雑談

【通信】国内キャリアの設備投資は約3900億円、4割強がNTTG 「KDDI」820億、「ドコモ」700億、「ソフトバンク」600億、「楽天」500億 [上級国民★]

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ
【速報】チャットGPT、イタリアでアクセス停止に データ収集など「違法」【画像】

【速報】チャットGPT、イタリアでアクセス停止に データ収集… [...]

【画像】フィッシュ&チップスとかいう確実に美味い料理www

【画像】フィッシュ&チップスとかいう確実に美味い料理… [...]

【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず

【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず 思… [...]

【画像】ユニバにえちえちサンタさん現る

【画像】ユニバにえちえちサンタさん現る 思考ちゃんねる [...]

  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • カオスアンテナ
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
今期アニメでオススメある?

今期アニメでオススメある? [...]

甲子園で放送事故なのか?やる気も無くすわ

甲子園で放送事故なのか?やる気も無くすわ [...]

【速報】『レコメン!』から緊急告知!!

【速報】『レコメン!』から緊急告知!! [...]

【画像】ギャルさん、陰キャにわからせられてしまうwwwwwww

【画像】ギャルさん、陰キャにわからせられてしまうwwwwww… [...]

スポンサードリンク
1: 上級国民 ★ 2021/10/22(金) 21:35:46.78 ID:9Wl2J+nG9
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211022-00000004-impress-000-1-view.jpg
写真:Impress Watch

国内キャリアのネットワーク機器投資は約3900億円、全体の4割強がNTTグループ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211022-00000004-impress-sci

MCAは、国内主要キャリア各社の設備投資に関する調査を実施し、その結果を調査資料「主要キャリアのネットワーク投資戦略と通信インフラ市場 2021年版」として取りまとめた。前回に引き続き、同資料をもとに各社の設備投資動向について取り上げたい。今回は、ネットワーク機器投資の状況を整理する。

■ 4キャリアで全体の7割程度を占める

今回の調査において、国内キャリアにおける2020年度のネットワーク機器投資は3904億円と推定した。

KDDIが820億円、NTTドコモは700億円、ソフトバンクが600億円、楽天モバイルは500億円と携帯電話事業を行う4社が全体の67.1%となる2620億円を投下している。

また、NTTグループにおけるネットワーク機器投資は全体の43.5%となる1700億円を占める。

引用元: ・【通信】国内キャリアの設備投資は約3900億円、4割強がNTTG 「KDDI」820億、「ドコモ」700億、「ソフトバンク」600億、「楽天」500億 [上級国民★]

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 23:19:20.78 ID:8UOkqzL+0
>>1
auの方が地下とか建物の奥でも電波入ること多いと感じてたけどdocomoが設備投資ケチってたか
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 23:35:49.28 ID:NIDyhk7z0
>>1
そら主要幹線網はNTTしかできなかったからな
フレッツ光とかも
そこが通信不良落としたんだから、普通なら廃業だよな
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 21:37:00.34 ID:/oUbUB9K0
外資に流れてる金額
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 21:39:00.66 ID:Z6QIVXDi0
楽天繋がんね~
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 21:42:12.78 ID:ISeGe38K0
ソフバン楽天も意外と金出してんだなあ
後発の割に頑張ってるじゃん
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 01:45:03.87 ID:UlED/C7T0
>>8
J-PHONE、ボーダフォンだからな
元々この位置付けだろ
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 21:46:16.67 ID:UO2AIR0p0
楽天はネットワーク機器の仕組みが新しくて安いからね
特許をドイツに輸出してる
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 21:49:41.04 ID:vewQa78n0
NTT会社分割しすぎ
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 08:14:56.76 ID:FW/CsaT20
>>10
無理やり民営化されたんだから
仕方がないだろwww
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 21:53:38.32 ID:M2HBoODp0
NTTとIIJもがんばっとる

あれNHKさんただ乗りですか?

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 21:56:11.11 ID:2zlWuElN0
携帯料金下げさせなかったらもっと投資できたんだろ?
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 22:25:11.75 ID:1BUEqMHI0
>>13
設備投資もそうだけどこの中でNTTGは国際的な通信規格の研究や特許とったりしてるけど
そういうのも投資できなくなるだろうから国が6Gの主導権どうとか言ってるけど金もないし
今の設備の維持すら厳しいかもね
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 00:04:43.93 ID:UrYFzruH0
>>20
どの口が5G6G言ってるのかと思うな
しょうもないポピュリズムに走ったせいで本当に観光立国しか道がなくなるかも
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 21:59:12.13 ID:y6/hu03S0
今までの設備投資にもよるからなんの指標にもならないと思うんだが。
20年度だけなら楽天はぜんぜんダメって意味なの?
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 22:10:09.36 ID:KSnbAMzV0
>>14
そりゃおまえがこんな枝葉だけの情報しか見てねぇからだよ
ほんとにしりたけりゃきちんと調べろ
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 22:02:15.09 ID:EPkyzONR0
ユニバーサルサービスのアレとはまた別なんだろうかね
次世代通信ということですよね?
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 22:12:02.31 ID:sLmZzCLD0
ドコモ以外雑魚
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 22:19:55.89 ID:rnMO094Q0
5Gはこれからだろう
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 22:25:07.43 ID:g2xVBNNE0
ただのりしたうえに料金を強制徴収するNHK様はいくら設備投資するんですかぁ?
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 22:26:50.12 ID:d6A8pfRF0
設備投資にこれしか使ってないならもっと安く出来るよな
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 22:34:49.69 ID:NIclEZk50
> KDDIが820億円、NTTドコモは700億円、ソフトバンクが600億円、楽天モバイルは500億円と携帯電話事業を行う4社が全体の67.1%となる2620億円を投下している。
>
> また、NTTグループにおけるネットワーク機器投資は全体の43.5%となる1700億円を占める。

