スポンサードリンク
1: 白(SB-iPhone) [US] 2022/01/20(木) 04:25:11.87 ID:ZYefTK0/0● BE:144189134-2BP(2000)
引用元: ・3大未だに使ってたらやばいもの「現金」「有線イヤホン」あと一つは? [144189134]
87: マヌルネコ(東京都) [ニダ] 2022/01/20(木) 06:12:04.19 ID:VuGmBUQJ0
本当にヤバイのはこれ使わないといけないなんて固定観念に縛られる>>1な思考のやつだな
現金は必要だし有線無線それぞれ長短かある
4: サーバル(東京都) [ニダ] 2022/01/20(木) 04:27:44.49 ID:n+VolrTk0
超音波加湿器
5: しぃ(東京都) [US] 2022/01/20(木) 04:28:01.65 ID:VtwpCv8T0
もう1周回って有線に戻ってる人が増えてることに気付いてないのかよ
6: ハイイロネコ(千葉県) [US] 2022/01/20(木) 04:28:51.26 ID:EEBRP5+S0
音質求めたら有線になる
15: コラット(神奈川県) [EU] 2022/01/20(木) 04:36:05.71 ID:XVTVygpT0
>>6
それ
7: 白(SB-iPhone) [US] 2022/01/20(木) 04:29:13.24 ID:ZYefTK0/0 BE:144189134-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
iPhoneには
イヤホンジャック
無かったわ
9: エジプシャン・マウ(和歌山県) [US] 2022/01/20(木) 04:31:29.20 ID:QlEATtiO0
有線イヤホン使ってたらやばいと思ってる奴がやばいな
12: 黒(東京都) [US] 2022/01/20(木) 04:33:26.13 ID:YQg5rJky0
いまどき有線イヤホンはダサい
68: マヌルネコ(神奈川県) [US] 2022/01/20(木) 05:45:57.15 ID:uuWM9gvT0
>>12
逆だぞ
あえて有線だぞ
17: メインクーン(東京都) [US] 2022/01/20(木) 04:37:55.70 ID:Z+4LtiLz0
有線の方が音質ええわ
18: カナダオオヤマネコ(東京都) [US] 2022/01/20(木) 04:38:48.45 ID:Hv04Jcn00
Androidの安スマホ
19: ペルシャ(東京都) [KR] 2022/01/20(木) 04:39:00.71 ID:oivUGwkZ0
イヤホン穴がスマホから消えたから仕方なくifi hipdac 2 買った
BTで音聞くのは耐えられない
20: ジョフロイネコ(光) [JP] 2022/01/20(木) 04:39:17.17 ID:f1kEjLWl0
仮想資産
22: チーター(長野県) [ニダ] 2022/01/20(木) 04:45:40.64 ID:cUWcS0UP0
付けながら寝て朝布団の中を探すストレス
24: マーゲイ(大分県) [US] 2022/01/20(木) 04:46:51.22 ID:Wzwf51JY0
Bluetoothイヤホンはパワーオン!とかペアリング!とかの音がでっかくてビックリするから使わない。
その音量調整出来るやつあるの?
33: アメリカンカール(東京都) [US] 2022/01/20(木) 04:56:02.42 ID:6fmGtkGk0
>>24
中華の安いやつ買うからだろ
36: スミロドン(東京都) [US] 2022/01/20(木) 04:59:52.57 ID:fbtRgI3A0
>>24
あるわけない…それ中華の安いイヤホンだろ
26: 黒トラ(茸) [EU] 2022/01/20(木) 04:48:36.69 ID:kV7njxwz0
もしかして28000以上のロングは助からない感じですか?
