スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:16:13.914 ID:YzD6/Dc10
普通にps5買って遊んでるやつよりは経済まわしてるぞ
引用元: ・転売ヤーって経済回してるのになんで叩かれてるの?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:31:50.818 ID:kOZy687w0
>>1
経済止めてるクズ
生きてる価値の無いゴミ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:16:57.320 ID:A5sq37Xc0
停滞させてるだろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:18:14.625 ID:YzD6/Dc10
>>3
ps5を買うやつよりは回してるぞ
>>4
国外とか関係ある??
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:18:55.412 ID:3PadXPK30
確かに在庫処分品のガンプラもどきとか売れないポケモンカードとか大量購入して経済回してたね
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:22:04.220 ID:YzD6/Dc10
>>9
転売屋に利益出たほうが経済まわるぞ??
ガンプラの企業と儲かった金で遊んだ先に金が入ってるし
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:25:42.742 ID:3PadXPK30
>>21
本来ならゴミ同然の物を大量購入して自宅に減らない在庫を蓄える転売ヤーくん偉いね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:19:33.889 ID:Bs3d5W5o0
実質買い占め行為
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:23:56.697 ID:YzD6/Dc10
>>10
転売して売れてるって事はps5やガンプラは他の人間に回ってる、つまり独占ではないぞ?
>>11
それ転売関係なくない??
>>12
ジャニーズのチケットとかは明確に禁止だけど他は犯罪じゃないよね??
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:27:49.541 ID:Yba4GWnH0
>>25
転売あった場合と転売が無かった場合では消費者の数が違う
値段が違うから当たり前だよね
そうなると何が起こるか
さっきも書いたがコンテンツの衰退がおきる
転売が無ければ買っていた層が転売があるために買わない層になってしまう
つまり本来買っていた層が買わないわけだ
それはコンテンツの衰退に他ならない
そういう意味で経済を回してはいないんだよ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:33:07.364 ID:YzD6/Dc10
>>24
転売屋から買えばすぐできるよ??
>>27
転売屋自体はAに該当するよね
>>34
その衰退したコンテンツの具体例は??
そもそも転売屋から買えば問題ないのでは???
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:26:42.345 ID:YzD6/Dc10
>>13
嫉妬で叩かれてる
>>16
転売先からマスク買えてる人が居るわけだし、ちゃんと他人の手に入ってる事実だよ??
>>17
ps5 1買って1売ってたら経済回してる事でいいんだよね??
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:29:07.482 ID:NjXad37wM
>>31
「すぐに」売った場合ね
値下げしないで買い手が付かない状態なら転売ヤーで商品の流れが滞ってるからいないほうがいい
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:37:11.464 ID:YzD6/Dc10
>>35
個人の住所特定とか最低だろ、相手は企業じゃなくてあくまで個人だぞ?
>>37
じゃあすぐに売って利益だしてる転売屋は経済回してるってことでいいよね??
>>40
回って無いから叩かれてるっていう想像でレスしてたから、こっちも想像で返しただけだよ?
>>42
さっきも言ったけどソフトに関しては転売屋から買った人間が買うよね??
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:43:40.268 ID:TzqtnmyV0
>>56
>さっきも言ったけどソフトに関しては転売屋から買った人間が買うよね??
横からだけど、本体を転売価格で吊り上げてるから買わない奴は必ずいる
本体がなきゃソフトはいらんのだから、実際の販売台数に対してソフトは絶対に伸び悩む
お前ら転売ヤーが買い占めた本体の数だけソフトも同じように買えば売り上げは伴うけど絶対そんなことしてくれないもんな?
お前らは本体を人質に取ることでソフトを売れなくしているのは間違いない
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:29:49.622 ID:bCI8yvNoa
>>31
何に対しての嫉妬だよwww
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:23:25.528 ID:A+5BaPLS0
PS5のソフト出ないのは買い占めのせい
許せねえなぁ
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:51:32.820 ID:dMDI2LbPM
>>24
ソフト出てるのにこういうこと言う奴なんなん?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:28:44.333 ID:3PadXPK30
悪い事してないなら何でメルカリショップで住所特定されてキレてんの?
ネット上とはいえ店を持つなら連絡先を公開するのは当然じゃん
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:45:41.742 ID:DkPEoH98a
>>35
キレてるやついるの?
