未分類

【魔改造?】米国防総省、空自F-15近代化改修プログラム ボーイングと契約 約543億円 [アルカリ性寝屋川市民★]

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ
【速報】チャットGPT、イタリアでアクセス停止に データ収集など「違法」【画像】

【速報】チャットGPT、イタリアでアクセス停止に データ収集… [...]

【画像】フィッシュ&チップスとかいう確実に美味い料理www

【画像】フィッシュ&チップスとかいう確実に美味い料理… [...]

【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず

【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず 思… [...]

【画像】ユニバにえちえちサンタさん現る

【画像】ユニバにえちえちサンタさん現る 思考ちゃんねる [...]

  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • カオスアンテナ
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
今期アニメでオススメある?

今期アニメでオススメある? [...]

甲子園で放送事故なのか?やる気も無くすわ

甲子園で放送事故なのか?やる気も無くすわ [...]

【速報】『レコメン!』から緊急告知!!

【速報】『レコメン!』から緊急告知!! [...]

【画像】ギャルさん、陰キャにわからせられてしまうwwwwwww

【画像】ギャルさん、陰キャにわからせられてしまうwwwwww… [...]

スポンサードリンク
1: アルカリ性寝屋川市民 ★ 2022/01/05(水) 19:59:03.24 ID:7R4vYi+w9
アメリカ国防総省(DOD)は2021年12月30日(木)、ボーイングに日本のF-15スーパーインターセプタープログラム(近代化改修プログラム)として4億7,131万3,000ドル(約543.6億円)以内での契約を授与しました。防衛省は2022(令和4)年度予算でF-15J能力向上について、総額を定めずに計画内容も詳細を詰めていない事項要求として予算に組み込んでいます。目安として、2022(令和4)年度のF-15能力向上の関連経費は520億円です。

DODはプログラム内容として、航空自衛隊F-15の改造、4機の兵器練習機の開発・試験・納入を含む統合システムの設計・開発を想定しています。ボーイングの業務は、F-15プログラムで最新のF-15EXの開発を手がけるセントルイス工場で実施されます。ボーイングが与えられた今回の契約は、アメリカによる日本との対外有償軍事援助(FMS)を活用した事業で、2028年12月31日完了予定です。

防衛省・空自はこれまで、周辺諸国の戦闘機の強化に対応し、長年使用されているF-15Jの能力向上に取り組んできました。2019(平成31)年度予算で2機改修の108億円と設計変更などに412億円を計上、さらに2020(令和2)年度予算で390億円、2021(令和3)年度予算で213億円の予算を組んできました。

しかし、アメリカ側が提示した予算額が想定を超えていたこと、部品不足による納期遅れなどが判明し、2021年4月に岸防衛相が2020年度予算は執行されなかったと明らかにしていました。改修の根幹の1つとして、空対地「JASSM-ER」や対艦「LRASM」などのスタンド・オフ・ミサイル搭載を計画していましたが、予算削減としてLRASM搭載を見送る案などが伝えられていました。DODがボーイングにFMSによる契約を与えたことで、南西諸島や日本海側での防空任務で重要な役割を果たすF-15の能力向上の進展が期待されます。

空自F-15改修は、近代化改修に適していないF-15J/DJの前期生産型の99機を除く、102機で実施されるとみられます。多段階能力向上改修計画(MSIP:Multi-Stage Improvement Program)が適用されたF-15J/DJが改修の対象で、これらの機体は改修に適していない機体と異なり機内配線なども新型ミサイル搭載、新型レーダー換装に対応しています。近代化改修事業では、スタンド・オフ・ミサイル搭載だけでなく、搭載弾薬数の増加、電子戦能力の向上などが予定されています。

flyteam 2022/01/04 12:05
https://flyteam.jp/news/article/135405

引用元: ・【魔改造?】米国防総省、空自F-15近代化改修プログラム ボーイングと契約 約543億円 [アルカリ性寝屋川市民★]

