スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 10:54:29.54 ID:uFERY+Hc0
リーマンになる奴って「給料が安定してるから」とかそこら辺の理由やろ
リーマンの仕事そのものが好きって奴はおらん
引用元: ・サラリーマンの仕事を楽しいと思える奴っているのか?
2: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 10:55:27.40 ID:c0n9eLqia
世の中には君と全く違う価値観で生きてる人間もようけおるんやで坊や
4: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 10:57:22.64 ID:uFERY+Hc0
>>2
あんなパソコンカタカタやって堅苦しい資料を作るような地味な仕事を楽しいと思える輩がおるんやな
3: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 10:56:33.44 ID:Juc50LNBd
リーマンっていっても色々あるやろ
リーマンを職やと思っとんか
5: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 10:57:35.64 ID:uFERY+Hc0
>>3
リーマンじゃないから詳しくは知らんな
8: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 10:59:05.51 ID:YN28JG1j0
>>5
学生でも知ってる定期
10: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 10:59:39.66 ID:uFERY+Hc0
>>8
マニアックな知識を持ち出して「これくらい常識」アピールするタイプのオタクおるよな
12: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:00:12.59 ID:YN28JG1j0NEWYEAR
>>10
ガイジのフリしてスレ伸ばそうとしてるだけやろ?
6: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 10:58:05.01 ID:YN28JG1j0
サラリーマンの意味知らなそう
ガチで社会との関わりがなさそう
7: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 10:59:04.93 ID:uFERY+Hc0
>>6
ただの会社員としか思っとらんな
世間一般的にもそれくらいの感覚やろ
11: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 10:59:47.82 ID:YN28JG1j0
>>7
サラリーマンのサラリーの意味分かって言ってる?
ネタやなくて本気で言ってるとしたらヤバいで
13: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:00:27.89 ID:Hys2ffDq0NEWYEAR
これはヤバイやつやな
14: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:00:30.45 ID:s6c+c00bdNEWYEAR
なんや無知のふりして伸ばすスレか
15: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:00:46.18 ID:9IUeZ6ju0NEWYEAR
医者も一応サラリーマン
17: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:01:15.38 ID:YN28JG1j0
>>15
開業医は違うけどな
16: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:00:54.65 ID:LyK17Py8dNEWYEAR
内勤の人間が土木や建築の仕事して楽しそうじゃないなと思うのと同じだろ
18: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:01:35.07 ID:Mi01XdU3d
言うて芸能人やスポーツ選手もサラリーマンやしなぁ
まぁそいつらですら雇い主に自由を奪われた状態で仕事してるわけやし本当に自分のやりたいことをやろうとすればオーナー経営者や個人事業主になるしかないわな
19: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:01:50.84 ID:mBrdA1s60
世の中の仕事半分以上サラリーマンや
20: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:02:05.19 ID:YN28JG1j0
>>19
言うほど半分か?
21: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:02:07.92 ID:Mi01XdU3d
>>19
半分どころか9割以上そうやろ
22: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:02:15.09 ID:uFERY+Hc0
世間一般的にサラリーマン=会社員って認識なんだからそれでええやん
逆張りオタクはみっともないぞ
23: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:02:48.72 ID:YN28JG1j0
>>22
レス乞食露骨すぎるぞホンマくっさいわ
28: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:03:33.48 ID:ioAda06Z0
>>22
お前の負けや
勉強になって良かったやんお馬鹿ちゃん
24: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:02:54.39 ID:Mi01XdU3d
Oxford Languagesの定義
サラリーマン
給料生活者。月給取り。
▷ salaried man からか。
これはイッチがアホだったパターンなんやから素直にごめんなさいしとけ
27: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:03:26.17 ID:uFERY+Hc0
>>24
そこまで詳細に知ってる奴そうそうおらんから
30: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:03:49.55 ID:YN28JG1j0
>>27
よっぽどのガイジでもない限り知ってるんだよなあ…
32: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:04:20.23 ID:Mi01XdU3d
>>27
お前がガイジやからそう思うだけやろ
ガイジの常識を世間の常識と思うなよ?
25: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:02:54.66 ID:AIRm390x0
そういう一般事務とか営業所はなんだかんだでやりがいある方やで、身近な人に感謝される機会が比較的あるしな
ワイは工場が一番辛かったわ
26: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:03:14.73 ID:qW9XW0yaM
開発系は楽しいわ
29: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:03:38.38 ID:t+oSVeZR0
すまんがサラリーマンは自分の寿命と引き換えに経営者の肥やしを与えてもらう関係なのでそこで楽しいとかやりがいとかそもそも意味不明だから
楽しいとかやりがいを求めるなら経営をする側に回らないとそんなものは得られないから
36: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:06:48.83 ID:AIRm390x0
>>29
経営側に回ったところで誰かの肥やしにされる構図は変わらなくないか?
経営者だって取引先とか銀行とか株主の肥やしやと思うけど
37: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:07:08.14 ID:YN28JG1j0
>>36
資本家最強って事でええんか?
31: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:04:08.93 ID:+N1Zk8j00
小中学生でこういう事言ってる子は多くて、そのまま成長しないとニートになるんだよな
33: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:04:34.04 ID:3qcmCC7wM
やればそれなりにやりがいやらはあるもんよ
34: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:04:55.33 ID:PyP/7RbS0
楽しいと思うしかないんだぞ
35: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 11:05:42.95 ID:+bpXmgsXd
確かに起業家や経営者で自分の仕事が楽しくないって言ってる奴見たことないわ
スポンサードリンク