スポンサードリンク
1: ちりとり ★ 2021/10/26(火) 15:35:11.47 ID:7+Rxj6Gy9
2022年春、グリーン料金改定
JR東日本と西日本は2021年10月26日(火)、新幹線と特急列車のグリーン料金などを一部改定すると発表しました。
対象は、東北・山形・秋田・上越・北陸新幹線のグリーン車・グランクラス料金、JR東日本管内の在来線特急列車のグリーン車料金、「サフィール踊り子」のプレミアムグリーン・グリーン個室料金です。
グリーン料金は次の通り改定されます(抜粋)。利用する距離により、値上げもしくは据え置きになる形です。
・100kmまで:1050円→1300円
・400kmまで:4190円→4190円
・700km以上:5240円→6600円
なお、「成田エクスプレス」のグリーン料金は距離にかかわらず2100円が、改定後は2800円になるそうです。
JR東日本における現行の料金は、2002(平成12)年の東北新幹線八戸開業時に利用促進を目的として値下げを行ったものがベースとなっていました。今回、一部の営業キロ帯を除き、JR6社共通のグリーン料金(JR各社にまたがる場合のグリーン料金)と同等の水準に改定するとのこと。ただし、601kmから700kmまでの料金は、JR6社共通のグリーン料金より低廉な価格を設定するといいます。
なお、グランクラス料金や「サフィール踊り子」の特別室料金についても、おおむね現行より値上げになります。
改定は2022年春の予定。詳細については追って発表されます。
2021.10.26 乗りものニュース編集部
https://trafficnews.jp/post/111971
引用元: ・【鉄道】JR東日本 特急・新幹線のグリーン料金等を値上げ 成田エクスプレスは2100円→2800円 [ちりとり★]
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:40:32.62 ID:+PYhhn1J0
>>1
近距離の値上げはいいと思うけどね
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:42:02.21 ID:CR3xYay10
>>1
自民党のせい
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:49:19.12 ID:3g/lWu530
>>1
フルムーン夫婦グリーンパスを嫁と使う俺、
高見の見物
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:36:59.11 ID:13Ury39u0
京急都営浅草線と京成つかって成田アクセス特急のれば早いし安上がりだし
羽田から成田までいけるしな
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:37:00.04 ID:XheSL2kI0
次は普通車廃止かな
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:37:03.84 ID:pN0ONXjY0
客数が減ったんだから客単価を上げないとな
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:39:08.09 ID:IWbxo2rX0
グランクラスだけ1回乗ってみたいな
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:55:05.00 ID:hU9ROwbZ0
>>7
グランクラス、1回乗ってみたんだが、
飛行機のファーストみたいと言いながら
出てきた食事のショボさに???
となったわ。
大きさ幼稚園児サイズ。
近鉄ひのとりの方が良いぞ。
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:55:32.69 ID:+PYhhn1J0
>>32
当初はそこそこ良かった
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:39:45.81 ID:Mw2JxsLk0
成田エクスプレスの乗車率は下がりそうだね
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:40:18.31 ID:pEfTl0In0
従量制の料金は止めろよ。
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:40:30.18 ID:fyP+7Rhy0
熱海に行く時は品川で乗り降りっと・・
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:40:39.51 ID:uxaZ2w4n0
京成使います
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:40:54.89 ID:sfD4WFB80
いかに働かない世代のための政策ばかりやってきたか。
しかもそいつらがいちばんカネをもってるのに。
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:42:44.52 ID:4zyEfY6Q0
でもジジババ世代にはがっつり割引プラン用意するんでしょ
現役世代だけが死ぬ
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:45:26.71 ID:73OVCTs60
>>17
私鉄使えばいい
18: 相場師 ◆lXlHlH1WM2 2021/10/26(火) 15:43:16.75 ID:y7cWEMtB0
それより通勤・通学定期+グリーン券では乗れないようにしてくれ
総武快速なんていつもグリーン車が座れんじゃないか
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:52:31.76 ID:+PYhhn1J0
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:43:19.52 ID:0+7n7MpI0
>>18
特急しおさいをご利用ください
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:44:17.52 ID:sfD4WFB80
バブル崩壊の時期に退職したやつら。
そしてそいつらのためにやってきた政策。
日本の賃金、物価が上がらない、上げようとしない原因。
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:48:31.80 ID:VxnAEHTZ0
グリーン車は底辺が乗れないような値段にしろよ
酒くせぇ奴とか乗るな
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:57:46.89 ID:kIjB8B/V0
>>23
>>30 まわりに迷惑かける可能性かんがえてグリーン車に乗ってるというケースのほうが多いんじゃね?逆にビジネスマンごときがグリーン車になんか乗ってはいけない。
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:02:04.65 ID:VxnAEHTZ0
>>37
ビジネスマン(ビジネスパーソン)の本当の意味ね
なんかジャップは雇われ事務員の事をそう呼ぶらしいがw
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:05:08.72 ID:kIjB8B/V0
>>44 こんにちは、初めまして。ここは誰でも書き込みのできる匿名掲示板です!どうぞゆっくりして行って下さいね。ところであなたはとても日本語がお上手ですね!どちらで習得なさったのですか?サル山か?
