スポンサードリンク
1: 凜 ★ 2021/10/18(月) 23:26:15.42 ID:uVcFlflO9
引用元: ・【経済】首都圏 9月の新築マンション発売戸数 前年同月比6.7%減 [凜★]
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/18(月) 23:27:56.33 ID:iHWC4y7u0
>>1
ベトナムのロックダウンで給湯器もありません。
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/18(月) 23:29:38.42 ID:ga2RFASw0
>>1
世界1の大都会、多極集中【東京】がどれくらい巨大都市か
一極集中【ニューヨーク】newyorkと比較した■4K空撮360°パノラマ
https://
www.youtube.com/watch?v=s5KWgPVzJSA
東京はニューヨークの何10倍都会?■4K空撮360°パノラマ
https://www.youtube.com/watch?v=4_ReWJ0PuFo
ニューヨークって人口は東京くらい多いが市街地がクソ狭くて
日本の都市に例えると札幌か名古屋か博多くらいの規模。
文明、インフラ、テクノロジーの発達が日本の昭和時代に負けるレベルで、
ビル、施設や道路もどこもボロくて汚くて貧乏で臭い。
鉄道は小規模な地下鉄網しかなく、エレベーターも無い、駅も車両も
ボロくて汚い貧乏施設の上に常にションベン臭い。
東京どころか大阪より圧倒的に貧乏田舎都市で全てが劣る。
ニューヨークって「人口が多いだけの貧乏発展途上国の貧乏田舎都市」
そのものなんだよなぁ
アメリカじゃ大都会扱いのシカゴもロサンゼルスもサンフランシスコも
ショボくて日本の全都道府県どこにもある30万人都市クラスで
広島、仙台より圧倒的に田舎でショボい。
アメリカは広島、仙台より都会がニューヨークしかないド田舎の国。
先進国に認定された事が無い中国、韓国などの底辺の貧乏発展途上国は
アメリカよりさらに文明、インフラ、テクノロジーが圧倒的に未発達な
上にド田舎で、経済もド貧乏で汚いボロ家住まいの奴ばかりだけどね。
世界一の超高層ビル大国、世界一の大都会大国、
世界一の多極都市、世界一の巨大都市、世界一の文明国、
世界一の先進国、世界一の金持ち経済大国
【 Youtube 解説動画 】
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/18(月) 23:28:58.02 ID:sl3Q4t5K0
中国勢も引き上げて中古も増えそう
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/18(月) 23:35:42.28 ID:nSHscQrW0
東京の主要産業の不動産が転けたらいよいよ東京はやばくなるな
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/18(月) 23:36:18.67 ID:BbLnbTOM0
悪い事は言わんから中の下位の所得以下の奴に10万円配れ
内需が心停止してからではそんなもんじゃ間に合わなくなるぞ
10歳から上は上級除く全員新氷河期世代デビューだ
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/18(月) 23:38:11.59 ID:3W0DQSv90
売れなくていい
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/18(月) 23:39:24.62 ID:9hr3v23B0
20211018 首都圏NEWS 845 by.AK(20:45~)
首都圏新築マンション 2か月ぶり減
〔首都圏1都3県 新築マンションの平均価格〕
6,584万円(去年同月比 13.3%↑増)
(「不動産経済研究所」調べ)
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/18(月) 23:57:24.25 ID:WG4HPXy70
今月末まで待っている
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 00:00:39.96 ID:8KU2PQr00
オリンピックが終わったら不動産価格が超下落するって言われてたけど、ノストラダムス並みの嘘だったな
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 01:37:32.15 ID:EtIzOLDO0
>>14
データで見るとマンションの在庫は明らかに増えてきてるからじわじわと値下がりしそうな傾向は出てきてる
在庫が増えると価格競争が起きにくくなるし
マンションなんて団地なんだからもっと庶民にも買える値段まで落としたほうが良い
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 00:07:09.95 ID:3VelNoxz0
中華不動産バブル崩壊
大暴落で
東京の不動産売り圧力極大だな
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 13:41:38.94 ID:BQSrK0Gq0
>>15
逆かもな
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 00:42:44.74 ID:QrrhEW0l0
わーいわーい( ˘•ω•˘ )
大企業潰すチャンスだよ~
経団連もだよ~
わーい( ˘•ω•˘ )
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 02:28:46.06 ID:X4xq2Qsk0
再来年くらいに買うつもりだからもっと値崩れしろー
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 03:48:41.67 ID:DtprkWY00
都内マンションなんて上京カッペがワラワラだろw
都内育ちからすると上京カッペなんて迷惑よそモンでしかないし正直地元じゃなきゃ特別住みたくもないよ
上京カッペって憧れの東京のせいかルールとかごちゃごちゃうるさく押し付けてくんだよ
カッペが住みづらくするのが東京
コロナ広めてたのも親戚がいないカッペ
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 04:12:33.22 ID:uf8OnO8s0
トンキンはマスゴミによって中心に祀られてるが実態はハリボテ
東京ほど自画自賛、過大評価が甚だしい町はないw
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 06:20:16.92 ID:1rXZkSTV0
パワーカップルが買ってる!好調!って日テレで言ってたけど嘘つきだな
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 09:53:33.81 ID:ANAfdwyW0
>>26
世帯年収2000万位のが買ってるんやろ
都内でも多くは世帯年収1000万程度だろうから、現在賃貸で家なりマンションを買うなりする場合、
土地持ちか親の援助がなければいずれは23区から出ていく感じかと
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 07:55:03.38 ID:VxYc1DQy0
中国人戻ってきてくれぇー!
