スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 00:48:03.595 ID:p1Jpk5gJd
日本国内で使いまくって外国にかねをおとしてもらってやっと日本が豊かになるって考えはあってる?
引用元: ・金を貯金せずにバンバン使えば経済回るが日本が豊かになることは無いよね?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 00:48:54.115 ID:SQCoojXS0
それ重商主義って言って数百年前の考え方な
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 00:52:41.265 ID:p1Jpk5gJd
>>2
今はそうではないって事?
日本だけで金回しても日本全体では金は増えないし分母を増やすことが1番大切なんじゃないか?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 00:55:14.786 ID:SQCoojXS0
>>11
例えば米国は貿易赤字を延々垂れ流してるけどどんどん豊かになってるし
仮に外国から金取らないと金が増えないのだとしたら世界経済はパイの奪い合いでしかないから世界全体の経済は永遠に成長しないことになるぞ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 01:03:04.570 ID:zhwcZ7Sb0
>>15
世界全体の経済を考えた場合そうだが日本という国を考えた場合外国からの金ってめっちゃ大事じゃないか?
アメリが貿易赤字でも潤ってる理由がわからん
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 01:13:59.747 ID:SQCoojXS0
>>19
そもそも世界経済は成長してるので前提がおかしいって話だ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 00:55:32.748 ID:Tyxyj1E4d
>>11
金の総量が増えることが豊かさならお金刷ればいいだけじゃん
というか国債発行という形で似たようなことやってるけどね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 01:13:57.222 ID:C9Q/YaYY0
>>11
外貨を得なくても金は増える
(厳密には違うけど)資源と労働力は無から生えてくるからな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 00:49:04.248 ID:CNepHUuG0
お前の考えることは全てあってる
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 00:49:06.644 ID:x7GZk1oe0
通貨量と生産量
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 00:49:12.283 ID:geDy+jdEr
何を持って豊かとするか
物だけが豊かさではない
うまい飯食べたからうまい飯作ろうというサイクルが豊かさ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 00:49:44.329 ID:LF0hBOLb0
ぶっちゃけ物価を上げて買えない奴らは死ねば?の精神でいた方が良くなる
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 00:50:10.645 ID:nFPN1lby0
最近ようやく気付いたんだが
大量消費を繰り返しても幸せになんかならん
週の半分が電気使えなくても良いんじゃないかとすら思える
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 00:51:18.506 ID:Tyxyj1E4d
>>8
じゃあ取り敢えず週の半分ブレーカー落としてみて
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 00:52:37.666 ID:nFPN1lby0
>>9
俺の話じゃなくて君たちの話だが
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 00:53:15.958 ID:Tyxyj1E4d
>>10
えっ?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 00:55:51.765 ID:nFPN1lby0
>>12
冗談はさておき
腹を空かせた方が飯が旨い
電気のありがたみを誰もが感じられなくなった今だからこそ停電に意味がある
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 00:57:21.608 ID:Tyxyj1E4d
うん
だからまずは>>17が実践してみて
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 01:08:57.255 ID:vZtecUmm0
>>17
じゃあ取り敢えず週の半分ブレーカー落としてみて
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 00:53:53.268 ID:geDy+jdEr
まあサービス業は経済発展と対局の位置に割といるのでうまい飯の例えはちょっと微妙かもしれない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 00:54:08.842 ID:5O1bnqisa
国内で回しても増えるんじゃないの
金を貸せば現金と債権の2倍になる的なアレ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 01:07:18.569 ID:CQ9EMpDC0
日本円はこれからデフレだろ
スポンサードリンク