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:49:30.87 ID:+9GXo6K90
電車が富裕層の乗り物になる時代
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:00:13.47 ID:1Y/cAkCe0
>>25
すでに地方ではそうなっている
貧乏人は下道を軽自動車4人乗り
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:52:53.09 ID:1XfOGpFg0
これ見ると東京〜金沢間は据え置きってことだね
450.5kmなので
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 19:51:15.30 ID:KvlPSdSP0
>>29
ご愁傷様です
県庁所在地駅で据え置きは仙台、山形、新潟、富山のみ
長野は1,040円値上げ、金沢と盛岡は1,210円値上げ
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:53:43.51 ID:Q+kgd9EA0
グリーンに関しては値上げしてマナー悪い層やファミリー層を排除した方がいいから賛成。
グリーン車に子供連れてこられて泣かれたらたまらんからな。
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:54:50.29 ID:+PYhhn1J0
>>30
それは車掌さんに言うべき
ここは普通車ではない、と
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 18:38:56.21 ID:O9GIy47X0
>>30
夜の新幹線で似たようなことがあった
新横浜から乗ってきたクソガキファミリーが名古屋までグリーン車内を奇声上げて走り回ってた。
1番ムカつくのが酒飲んで注意しない親
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 19:18:30.61 ID:i6Q1mcPy0
>>30
子どもが泣くのは仕方ないと思えるし「お母さん大変だなぁ」って同情もするが一番五月蝿くてムカつくのがババアの二人組よ
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:55:26.09 ID:j83l42TW0
成田エクスプレスって必要なの?
京成に負けっぱなしじゃん
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:56:45.64 ID:+uC9upfo0
>>33
空港アクセスは負けるが勝ちだぞ。
いつでも乗れるという安心も売りだから。
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 19:21:12.08 ID:uuYdlNAM0
>>33
最寄駅から乗り換えなしで行けるからたまに使う
概ね貸切状態
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 15:55:31.84 ID:kIjB8B/V0
すげーインフレだな!黒田日銀大勝利!自民党を支持して良かった!
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:01:17.55 ID:0H1RHSjw0
東海道新幹線のS Work車両みたいにEX会員限定にするだけで子供や家族連れが居なくなるから快適
座席が高級である必要は無いけど客層の絞り込みはやって欲しいよ
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:03:35.00 ID:kIjB8B/V0
>>41 そこまでいけば全席個室のほうがよさそうね。
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:01:19.74 ID:4dXSACxW0
アホな政策のおかげで、賃金も物価も上がらないんだよ。
あの金利で金が世間に回るはずもないし、後先考えない国債発行のおかげで、財政に弾力性はなく、おまけに返済考えたら金利なんかもあげられるはずもない。
まだ経済的に余力があるうちの財政引き締めを図った民主党政権は正しかったけど、政府の金当てにして生きてる連中と、記者クラブ解体を嫌うメディア、政府の金を配ることで地位を握ってる連中に潰されてしまった。
もうこの国は終わりだよ。
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:09:21.58 ID:j83l42TW0
>>42
未だMMTとか言ってるやつは落選させねばならない
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:03:10.43 ID:bEB4HLGM0
成田行きだけは値上げしない方が賢明だと思うんだけどな
ただでさえ空港の需要が激減してるのにトドメさす気か
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:03:49.94 ID:yUoYV8c90
グリーン料金はもっと値上げしてもいいだろ
50: 憂国の記者 2021/10/26(火) 16:09:19.21 ID:BIW4XXn70
1万円でも2万円にでもしたらいい
JR東日本はいらねえわ。オワコン会社のやること
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:10:09.58 ID:RUw2d4lr0
在来線はグリーン券買っても座れないなんてことが多々あるんだけど
いつになったら2階立てになるのかな
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:16:50.54 ID:O6xzdyth0
>>52
90年代に平屋のグリーン車乗ったわ
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 19:35:00.21 ID:25syEy1w0
>>52
嘘つけ。JR東の特急ほぼ全席指定席でガラガラやん。だから日本一の赤字鉄道会社
55: 憂国の記者 2021/10/26(火) 16:16:10.23 ID:BIW4XXn70
今後起こることはグリーン車制度の崩壊でしょ
誰が乗るの?2800円で。
今でもスカスカなのにw
頭悪いJR東日本はどうしようもないよ
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:16:33.32 ID:ESdCZzwT0
>>55
ノ
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:17:08.37 ID:ESdCZzwT0
>>55
嘘です
パスポートすら持ってませんでした(笑)
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 17:00:16.71 ID:Tj1n43bo0
>>55
グリーン車も乗れるフリー切符の時だけ乗る
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:18:25.48 ID:GcPxXLCS0
値上げ分サービス良くなるのか?
