スポンサードリンク
1: 田杉山脈 ★ 2022/01/08(土) 15:15:31.16 ID:CAP_USER
たびたび日本の高額所得者のなかで、日本を脱出する人が増えるという発言をしているひろゆき氏はこの日、元陸上選手で実業家の為末大氏が、公教育は「国家の存続(発展)のために必要な人材を育てるということが究極の目的」、富裕層は子息を留学させるが「ほとんどの人は富裕層ではありません。そうした人にとって大事なのは生まれた国でより幸福に生きていくことだと思います」などと述べたツイートを引用。
その上で「産まれた国で高等教育を受けて、奨学金という名の借金を負ってスタートする大卒が5割。個人金融資産の6割以上は60代が保有してるのに、新卒の時から社会保険料として給料の15%が取られます。そして所得税に消費税。負担の少ない外国で余裕を持って暮らしたいと考える若者が多くなるのは当然かと」と、日本の社会保険料の高さや高齢者に資産が集中している状況をまじえツイート。
さらに「富裕層などの子息が留学して、外国で働くのを選ぶのは、日本の公教育の問題だけでは無いと思います。外国で暮らすと、日本の社会の閉塞感と未来の無さが、明確にわかるので、わざわざハードモードの、日本には戻らないという事です。社会全体の問題で、教育だけではなんともならないです」と記した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc8a0939e59dc330850fde451461090ff89877d6
引用元: ・【実業家】ひろゆき氏、若者にとって日本社会は「ハードモード」…高い社会保険料に奨学金、海外流出は「当然」 [田杉山脈★]
14: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:34:25.96 ID:Kak/HDpH
>>1
払うもん払ってから物を言ってくれ日本から逃げ出したおじさん。
29: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:51:20.02 ID:wMvJGpcI
>>1
ちなみにアメリカの物価上昇エグいらしい
今から移住はハードモードだと
53: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:46:44.16 ID:nChkMbZQ
>>29
アメリカはお金刷ってばらまいてるからなあー
66: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:15:44.69 ID:Qe3pOJ/8
>>1
日本から逃げて置いて未だに日本のお陰で稼いでられるのに上から目線で
何でこんなの持ち上げてちやほやするのかさっぱり理解できない
70: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:16:27.14 ID:8ooTiLRg
>>1
賠償金から逃げ回ってるお前のせいも確実にあるよね
74: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:27:10.50 ID:xz5Ya2GP
>>1
でも日本は生活するにあたっていろいろと便利だから一般人がワザワザ海外に流出するメリットがないんだよな。
向上心の塊のような人ぐらいでしょ。
77: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:28:45.32 ID:Qv+ev7ER
>>1
ひろゆきの話題を取り上げる連中は、ひろゆきから雇われています。
安い金でひろゆきに雇われてみっともない。
ひろゆきに「裁判所の命令を無視するな」と言っときなさい。
また「早く迷惑をかけた人たちに謝るなり賠償金を払うなりしなさい」と言いなさい。
82: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:44:25.27 ID:FoCVbNBS
2: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:17:16.07 ID:unSmlO61
裁判費用払いたくないから海外逃亡中なだけだろ
4: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:17:37.17 ID:dKzPbROZ
38: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:00:22.84 ID:0mKvkLuk
>>4
お前の親をみたいな無能だと大変だなw
5: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:18:03.43 ID:E7diawex
そんなこと言っても英語の成績とか悪いと出ていけねーじゃん
6: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:18:47.01 ID:yB8MPmid
超富裕層の子息は留学なんかせんわ
働かなくても食っていけるんだからな
32: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:53:45.94 ID:wMvJGpcI
>>6
多くの人が年収増やす方法を獲得するために海外を夢見る
しかし巨大な資産なんか持ってるなら国なんか関係ないわな
ということは資産額
7: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:19:28.93 ID:5reF7Bu2
英語ができて海外の企業に就職できれば給料は1.5倍だからな
24: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:48:39.79 ID:wMvJGpcI
>>7
数年でクビでしょ、景気は数年で変わるから
まぁ最近は10年とかだったけど
35: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:56:15.87 ID:5reF7Bu2
>>24
数年でクビって、もう日本の企業も同じだろ
海外の企業を含めて渡り歩ける人のほうが、景気の波に対して強いよ
71: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:17:29.03 ID:8ooTiLRg
>>35
お前必死すぎだろ
