スポンサードリンク
1: 凜 ★ 2021/12/07(火) 11:21:34.71 ID:zJ4OUfG+9
引用元: ・【経済】トヨタ、米に電池工場 電動車用に1500億円投資 [凜★]
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 11:23:51.48 ID:g+CCmAfD0
イーロン・マスク「とうとうトヨタを引っ張り出したぞ、これで一気にEVの流れになる」
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 11:25:02.98 ID:Asmzca6W0
日本に作れよ
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 12:19:23.18 ID:zsTbUjfx0
>>4
CO2減らすためにやってるのにCO2出して電池を運ぶのか。
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 13:20:02.96 ID:3VVHETXt0
>>4
・人材がいない
・土地が高い
・輸送費用が高い
・税金が高い
・政府や役人が馬鹿
こんな国で何で製造する価値があるの?
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 13:42:25.09 ID:00ba3c6H0
>>43
アメのがやばいだろ
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 16:08:18.11 ID:uRlNFCx10
>>43
何年同じこと言ってるんだ?
で結果はどうなったよ?
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 20:40:01.37 ID:0HOKEkto0
>>4
電気代がアホみたいに高い国で作っても採算が取れん
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 11:25:31.83 ID:mJirv12Z0
マツダ
EV化、自動運転化に向けてどうするんだろ
技術提携レベル、単独では生き残れる規模ではないのに
このままだとインドや中国に呑み込まれてしまう
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 11:26:41.39 ID:5EbNwziH0
日本につくれよ。
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 11:29:18.54 ID:aoBdYqK70
>>6
日本は風俗と観光立国ですよ
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 11:33:57.41 ID:qrAUjE2T0
>>6
日本に作っても宝の持ち腐れ
いつまで技術大国気取りなの(笑)
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 11:43:45.63 ID:f/8MQ4Vh0
>>12
馬鹿か?
工場のライン工に何の技術がいる?
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 11:27:13.07 ID:/1IhaZAR0
引っ張り出したっていうかEV義務付けされてんじゃねえの?
トヨタに排出枠買ってもらえなくなるテスラのイーロン・マスクは逆に困ると思うけどな
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 11:57:38.14 ID:UQiskmr/0
>>7
テスラはもう排出枠が減っても関係ない。
本業の売上の方がずっと大きい。
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 12:34:31.69 ID:1Iu23Baa0
>>7
トヨタはCAFE規制単独でクリアできるんじゃ?
スバルやマツダにクレジット分ける余裕すらあったはず。、
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 11:28:44.70 ID:5EbNwziH0
アメリカに工場つくらないと殴られるっていうなら、
日本につくってからつくるっていえよ。
それがディールってもんだろ。
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 14:49:52.04 ID:3tWeL+BL0
>>8
日本国内ではハイブリッド車用の電池作ってるんじゃなかったっけ?
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 11:29:57.14 ID:HerbRTbA0
全固体電池いつだよ
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 11:44:49.15 ID:esfdRhFa0
>>10
日産が28年に出すと宣言したから
それと同じくらいに出すだろ
逆に言えばそれまでは完成していても出さない
ガソリン車のほうが儲かるから
トヨタってそんなかんじ
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 11:47:58.85 ID:m+il4FgC0
>>20
出せるわけないやんw
なんの目処もたってないのに
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 12:08:43.69 ID:esfdRhFa0
>>22
目処ものないのに発表できるわけ無いだろw
宣言してできなかったら株価暴落するのに
まあ試験室レベルでは目処がたったってことだろう
あとは実用化と量産工場の立ち上げの時間だろ
トヨタのは場合は公式発表せずにメディアに提灯記事書かせて駄目だったときの保険かけてるけどな
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 12:20:37.15 ID:m+il4FgC0
>>29
目処が立ってないから28年なんやろw
それもれいわ28年か2128年かも分からんがw
当初2020年と言ってたトヨタですら
出来損ないのやつをオリンピックで無理やり走らせたが
実用レベルじゃないしこの先も無理と白旗上げたぞww
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 12:34:37.36 ID:esfdRhFa0
>>32
トヨタが失敗しただけで
日産が駄目だった宣言してるわけじゃないからさぁ
まあコンセプト出すまでは眉唾ではあるけど
トヨタが全固体駄目とわざわざ言うのもなんか裏があるきがするがね
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 12:51:05.44 ID:m+il4FgC0
>>36
は
7年後に出来るって数字がどっから出てきたっつー話だがw
全く目処が立ってないの同じやん
占いのレベルやろw
現時点で実験室でも出来てないものがいつ出来るかなんて分かるわけないやろ
これは科学の常識や
青色LEDみたいなもんで何か壁をブレイクスルー出来る発見が無いと無理やで
いつなんて事は絶対に言えない
長文書かせやがってww
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 13:20:39.54 ID:esfdRhFa0
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 14:57:17.40 ID:XMl6v2g10
>>44
どうせそのころには社長は違うから気にしてないだろ
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 15:16:17.99 ID:OM638ImX0