流石にメルカリショップで販売してる人は住所公開されるの分かっててやってるもんだと思ってたけど
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:29:05.621 ID:Bs3d5W5o0
転売ヤーなどと言わず
正常な消費行動を阻害することによって利益を得ようとする買い占め集団
と実態そのままに称すれば
経済を回していないことは明白
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:30:35.282 ID:gVIcweCR0
メーカーはハードじゃなくてソフトで商売したい
ゲームやりたいやつがハード持ってないならソフト出してもしょうがない→オワコン
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:32:21.519 ID:aBX/cFhW0
納税してれば経済は回してんじゃないのかな?
消費を促し市場を活性させる更にしくじれば自ら身銭切るし
買えないやつが発狂してるにしか見えん
なんの話でもどんな業界でも安値の価格破壊は衰退しか導かない吊り上げる効果は一概に悪とはいえないと思うけど
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:36:00.837 ID:Yba4GWnH0
>>46
転売屋が今後も買い続ければね
転売屋から買うやつが居無くなれば転売屋は買わなくなる
それはコンテンツの死を意味するんだよ
転売屋が居なければ少なくとも”興味がある”やつが買うからコンテンツは存続出来るの
”興味ない”転売屋が買うから問題なのよ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:45:19.371 ID:aBX/cFhW0
>>54
確かに分かるがそれは消費を促す側に非があるんじゃないかな
価格が上がれば買えないのも分かるが興味が無くなれば転売屋が勝手に自爆する
興味の有無は消費者の問題じゃないかなと思うんだが
極論メーカーは100の在庫を売り捌くのに相手が誰でもいいわけだろ?それが転売のせいで70に減るとは思えないんだが70に減ったとしたらそれは単純に人気が落ちたと見るべきなんじゃないかな
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:42:21.892 ID:YzD6/Dc10
>>46
買えない奴が発狂って言ってるけど転売屋から買えるよね??
転売屋からは買わないっていう謎のプライドが邪魔してるだけで、買おうと思えば買えるのでは??
>>47
それ自体は犯罪じゃないし、高い値段で売ったほうが転売屋に入る金が多くなって経済が回るよね??
>>50
金が釣り上がれば転売屋に入る金が多くなる。
その金を転売屋が豪遊して使う。こっちのほうが経済的には効果あるのでは??
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:47:46.148 ID:TzqtnmyV0
>>61
>金が釣り上がれば転売屋に入る金が多くなる。
>その金を転売屋が豪遊して使う。こっちのほうが経済的には効果あるのでは??
ないよ
なんで元々買いたい人が定価で買ったらその分は他に使わない前提なの?
お前が居なければ定価で買えた分の浮いた金でその人が豪遊できるよ
素直に他人の邪魔した金で自分が豪遊したいだけって言えよ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:48:58.704 ID:aBX/cFhW0
>>61
そうだから俺は別に転売が悪とは思わない
ムカつくけどな
納税してればウーバーなんかと同じこと自由業の一種だと思う
ただメルカリなんかで処分品として売るのはどうかと思うけど
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:34:06.031 ID:6zzb9Ago0
経済回すなら転売屋を挟む理由がない
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:44:32.820 ID:it70lcVca
>>51
これ
転売ヤーが儲かる=定価以上の需要がある=転売ヤーがいなくても普通に売れる
なんにも回してない
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:45:33.995 ID:YzD6/Dc10
>>51
挟む必要はないけど、挟んだほうが経済回るよねって話
>>52
むしろこういうプライドがコンテンツを衰退させる思想だよね
意地はらずに転売屋からps5買ってソフト買ってコンテンツの活性化につなげればいいのに・・・・
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:35:32.305 ID:IgBThvXip
工場が受注生産で通販のみにすればええ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:40:26.024 ID:a4pU5aa80
阻害しているんだが
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:41:02.715 ID:1jUw7uLn0
社会に迷惑かけるのやめてね
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:44:16.750 ID:Mn+VjX7ya
出所不明の物を買いたくない。
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:44:20.430 ID:+z5+dgQu0
本当に欲しい人は転売でも買うだろうけど、ライトな層は別に良いかってなっちゃうんだよね
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:46:09.587 ID:+z5+dgQu0
なんかさっきから、経済を回す=良いこととして話してるけど、
回す必要もないのに回されても邪魔なんだよね
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:47:48.993 ID:YzD6/Dc10
>>74
じゃあ回してる事は認めるって事ね
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:50:10.096 ID:+z5+dgQu0
>>80
回してはいるよ
だけどそれが良いことというわけではない
ただそれだけの話
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:46:53.661 ID:ZpcZ8ysyd
ゲームに関しては転売より中古販売の方が害悪なのではないかと思う
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:47:56.576 ID:TSlIa5cJa
回してねえよ
そういうの屁理屈って言うんだ覚えとけ乞食が
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:48:49.455 ID:JF8P+kmZ0
後に繋がらない流通は経済って呼べませんがね
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:49:48.087 ID:14pJ5RBE0
PS5 別に要らなくね?
