから
上乗せされて買わない層はもとよりウーバー使わないので、
その辺の価格が緩い人間がターゲット層になる
なのでサービス料を上乗せするのが合理的選択になる
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:55:55.117 ID:YxF1edeh0
>>30
同じだろ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 02:55:08.561 ID:EMYB429Bd
フードパンダの時給は1年前ぐらいからあったなぁ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:00:22.129 ID:U4IwcVE/0
サービスも出前館のがいいよな
到着時刻とかシステムちゃんとしてるし
配達員のマナーもいい
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:08:14.258 ID:6LYMwxg60
>>34
それ出前館で頼んで委託じゃない配達員が来てるパターンじゃねえの?
委託配達員は出前館のほうが時刻守らないはずだぞ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:00:39.529 ID:glXJLkm/0
ウーバーなんて利用する層は金遣いが荒い馬鹿な貧乏人か
時間を金で買いたい小金持ちの二択やから
ぼったくり価格設定は間違ってないんやで
リーズナブルな価格にする意味がない
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:01:07.571 ID:FQpf68B00
出前館使ってたけど最低配達料設定してるところ多くてイマイチ使いづらいから最近あんま使ってないわ
追加で頼まないと超えない料金設定とかわりとだるい
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:03:35.543 ID:YxF1edeh0
運んでて思うけど高過ぎなんだよな
例えばファミレスの料理なんてレンチン料理じゃんか?
あんなの原価2割もないだろ?
600円のハンバーグ頼んでも
レンチンで実際は180円くらいじゃんか?
でもその店で提供されて、洗い物もせずメシが食えるから
空間料金に320円を出してるわけじゃん?
でもウーバーの場合ってこの600円に+3割増しの780円とかで売ってるだろ?
これにサービス料金100円+配送料金で50~200円くらいで
ハンバーグ一つで900円~1000円くらいだろ?
でも実際レンチンしたら180円くらいで食えるレベルじゃんか?
俺には訳が分からないよ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:21:37.177 ID:XBS+LNmf0
>>37
面倒よりその差額を支払っても
余暇時間を買いたい人間がいるから
商売は成立してるんやで
つまり需給の一致で経済理論の基本

>>41
ウーバーの配送料がある時点で、
消費者にとっては値段に大差がない
店舗での値段が高いと
むしろ店舗で食べる客が激減して
テナント代と人的コストが無駄になる
つまり企業側はただ値下げしただけになり損失しかない
それなら店舗置かずに宅配調理専門になるのが合理的

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:25:32.088 ID:YxF1edeh0
>>51
消費者からすると
店内でメシ食ってないから?
何で店内家賃代払わなきゃいけないの?って話よ
配送料と、サービス料金は別で払ってるからね?
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:38:52.110 ID:XBS+LNmf0
>>53
それを払ってもいい層が
ウーバーを利用してるから
利用した分だけ支払うってのは君の考え方で
経済学でも経営学でも固定費と可変費用を
上乗せして出すのが商品価格
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:40:06.264 ID:YxF1edeh0
>>62
おまえがそう思っているならそう思ってろよ
俺と考え方が違う
ビジネスセンスが全然違う
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:04:18.413 ID:msjLKLCm0
ゴーストとかまさにレンチン
アパートの一階でやってるとこ各所にある
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:08:31.536 ID:YxF1edeh0
思うんだけど
店内で食う料金より安い値段で提供したら
ウーバー半分、店内飲食半分くらいの比率にできると思うんだよな
そしたら店内の席数もっと少なくてもいいよね
ってビジネスになるよね
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:09:33.370 ID:Dvb4YJtbd
高いからなんなんだよ
Uberやるような底辺には関係ないやろ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:11:28.280 ID:YxF1edeh0
>>42
大量に注文入る事になるじゃん
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:14:42.128 ID:aFujYg7ma
かさねやどう思う
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:18:03.366 ID:YxF1edeh0
>>44
ゴミだね
年末ここのせいでバッド食らった
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:15:11.806 ID:YxF1edeh0
もし今から飲食やる人いたら
俺の言う通りやったら絶対成功するよ
その地域のウーバーの飲食店の料金を全部調べて
一番安い値段から更に安い値段でやれば
大量に注文入るよ
ハンバーグ弁当450円とかカレー390円とかにしたら
その店に注文が殺到すると思う
だから席数ガツンと減らせば勝てる
半分はウーバーだと思えば
日本のビジネスマンって行動が遅すぎる気がするわwwwww
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:17:43.511 ID:YxF1edeh0
ハンバーグなんて業務用レンチンで1個50~100円くらいだろ?
450円でウーバーに3割出して315円の売り上げでしょ?
ハンバーグ50円+副菜5円+ご飯20円として1個売れば240円の利益でしょ?
1時間30くらい注文くるでしょ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:19:11.957 ID:YxF1edeh0
全然わかんないwwww
何で店内飲食の値段から3割高く出してんだよ
脳みそバグってるだろwwww
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:20:59.475 ID:YxF1edeh0
もしかすると俺がウーバー脳になっているからなのかもしれない
ウーバー脳はとにかく件数を増やして、「いっぱい働く」事で稼げるから
何か飲食店からは楽して稼ごう、楽がしたいという気持ちがビンビンに伝わってくる
いや?働こうよ?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:22:21.814 ID:glXJLkm/0
安くすりゃたくさん注文が入るって発想が根本的にズレてるわ
コスパに煩い層はそもそも絶対にウーバーなんて使わないっての
客層を考えろ間抜け
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:29:12.213 ID:YxF1edeh0
>>52
おまえら値段だけだろ?
味なんて見てないだろ?
味見てる奴がマクドナルドなんて注文しないだろ?
味見てる奴がスシローなんて行かないだろ?wwww
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:27:54.544 ID:YxF1edeh0
で、ウーバー配達員からすると
何で利用者は店内家賃代払わされてんだ?と思うんだよ
本来払うべきは
原価+人件費+厨房家賃+光熱費水道=値段だろ?
今の感じだろ
(原価+人件費+家賃(これが3割は占めている)+光熱費水道)×1.3倍=値段+配送料金+サービス料金

