家計

【速報】ダイハツ、100万円台の軽EV投入へ ★2 [速報★]

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ
XBOXゲーパスデイワン「Pay Day3」の評価ボロボロも模様www

XBOXゲーパスデイワン「Pay Day3」の評価ボロボロも… [...]

【画像】青山ひかるさん、乳輪がはみ出した自撮りをSNSに上げ… [...]

【悲報】青葉真司の人生の裏で暗躍する「闇の人物ナンバー2」設… [...]

【速報】福岡の全裸男20人(うちガーターベルト着用10人)事… [...]

  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • カオスアンテナ
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
ホンダが中古車オンライン販売、来店不要でいつでも契約

ホンダが中古車オンライン販売、来店不要でいつでも契約 [...]

【悲報】お前らが4℃叩くから店名隠しちゃったwwwwww

【悲報】お前らが4℃叩くから店名隠しちゃったwwwwww [...]

【マスターデュエル】規制はともかく緩和はしてもいいんじゃない?

【マスターデュエル】規制はともかく緩和はしてもいいんじゃない… [...]

スポンサードリンク
1: 速報 ★ 2021/12/20(月) 21:04:51.22 ID:kQB6zMLT9
ダイハツ、25年に100万円台の軽EV投入 30年には新車全て電動化
12/20(月) 14:56配信

[東京 20日 ロイター] - ダイハツ工業の奥平総一郎社長は20日、2025年ごろには軽自動車の電気自動車(EV)を投入し、国や自治体の補助金などを活用して実質価格100万円台で提供する考えを明らかにした。30年には国内新車販売をハイブリッド車(HV)を含めて「100%電動車にする」目標も掲げた。親会社のトヨタ自動車と電池などを共同で調達してコストを抑える。軽商用車「ハイゼット」新型車発表会で語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bb9e5b3ea9056cec411097a48093326b2387b52

2021/12/20(月) 18:00:02.75

前スレ
【速報】ダイハツ、100万円台の軽EV投入へ [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639990802/

引用元: ・【速報】ダイハツ、100万円台の軽EV投入へ ★2 [速報★]

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:17:03.72 ID:dnhW66J20
>>1
興味なし
ヴィッツ買う
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:05:11.38 ID:SLy0v8d20
コスパに優れる45万円EVとして有名な五菱の宏光ミニEVなら、この春FreZe Nikrob EVと言うブランドで欧州市場にリリースされたね
まあ一台130万円だったかな?

ただ、欧州の新車販売ランキングでは一度も見た事はないけど

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:23:43.52 ID:yuCfwSz70
>>53

>>2
売れてない

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:05:23.17 ID:7q6zxc6K0
ステレッペチャンケー
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:06:00.01 ID:fvEUaLZx0
ボカンといかない?心配です。
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:06:15.53 ID:0ar0gE2P0
補助金ありで実質100万円台だぞ
つまり200万円台
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:06:15.86 ID:PVp90te30
おまえらの貧乏自慢なんか誰も聞きたくないんだよ
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:06:33.15 ID:EvMn2uIq0
安いってことはバッテリーケチってるってことやろ
いらんわ
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:07:50.96 ID:kyaZnts10
>>9
EVは部品が少ないから安いんだよ。
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:22:10.09 ID:Ho1TuLB30
>>13
その分バッテリーが高いじゃん

200万円のガソリンエンジン車のエンジンは40万円ほど

200万円のBEVのバッテリーは80万円前後

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:07:27.73 ID:rJH6a0D90
装備別で199万8千円とかだろ
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:07:41.20 ID:+TcqQnb80
トヨタ終了www