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:53:29.034 ID:er7krjPPa
>>86
確かに1年経ってもソフトがあまり出てないね。ハードが売れてる割にソフトが売れてないからだと思うけど
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:55:05.974 ID:dMDI2LbPM
>>92
PS4の時は1年で何本出ててPS5は何本出てるの?
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:55:23.695 ID:sFo1qy0X0
お国がずーっと見て見ぬ振りだからそのままなんじゃね
俺も転売して儲けたいわー
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:57:21.033 ID:FF2rxY0J0
色んな人が自分で店で買うチャンスを奪ってるよね。1つだけ買ってやっぱり転売しよう~とかはまだわかるけどいくつも買って転売するのは駄目じゃない?
信頼のある店で自分で買った方が出処がはっきりしてて安心。店、物によっては特典付いたりその時に店で補償延ばすプランつけたり出来るし。
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:59:22.887 ID:q0cz1Wjfd
経済回してないからだよ、ぼうや
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 22:59:34.309 ID:4jPi+EfJ0
転売ヤーが存在してると天災の時でも構わず買い占めされて物資不足になって皆困るわけ
実際に起きたマスク買い占めが良い例
いざという時のために未然に防ぐために転売ヤーという存在自体消さないといけない
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 23:01:41.376 ID:gVIcweCR0
値段高騰であきらめた人が定価で手に入れてたら長い目で見てソフト30本くらい買ってたかもしれないよね
そしたら転売ヤーが世の中に回した金よりも経済効果あるね
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 23:02:32.282 ID:kqy1he1j0
本体が定価で売れてソフトも売れるという見込みでゲーム会社は経営するんであって
転売屋が間に入ってソフトも買わず抜き取った利益を他で豪遊されたら経済が回る前にゲーム会社は倒産よ
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 23:09:13.523 ID:sfF/Y56D0
ゲームもそうだけどプラモだってニッパーなり塗料なりの道具の売り上げまで見込んで模型屋は経営してるからな
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 23:10:43.703 ID:4jPi+EfJ0
>>106
確かになあ
転売ヤーに買い占められて欲しいもんが売ってない模型店なんか次から行かないもんな
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 23:18:17.953 ID:dMDI2LbPM
>>106
プラモはよく作るけどそんなもの買ったことないよ
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 23:20:16.034 ID:TzqtnmyV0
>>111
それはキミ個人が買ってないだけでちゃんとプラモ作ってる多くの人は買ってるから心配しなくていい
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 23:10:22.297 ID:tlRn07r1M
経済回すこと=善という前提がまずおかしいけどな
企業が儲かって賃金が上がっても物価の上昇がそれを追い越してしまえば意味はない
本当にインフレが善なら“利上げ”や“テーパリング”をする理由は何よ
経済は回せばいいと言うものではない
早い話が転売は賃金が上がっている訳でもないのに物価の上昇だけが起きているという不良経済の典型なんだよね
転売が叩かれる理由は色々あるが例え経済効果を錦の御旗にしたところで擁護できるものではない
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 23:14:15.720 ID:CqopB6eZ0
>>107
一番納得がいく
でも自分が切羽詰まってたらやってしまいそう
他人より自分が優先だ
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/06(月) 23:44:09.036 ID:kw3cSvkG0
PS5買い占めで経済回してるつもりになってるならソフトとか周辺機器買う奴が減って流通の妨げになってることに気づいて死ね
スポンサードリンク