>>44
日産ってそういうの平気な会社だからw
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 12:28:20.75 ID:m+il4FgC0
37: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2021/12/07(火) 12:42:36.06 ID:nxRlpCRG0
>>33 トヨタが電池自動車を売りまくったら、電池自動車が生涯走行で抑制出来る二酸化炭素排出量よりも
生産時に出す二酸化炭素排出量のが多い詐欺が社会的に追及された時にトヨタだけ罰金を請求されるだろが。
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 16:53:04.96 ID:tItt7yrC0
>>63
>>33
これだって実現の根拠を示してない
EVで使えないのにハイブリッドならってのも有り得ない馬鹿げた話
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 17:02:56.49 ID:hKEBHFba0
>>64
出来る、出来ない、どっちにしても妄想でしか無いよ
ナンバー取得して実車走らせてるぐらいだから、箸にも棒にもかからんって訳でも無さそうだけどね
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 17:18:40.56 ID:tItt7yrC0
>>65
容量密度、サイクル寿命
どっちも従来品にすら遠く及ばないようだが
そりゃ一回こっきり走らせるくらいのことは出来るやろ電池やしw
ハイブリッドなんかは特にサイクル寿命重視なのに使えるわけがない
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 13:04:29.01 ID:mFjwmoeb0
>>20
日産のは玩具みたいなのばかりだし
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 11:43:59.42 ID:m60OR/pV0
無駄な投資ばっかりしてないで社員のボーナスに回せよ。よっぽどいい結果になるのに。
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 16:10:27.68 ID:uRlNFCx10
>>17
そこにだけは絶対にまわしません
それどころか
カイゼンでコストカット、賃下げで
その分内部留保で株価上げてウマウマですわ
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 11:44:34.34 ID:m+il4FgC0
先進国はEVの販売比率が20%超えて来たからな
どんどん作って儲けないと
23: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2021/12/07(火) 11:52:11.77 ID:nxRlpCRG0
>>19 電チャリとかスケボーやミニカー迄含めてevとか言ってりゃ日本だって30%位evだろw
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 11:47:21.74 ID:vG1Zek810
日本のエンジン関連協力会社はどうすんのかな?
トランスミッターは、EVも固定ギアとはいえ変速機要るからまだなんとか。
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 12:00:35.44 ID:kScarhd60
>>21
e-fuel
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 11:55:50.00 ID:rO2Cproe0
たった1500億円で何ができるんだ?w
30: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2021/12/07(火) 12:10:34.49 ID:nxRlpCRG0
>>26 逆にやる気の無さは伝わって来るw
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 12:29:23.00 ID:URMtV0pz0
電池、モーターは世界で2,3社が製造して
自動車メーカーはそれを、自社デザインボディにソフトと共に組み込むことになる
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 13:03:37.15 ID:LjO41oOc0
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 13:40:21.71 ID:XJDSNBKe0
アメリカに気配りが出来るトヨタ社長流石です!
シナに気配りしてばかりの岸田とは違いますね!
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 13:51:22.66 ID:pq9S6JXA0
あれれ?
自慢の全固体電池はまだ温存ですかwwwwww
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 14:52:38.38 ID:+FURd6cO0
件のクーポン発行経費の1.5倍程度で済むんです!投資家様!
こう煽ればいいですか?おカネ下さい
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 14:55:56.87 ID:qiVLsT2D0
なんでアメリカやねん
日本に建てて雇用を生み出すことしろ
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 16:05:43.76 ID:IT95yQPf0
日産車が搭載するのは個体電池と言っても、全樹脂電池の話じゃない。日産の元エンジニアが考案した次世代電池で、三洋化成子会社のAPBが開発してて10月から量産化を行うという。
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 16:31:44.12 ID:IAGzzxkQ0
これはみかじめ料みたいなもんだからな
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 16:33:51.10 ID:qrRm3Pjl0
トヨタに出す補助金助成金を1500億円減らしてくれ(爆笑)
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 16:35:12.65 ID:bnIbP8fy0
ノースカロライナで作るのはHV用だよ
将来的にEV用も作るとは言ってるけど
全個体はまずHVに採用してデータ取りするんだろうな
実にトヨタらしいやり方
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 17:25:33.47 ID:fR5VcoXf0
日本かカナダかメキシコに作れ
アメリカに作ると三菱セクハラの二の舞になるぞ
アメリカは狡猾な狐
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 22:27:41.59 ID:5lYa5UWi0
トヨタ裏切ったな
エンジン続けるって言ったじゃん
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 22:32:22.53 ID:pD3H2b7W0
EVへの転換は欧米の方が早そうだからな
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 22:41:16.77 ID:yxNgeAaW0
文句を言いながらもやる事はやる
スポンサードリンク