雑談

【自動車】トヨタ・日産、持たざる経営に転機 半導体在庫積み増し [HAIKI★]

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ
【有能】アラサー公務員わい、人生で最も大切な行動は『これ』だと確信www

【有能】アラサー公務員わい、人生で最も大切な行動は『これ』だ… [...]

【悲報】日本人、結局マスクを外せないまま秋に突入www

【悲報】日本人、結局マスクを外せないまま秋に突入www 哲学… [...]

【乃木坂46】池田瑛紗、ちらパン.....w

【乃木坂46】池田瑛紗、ちらパン.....w 欅坂46dx [...]

ぬ~べ~「金ない・・・給食が唯一の食事・・・」←これおかしい… [...]

  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • カオスアンテナ
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
くいしんぼわい○○きの晩御飯www(※画像あり)

くいしんぼわい○○きの晩御飯www(※画像あり) [...]

【CS】DeNAがCS勝ち上がってきたら怖いで←ぉ、ぉぅw

【CS】DeNAがCS勝ち上がってきたら怖いで←ぉ、ぉぅw [...]

【憤怒】嫁が子供産んでから冷たくなったwwwwwwww

【憤怒】嫁が子供産んでから冷たくなったwwwwwwww [...]

【画像】ほしのあき46歳、現在の姿に驚愕wwwww

【画像】ほしのあき46歳、現在の姿に驚愕wwwww [...]

スポンサードリンク
1: HAIKI ★ 2021/09/18(土) 23:07:42.55 ID:CAP_USER
自動車メーカーの間で、できるだけ部品の在庫を持たない効率重視の調達戦略を見直す動きが広がってきた。トヨタ自動車や日産自動車、スズキは半導体の在庫を積み増す。レアメタル(希少金属)権益を自ら確保するメーカーもある。電動車シフトという構造変化を受けて半導体などは戦略部品として重要性が高まっており、国際情勢も勘案しながら安定調達する必要が出てきた。「持たざる経営」は転機を迎えた…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC131280T10C21A9000000/

関連ソース

自動車メーカー「持たざる経営」なぜ転機に?: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL157RS0V10C21A9000000/

【何が起きてる?】半導体不足、自動車産業に甚大な影響 その理由と今後
https://news.yahoo.co.jp/articles/cec47d7f1cad4b47d9023df08a0410f9d7af07d3

日本車6社、減産100万台超 東南アジアの半導体供給減り
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC111OX0R10C21A9000000/

引用元: ・【自動車】トヨタ・日産、持たざる経営に転機 半導体在庫積み増し [HAIKI★]

11: 名刺は切らしておりまして 2021/09/18(土) 23:43:34.38 ID:LzvK3iQe
>>1
ヨタ「組み立て子会社に在庫持たせればどうという事は無い」
31: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 01:29:12.66 ID:bzdBVuZW
>>1
ヨタ:トラック増便満載マシマシで公道に待機しとけよ?
42: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 05:09:09.40 ID:CWmPQbCP
>>1
やはり、トヨタは馬鹿だったな
311から何も学んでなかった
60: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 15:46:39.64 ID:kpm9aKY0
>>1
9/18
ホンダが国内6割減産、8~9月 半導体不足響く 10月上旬は3割減 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631933807/
72: 名刺は切らしておりまして 2021/09/20(月) 07:45:26.24 ID:Ik+IP560
>>1
トヨタの部品不足は半導体ではなかったような
半導体は在庫積み増ししてるのは確かだろうが
というより重要部品は国内製造維持できるよう支援すべきだった コスト削減とかいじめたからルネサス 台湾委託してより供給不安定になった 一工場製造とかリスク高過ぎだし 滋賀の閉鎖する工場でも買い取って作らせたらいいのに
3: 名刺は切らしておりまして 2021/09/18(土) 23:18:42.38 ID:lhgH2jtC
まあグローバルで通用する商品は
高く買ってくれるところに流れる