いやいやいやwwwwおかしいでしょwwwww

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:30:16.309 ID:YxF1edeh0
だってファミレスのハンバーグなんて原価50円くらいなんじゃないの?
それをレンチンして副菜とご飯付けてはい600円で出してる
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:33:03.722 ID:YxF1edeh0
でもね?ファミレスは椅子に座って食べるじゃんか?
だから施設利用料が含まれてるわけ
だから原価が150円だとしてもそこに人件費と家賃と光熱費水道で600円になるわけ
これは適正価格なんだよ
だからおまえら600円だしてハンバーグ食ってて文句ないんだろ?
自分で作れば200円くらいで作れるけど
洗い物したくないし、自分で作るの嫌だから600円出して
更に友達とか恋人と楽しく食えるから600円出してんだろ?
そこに俺は全く文句はない
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:36:16.057 ID:YxF1edeh0
でもウーバーで注文する人は
施設利用料は使ってないじゃん洗い物もないですよね?
なのになんで店で食う値段と同じ値段から1.3倍もする値段を払わなきゃいけないの?
同じ値段、もしくは店で食うより安い値段に設定すべきじゃね?と俺は強く思う
これからの時代の飲食はテイクアウトとEC販売の時代じゃないの?
日本の飲食店のビジネスマンの皆さん?ちゃんと働いてますかー?
って言いたいです
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:36:58.845 ID:PTtFyiS1M
配送料ちゃんと取るのに商品価格上げる意味がわからん
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:39:02.029 ID:YxF1edeh0
>>59
意味わかんないよな
その原因が何で店が定価で出さないの?っていう
何で高く設定するの?っていう
昭和か!ってスゲー思う
何度も言うわ
何度も言うわこれからの飲食業はテイクアウトとEC販売です
ブルーオーシャンですよ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:37:32.806 ID:YxF1edeh0
ビジネスチャンスですよ?
ブルーオーシャンですよ?
テイクアウトとEC販売
ブルーオーシャンですよ?
店内でメシ食うとかコロナ感染するしあり得ないでしょwwwwww
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:38:50.256 ID:PTtFyiS1M
この2ヶ月で出前館30回くらい使ってる
送料無料&半額セール神過ぎる
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 03:41:45.920 ID:YxF1edeh0
マックと同じレベルの味のものを作って
マックが店頭販売している値段のゴーストレストラン作れば
マック潰せますよ^ー^
一番注文入るのマックなんですけどwwwwwww
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 04:38:07.673 ID:1N/B0YZP0
時給1200円スタートとかもあるの見ると本当に人手不足なんだなと思う飲食まぁそもそも低すぎたって話だけど
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 05:04:20.163 ID:aFujYg7ma
マジレスすると商品料金の3割をウーバーが持っていくから店と同じ値段で利益出そうとするならウーバー上は3割増しで値段設定しないと損するからだぞ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/21(金) 05:17:18.975 ID:EMYB429Bd
出前館の半額week開催中だけど、店内飲食より安くていいよ
松屋とか食券買って店で食うほうが高い

都会の店舗だと松屋の店員の女の子が自転車で運んでくれるから、イベントとか無くてもいつでもデフォで送料無料だしね
出前館のバイクが運ぶ店舗は送料310円とかかかるけどね

近所の松屋だと2店舗は送料無料だね
他の8軒の松屋は送料310円かかるから頼まない
まあ、コロナ前から自前で出前やってた蕎麦屋とかどんぶり屋とかも、自分の店の店員が配達するから送料無料だよ
無料の松屋はコロナ前から送料無料

あと、半額weekもいいけど、ウルトラ半額祭りのほうがもっと良いメニューが半額かな
松のやのエビフライとかトンカツとか半額最高だった
吉野家も超特盛スタミナ丼だっけかが半額weekあるから、店で食べるほうが損する

スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-未分類