支那にでも行って帰ってくるなよ
8: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:21:01.04 ID:kEWFq+5u
氷河期みりゃそうなる
9: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:22:51.71 ID:DGuztBcC
学費は確かに
異常かもな
アメリカでも学歴を改める傾向が出てきてる
10: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:23:03.81 ID:EfczHFx7
難易度ベリーハード、ウルトラハードよりマシ。
ついでにハードモードのが能力身に付くよ。
問題は難易度すら機能しなくなる事だな。
12: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:29:56.34 ID:jE7iZb9B
これはほんとそう。
消費税に社会保障にで公的負担がエグいことになってるからな。
もっかいGHQに来てもらって色々と改革してもらわないと
日本人が自力で社会を良くするのは無理なんだろうな。
人頭税や小作人とかも20世紀に入ってGHQに占領されてようやく無くなったからな。
GHQが軍事力で抵抗勢力を黙らせて日本を近代化させたんだよ。
15: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:35:01.37 ID:swWHave4
現状は逆の状況と聞いたけど違うの?
国が豊かになり海外に興味がない人が増えたはず。
だから若者の海外留学が減ってると言われている。
中国や韓国では未だ西洋崇拝らしいけど。
36: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:57:11.08 ID:872IBA5D
>>15
よく日本は大変だからと海外に出て、
海外は遥かにハードモードでパワハラセクハラきついとわかって戻ってくるよね
必須科目にする大学が増えて留学は激増してるけど
16: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:35:52.97 ID:KvGJRbwT
17: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:38:59.85 ID:jE7iZb9B
もう民主主義ではどうやったって無理な状況だからなぁ・・・
投票権を持ってる7割、8割が2、30年後には死んでいるという状況。
将来のことを考えてくれと言ったって、そもそも将来なんてない人たちだからな。
65歳以上の投票権を0.2票にすればワンチャンあるけど、そんな話が通るはずもなく。
まあ、この島で暮らすにしても日本という国家には極力関わらんようにすることが大切だわ。
例えば商取引に仮想通貨を用いることで税負担を合法的にスルーするとかだね。
日本円を使用していないので消費税も所得税も法人税も取られない。
若者の間だけで新生日本国家を地下国家として建設してしまうというかな?
どうだろう?
18: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:39:45.86 ID:lHHsaGvn
ひろゆきお爺ちゃんの意見はさ
海外よりはマシで大体処理されるから相手にされてないよ
19: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:40:21.65 ID:9wcGHVKH
大学出ないと仕事が無い
大学はお金が掛かるから一人にしよう
少子化
そしてその大学を出ても仕事が無い
お金が無い
誰もいなくなる…
20: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:40:56.06 ID:82BO5D3n
まあ英語できるなら外を見るのは正解
25: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:50:11.30 ID:baPGoXsN
英語なんか覚えるよ。 テリブルなのは3か月。 まず、海外にいく意思があるかどうか。
26: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:50:34.55 ID:v+Ow0v07
ヒント
若者の失業率w
日本の若者はゆとり以降過保護だよ。
28: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:51:13.03 ID:00dYxIX9
>>26
過保護されてるのは若者だけじゃないだろ。
27: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:50:59.96 ID:hAyMrlEu
もう脱出したわ
サラリーもあがったし、最低限の意思疎通くらいの英語力だから人間関係に疲れることもない
唯一の問題は結婚したいのに相手が見つかんない
54: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:47:06.96 ID:nChkMbZQ
>>27
結婚しよ!(´・ω・`)
30: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:52:18.40 ID:v+Ow0v07
脱出したけど卑しく日本で商売してて偉そうなこと言うなよw
脱出先で稼げるものなら稼いでみろってのw
33: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 15:54:39.09 ID:LzoHFqqH
周りの富裕層は、子供をインターに入れるか、シンガポールとかに留学させてるな
父親が日本とシンガポールを行き来しながら働いて(但しコロナできつい)、家族はシンガポール生活、、みたいな例が周りで増えてきた
40: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:07:22.75 ID:872IBA5D
>>33
普通の人はアメリカ暮らししてても、
子供が幼稚園くらいになると母子で日本に戻ってくるけどな
41: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:12:22.50 ID:V0vJ+8rQ
日本より住みやすい場所なんて海外には無いだろ?
