スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:31:24.674 ID:8nv54BkZ0
地方公務員
引用元: ・「お金は稼げるけど社会にとって不要な仕事」←何が思いつく?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:32:12.149 ID:QMUL7rzCa
>>1
警察消えたらおまえ死にそうw
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:32:35.033 ID:QMUL7rzCa
>>1
消防士消えておまえの家放火されたらどうすんの?w
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:37:23.233 ID:uMq6zygqr
>>8
市役所で働いてるやつのことだろ
ガキか無職かどっちだ?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:52:14.186 ID:deBn5kjZ0
>>8
自分で消せばいいだろ
自費で消火できないゴミ無能底辺の助けにしかなってない
普通はその分の浮いた税金で自分で消せるんだよ底辺
何でもかんでも底辺側の理屈を押し付けるなよ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 18:30:34.894 ID:deBn5kjZ0
>>63
>>47
その分税金が安くなるならむしろ安全
税金ろくに払ってない底辺は損するけどそれ以外は得
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:31:39.328 ID:8nv54BkZ0
自動化したら無くせるけど無くそうとしてない
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:32:05.582 ID:Xo89EAiXd
金が発生する時点で否定するのは難しい
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:32:07.337 ID:V2utPtoVp
マナー講師
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:32:30.814 ID:rd8Q5scyM
炎上系youtuber
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:32:51.518 ID:zdekyg2y0
政治評論家
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:33:25.549 ID:f4R8MPhJ0
トレーダーってどうなの
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:33:37.716 ID:R2XbHY4Gd
政治家
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:33:49.433 ID:yNzmiQ8r0
評論家
マナー講師
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:33:54.767 ID:HIwqzgah0
マスコミ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:34:36.172 ID:5ucDIiHSM
ウーバーイーツ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:34:50.611 ID:prtIQhfH0
ネットワーク
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:35:17.364 ID:1WkKg66P0
警察官とか消防士とか小中学校の教師がいらないとか日本をスラムにしたいのかな?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:37:22.630 ID:RSKSCx1Ip
商社含む転売系全般かな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:37:33.437 ID:Xo89EAiXd
「お金をもらう」ということはつまり「ニーズを満たす」こと
提供者と顧客の関係に割って入る転売厨はやばいね
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:38:25.152 ID:7Qa91M070
業種関係なく税金を納めてる時点で社会に貢献してるからな
転売屋は…納税してないだろうなぁ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:38:32.696 ID:t5m3dxjf0
ヒカキンみたいなやつ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:39:24.414 ID:uMq6zygqr
>>29
ユーチュバーはむしろありがたいわ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:38:46.647 ID:uMq6zygqr
転売はやたら擁護されるけどゴミだが買い手がいるので一応付加価値はついてるわけだが
デイトレーダーは単に人からちょっとずつ金巻き上げる仕事なので不要だと思う
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:40:49.051 ID:Xo89EAiXd
>>30
単純に株式市場を豊かにしてるじゃん
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:45:02.055 ID:uMq6zygqr
>>34
株ってのは資金のためにある
それで会社が成長したら配当として還元してるわけだが、長期投資家はともかくデイトレーダーは会社とか関係なく誰かから自分へ金を集めてるだけで経済成長に寄与してないが
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:48:59.967 ID:Xo89EAiXd
>>36
でも株式取引が活発化しないと株の価格が実態から反映されるのが遅くなるでしょ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:53:23.534 ID:uMq6zygqr
>>40
実態がPERのことを指しているとして、むしろ釣り上げられると実態把握できなくなり市場も混乱するし綺麗事言うなら他の銘柄に金が行き渡らなくなるんだが
株の値段はいくらで買うか売るかの需要と供給で成り立つので別に動かないなら釣り合ってから良いんだが、変に動くとデイトレーダーの付け入る隙になるわけじゃん
そしたら不毛な金の巻揚が起こる
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:51:08.944 ID:xQNpkBdX0
>>36
それ言うなら新規上場と増資以外で買ってる奴も同じだから期間は関係ない
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:40:40.276 ID:mimz+soOa
ユーチューバー
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:41:06.329 ID:ByWU3hjvd
マジレスすると納税義務を果たしてさえいれば充分必要定期
生産性の有無なら色んな職業が当てはまっただろうが
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:48:32.128 ID:uMq6zygqr
>>35
付加価値の発生があるかどうかだぞ
金が儲かるかどうかと価値が発生するかは違う
金という価値の代弁者みたいなのを見かけ上払ってるだけみたいな仕事はいくらでもある
なんで納税義務とか労働義務があるかというと価値を食い潰されたら国が弱体化するからそれだけで、納税はするべきだが、本質は労働にある
そして労働の本質は付加価値の発生だ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:48:28.274 ID:LSWhg2lYa
プロ野球
まぁ球場とか球場周辺の飲食や交通機関やらにめちゃくちゃ寄与してるだろうけど
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:49:42.931 ID:uMq6zygqr
>>38
あれは観戦して満足する人がいっぱいいるから良い
わざわざ野球見に金払う物好きにとっては確実に価値のある事柄だからね
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:51:22.159 ID:mimz+soOa
>>38
こういうのがないのがユーチューバーなんだよね
雇用産み出すわけでもなく
大して社会に還元するわけでもなく
内容が社会にいい影響を与えるわけでもなく
じこかんけつしてるというか
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:49:41.111 ID:xQNpkBdX0
転売屋
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:50:53.313 ID:CyuwkOsqM
>>42
俺は助かってるけどな
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:52:28.877 ID:CyuwkOsqM
大切な休日しかも炎天下に抽選会をあちこち回る労力を考えたら
転売からSwitch買ったほうが圧倒的に楽だった
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:52:50.972 ID:Xo89EAiXd
グーグルとか言ってのける猛者はいないのか
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:55:31.311 ID:uMq6zygqr
>>49
じゃあグーグル
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 17:55:40.127 ID:Xo89EAiXd
突然きれんなwww
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 18:00:22.888 ID:Toufw5az0
歯医者
1回で治せや
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 18:10:54.337 ID:mW7kVCst0
地方公務員に仕事しない無能がたくさんいるのは事実だがいなくなったら色んな事が回らなくなるのも事実
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 18:21:58.380 ID:Eg4GqXfba
基本的に商売全部でしょ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 18:35:22.051 ID:G9R9StUU0
中抜き業者一択だろ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 19:10:43.822 ID:9UDWrBk2x
>>68
人材派遣みたいのはメリットもあるっちゃああるんだよな
ただこれも元を辿ると手配師だからな
やっぱり古くからそういう仕事って
差別とか偏見じゃなく賤業って言われるだけあるよね
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 19:08:36.060 ID:9UDWrBk2x
不動産屋と保険屋と金融屋だな古くから賤業って言われるだけある
あと現代はこれに加えて広告・マスコミもそれに近い存在だろ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 19:09:44.280 ID:9UDWrBk2x
あと鉄道屋特に首都圏在来線はどうしようもないね
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 19:13:52.161 ID:9UDWrBk2x
あ、あとコロナでファイザーやモデルナもクソだなと思ったね
こち亀の両津がやりそうな展開そのまんまだわ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 19:24:42.009 ID:GjIh5EYC0
クズ金融商品扱ってる連中
ソシャゲやってる連中
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 19:37:31.106 ID:PWvDXZjd0
パチンコ
地方公務員が不要とかアホだろ
全部国家公務員にするのか?
スポンサードリンク