スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 18:56:59.504 ID:+yNaCA/F0
10万円とかでハイエンドPC組めたの?
今は25万払わないとハイエンドPC組めないけど
引用元: ・2017年のゲーミングパソコンっていくらぐらいが相場だったの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 18:57:36.904 ID:RfwWeTO30
198,000円
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 18:57:59.194 ID:+yNaCA/F0
>>2
今も変わらないじゃん
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 18:58:09.614 ID:10+LcQUe0
10万円ありゃミドル~ハイくらいは組めたイメージ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 18:58:27.429 ID:CdPwkYZU0
今の方が安いよ
普通に30万以上したろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 18:59:53.793 ID:+yNaCA/F0
3060tiと12400でPC組もうと思ってるんだけど17万円くらいになるんだよね
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:00:28.082 ID:+yNaCA/F0
エントリー~ミドルで17万ってやっぱ高いよなぁ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:00:31.898 ID:tyVMlyQR0
ハイに片足突っ込もうと思ったら20前後だよ
今はグラボが高いから5年前の同グレード最新機種が+5万だけど
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:00:52.039 ID:CdPwkYZU0
全然ハイエンドじゃないけどいいんじゃね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:01:29.528 ID:+yNaCA/F0
グラボってintelのやつ発表されたら値下がりするかな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:02:13.932 ID:+yNaCA/F0
昔のハイエンドが今のエントリー~ミドルと同等ってのは分かるけど値段がね…
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:02:24.796 ID:7aL/G26ad
2017年はi7 4730xで34マソ位、
今はi7 10300Gで29マソ位
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:03:08.939 ID:+yNaCA/F0
>>12
そんな高かったの?
だったら今の相場ってあんま悪くなくない?
グラボはたしかに高いけどCPUとかメモリSSDくっそ安いし
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:16:02.809 ID:7aL/G26ad
>>14
4930xじゃなかった。すまんなw
でも34マソはだいたい本当だぞ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:03:03.664 ID:7aL/G26ad
ノートでグラボなしなら19マソ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:04:53.964 ID:7aL/G26ad
M.2SSDが高い
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:06:07.696 ID:D+Gvnl1Dd
それも基準値が違うからな
水物だから単純比較は難しいだろ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:07:00.755 ID:+yNaCA/F0
>>16
2017でPC買えばよかったとめっちゃ後悔してるんだけどこの後悔は正しいのかなと思ってて
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:09:15.989 ID:CdPwkYZU0
>>17
そんなこと気にしてたらずっとPC買えないぞ
どうせまたPC買う時期はくるんだし、買いたい時が買い時って俺はいつも言ってる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:14:48.703 ID:NF+lIXUG0
>>17
欲しいゲームが出た時が買い時でいいんだよ。数年越しに数万円の差が出るなんて誤差だよ誤差
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:07:16.579 ID:CdPwkYZU0
だからパソコンはずっと安くなってきてるんだって
ただメモリもSSDも変わり時だからな
メモリはDDR5になったし、SSDもM.2になったからその辺にしたら当時と同じくらいになるかもね
またこの辺もまたどんどん安くなってるんだけど
グラボが値上がりしてるとはいえ性能に比べての価格が安くなったよね
多分当時の価格で言えば今の値上がりくらいじゃないか
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:07:58.320 ID:7aL/G26ad
CPUとかは安くなったけどGPUが値崩れしないからGPUの値段上がって結果的に値段はあまり変わらないよ
いつでも大体32マソ位。
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:09:39.357 ID:+yNaCA/F0
intel製GPU待ったほうがいいかな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:13:43.637 ID:7aL/G26ad
>>21
新しいの出ても高い。
今買わないと(GPUの)値段は上がるばかり。
GPUの値崩れを待つのもありだけど値崩れは多分かなり先だゾ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:16:03.651 ID:+yNaCA/F0
intelはグラボ初参入だから低価格抗争しかけるかなと思ってるんだがどうだろ
性能勝負では絶対に負けるし残るは低価格勝負でしか市場参入はできない
intelもグラボで地位を確立したいだろうから価格競争しかけると勝手に期待してるんだが
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:18:16.909 ID:7aL/G26ad
>>25
IntelがGPU出す
↓
GPU値下げ競走開始
↓
安くなる
↓
買うのはいつ?今でしょ!
になるw
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:19:31.960 ID:+yNaCA/F0
>>27
安くなるのは2年後くらいかな
3060tiで10万はほんとアホくさすぎるけど買うしかないかな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:17:50.424 ID:CdPwkYZU0
そもそも最初は物好きしか買わんだろ
競争起こったとしてもまだまだ先じゃね
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:19:47.497 ID:7aL/G26ad
ただしこの作戦には盲点があって、intelが高く売ったら破綻する
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:20:37.003 ID:0kX4AiJL0
何も変わってねーよ
半導体不足もマイニングによるグラボ高騰もBTOには関係ないし
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:21:52.753 ID:+yNaCA/F0
>>30
少なくとも1年前よりはBTOも値上がりしてる
今の相場頭おかしいと思ってる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:21:27.987 ID:LFYXwtcq0
価格競争ならゲーミング系(DirectX)ではなくてOpenGL系で来るんじゃないかと思う
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:22:31.542 ID:+yNaCA/F0
>>31
よくわからないけどゲームエンジン特化ではないということ?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:22:42.060 ID:0kX4AiJL0
言っとくけどグラボ高騰してるのは単品での取引価格で
メーカーから直接仕入れてるメーカーPCは定価のままで上乗せもされてないからな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/08(土) 19:23:32.514 ID:+yNaCA/F0
>>34
そうなの?
去年の相場と比べるとグラボ高騰分上乗せされてそうだけど
スポンサードリンク