• 2ch-mi.net
  • にけつアンテナ
  • おーぷんアンテナ ("スポーツ")

未分類

【疑問】日産三菱「軽EV出します!航続距離170km!値段は200万円!!」

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ
  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • カオスアンテナ
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
今期アニメでオススメある?

今期アニメでオススメある? [...]

甲子園で放送事故なのか?やる気も無くすわ

甲子園で放送事故なのか?やる気も無くすわ [...]

【速報】『レコメン!』から緊急告知!!

【速報】『レコメン!』から緊急告知!! [...]

【画像】ギャルさん、陰キャにわからせられてしまうwwwwwww

【画像】ギャルさん、陰キャにわからせられてしまうwwwwww… [...]

スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:22:06.40 ID:pZTG7DgB0
軽を買う層が200万も出して不便なEV買うか?
ガソリン車なら航続距離600kmやぞ

引用元: ・【疑問】日産三菱「軽EV出します!航続距離170km!値段は200万円!!」

2: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:22:54.19 ID:pZTG7DgB0
なんJ民は車なんて持っとらんから関係ないか
3: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:23:16.50 ID:pZTG7DgB0
170kmって短すぎるやろ
しかも冬はもっと航続距離短くなるんやろ?
4: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:23:55.54 ID:pZTG7DgB0
冬150kmが限界として
130km走ったら充電ステーションに寄るか自宅に帰らなアカン
不便すぎるわ
5: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:24:10.81 ID:pZTG7DgB0
まーたワイが一人で会話してしもうたか
6: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:24:14.77 ID:ZGs3nw3i0
一人で会話してて草
8: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:24:49.25 ID:pZTG7DgB0
>>6
はいツッコミが遅い
7: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:24:46.51 ID:1P5lt38D0
いまからプロトタイプ作っとかな間に合わんのちゃうの
11: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:25:09.88 ID:pZTG7DgB0
>>7
なるほど
でも230kmくらいにしとけば違ったやろうに
9: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:25:00.29 ID:qmGX8JlP0
レクサスのEV待つわ
13: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:25:28.31 ID:pZTG7DgB0
>>9
800万~になりそう
10: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:25:07.16 ID:d8pHc7x8d
170は冗談やろ…
14: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:25:41.35 ID:pZTG7DgB0
>>10
冗談じゃないんだよなあ・・・
12: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:25:19.70 ID:rQuCXfj/M
15: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:26:01.99 ID:pZTG7DgB0
>>12
高速無理やろ
車あるのに高速無理ってどうなんや
19: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:27:28.72 ID:rQuCXfj/M
>>15
流れに乗れるかはともかく軽自動車区分やから乗れるんやないか
23: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:28:22.35 ID:pZTG7DgB0
>>19
トヨタが出しとるコンパクトモビリティは高速無理やで
もう市販されとったような
27: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:29:33.59 ID:rQuCXfj/M
>>23
コムスはミニカーやからな
日産のは黄色ナンバーや
32: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:30:22.87 ID:pZTG7DgB0
>>27
はえー博識
28: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:30:03.73 ID:rQuCXfj/M
>>23
法人にしか売っとらんのや
61: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:46:27.09 ID:igtK1p4r0
>>12
これ普及したらウーバーの配達こればっかになりそうやな
62: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:47:21.10 ID:LaJ2QHrFM
>>12
これセブンイレブンで使ってるやろ今日見たわ
16: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:26:49.08 ID:pZTG7DgB0
軽自動車買う層はホントに軽EV求めとるんか
なんで三菱はアイミーブの失敗忘れてしもうたんや
17: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:27:17.16 ID:cvIPfeyL0
別に都内ちょっと移動する用ならいいんじゃね?
高速乗るときは普通の乗ればいいし
21: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:27:56.84 ID:pZTG7DgB0
>>17
都内で車使って生活するような人が軽にわざわざ乗るか?