ざまぁああああ

81: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:34:49.10 ID:MFGARH4y0
>>12
つうかダイハツはトヨタの子会社みたいなもんでしょ
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:10:52.24 ID:zUh6ZDjZ0
とりあえずHV出せよ
軽規格で出せるんかは知らんが
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:11:00.65 ID:mp1wXyQs0
どうせ中華EVにダイハツのエンブレムを付けて売るんだろ。
楽な商売だな。
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:11:42.90 ID:llHM5CYu0
充電に何時間もかかるとかじゃないだろな
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:12:51.57 ID:dnL2CzQi0
100円代にしてよ。
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:13:57.33 ID:HjVf5Y7r0
一応EV自体はかなり昔からちょいちょい実験的に出してたからな
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:14:25.82 ID:w/PsleLI0
何年後の話だよ(笑)
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:14:42.16 ID:Ho1TuLB30
日産三菱のEV軽より20~30万くらい安いんだろうな
日産三菱はプロパイロット付きだけど
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:15:29.57 ID:QplR47YX0
アルト46万円の令和バージョンは

随分と未来的になったもんだ

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:15:59.72 ID:z4BzsJps0
まぁ、売れるな
こりゃ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:16:07.74 ID:nB76cX6F0
コミコミ100万なら考える
税抜き199.9万円とかなら中古の軽でいいや
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:16:25.98 ID:0eAmuLel0
アイミーブみたいに走行距離を削り居住空間を削るか
小型のEVは超難題だよ
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:17:14.76 ID:mp1wXyQs0
>>30
小型&短距離はEVの得意分野だろ。
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:17:02.87 ID:UCFsGqof0
小型な軽こそEVとの相性がいいんだよ
実現したらめちゃ売れるぞ
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:17:22.02 ID:2e+Prrhi0
夜充電のスマホみたいなもんだし
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:18:06.51 ID:NqZQ89zn0
EVは排気量の区分はどうなんの?
排気量じゃなく車重で区分してるのか?
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:33:22.72 ID:E4wKbipZ0
>>35
モーターの出力じゃねえの?
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:18:14.98 ID:YlfmOgIZ0
テスラの軽バージョンだな
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:18:23.43 ID:Ho1TuLB30
ダイハツが出したロッキーのシリーズ式ハイブリッドは
日産ノートe-powerよりパワーと静粛性で完敗してたな
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:18:42.37 ID:0eAmuLel0
ガソリン車はアイミーブが出た当初よりも航続距離は伸びてるしね
軽のEVを単に作っても不便さを感じるはず
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:20:19.12 ID:mp1wXyQs0
>>38
燃費は圧倒的に良いんだから、車両価格さえガソリン車並みに下がれば黙ってても売れるようになるよ。
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:21:36.98 ID:0eAmuLel0
>>45
燃費は圧倒的に良いって先払いしてるだけでしょ
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:22:50.69 ID:EiQt501o0
>>45
充電で失う時間、プライスレス
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:19:18.04 ID:vQQtoabb0
>国や自治体の補助金などを活用して実質価格100万円台

税金にたからないと200万切れないのか

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:19:18.13 ID:HUOux23J0
田舎のガススタがどんどん潰れていってるから需要はありそう
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:19:50.88 ID:lAbFAWIP0
金額の問題ではなくて充電するところがないんだよ
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:20:06.83 ID:9Vl54jyT0
韓国どころか中国に全然勝てなくなった日本の技術力
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:20:30.74 ID:QaEug18Z0
とうとう軽自動車に専用プラットフォームか!!!

ありがとう

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:21:30.16 ID:5c308dx/0
この価格はありがたいよねぇ
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:22:08.22 ID:EiQt501o0
航続距離1000km、フル充電10分くらいにならないとなぁ。
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:23:27.83 ID:61s+sFcG0
ここで俺のターン!
国家財政と自治体財政をサクリファイス、国債残高を100万ターン先送り。
地域商品券効果でディーラーに3割プレミアム払い。
これで税抜き199マン9999円ダイハツアタックだ!
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:24:12.28 ID:AqdR7T0c0
税抜198万定期
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:36:58.81 ID:EtDsZPa80
>>56
補助金込だから税込260~280万位だよ
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:42:22.86 ID:Ho1TuLB30
>>85
全てのEVに80万円の補助金が出ると思ってるの?
100万円のEVなら20万円で買えるじゃないか!そんなアホな
だいたい40万円ほど
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:24:57.66 ID:sn/EJP570
軽自動車を買う層がEVを買うね?
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:25:33.70 ID:INq99/6K0
ダイハツのヒット車ってなんかあったっけ
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:26:39.69 ID:IPyAy8bn0
>>58
ミゼット。
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:30:34.79 ID:Ho1TuLB30
>>58
ミラ、ムーヴ、タント
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:26:50.29 ID:RM5azRT20
ダイハツは日本人の為に車を作る
数少ない日本メーカーだからね
頑張ってほしいよ

