スポンサードリンク
1: haru ★ 2021/10/28(木) 16:43:48.02 ID:9kKiJsOg9
ことし12月の電気とガスの料金は、大手の電力会社とガス会社すべてで値上がりします。
値上がりは4か月連続で、火力発電の燃料となるLNG=液化天然ガスなどの輸入価格の上昇が要因です。
大手の電力各社によりますと、ことし12月の電気料金は10社すべてで値上がりすることになりました。
これは火力発電の燃料となるLNGや石炭などの輸入価格が上昇していることが主な要因で、全社で値上がりするのは4か月連続です。
値上がり幅は使用量が平均的な家庭で、ことし11月分と比べて、
▽沖縄電力が141円
▽中部電力が127円
▽中国電力が120円
▽東京電力が114円
▽東北電力が109円です。
また、
▽四国電力が91円
▽関西電力が89円
▽北海道電力が71円
▽北陸電力が70円
▽九州電力が67円となっています。
12月のガス料金もLNGの値上がりを受けて、大手4社すべてで4か月連続で値上がりします。
使用量が平均的な家庭でみると値上がり幅は11月分と比べて
▽東邦ガスが88円
▽大阪ガスが86円
▽東京ガスが80円
▽西部ガスが64円となっています。
2021年10月28日 16時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211028/k10013325651000.html
引用元: ・【経済】電気・ガス料金 12月も値上がり 4か月連続 LNGなど高騰が要因 [haru★]
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:45:16.25 ID:pg6sIs3W0
自家発電しろ
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 20:38:48.93 ID:iw+pFKtD0
>>2
毎日してます(´・ω・`)
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:45:24.32 ID:+OViCaGu0
これで大きな黒字がさらに伸びて最高益達成! 株主大喜び
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 19:28:48.63 ID:+yz9KRqo0
>>3
東電赤字転落ってニュースを昨日だか見たような…
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:46:54.54 ID:l775ykDw0
EV信者「ガソリン値上がりざまぁw」
盛大なブーメランで草
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:47:15.75 ID:2VFNjkCx0
ガソリンも値上がり 給付金案件でしょ(´・_・`)
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:48:39.49 ID:5o96fvBe0
世界的にコロナからの回復需要で値上がり中だから、まだまだ上がるのでは?
中国なんて泊まったり給油制限したりしてるしな
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:49:34.43 ID:Dbkg+Hsc0
おまえら暖房をどうするか考えた?
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:50:05.18 ID:nrJXBz5x0
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:50:27.21 ID:pgZ8xbWL0
共同貧困しっかり進んでるね
増税倍増計画に期待w
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:52:29.01 ID:qtZWUQHt0
ええやんけ
もっともっと値上げしてこ
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:52:53.72 ID:FQGAt1RO0
電気で暖房なんてしたら冷房以上に電気代が跳ね上がるだろう
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:54:04.38 ID:wQ4H4j130
>>19
灯油も高い。
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:54:09.00 ID:f0E4u3Kc0
4月に上がったばかりやんもうダメ(´;ω;`)
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:54:30.57 ID:l3XRrFSV0
原油も来年度までは値上げ確定
電気、ガス、値上げ確定
2022年度
高齢者が更に増える為に
年金負担、社会保険料、健保などの負担率 値上げ確定
生きていける?
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:55:17.56 ID:2ldfeOBJ0
やはり石炭しかない
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:55:18.05 ID:muxUFof90
円高にしろよ
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:55:35.83 ID:muxUFof90
灯油103円
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:57:12.65 ID:Dbkg+Hsc0
>>25
さっきみたら近所は116円だったわ
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:15:52.95 ID:sh6McYr30
>>25
さっき灯油販売の車が近所は知ってたけど18L1860円と言ってた
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:56:51.21 ID:KWfZwYB10
プロパンで基本料2200円で従量料金が700円って高いよね?
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:00:11.21 ID:wqZDTiu70
>>26
高い
そしてウチと同じだわ
値上げ通告しない悪徳会社だから
やってられん 毎月上がってる
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:03:46.98 ID:pgZ8xbWL0
>>26
半額が普通だと思ってくれ
都市ガスあるとこ引越せよ
ガス使い放題やで、単価175や
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:17:47.89 ID:7kLgQO+y0
>>26
プロパンガス一括見積もり.comというサイトで安いところに切り替えろ
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:21:55.86 ID:sh6McYr30
>>26
うち基本1650で従量363だな
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:57:36.35 ID:NkTJ75eS0
うちもプロパン上がったんだよな
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 16:59:30.62 ID:++JdS+9G0
また一般国民のサイフのヒモが固くなるな
愚かな連中だよ
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:02:42.54 ID:dBJgCF6Z0
化石燃料終了
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:02:44.66 ID:8zR5gNMK0
本当に自民党って使えんね。
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:04:10.62 ID:Dbkg+Hsc0
>>33
立民とかだと安くなると思ってるの?