駐車場2台確保も大変やろうに
31: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:30:14.80 ID:cvIPfeyL0
>>21
家に停めればいいじゃん
ぶっちゃけごちゃついてる都内移動なら軽とかの方が優れてるわ
18: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:27:17.49 ID:pZTG7DgB0
コンパクトSUVでEV作ればええのに
三菱作れるやろ
そんなにトヨタが怖いか
22: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:28:01.81 ID:FY8B/miGd
500万で400キロのテスラが年間100万台も売れる時代なんやから200万170キロでも売れるんだよね
24: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:28:42.11 ID:Iqub/WFwM
田舎だと通勤用に軽を一人一台とか当たり前だからありやろ
29: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:30:04.37 ID:pZTG7DgB0
>>24
わいもむしろ田舎の人がメインターゲットやと思うわ
ただ日産も三菱も都心の人に売ろうとしとるけど
25: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:29:01.71 ID:fKIJQTGu0
EV車のYouTuberとかおらんのか?
ある程度再生されたら元取れるやろ
30: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:30:09.60 ID:xfKzcq4x0
それ日本の技術足りないだけやん
33: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:30:32.31 ID:8q2cO0oO0
10年後ならありになってるかもな
34: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:30:47.71 ID:ZKH0GCzYM
EVこそカーシェアさせるべきなのに
35: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:31:28.36 ID:pZTG7DgB0
>>34
あぁ・・・なるほど
EVステーション兼ね備えた駐車場に軽EV置いとったら確かにええかもしれんな
そうなると都市型の方がええか
36: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:32:02.47 ID:Iqub/WFwM
RAV4 phv欲しいンゴ
38: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:33:10.87 ID:pZTG7DgB0
>>36
ワイも欲しいんやが、高いのと急速充電対応しとらんのがね
EVの人のために通常充電で我慢せえってのは理解できるんやけど
37: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:32:36.20 ID:pZTG7DgB0
そうかバッテリー容量少ないから満充電までの時間も短い
ガソリン給油の必要性がないから駐車場で常時スタンバイできる
カーシェアほんまにええかもな
39: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:34:26.33 ID:pZTG7DgB0
EVに乗りたい人はテスラとかトヨタのEV乗るやろうし
安く済ませたい人はエンジン軽自動車やろうし
カーシェアやな 
41: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:35:47.41 ID:FzpytoI/0
実際走行性能的に言えば日本が一番EV普及させられるんだよね
e-powerなんて売れるの日本くらいだし実際日本の道路事情ならe-powerは普通に恩恵あるからな
42: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:36:39.00 ID:F7lz+dT50
これ普通のコンセントで充電できるんか?
47: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:37:47.13 ID:pZTG7DgB0
>>42
100V配線で充電無理ちゃうかな
わからんが
43: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:36:51.61 ID:DcvUr/Yq0
EVのチャージ代って満タンでいくらくらいすんの?
あと時間はどんくらいかかるの?
45: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:37:09.59 ID:j+96h3kJ0
EV車って充電用の器具も買ったらついてくるんか?それとも別料金?
49: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:38:42.32 ID:pZTG7DgB0
>>45
付いてくるで
オプションのとこもあるけどコードはついてくる
ただ家のヨコにつける充電用の屋外コンセントは当然自費
51: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:39:49.06 ID:j+96h3kJ0
>>49
まじか家で充電できないの不便すぎるね
48: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:38:37.96 ID:1P5lt38D0
軽もハイブリッド出来たらええねんけど両方積めるのはコンパクトまでなんやろな
50: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:39:12.71 ID:pZTG7DgB0
軽のハイブリッド最高やけど、重量と金額がアカンのやろうね
52: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:39:51.28 ID:d8pHc7x8d
カーシェアの利用目的1位はレジャーやからそれに使えるかどうかやな
53: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:39:54.35 ID:km3ad9bP0
地方都市の買い物用セカンドカー兼老人用やろアクセルとブレーキ間違えてEVステーションぶっ壊した時のスレタイ今から考えとかなアカン
55: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:40:48.03 ID:pZTG7DgB0
>>53