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:21:07.14 ID:Ix4lAgj10
>>59
客層は改善するんじゃね?
今まで、良くも悪くもグリーン車の値段を下げてグリーン車を大衆化し過ぎたから
普通にJR6社のグリーン車の値段に戻るだけじゃね?
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:22:45.66 ID:NhqCOTTr0
成田エクスプレスがスカイライナーに勝てるサービスってグリーン車だけでしょう?
軽食でもなければ乗る価値なくなるような
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:34:14.22 ID:AJMawWrK0
>>61
東京、大船、大宮、池袋、新宿から、乗り換えなしで行けることは成田エキスプレスの大きな利点じゃない?
速達の京成と楽チンのJRで上手に住み分け出来ていると思うよ。
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:37:23.94 ID:t9zqtPw+0
>>61
軽食w
何時間乗るつもりだよ
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:32:18.22 ID:OC0i1lhu0
コロナ前だけど東京から新函館北斗までグランクラス乗ったら中国人だらけで参った事あるな
うるせえの何の
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:36:39.45 ID:hqnSuD8t0
普通列車のグリーン外せよ
あれのせいで実質2両分短くなったんだから
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:54:02.94 ID:Fc51kp7Q0
何度かグランクラスも乗ったな
飛行機とは違い乗っている時間はあっという間なので元が取れたか微妙
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 16:55:41.88 ID:b22QU1GS0
こういうのは経費で乗るものだからな
多少値上げしたって個人の懐は痛まないから、売り上げに影響しない
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 17:16:54.70 ID:AlPpOqi30
>>70
だな、だからこそリモート会議でそいつらが悲鳴上げてるよw
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 17:08:43.84 ID:xaArGhTA0
LCCは安いんだけと成田から都内まで高いから大手先得とか準大手と変わんない
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 19:22:23.40 ID:7bycXJ3N0
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 17:21:02.46 ID:LEaw9e+N0
ほーらインフレだ
良かったなお前ら
日本政府に感謝しろ
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 17:49:42.48 ID:G5/P5ZJP0
成田エクスプレスは普通車とグリーン車が、ほぼ差がない
どっちも2列だし
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 18:06:37.90 ID:dFeK6za00
成田エクスプレスの空気輸送が捗るな
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 18:11:56.70 ID:4WVJlRsS0
赤字になったら利用者に転嫁するだけの簡単なお仕事です。
通勤通学定期の割引廃止したら?
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 18:30:34.89 ID:c3HS7dP/0
八王子NEXなら乗ってやる
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 18:33:23.43 ID:S7kHpqLT0
インバウンド時は外国人専用パス専用みたいな列車だっただろ
あんな切符やめちまえ
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 18:48:38.24 ID:5ahZRdTT0
301km~400kmが据え置きということは東京から仙台や新潟には全く影響がないのだな
601km~700kmの値上げ幅を抑えているのは東京~秋田での飛行機との競合を考慮した?
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 18:59:58.74 ID:dpgkL5hK0
上野から通勤電車の京成アクセス特急を使えばスカイライナーの半額で乗れる。
たしか15分くらいしか違わないと思う。
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 19:57:53.14 ID:yKVKL/wx0
>>91
数年前は日暮里から京成特急乗ろうとすると、スーツケース抱えた外国人だらけとか良くあったな
吉野家コピペじゃないけど、「お前らな1000円やるからその席開けろ」と言いたくなるわw
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 19:14:57.23 ID:TEtwDEg90
成田は基本、LCC格安航空の空港だぞ、安く旅行に行きたい人がグリーン車使うか?
ますますグリーン車の利用は減るのが解らないのか。
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 19:35:50.22 ID:i6Xa2Zwm0
>>93
減らしたいんだよ
それで減ったから値上げ済んだよ
それ、書いてて気づかない?
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 20:00:01.71 ID:9zVtR7kM0
新幹線の多目的室はペットの利用を一切禁止にしてくれ
猫が使用したあとだど猫アレルギーで鼻水がヤバい
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 20:28:38.47 ID:yhY4mM3b0
>>103
そもそもペットはカゴの中に入れて置かなければならないから、多目的室を使うのはダメだろうね
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 20:05:30.75 ID:MCfg76y20
大企業は値上げすれば良いから楽だね
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 20:28:54.36 ID:+PYhhn1J0
>>104
中小は畳めばいいので楽だね
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 20:30:30.98 ID:5WMAb+oz0
50万にしろ
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 20:31:48.99 ID:nIMUCtUw0
グリーン車だけでなくゴレンジャーの5色を用意しろ。
スポンサードリンク