https://i3.gamebiz.jp/media/0929ad7d-451b-4a97-ae14-1003850cb6ea.jpg
東映アニメーション<4816>は、10月25日、2022年3月期通期の連結業績予想の修正を発表、利益率が高い海外版権事業での商品化権販売が好調に推移していることなどにより、各利益項目の予想を上方修正した。
売上高510億円→510億円(変更なし)
営業利益110億円→145億円(増減率31.8%増)
経常利益113億円→148億円(同31.0%増)
最終利益76億円→102億円(同34.2%増)
今期売上計上予定だった大型劇場作品の納品が来期以降に期ずれしたものの、利益率が高い海外版権事業で「ドラゴンボール」シリーズや「ワンピース」「デジモンアドベンチャー」シリーズの商品化権販売に加え、国内配信権販売も好調に推移していることから、上記の予想に修正した。
引用元: ・【経済】東映アニメ、22年3月期通期の連結利益予想を上方修正…営業益は110億円→145億円に 利益率が高い海外版権事業の好調などで [朝一から閉店までφ★]
ペロ、かわいいよペロ
して稼いで下さい。
ヒープリはあまり人気なかったな
俺はめちゃくちゃ好きだがね
ちょっと優等生的にまとまっちゃった感じが残念
トロピカルージュがクソ明るくてはっちゃけちゃってる分、割りを食って地味で暗い印象が強まって損してるな
映画化されても、作者に金を払ってない
って事が確かあったよね?
出版社や製作委員会やら周りの取り巻きで、
利益をせしめて、映画がどれだけヒットしても、
作者やアニメーターに金を支払わないって、
日本は異常だよね?
まぁ成功したらあなたの利益で失敗したらうちが被りますよって中々の成功間違い無しの大作じゃなけりゃね。
制作側も番宣とか含め億単位で金かけてんだし。ノーリスクでハイリターンは難しいだろう。
まぁ成功したら原作の売上間違いなく上がるしグッズ販売とかも原作者にとってはでかいみたいだし。
ただアニメーターにはもっと払うべきだとは思うけどね。
まあ、アニメーターは建築業者みたいなものだからな
建築したマンションが価値が上がり高くなっても恩恵は無いのと同じ
東映関係ねー
新章人気だったのか
子会社の東映アニメの方が儲かってそうだな
(´・ω・`)
ベスト50位以内抜粋(年数不明、鬼滅の刃なし)
47位プリキュア 8,800億円
44位ジョジョの奇妙な冒険 9,800億円
43位ナルト 10,600億円
40位ウルトラマン 11,700億円
39位ファイナルファンタジー 12,200億円
38位ストリートファイター 12,300億円
36位(英国)アナと雪の女王 13,400億円
37位ドラゴンクエスト 13,000億円主な売上(6,501億円他漫画5,433億円)
35位スペースインベーダー 14,000億円主な売上(ゲーム13,930億円)
34位美少女戦士セーラームーン 14,400億円
30位パックマン 15,200億円
26位こちら葛飾区亀有公園前派出所 16,300億円主な売上(漫画16,255億円)
25位エヴァンゲリオン 16,600億円主な売上(パチンコ11,900億円)
24位スーパー戦隊シリーズ 16,800億円主な売上(グッズ16,557億円)
21位(英国)ロード・オブ・ザ・リング 19,900億円
21位(英国)ジェームス・ボンド 19,900億円
20位遊戯王 20,500億円主な売上(カードゲーム11,161億円)
19位ワンピース 21,000億円主な売上(漫画11,532億円)
17位(米国)トイストーリー 21,800億円
16位北斗の拳 23,000億円主な売上(パチンコ18,322億円)
15位(米国)バービー 25,000億円
14位ガンダム 27,000億円主な売上(グッズ26,387億円)
13位ドラゴンボール 27,500億円主な売上(漫画9,247億円)
11位(米国)スパイダーマン 29,500億円
10位トランスフォーマー 30,000億円主な売上(グッズ12,203億円)
9位(英国)ハリーポッター 32,000億円主な売上(映画9,194億円)
8位マリオ 39,000億円主な売上(ゲーム32,400億円)
7位(米国)ディズニープリンセス 47,000億円
6位アンパンマン 57,000億円主な売上(グッズ56,404億円)
5位(米国)スターウォーズ 70,000億円主な売上(グッズ42,217億円)
4位(米国)ミッキーマウスと仲間達 74,000億円
3位(英国)くまのプーさん 77,000億円
2位ハローキティ 86,000億円主な売上(グッズ85,832億円)
1位ポケモン 103,000億円主な売上(グッズ67,145億円)
補足
日本全て外国アメリカイギリス以外なし
ファイナルファンタジー主な売上(ゲーム10,958億円映画92億円)
50位(米国)パイレーツ・オブ・カリビアン 80,000億円
エヴァのパチンコが1.2兆かよ
ほとんどパチンココラボすればいいんじゃね
ポッピンQは?