42: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:15:36.65 ID:CH7bAg+5
海外移住して寂しくて仕方がないんだろうな
かといって今更帰らない事情あるんだよね?この人
なんかお仲間増やそうと必死になってるように見える
45: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:20:38.40 ID:00dYxIX9
>>42
海外移住して日本を高みの見物してるつもりなんだろうな。
55: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:48:06.75 ID:uU5S0Gij
>>42
なるほど、むっちゃ納得ww
特にフランスの閉塞感とか排他主義や差別は
ひどいからな
まだ、日本人じゃなく中国人に成りすまして暮らした方が
フランスでは孤独感から遠ざかる事ができるだろうけど
そもそも、列強と言われる強国が金持ちなのは
かつての何百年かのアフリカアメリカからの搾取のおかげだし、
そこすら見えてないのならひろいきやべえわw
またアジア新興国の優遇もいつまで続くかわからんしの
何しろ、アジアだで?バックに先導する国がいるのが普通
65: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:08:02.61 ID:Q+qOQ9jg
>>42
アチョーが友達
43: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:15:41.60 ID:KGptQtPI
海外流出は良くある話。
日本以外のアジア諸国って以前からアメリカとかにせっせと逃避してるよ。
華僑とか、半島のねーちゃん輸出とか。
日本は無駄に安全で住みやすいからそこまで行くかね?
44: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:19:54.77 ID:o2tcJLk4
俺は海外でドル建てで稼いで、日本で暮らす
デフレだし、海外に移住する必要性はない
ネット時代だから海外で稼げばいいだけ
46: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:22:32.65 ID:bn5rCahp
東京一極集中が一番の原因、首都圏だと男は上位30%にいないと結婚市場にすら上がれない
47: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:28:12.06 ID:AtKuyvfw
Yahooニュースが、こいつの発言だらけなのでもう見なく鳴った
48: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:36:52.06 ID:ql2CgHHr
芸スポ行って
49: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:40:57.51 ID:v4LzlBLk
でもバブルの頃の方が海外留学は多かったんじゃないの?