新車買っても納車まで数ヶ月から1年待たされる
貧乏な日本人なんぞ後回し

14: 名刺は切らしておりまして 2021/09/18(土) 23:46:45.91 ID:LzvK3iQe
>>3
日産売れて無いから注文から2か月で納車だぞw
74: 名刺は切らしておりまして 2021/09/20(月) 08:15:21.15 ID:mkpiD/sz
>>14
昔、人気のなさを逆手に取った海外のcmにあったな。
ヒュンダイとトヨタのオーナーの言い争いが頃しあいに発展して、それを見てた人が「俺は日産でよかったー」って言ってるやつ。
47: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 06:37:42.40 ID:PVJPXct+
>>3
日本後回しどころか、世界中で回ってないんですけど
4: 名刺は切らしておりまして 2021/09/18(土) 23:22:30.54 ID:m8yD2Fu+
日本も本当アホになったな
半導体産業を蔑ろにすれば将来的にこうなるのが分かっていただろ
もはや主力の自動車産業の命運を海外に握られる事態になっているんだからな
7: 名刺は切らしておりまして 2021/09/18(土) 23:35:21.38 ID:Ama5tVtv
>>4
たしかに
25: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 00:33:41.87 ID:QX+u3ZR7
>>4
乾いた雑巾を絞ってなんてブラックなお笑いばかりやってさ
気付いたら重要になってきた半導体を他国に握られて今まで何やってたの状態
TSMCは車なんかを相手しては駄目だよ
29: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 01:00:30.34 ID:H9TmIe9M
>>25
車載半導体の比率が10%のTSMCの営業利益2.2兆円
車載半導体が大半のルネサスは1300億円
64: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 19:16:20.66 ID:mHxySs/o
>>29
盛りすぎだ
4-5%が車載向け
5: 名刺は切らしておりまして 2021/09/18(土) 23:23:04.12 ID:HwMwaHjx
部品切れの怖さを、今頃気づいたマヌケ業界
6: 名刺は切らしておりまして 2021/09/18(土) 23:29:38.19 ID:I8o5/Ls2
>>5
今までは下請けを恫喝していればよかっただけだからな。
サプライチェーンから外れたところの部品を使うようになっても意識が変わってなかったことが、真の原因なんだろうね。
10: 名刺は切らしておりまして 2021/09/18(土) 23:43:08.09 ID:GFJ10Jw4
在庫は悪というカンバン方式が終焉するんか
43: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 05:09:46.15 ID:CWmPQbCP
>>10
既に311から終わってたんだよ
12: 名刺は切らしておりまして 2021/09/18(土) 23:44:19.35 ID:sbxZBsGU
派遣社員は持ちません
44: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 05:10:11.09 ID:CWmPQbCP
>>12
正社員も持ちません  トヨタ
15: 名刺は切らしておりまして 2021/09/18(土) 23:47:57.50 ID:P5MOyBvu
自前で半導体企業持てばいいのに
16: 名刺は切らしておりまして 2021/09/18(土) 23:49:45.06 ID:LzvK3iQe
>>15
自前つかヤマハにやらせりゃいいのにな
17: 名刺は切らしておりまして 2021/09/18(土) 23:54:54.47 ID:NmIvLzeO
カンバンなんだろ?オンタイムなんだろ?
半導体メーカ恫喝しても意味ないってやっと気づいたんか
18: 名刺は切らしておりまして 2021/09/18(土) 23:56:34.87 ID:8FX7Exde
去年コロナ禍でクルマが売れなくなって部品の注文渋ったら、
半導体の会社が他の仕事を入れて、そっちのが割のいい客だったから
自動車の仕事を断り始めて慌てふためいて現在に至る

って経緯がなんか笑える

38: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 03:14:16.01 ID:HuZgLCY8
>>18
そういう経緯があったのか。下請けイジメのしっぺ返しか。
21: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 00:20:14.19 ID:GUlWux8F
車業界内だけならメーカー有利なので下請けは瀕死になるまで叩くものだったけど、他業種との取り合いになる半導体でも同じ事やったらね…
22: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 00:22:54.12 ID:GUlWux8F
殿様気分の車メーカーは下請けは叩いて叩いて叩きのめして当然みたいな文化で、すぐには改善できないだろうな
23: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 00:27:36.21 ID:13fg6rWD
半導体を他の部品と同じように買い叩いてたらPCスマホ業界に買い負けたでござる、の巻
24: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 00:32:18.16 ID:PNgjOF0T
工場近くの道路にトラックが大量に路駐するのも、これが原因だよな
26: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 00:38:44.87 ID:4tnrWC5H
為替ヘッジも国にやらせているし、日本の企業は一流と呼ばれるところでも、ダメダメ。
27: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 00:40:30.15 ID:/fX5vvva
ルネサスを買い叩いてきた末路
28: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 00:59:43.01 ID:ygYXz9F7
半導体以外もすべて重要な部品なんだけどな
30: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 01:06:02.78 ID:g5uzkLAb
ルネサスの株が上がってきてるもんな。
自動車用半導体を作れば作るだけ、飛ぶように売れてるんだろう。
年末、株価は倍になってるかもね。
45: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 05:11:51.09 ID:CWmPQbCP
>>30
でも、車用の半導体は検査ばかりやらされて、品質20年保証させられて、儲かりませんから、どこもやりたがらない
35: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 02:50:45.59 ID:Fx/WkeaJ
これまでのようなECUをモジュールごとに搭載するやり方を変えなければならんのでは?
とするとあまりサプライヤーは分散させないほうがいいということになる
再編あるかな
40: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 03:38:49.98 ID:2yEp2Zfy
>>35
サプライヤ分散させて皆ルネサス使ってましたwwwってのは東日本大震災で顕在化した問題ですから
37: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 02:57:34.28 ID:oPB27WNa
下請けもEV部品生産にシフトせにゃ生き残れんな
ただ日本は充電インフラと十分な発電が整いきるまでは今の混在でいいんでね