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:02:19.36 ID:w3L3Pxtu0
>>1
中共革命
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:53:23.03 ID:QWfzGO0Z0
>>1
結局アメリカ頼みなんだよな
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:54:12.82 ID:YBuPcCnd0
>>1
型は古いがシケには強い?
ってかよ オメーんちの「まりんちゅ」にマスク覚えさせろってw
沖縄えらいこっちゃ
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:03:16.22 ID:4N+OIGSq0
まだ使うんかい
内容からするとミサイリアーにするんかな?
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:10:08.33 ID:UK0WBwb10
>>8
F-35と連携して後ろから撃たせる
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:03:24.55 ID:XpP3Tbo/0
はぁ?魔界像?ミグ15以下のスペックなんだが
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:09:02.17 ID:ZWzY7Udq0
>>9
おいおい素人でもそんな大嘘言わねーぞw
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:31:05.44 ID:4FiE1LBH0
>>9
おまえより遥かに高スペック
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:05:39.76 ID:5+tcvzIE0
JR西日本みたいなことするのやめようぜ(´・ω・`)
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:06:24.58 ID:3MAeeo100
新しいの買ったほうが安い可能性は?
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:12:02.66 ID:UK0WBwb10
>>12
古いタイプからなら新しいの買った方が安い
けどF-35と値段変わらないからF-35で置き換える
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:07:36.90 ID:JDGHjwr70
SLのようになるんだよ
黒い煙を吐いて撮りF15が集まるんだ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:11:14.44 ID:LvODqfzM0
そういえば「日本は魔改造」っていう
世界で日本でしか使っていない恥ずかしい文言
いつから何を根拠に出てきたんだろうね

むしろ自衛隊の兵器は改造どころかマトモに改修すらしないのが殆どだし
三菱でやったF15の近代改修も他国に比べれば2周遅れレベルだし
(だから今回ボーイングのパッケージのお世話になるわけで)
F4ファントムⅡにしてもイスラエルやトルコやドイツのF4に比べれば
改造度ではそんなに大したことないしな

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:24:33.91 ID:D/+yao8O0
>>20
魔改造はコミックボンボン連載のプラモ狂四郎発の言葉
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:12:05.68 ID:kDzxYWKh0
乗用車でも10年10万キロぐらいで買い替え時なのに戦闘機ってそんなに長く使えるのか?
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:15:32.91 ID:LDS80wJY0
>>23
んー
車で例えるならタクシーかな
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:20:20.09 ID:UK0WBwb10
>>23
初期型は25年頃に設計寿命
改修してあるのはあと10年くらいいける
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:16:06.19 ID:3MAeeo100
86オーナーみたいに好きな奴が金かけるんじゃね
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:17:30.39 ID:VtX7K9Jo0
ラファール100機買ったほうがいいんじゃないの?
バックオーダー溜まりに溜まってるけど2028年引き渡しならなんとかなるだろう(適当)
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:17:42.97 ID:m7deKwgK0
もう新造機買った方が安いじゃないか
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:19:53.58 ID:OzzzJ85I0
>>30
F35は一機100億じゃなかったっけ?
独自で戦闘機を生産できない国はつらいのう
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:19:48.53 ID:5Rp8K/k20
車で例えると、ヘッドライトを従来の白熱球からHIDに替えて
レーダーサポートブレーキを後付けするようなもんだろ
大して性能が上がるわけじゃない
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:20:24.81 ID:9HNEmt4H0
アメリカにとって、日本は対中国、対ロシアの第一防衛ライン

本来、アメリカの方が日本に金出してでも、日本の防衛力を上げてほしいんだよ

なんで日本が金払ってんだよ

どんだけあほやねん

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:20:53.01 ID:LDS80wJY0
JASSM-ER Cruise Missile starts Full Production
https://www.youtube.com/watch?v=pNCap0YCuQs

これを空自のF15に積ませるんやで

57: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:34:18.61 ID:VqQjnQHv0
>>35
敵基地攻撃能力ですやん。ミサイルキャリヤー化っすネ。
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:38:09.75 ID:LDS80wJY0
>>57
そうそう

https://i.imgur.com/dyi0csL.jpg
小松からそのまま北チョンに届いて草

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:22:07.57 ID:BdiZjGVt0
15Jは独自仕様入れすぎたせいで魔改造しにくいみたいだな
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:22:35.08 ID:SB61bx0h0
古いも何もないよ
スペースシャトルに古いも何もないだろ
F-15はF-22を落とすほど強いんだよ
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:23:00.91 ID:vPUXBrGP0
バトロイドに変形可能になるんか
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:25:37.45 ID:BdiZjGVt0
>>38
反応装甲がないとVF−0も作れない (´・_・`)
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:23:19.92 ID:puk4Q5kz0
>総額を定めずに計画内容も詳細を詰めていない事項要求として予算に組み込んで
こんな適当仕事で許されるんか?
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:26:23.34 ID:UK0WBwb10
>>39
FMSだから向こうの許可と見積り待ちなんだもの
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:24:45.64 ID:T5sx7ved0
新しいイーグル作って貰った方が安いんちゃうんか
F-15Jの独自仕様なんかどうせ北京の傀儡の社会党の言う事聞いて対地攻撃能力とかを削除する
ような改造やろ?
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:24:56.12 ID:rksYGN+C0
その金でF35が30機買えるじゃん
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:28:02.75 ID:fjHTQMc20
いくら 戦争に負けたからって どこまでジャイアンなん?...
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:28:38.57 ID:u+uuOG0g0
思いやりで高く買うのではないか
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:29:11.57 ID:rqV0/N9R0
もう魔改造基地外が居るのかw

