お金 家計

【年間200万円の不労所得】を達成したら完全にFIRE生活を始めるのか?

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ

【画像あり】エッチな中古フィギュア、なぜかブラックライトで光… [...]

【56枚】 お前らが笑った画像を貼れ in 車板 279笑い目 part1

【56枚】 お前らが笑った画像を貼れ in 車板 279笑い… [...]

【悲報】青葉真司被告「少し我慢というのを覚えた方がいいと思った」

【悲報】青葉真司被告「少し我慢というのを覚えた方がいいと思っ… [...]

  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • アンテナバンク
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
スポンサードリンク

私がブログを書く理由

①投資に興味を持つきっかけになれれば

②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば

と常に思いながら日々更新しています。自分の詳細は以下のページから。

どうも、オカユログです!(@okayuchikuwa

FIREを最近よく耳にする様になってきましたが、一般的になるにはまだまだ先というかそもそも一般的になるのか?どうかはわかりませんが、お金に縛られず、自由に過ごしたいという人は確実に増えてきているという印象です。

これからの時代、投資をしなければ資産を形成することはできない、お金に不安のない生活を勝ち取るためにはリスクを取らなければなりません。

私はFIREを目指しながら、最終的にセミリタイアを達成できればと考えています。

今回の記事は。

FIREに関して面白い記事がありましたので取り上げていこうと思います。FIREを3タイプに分類すると言った記事になります。今回はその中編になります!

それではよろしくお願いします!

FIREは3つに分類?

今でこそFIREが注目され、目指す人がふえてきていますが、昔だったら考えつかないアイデアだったと思います。

働いて得られる収入が当たり前で、定年まで働き続けること以外の選択肢はありませんでした。

しかしネット社会の普及によって、さまざまな価値観が生まれ、早期リタイアという考え方も発生してきました。

世間一般に認知されてくれば、FIRE自体も進化もするというところでしょうか、FIREもタイプ別に分かれているようです。

リッチ型、サイド型、節約型の3タイプ、それぞれの特徴を、その中でも今回は節約型FIREについて見ていこうと思います。

「トウシル版・FIRE」3タイプを解説!

引用 https://media.rakuten-sec.net/articles/-/32803

ミニマリスト上等!働かずに生きる「節約型FIRE」

株式や投資信託などへの投資から得られる資産収入だけで生活できるレベルに節約し支出を減らすことで、働く時間をとにかく最低限とするタイプ。

時々、アルバイトや季節労働、時間や手間のかかりすぎない副業などをして足りない部分を補填(ほてん)することはあっても、原則は働かない。生活レベルはFIRE前より下がっても不満はない。

2019年の総務省「家計調査」によると、一般的な2人以上の勤労者世帯の消費支出は1ヵ月平均323,853円となるそうです。支出の内訳をみると「食料」が約7.7万円と最も高く、次いで、「交通・通信」が約5.5万円、「教養娯楽」が約3.2万円となっています。

このデータを参考に各種税金の計算は抜きにして、資産収入だけで生活するとなると、約380万円になります。これを資産収入のみで達成するとなったら、利回り4%でも9000万円近くの資産が必要になってきます。

この金額をサラリーマンの収入で築くとなるとよほど高年収で、かつ資産運用も駆使していかないと達成することは難しいでしょう。

それでもFIREを達成していくためには、より少ない資産でも生活できる様に、生活水準を下げていく必要があります。年間の生活費を切り詰めるほどに、必要になってくる資産は減ります。300万円になれば7500万円ですし、250万円になれば6000万円弱、200万円にまでなれば5000万円にまで金額を下げることができます。

生活水準を下げ、毎月の支出額を減らすことで収入は少なくなっても生活を維持する。FIRE生活というのはお金よりも時間を優先にした生活を送るために考えられたスタイルなので、質素倹約が基本ベースになります。

たとえFIRE生活ができる資産を築いたとしても、維持していくためには常に家計をスリムにして決してメタボな状態を作らない努力が必要だと思っています。

節約型FIREのメリット

不要な支出を削ることで苦痛なく支出を下げられるケースが多い。最低限必要な生活費の一部でも、配当金や優待品で補うことができれば、より生活が安定しやすい。自分にとって本当に必要なこととそうでないことが整理できるので、他人をうらやむことも減り、精神的な平穏を取り戻せる。