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 08:13:00.30 ID:7BhaicID0
もうマンション需要なくなるでしょ
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 10:56:01.39 ID:HPBaInwz0
すげーたけーもん今!
バブル来てるよ
いま買うやつアホやろw
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 10:56:24.93 ID:JRS8NYpO0
志位 正二(しい まさつぐ、1920年1月1日-1973年3月31日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。
終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において
諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。
1948年11月、シベリアより復員[1]。
1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。
1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。
1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。
しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のダグラス DC-8型機の機内で死去した[1]。
親族:
甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 10:57:26.15 ID:HPBaInwz0
おい!必死で支えてるんだからバラすなよw
不動産業界は瀬戸際なんや!
価格落とすわけにはいかん!!
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 11:00:51.67 ID:kmmkry7+0
デベが供給抑えて値段下げないようにしてる
どうせ中国人が売り出すから中古待ってればいいんじゃないの
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 11:45:27.59 ID:HPBaInwz0
供給絞りすぎw
3万なかばくらいしかマンション量が供給されてないからなw
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 12:27:01.65 ID:Delz61bJ0
年収1000万じゃ23区内でマンション買えないよな
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 12:41:49.40 ID:xlO5FYnt0
そうね。
親からの資産か貯金がないと年収1000万じゃ無理。
俺は1馬力で1000万だけど5000万のローンでヒーヒー言ってる。
ランチは600円までだ。
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 13:23:58.63 ID:S/d31rcH0
>>37
おれなんて
おれなんて
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 13:25:14.47 ID:9GgBDgu40
日本の不動産とかいうゴミいらなくね?
古くなれば価値下がるとか頭おかしいわ
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 14:26:23.55 ID:SAw0KYCI0
もう築50年くらいでリノベーションしてる物件で十分な気がしてきた。無茶苦茶安いし
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 14:42:55.64 ID:2onl8PoH0
それはやめとけよ
強靭な身体があるならいいけど、水道の老朽化とかカビまでは防げないから身体に悪いぞ
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/19(火) 15:06:17.19 ID:No7x5EuC0
単価は上がってるのに成約件数は下がってるのか
富裕層が買い支えるしかないな
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 04:45:20.20 ID:1MGJ9xZI0
コロナで用地取得や建築が停滞し新築の売り物件が減ってる結果だからね。
一方、リモートワークでマンション需要が高まってるから価格は上昇してる。
家賃も上がるから貧乏人は都心に住めなくなるよ。
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 05:24:22.94 ID:6NUB3DgP0
一般庶民は都心に住めなくなるのに一極集中政策で東京へ人を集めるのか
ひでーな
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 06:05:15.33 ID:gy+ckQc60
>>47
一極集中政策ってなんだよw
地方創生だぞ国がやりたいのは
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 06:09:21.75 ID:6NUB3DgP0
>>48
それは建前で本気で取り組んでないのはわかるだろ
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 08:42:22.62 ID:gy+ckQc60
>>49
ハンパないぞ取り組み方は。
地方創生大臣は、視察にもよく来るし、高速道路沿いの家とかもよく見てる。
帰り際にはお土産買って行くし、高速道路の家もよくみてる
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 09:49:24.66 ID:lHTu5ZHu0
>>50
結果が全く出ないのに誰も責任を取らないな
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 10:05:00.81 ID:zCp3nTrL0
中国の不動産関連破綻の影響を受けて換金売りされて暴落しないかな?
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 10:34:36.90 ID:aYFxlPzH0
これから庶民の給料が上がっていくというのならマンションの価格も上がっていくはず
金利上がるし家賃も上がることを考えると早目に買ったほうがいい
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 13:29:14.95 ID:gy+ckQc60
いま買ってるやつアホやろw
とんでもなく乗っけられてるのにきづけよ
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 13:43:21.94 ID:bED7wue80
ここ最近の新築マンションって価格がアホみたいに高いくせに凄く安っぽい
賃貸マンションにしか見えない
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 13:46:45.75 ID:mFfwWwIG0
>>59
それでも売れるからね
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 15:48:05.12 ID:Depsaewh0
買っちゃったわ
都心の3LDK
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 16:20:32.47 ID:gy+ckQc60
おれも買った。
都内近郊の都市設計マンション。
4980万円
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 05:07:50.70 ID:ZKGOB6oh0
60平米の3LDKに7000万とか何の罰ゲームだ
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 11:46:40.41 ID:I3TejiQ/0
>>63
値段もだけど、60㎡なら1ldkの広さだろと思う
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 12:07:14.35 ID:f9O5AxmZ0
バブル破綻やリーマンの頃は地価や住宅価格が下がるのはわかるが、今の値上がりは意味がわからないから先の予想が全くわからん
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 13:46:14.10 ID:I3TejiQ/0
>>65
いつだって先ことは分からないんじゃない?
マンションは今後も作られるだろうし、どちらでもいいなら買わなくていいよ。
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 13:50:49.75 ID:fdUYFiNf0
>>65
供給数を異常に絞ってんだよ。
だから新築マンションも都内で6500万とか普通に出てる。
日本人の年収平均(男性)は560万だぞ?w
こういうのを買ってる層は、夫婦ともに大企業の正社員というパワーカップルか、株などで儲けた組、あとは旦那は大企業の正社員、妻は専業主婦だが遠隔で指示を出して電話でアポイントを取る仕事。
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 19:57:29.74 ID:pUHVnplT0
東京って一番住みたくない街だけどな、治安が悪い
東京人はチョンの遺伝子が強いから、とにかく性格が悪い
スポンサードリンク