57: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:50:09.74 ID:uU5S0Gij
>>49
日本円が初めて強くなったし、それまで
結構、規制かかってた海外旅行(親分が
アメリカなので、そこの機嫌を見つつ)が
簡単になったからね
今は、その流れが中韓に行って、中国はともかく
韓国がとんでもないほど、海外旅行しまくってるわね
60: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:59:38.16 ID:vfeRJN7y
>>49
駅前に海外の大学の分校が建ちまくって
そこ行って1年くらい語学留学とか多かったな
頭のいい奴は行かないし、同じ学校で固まっていくから
特に英語も覚えないで帰ってくるばかりか
何なら日本語も忘れて帰ってくるw
50: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:43:30.11 ID:Y7/FbduN
氷河期世代はハードモードだけど、下の世代はイージーモードだろ。
今後日本がどうなるかによるけど
51: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:45:35.65 ID:dwf4NuNH
無駄使いばかりする自公に20年間投票した結果だろ
全部国民のせい。日本は隷国なんだよ。
52: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:46:29.68 ID:SGfglVzB
社会保険料はマジで無駄だよな
別に年金も健康保険も俺らを支えてくれるわけじゃねえしな
特に厚生年金とか解散した方が生活楽になるとかなんだよそれw
56: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:50:06.62 ID:HgTp7eTm
農業や漁業すればいい
適性がない奴らが都会に夢見すぎ(笑)
テレビやyoutubeの悪影響だな
まずは食えること
話はそれからだ
58: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:51:06.89 ID:uM07ySlW
>富裕層などの子息が留学して、外国で働くのを選ぶ
留学はしても外国じゃ働かないだろ
苦労してマイナスからのスタートなんて富裕層の子弟が選ぶ必要がない
59: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 16:53:52.25 ID:u41CRLwK
でも結局この人も日本相手の金儲け
61: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:00:22.53 ID:GvKMfAFx
アホ相手して金儲けできていいな
62: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:02:18.90 ID:Xz5ml2ww
かと言って米みたいなクソ保障でまともに生きていけんのか?って話もあるし
63: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:04:08.14 ID:V873F4a0
社会保険はなー。ないと自分が病気になったら死ぬしかないぞ。
64: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:06:24.84 ID:4fZr3tPR
お前は日本帰れないだけだろ逃亡者wwww
67: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:15:45.63 ID:LBeh/Y7F
戦中 Expert
戦後 Hard
高度成長期 Nomal
バブル期 Easy
バブル崩壊後 Nomal
リーマンショック後 Hard
コロナ Expert
68: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:15:58.39 ID:yfJoBU/A
フランスで入院したらいくらかかるん
72: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:17:48.33 ID:2G3LsSaE
日本程度でハードだと感じてる人は海外へは行かない方がいい
73: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:23:50.18 ID:iBt9mJFA
35歳で年収500万は勝ち組?
75: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:27:28.24 ID:V873F4a0
>>73
金融資産2億ないのは負け組。
日本において労働者階級は負け組。
皇室とか上級ならはたらかないでもNYタワマンに警護が付く。
働きたいなら視察とスピーチだけの仕事でもお前の給料の倍もらえる
76: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:28:08.90 ID:Ywgx7ENW
メリットだけを言われてもな
78: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:33:00.69 ID:jxr0L2xg
若者と一括りにされてもな。
普通に努力していい大学入ったやつは普通に大手でいい給料もらっとるよ。
79: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:33:21.79 ID:z+eBv/ns
金払わずに海外逃亡している犯罪者は言うことが違うな
80: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:37:26.62 ID:jJOv3gm6
ウチの息子なんか、月、8万円も引かれとるぞ 財形や保険、共済なんかも入れると11万引かれとる、資産形成になる分は良いとして、8万は可哀想だと思うぞ 息子には、爺さんに年金で廻っとるからなと言うとる ちょっと、可哀想になるんだよなぁ
81: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:40:31.70 ID:QxElRD5M
でも自民党を支持する不思議
86: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:56:06.75 ID:kftFmNXT
海外転職は年齢学歴性別ヒキコモリ歴も関係ないし聞かれないんだから
チャレンジするのも悪くないと思うぞ
87: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:57:40.56 ID:KxnevqDR
ひろゆき、なんでさっさと金払わないんだろうな。
俺なら現時点での資産全部無くなってもスッキリする方を選ぶけど。
稼ぐ目処はついてるんだし、精神的に安定したほうがいいと思うけど、そもそも悩んでもないから払う必要も感じないってやつか。
鈍感力すげーな。
88: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 17:58:15.05 ID:C3fFynS6
氷河期世代が定年したら団塊以上の負担になるから若者はかわいそうだ
89: 名刺は切らしておりまして 2022/01/08(土) 18:00:14.08 ID:xVOqlVSd
分不相応に進学してるからでしょ
借りる方の奨学金は廃止にした方が幸せになれるよ
スポンサードリンク