スポンサードリンク
1: 名無しなのに合格 2021/11/30(火) 23:07:46.10 ID:fMDGO0Mn
商学も経済も経営もやること一緒やん
商学部生はそら納得いかんわ
引用元: ・商学も経済学もあまり変わらん気がするけど何で商学部はバカにされるの?
7: 名無しなのに合格 2021/11/30(火) 23:37:10.44 ID:oGNvFHT3
>>1
一橋、明治、中央は商学部の方が看板だぞ
早慶は確かに経済の方が看板
東大京大は経営は経済学部の中に包摂されているけどね
だから単なる校風だよ
一橋の商学部は完全に名門
一橋商>一橋経済
10: 名無しなのに合格 2021/11/30(火) 23:48:02.71 ID:D57C3QwY
>>7
立教も経済より経営が看板すね
13: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 00:08:09.35 ID:n+wWci0K
>>1
実際早慶以外の大学では商学部、経営学部が就職最強
(所詮はMARCH以下だから大差はなくショボいんだけど)
2: 名無しなのに合格 2021/11/30(火) 23:11:27.42 ID:hVqTVQnK
みんないっしょ
みんなともだち
3: 早稲田マン ◆7/4BfapxHw 2021/11/30(火) 23:13:21.51 ID:4HVQo04f
お前まともに勉強したことないだろ
4: 名無しなのに合格 2021/11/30(火) 23:22:50.63 ID:tZU5GJeH
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
5: 名無しなのに合格 2021/11/30(火) 23:26:00.40 ID:fMDGO0Mn
政治で経済を決めるから政経は別物と解るが
8: 名無しなのに合格 2021/11/30(火) 23:42:15.05 ID:W/l3Jumo
MBAならまだしも商学学んでも金儲けに繋がらない
商いってのががダサい
9: 名無しなのに合格 2021/11/30(火) 23:45:26.28 ID:1a2WZjb0
18: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 00:19:21.91 ID:6abE+80A
>>9
ソルジャー
ダサい
以上
11: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 00:04:44.95 ID:jg6lcRYM
神戸大も経済学部ではなく経営学部が看板
12: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 00:06:43.22 ID:fgLy+Yjh
両方大したことないだろ ちな京理
14: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 00:08:52.79 ID:n+wWci0K
旧帝始め国立はどうか知らんけど
15: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 00:11:09.67 ID:n+wWci0K
あとは学問の内容に加えて単位取得が楽か
これも就職の強さに影響してると思う
慶應経済法、早稲田政経は例外だけど、それ以外は早慶の他学部含めて大体楽そうな学部が就職強い
16: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 00:14:43.49 ID:jg6lcRYM
東大、京大など旧帝大は商学、経営学を馬鹿にしているのかも
しれないが、独立した商学部、経営学部が無いな
17: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 00:17:02.47 ID:n+wWci0K
学部の話もそうだけど受験時の大学学部学科評価なんか印象というか思い込みが強いからね
早慶とMARCHの就職力の差、学歴フィルターを高校生が正確に認識してたら、特殊事情がない限り現役MARCH進学しなくなるわ
20: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 00:23:01.48 ID:5RdbeGvU
ミクロとかマクロやりたいなら経済学部
会計士めざしたり会社組織の研究したいなら経営・商学部
って言うイメージ。
21: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 00:24:56.06 ID:puiAoPuR
欧米だと学部段階で商経営学は学問として認められてないんじゃないか 実学色強すぎてアカデミックでないそろばん電卓叩いてそう
23: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 00:27:33.19 ID:928uU4tk
>>21
逆に海外の方がエリートはMBA取る人多いし経営学の格は高そう
26: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 00:35:57.98 ID:9Ob9Ysj4
>>23
海外は学部段階でリベラルアーツ取得してるからな
22: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 00:26:46.15 ID:9u+eJt6h
結局会計士も専門学校でいいもんな
商業学校→大原Fランも最近多いし
企業の幹部を養成するわけでもない
35: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 06:18:13.44 ID:TOoilgy3
>>22
専門学校は草w
24: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 00:27:34.13 ID:BARO7LCC
アカデミックな大学がやる学問じゃないから
25: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 00:30:49.31 ID:5RdbeGvU
猫も杓子も大学行く時代なんだから
実学色強い学部があってもそれはそれで良いことかもしれない。
哲学科や数学科で学問にはまりすぎて社会不適合者になられても困るよね。
27: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 00:41:50.12 ID:VfnKk4b+
やはり哲学とか芸術とかの役に立たない教養がないと貧しくなるだけなんだよな
日本から新しいグローバル企業が出ないのも効率化に偏ってんだろな
法学部経済学部工学部
文学部は花嫁修業、商学部は営業学部と
28: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 00:54:33.59 ID:dhr50DTq
国際とかグローバルが人気で今後はデータサイエンスか
29: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 00:54:47.85 ID:aXYtL1VU
内部進学の人気が低いのが致命的
早慶商は文系3番手、慶應に至ってはほぼ誰でも進める
商学部が上位なのは明治と立教経営くらい
30: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 01:07:36.94 ID:5zkLqvW9
早慶が経済人気だからか…
旧帝も経済学部だし
31: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 01:14:23.22 ID:raqlTC+I
「東大では経済学部は法学部の寄生虫だった」と立花隆と栗本慎一郎が述べている
実際、東大では、経済学部は法学部から分派したものだ
戦前の日本では官吏養成の法学部が一番偉く、経済学部や商学部などの金勘定の学問は現在よりも軽く見られていた
「賤商感」が濃厚な社会だった
それの影響がいまだにある
また、経済学部から商学部が分派する例も多く(慶應なんかまさにそれ)、経済学部の中に商学科が小分類として配置される例もあり、そういう事情も、商学が経済学のダウングレード版のように見られがちな一因
32: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 02:43:11.57 ID:tpBVSrPb
まともな経済学部は数学をやらないと卒業できない
まともな商学部でも算数ができれば卒業できる
33: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 04:28:22.81 ID:Yu3eaC2x
大学内での格が経済>商・経営の私大
早稲田、慶應、上智、青学
意外と少ないな
34: 名無しなのに合格 2021/12/01(水) 05:32:44.16 ID:RdOtj3De
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
スポンサードリンク