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:11:27.08 ID:8zR5gNMK0
>>36
さぁ?
自民がビタ一文下げない事だけはハッキリしてるけど。
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:03:27.60 ID:4iQtYdCr0
電気やガスは節約できるから、なんとかなるかな。
原発使わなくなってから、電気代あがりまくりだな
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:06:35.44 ID:R/lEJCps0
発電してない太陽光発電の経費まで負担させられてるのは納得できない
糞民主党
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:07:43.22 ID:TQHVzuJL0
自民党って流されるまま
何もしない事が良い事だとやってそう老害政権だよ
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:09:14.78 ID:QWwClzVe0
国産の石炭使えよ
100%自給できるんやろ?
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:10:06.70 ID:Dbkg+Hsc0
>>41
品質悪い
コスト高い
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:21:33.35 ID:QWwClzVe0
>>43
外国儲けさせるよりは国内にカネ落ちるんだからよっぽどいいやろ
ただでさえ平時からジャパンプレミアムって国際価格の3倍の屈辱的な価格で天然ガス購入させられてるんやろ?
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:09:59.61 ID:nPfmrFIR0
仏でガソリン価格高騰 「インフレ手当」給付へ
10/23(土)
エネルギー価格の高騰を受けてフランス政府は、国民のおよそ6割に1人あたり
1万3000円ほどの「インフレ手当」を給付すると発表しました。
ガソリンスタンド客:「ガソリンが高くて1カ月でたくさんのお金がかかり
ます。スクーターでも高いです」
フランス政府は21日、12月以降「インフレ手当」として1人あたり100
ユーロ=日本円でおよそ1万3000円を給付すると発表しました。
対象は月収2000ユーロ=日本円で26万円未満の人で国民の6割近いおよそ
3800万人に給付される見通しです。
家計の購買力を上昇させるのが狙いで、財政赤字の悪化にはつながらない
としています。
またマクロン大統領は、公正で的を絞った対策だと評価しています。
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:11:13.11 ID:/vRR3hAG0
>>42
人間が運営してる政府は羨ましいなァ
お猿さんがやってる我が国は悲惨だなぁ
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:15:14.50 ID:NX/XYY5B0
>>44
やっぱ原発は必要だよな。
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 18:34:50.84 ID:1Ei0Ndyz0
>>44
日本だとガソリン税をなくすだけでもいいのに
それすらもしないからな
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:11:23.04 ID:4Lb1GCZG0
再エネ賦課金やめて原発再稼働させたらいい
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 18:39:59.42 ID:Qcw3ECPn0
>>45
それしかないね。
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:12:36.09 ID:dBJgCF6Z0
一方フランスは脱原発を無かった事にして6基新設する模様wwwwwww
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:14:00.05 ID:kDn1foPz0
おかしいな
値上がってる気がしない
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:15:35.37 ID:xCJCOZVm0
安全な原発使えよ、非常事態なんだから
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:16:19.91 ID:wsDjxQdt0
原発は再稼働難しいと思うけどね
なんで原発動かさないかっていうと実は技術者不足だから
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:43:34.11 ID:fUODQg5z0
>>67
東日本大震災で原発とめてからまだ11年たってないぜ。
当時の技術者残ってるだろ
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:18:19.78 ID:9Yg9usiT0
僕達の給料は下がり続け、追い討ちをかけるように光熱費は上がる
だが、電力会社やガス会社の社員の給料はけっして下がらない
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:29:36.79 ID:YttP/76p0
たかが、ポテチ1袋分(缶詰1個分)の値上げで
それほど、家計に響くものなのか?