入ってない
訂正
50位パイレーツ・オブ・カリビアン 8,000億円
46位フィンランドアングリーバード 9,300億円を見落としてたので外国はアメリカイギリスフィンランド以外なし
ランキングの詳細見直し順位や数字他に間違いはありません
m(_ _)m
こち亀がすげえな。
ワンピースやドラゴンボールと違って海外では売れなそうなだけに。
>>21
キティさんすげえ。
やっぱなりふり構わないスタイルは強いな
コスパ良すぎる
日本じゃ空気やけど
やればドラゴンボールなんて毎年リメイクが出来るぐらい儲かるのに
MXに2ライン スイートプリキュアがじき放送開始
テレ玉のプリキュア枠消滅は痛い
毎週3~4シリーズくらいプリキュア再放送やってたのはさすがにやりすぎだと思ったのかな
ポケモンみたいな明らかな子供向けではないし
微妙な人達を発掘したのか
まああの頃でも100万円位したが
行かないとは思うけど下請で作ってる制作会社大変だよな 出資して入るとこもあるとは思うが大抵入らんだろうし
22/2Qで209。昨年同期は284。一昨年同期は377。
作品別換算売上高(1~12月)
01 *7.55億(1.66+1.34+2.27+2.28) ふたりはプリキュア
02 12.33億(3.86+3.33+3.15+1.99) ふたりはプリキュアMaxHeart
03 *7.34億(3.06+1.66+1.25+1.37) ふたりはプリキュアSplashStar
04 *8.97億(1.89+2.05+2.48+2.55) Yes!プリキュア5
05 10.03億(3.43+2.16+2.04+2.40) Yes!プリキュア5GoGo!
06 11.01億(3.04+2.48+2.65+2.84) フレッシュプリキュア!
07 12.68億(3.98+3.18+2.68+2.84) ハートキャッチプリキュア!
08 11.09億(3.82+2.07+2.18+3.02) スイートプリキュア!
09 10.58億(3.19+2.40+2.53+2.46) スマイルプリキュア
10 *9.91億(3.22+1.92+2.17+2.60) ドキドキプリキュア
11 *8.52億(3.08+1.79+1.69+1.96) ハピネスチャージプリキュア
12 *6.31億(2.15+1.24+1.29+1.63) Go!プリンセスプリキュア
13 *6.35億(1.78+1.25+1.56+1.76) 魔法つかいプリキュア!
14 *7.12億(1.86+1.51+1.89+1.86) キラキラ☆プリキュアアラモード
15 *8.79億(2.09+2.09+2.17+2.44) HUGっと!プリキュア
16 *8.50億(2.37+1.94+1.83+2.36) スタートゥインクルプリキュア
17 *6.43億(1.88+1.52+1.32+1.71) ヒーリングっどプリキュア
18 **.**億(1.80+1.21+0.88+*.**) トロピカル~ジュ!プリキュア