これから駐車場併設のEVステーションが増えると
暴走老人破壊しまくるやろうな
54: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:39:57.71 ID:S+rFVezbH
ちょっと前の車スレで見た東南アジア系の三人乗りEVええよな
高齢化社会の日本向けや
56: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:41:36.75 ID:pZTG7DgB0
>>54
ヨドバシだったかどこかが販売しとらんかったっけ
66: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:49:31.68 ID:S+rFVezbH
>>56
せやね
ヨドバシ販売やったわ
>>59
二輪は無理やろう
57: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:43:06.74 ID:LaJ2QHrFM
トヨタのヤリスが天下取るなんて
ビックリしたわ
58: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:43:23.03 ID:rLTSzG7g0
確か新車なら少し補助が出たはずやけど
そもそもどこで充電すんねん
60: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:45:43.84 ID:LaJ2QHrFM
トヨタが、
5年ぶりに新車販売台数の首位奪還。

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合などが発表した、
2021年(1月~12月まで)の車名別の新車販売台数で、
トヨタ自動車の小型車「ヤリス」が21万2,927台と、前の年に比べ、40.3%増え、トヨタの車としては2016年の「プリウス」以来、5年ぶりに年間1位となった。

2位は、
前の年まで4年連続1位のホンダの軽自動車「N-BOX」(18万8,940台)、
3位がトヨタの小型車「ルーミー」(13万4,801台)だった。

一方、
電気自動車(EV)で販売台数が最も多かったのは、日産自動車の「リーフ」(1万843台)となっており、自動車メーカー各社が力を注ぐEVの普及が、今後どこまで進むかが注目。

絶対王者ホンダ
N-BOXが負けたんや

63: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:47:37.42 ID:j+96h3kJ0
>>60
ヴィッツが名前変えただけでここまで人気になる理由ほんとわからんわ
65: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:48:38.95 ID:FzpytoI/0
>>60
トヨタが関係ない車にカローラ○○って名前付けて販売台数1位守り続けてたのと変わらんやん
N-BOXじゃN-BOXだけやぞ
69: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:52:48.54 ID:LaJ2QHrFM
>>65
いや分けてるで軽自動車販売数
n boxが一位
n wgnが12位
n oneが15位
71: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:56:19.37 ID:FzpytoI/0
>>69
だからトヨタはヤリスって名前の付いてる車全て合算した数字なんだからN-BOX単体のN-BOXに勝ったとか言ってるのがおかしい言ってるのわかんないの?
64: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:47:40.30 ID:pZTG7DgB0
NBOX敗北か
ヤリスのなにがええのかワイにはわからん
アクアも先代は良かったのに
72: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:57:50.44 ID:lsTwzMUQ0
せめて300走ってくれればな
73: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:59:51.14 ID:UVYTBxx6d
170は草
軽だから長距離走らない想定なんか
74: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 04:01:11.70 ID:dOcDfBGZ0
ガソリンスタンドも無い限界集落とかなら自宅で充電出来るしええと思うけどな
75: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 04:02:04.33 ID:PDAgxkky0
そもそも排気量で軽自動車って決めてるはずなのにEVがどうやって軽自動車認定されるんや?
80: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 04:07:08.09 ID:FzpytoI/0
>>75
i-MiEVみたいに軽自動車のサイズの枠に収めれば普通に軽規格になるんやないの?
76: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 04:02:56.14 ID:eg5jW/wl0
この辺はもう中国車に駆逐されるんやろなぁ
77: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 04:03:14.09 ID:+sotpXQZ0
都市部限定で使ってくれって事やろな
78: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 04:04:11.16 ID:Fhl4muMNM
テスラのモデル2欲しいわ
トヨタなんてダサい
79: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 04:05:00.71 ID:FzpytoI/0
EVは家で充電出来るってなると爆発とかの危険性あるんやないかね?
EVレベルの高電圧なバッテリーを扱う以上ちゃんとしたそれ相応の設備じゃないとそのリスクは避けられんし
81: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 04:07:13.18 ID:UaNJWHib0
火力発電で作った電気で走るんやからあまり意味ないと思うんやが
変換効率50%やし
スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-未分類