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:31:36.47 ID:9KX6Zop50
あれもこれも中国に買い負けしてる状況だな
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:32:56.50 ID:lE77i8fi0
それよりガソリンと灯油
岸田になってからまた一段と上がったわ
自民党はやっぱりダメだわ
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:32:57.25 ID:2Ca5Dy1d0
円安円安また円安
何を買うにも山ほどの円を積み上げる必要
がある国になりましたな
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:37:36.99 ID:CJ0dEeKp0
バラまけば物価高くなるのは当たり前だろ
そんなこともわからん奴がバラまけと叫ぶ
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:41:02.89 ID:4MZg7opR0
原油LNGの相場が上がってるんだから電気料金あがるのは当たり前だな。
嫌なら原発止めてる奴に文句言うしかない。
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:42:12.41 ID:zGvjK4xm0
日本はどんどん貧乏になっていくなw
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:43:49.03 ID:nArA1D4Q0
>>72
一部の安、いや一部連中はますます
キックバックで超え太るな
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:42:53.99 ID:i/M4/Am/0
ガソリン代もバカみたいに上がってるし、もう貧乏人は干上がる一方ですわ(´・ω・`)
これで増税でもされたらもうひとたまりもない
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:55:47.89 ID:2ldfeOBJ0
昔に帰って山から薪拾ってこなきゃだわ
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 18:17:23.83 ID:XlUN3HHE0
>>79
俺の子供のとき仕事は山行って抱えられる木の枝拾うことだった
割った薪はあるが着火用の小枝やスカスカの木だ
それで祖母と母親が飯炊いたり五右衛門沸かしてくれた
大変だったろうに もっと孝行しときゃよかったよ
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 17:57:06.04 ID:y1uagwxY0
輸入価格が下がったら値下げしてくれるの?しないんでしょ
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 18:04:11.67 ID:SwfoOSxB0
>>80
食料品とか原材料値下がりしても安くならんからな
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 18:00:30.69 ID:7Knu1cyL0
エネルギーも買い負けし始めたからなぁ。 円安が悪い方向に振れている。
世界が変わった。
最後は原発しかないべ。
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 18:05:17.46 ID:4MZg7opR0
電気料金は輸入価格にスライドすることが法律で決まってるから
価格が下がればそれに応じて電気料金も下がるけど
一般商品の物価は元に戻るとは考えにくいな。
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 18:24:27.71 ID:XGx0YfQw0
電気の再エネ賦課金一月に1000円弱も上乗せしやがって高杉やないかい
こんなもん便乗した電気税やないか
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 18:24:30.99 ID:cXkNrheD0
これでCPIが上がるんだから早よ利上げしろ
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 18:27:30.42 ID:diqKylE60
プロパンはこの間値上げしますっていうお知らせがきてたのに
また値上げって言ってきた
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 18:29:42.06 ID:iw55lhog0
政府は、携帯電話会社に料金値下げさせたように、電力会社、ガス会社に対しても、企業努力で値上げしないように指導しろよ
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 18:42:22.80 ID:Qcw3ECPn0
>>90
中国では燃料代が上がっても電力料金を電力会社が値上げする事が出来ず
電気が止まって各地で停電が起きてる。
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 18:29:50.92 ID:l3XRrFSV0
給料が下がってる人がほとんどだな
高齢者人口も
過去最高率ぐらいまで増えてる
どうすんの?
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 18:37:46.58 ID:tPrbHrhj0
>>91
>どうすんの?
最も確実なのが戦争
支那を亡せば生活が楽になるぞw
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 18:42:44.15 ID:yMinwMCr0
メタンハイドレートまだかよ
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 18:50:27.86 ID:MmucKRG90
>>98
ぼやぼやしてたら中国に持って行かれるよな
しかしあれをどうやって燃料に使うかが問題か
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 18:48:35.84 ID:5+kkgGWB0
石炭で火力発電をやれ
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 18:51:07.18 ID:Qcw3ECPn0
>>99
石炭も値上がりしてる
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 18:52:34.52 ID:S5bXxTip0
悪夢の民主党政治
から~の
悪魔の自民党政治
今実行中!
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 19:14:54.09 ID:M8RyNX3Y0
さんざん国民にコロナ自粛を要求したんだから
政府が値下げ対応しろよ・・・
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 19:33:36.17 ID:+yz9KRqo0
>>107
政府が税金投入するしかないけど、それ許すの?
ただ値下げしろっていうなら原発動かすしか無いぞ…それがダメなら中国みたいに停電相次ぐだけ
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 19:22:17.00 ID:8FwqKKbI0
お高く止まってんじゃねぇーよ。
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 19:23:35.92 ID:8FwqKKbI0
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 19:29:29.48 ID:VyusaQ2o0
もうすでに原油価格140ドル台の頃のガソリン価格に並んでいる気がするんだがどうゆうこと?
コロナのせいだからで済まされているの?
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 19:30:06.03 ID:x0aI+iFR0
値下げどころか法外な値段dw再生可能エネルギーを買い上げてそれを転嫁しているからどんどん電気代は高くなるぞ
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 19:40:22.50 ID:cM5g7TbR0
ガソリンと灯油もバカみたいに値上がりしてるし東北北海道の底辺はキツいな
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 19:52:32.87 ID:ZTeSUH+P0
コロナ騒ぎの裏でどんどん値上げされているな
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 20:07:34.80 ID:GMGf/JOD0
プロパンでニチガスみたいに
何度も何度もインチキ値上げするところ使ってたら
引っ越した方が良いよ
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 20:12:54.83 ID:SwfoOSxB0
引っ越さんでもガス会社変えればええだけやん
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/28(木) 20:22:23.57 ID:6y5jhhEj0
LNGの値上がりの原因は、無計画な中国によるスポット調達のせいだとちゃんと言えばええのにな
スポンサードリンク