スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:34:39.39 ID:wSyEJbTpr
なんかある?
求人見てると経験者募集とか結構多いんよ
引用元: ・ワイ(28)が事務員に転職する方法
23: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:42:01.93 ID:U4iSwuw4d
>>1
日本社会でいう事務員は
書類整理機能付きのホステスって意味や
辞書的な意味と実際の意味は違うからな
2: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:35:06.42 ID:qlDblGIoM
なんで事務なん?
3: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:36:17.18 ID:wSyEJbTpr
>>2
事務員「楽です、女性多いです、一日中座ってます」
13: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:38:47.27 ID:XSLtEs7La
>>3
よく考えてみ?一日中座ってなきゃアカンのやで
しかも仕事つきや
21: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:40:34.68 ID:wSyEJbTpr
>>13
最高やん
4: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:36:21.16 ID:i/FaOMk70
>>2
なんかワイでも出来そうかなって
5: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:36:29.54 ID:nU9sV3pM0
半年~1年ほどパート・アルバイトで実務を経験する
6: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:36:42.04 ID:63QTEsl/0
とりあえず派遣で経験積ましてもろえばええちゃうかな(テキトー)
7: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:36:46.34 ID:MaxfavyX0
給料安いしおっちゃんは採らないで
8: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:37:11.85 ID:Sk0mlLep0
事務やめとけ仕事つまらん
9: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:37:20.63 ID:jmPXK3si0
ワイの会社の総務募集してるで
バイトやけど
10: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:37:46.17 ID:1ij6DfJ10
事務とか要領良くないと務まらんぞ
12: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:38:46.05 ID:fE1oO7a0d
ホワイトカラーになりたいなら、既卒なら相応の職歴ないと
14: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:39:14.80 ID:gNOMz9Vk0
経理やるんか?
営業事務みたいな謎業務もあるから注意な
15: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:39:20.17 ID:wSyEJbTpr
派遣経由する以外でなんかないか
16: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:39:24.72 ID:dtxwcN7a0
事務員の定義広すぎないか
17: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:39:31.22 ID:/oI2/M0zd
新卒に勝てる魅力があるならいけるやろ
18: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:39:43.76 ID:1ij6DfJ10
事務とか真っ先に無くなりそうな仕事やん
19: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:39:48.67 ID:kupotcRlr
絶対寝るわ
20: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:40:30.67 ID:CCEyHkvgd
ワイ公務員
○○事務官とは名ばかりで、実際は何でもやらされる
エクセル開いたり閉じたりするだけの仕事をやらせろ
22: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:41:28.06 ID:J3AwWmJGd
事務職って事務仕事だけじゃ無いで
24: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:42:09.53 ID:+ONLA4fz0
コミュ力が求められるぞ
25: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 17:42:12.16 ID:WbWqFw5g0
派遣経由しても正社員になるのは難しいやろ
資格取るしかないな
スポンサードリンク