どうしよう
27: ウンピョウ(大阪府) [ニダ] 2022/01/20(木) 04:50:09.98 ID:gQNOh/XX0
( ゚Д゚)「イヤホンのケーブルはスマートフォンやタブレットのFMラジオのアンテナにもなるんだ」
28: ソマリ(福岡県) [SG] 2022/01/20(木) 04:50:15.16 ID:SQnfKH+/0
120分の1秒が重要な作業してるから有線でないと無理
29: スペインオオヤマネコ(埼玉県) [ニダ] 2022/01/20(木) 04:51:22.39 ID:Cy+JtGng0
無線は電波がヤバいからつこうてない(´・ω・`)
やはり有線よ
32: クロアシネコ(宮崎県) [ニダ] 2022/01/20(木) 04:56:02.18 ID:6f3D2+gW0
あんなFMトランスミッターで飛ばしたような音で満足できるのか
41: 白黒(千葉県) [KR] 2022/01/20(木) 05:13:27.53 ID:Sj2dKWxP0
>>32
やすもん買うからだろ
35: シャム(やわらか銀行) [PH] 2022/01/20(木) 04:59:35.45 ID:Jb8kkUOA0
ウォークマンなんかのmp3プレイヤー
38: ラガマフィン(千葉県) [ニダ] 2022/01/20(木) 05:03:43.08 ID:ESA+sAZe0
折りたたみ式のスマホ
39: ジョフロイネコ(大阪府) [US] 2022/01/20(木) 05:06:18.92 ID:4BrWLxwo0
テレホンカード
43: ジャガランディ(熊本県) [US] 2022/01/20(木) 05:15:44.23 ID:rJGLoICB0
現金しかつかえない店がまだまだ多いし
有線イヤホンは充電不要という飛び抜けたアドバンテージがあるな
44: マーブルキャット(東京都) [NL] 2022/01/20(木) 05:18:19.37 ID:WGsKcGPK0
iPhone8以前
45: ジャガランディ(ジパング) [IT] 2022/01/20(木) 05:18:26.19 ID:5Z/ClsmU0
イヤホンは有線でアンプかましてやると音が良くなるけど、ワイヤレスイヤホンってアンプ使えるの?
53: アムールヤマネコ(千葉県) [US] 2022/01/20(木) 05:23:39.22 ID:ZtzgDDTP0
>>45
イヤホン内蔵
46: 白(茸) [US] 2022/01/20(木) 05:18:51.34 ID:2sedudlu0
Androidスマホ
現金(+長財布)
有線イヤホン(ダイソーか\1980くらいの)
くそ底辺の貧乏人御用達アイテムwww
反論あるぅ~?w
47: チーター(東京都) [IT] 2022/01/20(木) 05:20:04.21 ID:AbxKTEz+0
有線イヤホンですら頻繁に無くすオレに無線イヤホンとか有り得ない
ストラップでもつけるか
56: ハイイロネコ(千葉県) [US] 2022/01/20(木) 05:28:05.37 ID:EEBRP5+S0
>>47
無線イヤホン持ってたけど寝ぼけてアーモンドチョコと間違えて口に入れてなめたり噛んだりして壊してしまった
それ以来無線はネックバンドつきイヤホンにしている
59: 猫又(山形県) [US] 2022/01/20(木) 05:29:40.84 ID:XpdXAWIW0
>>56
嘘だろ赤さんかよお前
63: ベンガルヤマネコ(埼玉県) [ニダ] 2022/01/20(木) 05:34:24.31 ID:43aNjZZf0
>>56
マジなら池沼入ってる
69: ハイイロネコ(千葉県) [US] 2022/01/20(木) 05:52:20.17 ID:EEBRP5+S0
>>63
寝ながら無線イヤホン聞いてたんだよ
形がすげーアーモンドチョコに似てるよ、アレ
ちなみに寝ながら無線イヤホン聞いてる理由は隣の部屋の嫁にエロ動画見てるの悟られないため
71: 猫又(茸) [US] 2022/01/20(木) 05:54:43.09 ID:bsMMPA/M0
>>69
ベットにアーモンドチョコ転がってるおっさんが
嫁居る訳ねえだろ目覚ませ
86: ジャガーネコ(茸) [FR] 2022/01/20(木) 06:11:27.28 ID:GKsa0K6R0
>>56
小学生のときに友達のばあちゃんが犬フンをカリントウと間違えて口にするのと同じだな
48: ラグドール(東京都) [US] 2022/01/20(木) 05:20:17.48 ID:+ZgcMGkn0
イヤホンで3万とか信じられないわ
50: ジャガランディ(ジパング) [IT] 2022/01/20(木) 05:21:30.98 ID:5Z/ClsmU0
>>48
自己満足の世界だからな
54: 猫又(茸) [US] 2022/01/20(木) 05:23:57.10 ID:bsMMPA/M0
なんかヘッドフォンなら有線+アンプなら理解出来るけど
3万くらいだと無線楽だし
古本街行くから現金は必要だし
秘蔵画像動画だとSDに入れてヤバイ時は抜いて折れるからAndroidだし
書いてたらどうでも良くなってきた