そもそもFIREを目指そうとしている人で金遣いが豪快で、優雅な生活を送りたいと思っている人は少ないと思うので、家計費の見直しに対してのハードルは非常に低いと思います。

最低限の収入でFIRE生活を維持していくからこそ、必要、不必要の意思決定もよりシビアになります。この様な方々は浪費という概念はないでしょう。

私自身はFIRE生活を目指している途中ですが、まだまだ半人前でもちろん浪費はします笑

しかしながらFIRE生活を目指す様になって変わったことは浪費の頻度が減ったことです。また不要な支出を削ることに対して積極的に取り組む様になりました。

私自身の年収は500万円未満と決して収入は多くありませんが、少ない収入だからこそ、残すお金を如何に増やし、投資するお金に回していくかを日々考えて行動する様になり、固定費の見直しを常に行い、支出の削減を日々行なっています。

現代はサブスクリプションという定額サービスが定着し、生活を豊かにするツールは様々なところにあります。一つ一つは少ない金額でも多くなればなるほど、支出は増えていきます。無駄な支出を少なくするためにはその値段に見合ったサービスを受けられているか?常に考える必要があります。

節約型FIREのデメリット

 独身ではなく、パートナーや家族がいる場合、全員の価値観が合っていないと、不協和音が発生する可能性あり。また、子供ができたり、自身や家族が病気になる、介護が必要になるなど環境が変わった場合、ライフプランの見直しが発生する。時には節約型FIREをあきらめ、サイド型や再就職の必要性が発生する可能性もある。

独身であれば、なんら問題ないのですが、パートナーがいる場合、双方が同じ方向を向いていないとFIRE生活を維持することは難しいですね。

そもそも片方が倹約家、片方が浪費家では成り立ちません。お互いが真逆の生活スタイルだったら相手に対する不満は溜まっていく一方です。

FIRE生活に限らず、お互いのお金の価値観というのは冷静に見極めていく必要があります。お金の価値観が違いすぎると日々の生活は非常に窮屈になります。

資産収入のみで生活するということは先ほども言った様に毎日豪遊するとかいう華やかな世界でなく、質素倹約で時間を優先したライフスタイルです。

そう言った生活に理解があり、目標達成に向けて協力的なパートナーでなければFIRE生活を目指すこと自体難しいものになります。

節約型FIREを目指したいか?

資産収入だけで、年間の生活費を捻出する様になるには多くの資産が必要になってきます。私は年間の生活費を200万円と設定し、それに向けて不労所得を積み上げています。

しかしながらその金額を達成したらFIREするか?と言われればしないと思います。いくら年間200万円の収入をサラリーマン以外の給与で達成したとしても。不安定さは否めない。

それでももしFIRE生活をするのであれば、より生活水準を落とさなければならないと思います。より田舎に引っ越して毎月かかる生活費(特に住居費)を抑えていかないと早々に頓挫してしまいそうです。

FIRE生活を達成した人ってYoutubeでも動画を上げている人はいますが、大体言っていることはすることがなくなる、退屈になると言っています。

金銭的に達成していく過程で、時間を勝ち取った後も充実した生活を送れる様にたとえば趣味とかコミュニティに属するとかして生み出した時間を何に使うのか?明確なものが複数確保しておかないと、お金と時間はあるけどやることがないなんて状況に陥ってしまう可能性もあります。

私はFIREできるほどの資産を築いても働き続けると思います(おそらくより楽で責任の少ない仕事を探すと思います)社会との接点は少しでも繋ぎ止めておかないと。一度社会との接点を断ち切ってしまうと、復帰するときのエネルギーも相当必要な感じが、達成者の方々の実体験を聞いていると伝わってきます。

今後資産を築けてくれば考え方も変わってくるかもしれませんが、何事もやりすぎると何か弊害が出てくると思っている今のうちは、おそらく節約型FIREというスタイルは難しいと思います。

資産を築くことも大事ですが、精神の充実も大事だなと思う今日この頃です。

今回のところはこのぐらいで終わりにしようと思います。明日以降は3つあるFIREのスタイルの最後サイド型FIREについて取り上げていこうと思いますので、お楽しみに!

最後まで見ていただきありがとうございました!

それでは皆様が充実した日々を送れますように。

サブブログも運営中 お金のアレコレをまとめています。

もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)

@okayuchikuwa

よければはてなブックマーク、読者登録もよろしくお願いします。

                                  

スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-お金, 家計