スポンサードリンク
1: 少考さん ★ 2022/01/17(月) 07:15:34.68 ID:03o9oko+9
※大学ジャーナルオンライン
2021年度科学研究費、新規採択減少も2,213億円配分
https://univ-journal.jp/139144/
2022年1月17日
文部科学省は2021年度科学研究費助成事業で直接経費、間接経費を合計して2,213億円を配分したことを明らかにした。新規採択件数は2万6,550件で前年度より7.1%減少したが、継続分を含めた採択件数全体は8万3,973件と前年度を1.5%上回っている。
文科省によると、新規採択への応募件数は9万5,208件にとどまり、前年度を8.6%下回った。過去5年間と比較しても最も少ない応募件数になっている。文科省はコロナ禍で課題の研究期間延長が相次いだことなどが響いたとみている。新規採択率は27.9%。前年度の27.4%を0.5ポイント上回った。
(略)
参考:【文部科学省】令和3年度科学研究費助成事業の配分について
https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/1422129_00002.htm
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
引用元: ・2021年度科学研究費、新規採択減少も2,213億円配分【文科省】 [少考さん★]
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:22:07.52 ID:vRYa7KmI0
>>1
無能銭ゲバFラン理工系「足りない!オレ様の利権には湯水の如く税金をつかえ!」
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:34:52.60 ID:25jsrzek0
>>1
たったの2213億円か
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:16:02.33 ID:A2s2/cdy0
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:21:13.59 ID:EdU9thsf0
円安だから研究は厳しい
能力のある人間はアメリカかスイス行け
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:38:49.99 ID:zwgci6LP0
>>4
為替ハンデが全てだよな
実験系なんか維持できないだろ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:21:28.96 ID:29NDodiq0
先人の努力によって技術大国日本にしてくれたのに
自民党が観光立国にして発展途上国を目指してるからな
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:43:41.28 ID:Xtrfd5Og0
>>5
自民党は国立大学が大嫌い
潰してFラン大学でぼろ儲けしたい
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:23:54.84 ID:bsLXpIHQ0
いくら研究費をつけても、日本の大学は給料が安く無能ばかりだから成果が上がらない。
日本人でも優秀な奴は海外で研究してるよ。
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:32:01.11 ID:em8CX5Zu0
>>7
大学病院なんて教員の給料で診療させてるからな
って言うか、診療分が給料に反映されず、ある意味無給で診療させられてるんちゃうか
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:27:01.02 ID:36XKbely0
自分の好きな事、趣味でやってることは税金に頼らず自分で資金集めしたらいいのにな
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:28:00.63 ID:TLuIQn7C0
去年当たったけど査定が渋かった
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:28:34.57 ID:/us8t57I0
とても苦しい
海外なんてバンバン国から投資し手成長してのに
どんどんこの国は滅びの道をとにかく
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:31:23.28 ID:H7svoGle0
緊縮バカの口だけ岸田早く退陣して積極財政の誰かになってくれ
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:37:14.16 ID:YQRNWRRe0
なんで予算増やさないんだ?金が無いと技術開発・研究が出来ないのは分かるだろうに。
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:23:14.90 ID:ciBGpCw+0
>>15
クソみたいなところに行ってる分削ったらちゃんとなる
文系なんかいらんやろ
こういうのこそ仕分け必要
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:37:28.85 ID:oOYbnHMy0
海外には何兆円単位で援助して国内にはこれかよw 衰退するわけだ
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:40:04.73 ID:l2RbpaUa0
資源のない日本から技術とったら何も残らないじゃん
パソナや電通には税金入れまくって研究費ケチるとか終わってるわ
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:42:37.92 ID:aInn+hIG0
総額は増やすが、選択と集中だけは絶対に実行する。
メンツがあるからな。
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:45:04.35 ID:7T7kcrWN0
んhk予算
7000億円
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:46:06.35 ID:ckX/yoMa0
>>20
マジキチ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:45:43.12 ID:Vc+veolC0
富岳2000億円
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:47:53.35 ID:NCEHVZPB0
イージス艦と同じくらい?
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:48:53.67 ID:MJmfeE5+0
能力のある人間はフランスに渡米
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:35:51.97 ID:6wrTA/qu0
>>24
マリア・スクウォドフスカ「せやね」
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:49:00.84 ID:jg5Yb9bi0
たった2000億
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:50:41.00 ID:cDqz8FNF0
ワクチン製造に高額支援しても何一つ作れなかった日本
今までの研究費は何處に消えたんだ
生物兵器のウイルスには軍事費増産しかない
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:51:11.51 ID:hgYQTkDR0
無能に配分する金なんてねンだわ
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:51:46.04 ID:MJmfeE5+0
小さな発展途上国へのODAよりも少ないヤンw
国民なめてんのこの国w
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:53:58.54 ID:/us8t57I0
中国、米国はすごいよ
国からの研究費用 技術支援
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 07:55:56.77 ID:ep23cDhp0
やすいかわりに報告も適当でいいんだわ。
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:01:04.71 ID:t4iV8RBp0
先進国とは思えない額
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:05:18.58 ID:px8CdQN00
もう遅い。
化学ってのは国民の需要があって成り立つビジネス
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:06:14.20 ID:px8CdQN00
リニア新幹線も人口減少の日本に必要がない
将来的に予想される電気代の値上げで値上げ確実
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:21:40.22 ID:NCEHVZPB0
日本は科研費よりもジジババへの年金に分配する国
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 08:25:03.39 ID:A5/jJR7O0
自民・公明「カガクに廻す予算があったらカルトへ廻せ(*^o^*)」
スポンサードリンク