55: ユキヒョウ(アメリカ) [US] 2022/01/20(木) 05:24:10.03 ID:CLuK5TZ5
無線はすぐどっかいくのと充電がめんどくさい
毎日充電なら逆に問題無いけどたまにだからなぁ
58: 白黒(神奈川県) [US] 2022/01/20(木) 05:28:48.35 ID:Su0KqFNI0
有線イヤホンの方がバッテリーの持ちがいい。
雑音が入らない。
60: 縞三毛(茸) [US] 2022/01/20(木) 05:30:27.04 ID:pl2vjewK0
右手
61: ウンピョウ(大阪府) [NO] 2022/01/20(木) 05:32:45.56 ID:CYax0wYl0
スバル車
64: 茶トラ(光) [SE] 2022/01/20(木) 05:36:43.65 ID:JoVW3S1b0
何がヤバいのかわからん
つまんねぇー事言ってないで
仕事探せ
65: クロアシネコ(神奈川県) [JP] 2022/01/20(木) 05:37:22.57 ID:94hWRUP70
有線安いし
充分しなくていいし
66: ターキッシュアンゴラ(東京都) [US] 2022/01/20(木) 05:42:07.07 ID:CT5sc4bm0
有線は充電いらんのがいいけど無線も自由効いていい。シチュエーションで使い分ければ良い
67: エキゾチックショートヘア(宮崎県) [FR] 2022/01/20(木) 05:44:14.53 ID:aj8lWIPu0
有線イヤホンでよかったわ
線が邪魔になるような状況で音楽聞かないし
70: エジプシャン・マウ(SB-Android) [IT] 2022/01/20(木) 05:52:52.61 ID:7qXQyhA80
Tポイント
72: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US] 2022/01/20(木) 05:54:50.25 ID:n853Nvd30
無線イヤホンは充電めんどくさい以外は文句ない
そろそろ音質とバッテリー持ちを兼ねた機種でないかな
73: ジャパニーズボブテイル(東京都) [US] 2022/01/20(木) 05:55:43.21 ID:ZAMArK3R0
片耳の有線イヤホン
74: 黒トラ(埼玉県) [TN] 2022/01/20(木) 05:58:14.88 ID:wO4RM5mW0
ジムとかジョギングには無線イヤホンだけど
普段使いは有線だろ普通
75: ヒマラヤン(やわらか銀行) [US] 2022/01/20(木) 05:59:30.34 ID:9JMSmqd00
ブルートゥース使っても結局有線に戻るんだよ
77: ラガマフィン(群馬県) [ニダ] 2022/01/20(木) 06:01:50.51 ID:SysC45Ge0
携帯のイヤホンの穴が壊れたから、ブルートゥースにしたわ。
絶対落とすので左右のイヤホンが有線でつながってるのにした。
79: リビアヤマネコ(東京都) [US] 2022/01/20(木) 06:02:42.11 ID:T8YhKo/l0
BTレシーバーアンプ+有線イヤホン
Suica+現金チャージ
これが現時点でのベスト
80: ラガマフィン(長野県) [ニダ] 2022/01/20(木) 06:03:43.67 ID:Z8Pi+dpP0
電子マネーとか恥ずかしすぎる
現金払いに決まってるだろ
83: イエネコ(大阪府) [FR] 2022/01/20(木) 06:05:55.25 ID:4Dl+LoVc0
こないだから有線にしだした
確かにコードが煩わしくもあるけど
やっぱ音いいわ
84: スナドリネコ(栃木県) [ニダ] 2022/01/20(木) 06:07:50.96 ID:tzmBcgxY0
自席でリモート会議出る時有線イヤホンマイク使ってるわ
ヘッドセット買うほど会議出ないし
85: ハイイロネコ(大阪府) [ニダ] 2022/01/20(木) 06:07:55.30 ID:nPZb54nv0
日本は金の信用が高いから現金取引がなくなることはない
シナやチョンは経済的信用ゼロだから実態のない電子マネーが普及しただけ
イヤホンも本格派は有線が常識
ド素人のアホな貧乏人だけが無線()に踊らされて不良品を掴まされる
88: 縞三毛(栃木県) [US] 2022/01/20(木) 06:12:16.66 ID:WaDaKGm50
なんで充電が面倒くさくて、無くしやすくて、音質が悪い無線イヤホンを使わなきゃなんねーんだ
89: 黒(新潟県) [US] 2022/01/20(木) 06:13:14.57 ID:rLGHl/yD0
無線マウス、キーボードは遅延がオジサンは絶滅した?
90: 白黒(茨城県) [MX] 2022/01/20(木) 06:14:58.29 ID:8y4MPKYf0
耳に爆弾入れるとか知恵遅れもビックリ
91: ヒマラヤン(東京都) [US] 2022/01/20(木) 06:15:15.94 ID:+pRtleOf0
無線イヤホンは前に一回接続ミスで電車ん中で本体からアニソンが大音量で流れたから信用できない
スポンサードリンク