スポンサードリンク
1: 凜 ★ 2021/10/04(月) 20:01:19.16 ID:vXqdvixt9
■日本経済新聞(2021年10月4日 11:00)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0409A0U1A001C2000000/
経済産業省は二酸化炭素(CO2)を取り出して地下に埋める「CCS」と呼ばれる技術で削減したCO2排出量を企業間で売買する国際ルールの策定をめざす。現在は測定方法の統一基準がなく、排出量取引市場で扱われていない。CCSはコストが高い。売却益を得られるようにし、天然ガスの火力発電所などでの導入を後押しする。
5日に開かれる、液化天然ガス(LNG)の産出国と消費国の企業や閣僚が集まる「LNG産消会議」で報告する。
(以下省略、続きはリンク先でお願いします)
引用元: ・【経済】CO2貯留量を売買、企業間取引のルール策定へ 経産省 [凜★]
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/04(月) 20:13:09.88 ID:JGJUA9RR0
>>1
シャング・リラ
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/04(月) 20:16:05.99 ID:kDxXAdJo0
>>1
結局はこれで儲けたいだけの地球温暖化詐欺
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/04(月) 20:03:00.66 ID:7podcSPo0
生産性ゼロだな
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/04(月) 20:04:22.59 ID:FdMiCmP50
ほんとアホくさいよね
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/04(月) 20:04:27.12 ID:eF56GKfO0
山林所有者に報酬渡す方が正しい在り方
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/04(月) 20:05:52.93 ID:EZ1NJ1B/0
くだらねえ、エア取引
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/04(月) 20:09:35.48 ID:eF56GKfO0
長岡でCSS → 中越沖地震
苫小牧でCSS → 北海道地震
これ決着ついたの?
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/04(月) 20:14:45.45 ID:Hfd5uIXI0
CO2をガスに換えてみればいい
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/04(月) 20:19:50.28 ID:D7+FKV2E0
こういういらん事やって、
余計に税金とエネルギーが浪費されるんだよな。
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/04(月) 20:21:06.81 ID:9LQS0ROH0
やはり環境問題はマネーゲームだったのか
これじゃあ金金金だな
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/04(月) 20:46:51.71 ID:sfY/fhoA0
>>11
そりゃそうだろ。
小さい会社に手出しできないようにルールを作り、国際的な金融資本が入るような企業間でお金を回すのが目的だからな。
ヨーロッパ・アメリカ・中東などの資本主が儲かるようにする新しい仕組みずくりだよ。
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/04(月) 20:26:12.70 ID:9ChjBJss0
なんやそれ
金持ちだけ環境破壊して金儲けかよ
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/04(月) 20:30:01.87 ID:NEdUfPta0
地下に埋めるって、わざわざ、穴掘るんか、掘るんか、なんか、もう、ばかにしてんのかって感じ。
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/04(月) 20:35:55.69 ID:BrtyOxF30
また、CO2を廃棄しますと産廃業者が高値で引き取って裏山に捨てる事案がw
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/04(月) 20:37:08.32 ID:LjqR5Ger0
またおかしな事を始めたな
デジタル通貨で払ってやる
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/04(月) 20:40:42.72 ID:PWwxIpxj0
CCSって実用レベルまで実証試験されてたのか
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/04(月) 20:54:39.30 ID:P9QjumPC0
下らん事止めろ
スポンサードリンク