スレタイ二つの数字を混同して
間違ってね

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 22:36:40.03 ID:KJln29gQ0
ドコモの地図を見ると新潟が関東よりもびっしり5G基地普及しとる感じで
新潟の政治家がいらん頑張りでもしとるんかともにょる
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 08:15:49.46 ID:FW/CsaT20
>>23
田んぼばっかりだから
電波がより遠くまで届くんだろ
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 22:46:01.93 ID:GZMjL9gW0
auおすすめってことね
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 22:48:15.88 ID:62hPzmmf0
NTTは規模が大きくて財力があるからグループ企業もホワイト
ブラックをなくすために中小企業が乱立してる業界は整理されるべき
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 23:00:02.00 ID:n6yqxcqC0
オレはひねくれてるんで
ずっと2位のKDDI推しです
auの長期契約なんて
なんの恩恵もなくなったがな
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 23:50:10.07 ID:AvFQciTu0
>>26
2020年3月期

docomo
売上高 4兆6513億円(-3.9%)
営業利益 8547億円(-15.7%)

KDDI
売上高 5兆2327億円(+3.1%)
営業利益 1兆252億円(+1.1%)

ソフトバンク
売上高 4兆8612億円(+29.8%)
営業利益 9117億円(+26.7%)

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 23:17:03.76 ID:xVvOwFPE0
こんだけ設備投資してても無職たちにぼったくりとか批判されるNTTってちょっと可哀想だなw
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 23:21:35.25 ID:TdAxHrXs0
>>28
NTT持株の澤田社長が接待に明け暮れた結果がKDDIとの設備投資差額マイナス120億円なのだが?
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 23:24:18.29 ID:xVvOwFPE0
>>30
で?それが?
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 23:26:52.88 ID:jJiur+IS0
広告宣伝費も数百億円規模だからな
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 23:48:10.82 ID:AvFQciTu0
楽天って一番設備しょぼいのに投資費用一番低いって終わってんな
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 01:29:35.61 ID:clO4b9QP0
で、何時5G網整備すんの?何年かぶりに、サッカー日本代表戦を観たが、
「このスタジアムは5Gがつながります」とかいうauのディスプレイ広告が一番面白く、サッカーの内容も覚えてねえや。
中国の主要都市は5Gが当り前なんだが。まあ俺は4Gで十分。なんちゃって5Gなんて不要。
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 03:59:39.45 ID:7DTHrV1g0
5Gで速度上げたところで今んとこメリット無くない?
全員がギガ使い放題になったら凄いと思うけど
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 04:16:04.29 ID:clO4b9QP0
>>41
無い。日本では。先行した中国はそこから新しいビジネスや新規技術が発達するだろう。こういうものは派生する未知のものが出て来る事を前提に規模を増やさないと無意味。北京じゃ実証実験を十二分に行い、一部完全自動運転のタクシーが漸く動き始めた。

工業情報化省の幹部が19日の記者会見で明らかにした。中国政府は製造業や鉱業、交通、医療などの各産業で5Gの利用を促している。自動運転やスマートシティー、工場の自動化などを進める狙いだ。現地企業の5Gスマホの投入機種も多く、使う消費者も増えた。電話通信業務の総収入は前年同期比で8.4%増えた。

中国、5G接続端末が4.5億台に 昨年末比で2倍強に拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM197CN0Z11C21A0000000/

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 04:17:15.01 ID:Oufvx/h20
楽天はドイツ企業にも採用された高効率な仮想化ネットワーク技術を使ってるから
500億でも実際の数字以上の効果が出てるはず(理論上、は)
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 05:39:27.33 ID:4ikzRh1U0
ドコモの設備投資って一番コストパフォーマンス悪そう
系列とかからあえて高い機器調達して随意契約で関連会社に工事発注、ある意味おおらか
一方楽天が一番シビアに見積りして受注者にとってはきつい仕事かも
だから投資金額だけ鵜呑みにせず中身見た方いいだろ
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 07:10:12.62 ID:lGLtIVJC0
頑張ってる楽天に早くプラチナバンドを与えろよ。
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 07:11:07.51 ID:ITlscGGS0
税金払わないソフトバンクなんとかしろよ
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 07:14:37.06 ID:jKRM95vO0
KDDIは携帯回線関係と固定回線関係足してで、docomoは携帯回線のみなのかな?
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 07:17:30.18 ID:H5IytsOo0
auをKDDIで区切って投資額出すのって変じゃない?
それならdocomoはNTTcomも含めてやらんと
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 07:26:19.69 ID:fMgebBON0
携帯会社は、広告宣伝費を削ればもっと設備投資や安くできる。
事業ごとに広告宣伝費の割合を規制してほしい。
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 07:36:05.66 ID:tsRwAAcD0
過去の投資額考えたら楽天はこの程度じゃ足りない
ボーダフォン買収で1兆7500億円出してるし
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 08:18:15.03 ID:9zSH3VPV0
10年前にソフトバンクに変えた時は
まともに通話できない事もあったけど
今は普通に使える。
楽天はまだこれから。
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 08:20:47.42 ID:fIWNEkuj0
楽天後発なのに他より少なかったらあかんやろ
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 09:03:37.46 ID:5FEAyvXc0
>>55
ほんとそれ
永遠に追いつけないよな
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 13:39:25.51 ID:2p+C4mU20
テスト
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/23(土) 14:34:16.28 ID:3Rarkcrp0
NTT東西とかコムもキャリアだったのか増えすぎてよく分からんな
スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-雑談