99機はどうするんだ

66: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:42:03.70 ID:UK0WBwb10
>>50
アメリカが無人機用に10機くらい買い取る
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:29:39.59 ID:nB7wZtCw0
ライセンスの縛りで機体の改造や新装備の搭載が中々進まないのが日本のイーグルの最大の欠点
F-2が20年前にとっくに搭載して、今でもどこの戦闘機も標準装備となってるAESAレーダーすら先進国の機体で唯一F-15Jだけがいまだに積めてない。
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:32:03.88 ID:BdiZjGVt0
>>51
標準仕様だったら
アメリカに送るだけで改修できたんじゃね?
特殊仕様はワンオフになるから高い
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:31:43.25 ID:EYJ/HVff0
改修出来ないくらいの古いのは退役になるのか?
下取りするって話、前になかったかな?
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:37:20.42 ID:VqQjnQHv0
>>54
台湾にあげるとかw?
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:37:43.59 ID:U6rus8Ot0
>>54
F-35Bを買うときに下取りに出すみたいだけど、
それまでは使い倒すみたいよ
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:33:30.66 ID:LDS80wJY0
え?
モンキー骨董品だったのをまともにしてくれるだけやん
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:36:24.91 ID:MDJ/NgT/0
何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。 F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。 最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。 戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。日本終わったな。
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:37:23.52 ID:0Z7S79es0
マクロスみたいに変形するって本当?
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:38:28.92 ID:JerlRPG10
ギリf15kと戦えるようになるな
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:39:00.66 ID:lvxg+FJA0
F22がまさかの使えない子で退役予定だからな
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:40:23.46 ID:wWZSJ74c0
30年物の自動車に金をかけてエアコン追加するような事をしても不毛だろう。
最新型のF-16を新規で買った方が、長い目で見ればお得じゃないのか。
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:44:06.47 ID:U6rus8Ot0
>>65
新しいのは予算が通らないんだよ
古いのを大事に使うのが良いことだみたいな誤解を解かないと、古いのを使い倒すことになる
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:42:04.51 ID:bnRw+5I/0
F15を唯一撃墜したのは空自

なお

74: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:48:50.56 ID:EYJ/HVff0
>>67
A-6を最後に撃墜したのは海自か
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:44:38.59 ID:a6jADiiM0
またアメリカが儲かるのか
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:44:50.07 ID:AZkMJ5QE0
クーポンの900億に比べたらどうってこと無いな
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:47:19.20 ID:SFIsjB2x0
ようやくファントムおじいちゃんが全て退役したばっかだし
まだまだ使い潰すでしょ
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:47:32.94 ID:0KekgacD0
8492ってF15だっけ?
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:52:14.70 ID:k04VhAJ90
EXはまず米空軍向けが優先されるから
順番待ちしてたら納品がいつになるか分からないぞ
台湾周辺がいよいよヤバそうだし、時間がないんだよ
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:53:12.90 ID:l3tTQCOe0
よくわからん
ガンダムで例えてくれ
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:57:57.61 ID:4unZDFo80
>>76
量産型より弱くなったドラグナーの改装
80: アルカリ性寝屋川市民 ★ 2022/01/05(水) 20:58:03.34 ID:7R4vYi+w9
>>76
パパがアムロに「これ持ってけ」と渡したけどアムロに「こんなガラクタを……」と投げ捨てられたところ(´・ω・`)
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 21:02:47.79 ID:UK0WBwb10
>>76
ジムにガンダムヘッド載せた
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 20:59:27.98 ID:wWZSJ74c0
GM2のカラーリングをネモっぽくして、そのまま最前線で使う。
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/05(水) 21:01:59.38 ID:gt2QKa/O0
日本にはF-15が合ってる。
搭載量が大きいからいずれレーザー砲も積めるようになる。
スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-未分類