ダメハツと呼ばれてもね

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:27:10.21 ID:6TKXQ8Bd0
またしてもトヨタ大勝利かよ

EVは小回りの利く軽とかコンパクトカー向き
この戦略は正しい

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:29:24.72 ID:mp1wXyQs0
>>61
トヨタがEVを作っても作らなくても、どっちを選んでもトヨタに勝ちは無い。
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:33:34.59 ID:6TKXQ8Bd0
>>68
ダイハツがどこの子会社か答えなさい
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:27:28.60 ID:azBBIr+a0
売値のほとんどがバッテリー代のはず
内装とかケチられてないかな
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:27:37.90 ID:SmjPkpRq0
100万円代だから1009999円だろ
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:28:09.13 ID:VjWb5ZxV0
>30年には国内新車販売をハイブリッド車(HV)を含めて「100%電動車にする」
>目標も掲げた。
ミライースみたいに100万円以下の車はなくなるの?
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:28:25.50 ID:61s+sFcG0
日本勢の周回遅れ感が甚だしい。その頃には太陽電池効率革命で蓄電池不要になってるんじゃないの。
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:30:44.09 ID:T3/EV3I40
>>65
それだとつまり今の蓄電池への投資が無駄になるってことで周回遅れが正解じゃん
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:28:31.25 ID:+gvrpJYL0
充電場所さえ確保できれば近場の足として売れるだろう
我が家は今は大荷物を積んで遠出することが多いから大き目のSUVに乗っている
でも将来子供が独立したら軽のEVは有力候補になると思う
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:28:31.49 ID:x2rD4D1K0
EVに関しては日本が出来なかったんじゃなくてアメリカへの忖度。
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:29:50.69 ID:azBBIr+a0
遠出しない街乗りセカンドカーなら十分かもね
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:31:04.19 ID:esBHIDf/0
軽トラならすごく売れるぞトルクあるし
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:36:40.68 ID:Ho1TuLB30
>>72
20~30kmしか走らないけどエンジン降ろして既存のバッテリーを並べたEV改造あるよ
10万以上走った軽トラックが蘇る
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:32:13.09 ID:Vp+pwsnm0
日本人は負け組貧困民族だから軽じゃないと買えないもんな
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:32:37.36 ID:axWXxIcF0
軽こそEVの利点いかせそうだな
行動範囲の狭いセカンドカーで集合住宅少なくて自宅駐車場に充電設備つけやすい地方で普及してるし
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:33:49.38 ID:mxXEqzq20
いまのとこ電気系の新型は試行錯誤した状態で作ってるような感じだよな?
そのせいか今は新車は買い時じゃない気がしてしょうがない
いきなり進化したのでそうだし5年後位までは様子見かねて中古で我慢がいいと予想してる
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:33:49.89 ID:axWXxIcF0
逆に世界中で売れるチャンスもあるかもしれん
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:35:39.02 ID:z8wKjEpH0
軽の弱点は加速時の騒音だったがEVならそれもないからな
ネックは充電時間とバッテリーの価格。未知数なのは耐久性
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:37:46.56 ID:LZFf4ufM0
戸建のやつしかメリットないやろ
マンションなんかはどこで充電すんねん
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:38:12.42 ID:pdF4y8sy0
199万円w
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:38:46.93 ID:6eunXYYI0
199.9万円か
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:39:12.80 ID:+750xLA90
とよたの派遣社長だろ
ダイハツ無くなるなw
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:40:06.88 ID:ZeyBBEEQ0
軽バンにマイルドハイブリッド出たら売れるんやろな
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:45:36.33 ID:D4qxZlfV0
199万税抜きだろ
エアコンもオプションで
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/20(月) 21:46:11.12 ID:aIkCykRs0
どうせ190万円とかだろう
まだまだEVは時期尚早
スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-家計