南シナで軍事衝突起こらんことを祈るわ

48: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 08:25:49.14 ID:Ucb+z9JY
>>37
日産の下請けはは業転しろって言ってるから 生き残れそう
39: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 03:28:07.44 ID:F25GSaWB
こういったのは、スポットで都度発注するのではなく、長期供給契約結んである程度生産枠優先確保してもらうもんだろ
生産枠の確保をしてなかったのかな?
65: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 19:17:18.60 ID:sIfyRjy9
>>39
キャンセルしたらしい
そしてキャンセルしたら他業種で行列になっていて、割り込みを拒否されたことで大混乱に陥った
67: 名刺は切らしておりまして 2021/09/20(月) 07:06:50.77 ID:s1Bh0Bfg
>>65
ちなみにトヨタは半導体を数ヶ月ぶん持っていた
ダメだったのは本田日産鈴木
トヨタの猿真似をやってる企業は軒並みダメだな
クルマ業界に限らず
68: 名刺は切らしておりまして 2021/09/20(月) 07:17:57.56 ID:wsEnmjZU
>>67
残念ながら影響を受けてるのはトヨタのみ
79: 名刺は切らしておりまして 2021/09/20(月) 12:44:17.19 ID:xoaqL1hg
>>68
ホンダなんて元々大した生産量じゃないのにライン止まって死んでるぞ
80: 名刺は切らしておりまして 2021/09/20(月) 15:44:56.58 ID:LAnAftHt
>>68
何言ってるんだバカなのか?
トヨタは数ヶ月分在庫を持っていたから打撃をかなり先延ばしに出来ていたんだ
多少のサプライチェーンの混乱に耐えうる備えはしていたが、ルネサス火災もあって想定を超えていた
41: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 03:45:01.75 ID:AHHPOyz0
正解だよ。

万が一、開戦でもしたら、何も入ってこなくなる。
マスク不足の騒動どころじゃない。
国内工場を建てようと思っても、建てるための資源すら不足したらどうしようもない

49: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 08:49:13.92 ID:duFUx3yw
トヨタの下請け大手のデンソーは韓国法人つくって、ヒュンダイとがっつり
日本メーカーに追いつきたいヒュンダイだけに、デンソーの言うことをよく聞く
こうなるとサムスンに日本の家電メーカーが駆逐されたことを思い出す
58: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 13:32:08.08 ID:2yEp2Zfy
>>49
小糸は砂掛けられてたよなw
52: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 10:34:06.79 ID:4RrmkZW6
下請け恫喝屋外道トヨタ恫喝
53: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 10:38:32.13 ID:PM8Sk08/
ルネサスはもっとがんばれよ。
54: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 11:51:14.82 ID:Udy4oT7W
日本で作れない部品にカンバン方式は無理だったねw

下請けが作れる部品だったら
「早く持ってこい、ゴルァー!」で調達できたんだろうけど

55: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 11:57:09.06 ID:EsveBBEs
カンバン崩壊w

下請け歓喜

56: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 12:33:19.92 ID:Z1zcUP27
俺が会社入った頃から言われていたカンバン方式の弱点だが、いつまで経ってもカイゼンされてないんだなあ、と。
57: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 13:06:22.65 ID:PM8Sk08/
このカンバン方式って下請け奴隷企業相手に殿様商売してたから成立してただけで
実はコンプラ的にも怪しいんじゃないの? 20世紀の遺産で今日まで遣ってただけで
コロコロで破綻した非常にご都合主義の極みだったと思う。
61: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 16:40:26.76 ID:OtGX8Zsp
ジャスト・イン・タイム
62: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 17:00:30.58 ID:Q+SV9gHA
トヨタの工場が稼働停止すると
トヨタの工場の近くの路上で時間を潰してた部品メーカーのトラック運転手はそのままその場で待機することになるんだろうか
66: 名刺は切らしておりまして 2021/09/19(日) 20:38:55.25 ID:kiCaFc6X
日産は売れる車がないから丁度良かったな
69: 名刺は切らしておりまして 2021/09/20(月) 07:29:16.64 ID:iMCOkfqd
負け組連合だよね
日産はケリーの裁判どうなってるの?
ゴーンを無理やり追い出しておいて、このままうやむやは許されないぞ
70: 名刺は切らしておりまして 2021/09/20(月) 07:31:24.63 ID:FLxN6XU4
トヨタ「道路は倉庫、下請けは乾いたぞうきん」
71: 名刺は切らしておりまして 2021/09/20(月) 07:39:54.59 ID:Rezt1b7K
パナソニックもそうだが旭化成の半導体工場を国が支援しないんだから狂ってる

安部がバカなのはしょうがないとしても菅や他の閣僚まで半導体の重要性を軽視してるんだからこの国は終わってる

震災も疫病も全て後手後手で被害を拡大させてるのと全く同じ
今の自民党は世襲のアンポンタンしか居ないわ
マジで

73: 名刺は切らしておりまして 2021/09/20(月) 08:06:58.44 ID:gj9yc+Gp
半導体は、当たりまえだが腐らないし、サイズ重量あたりの価格が
高いから倉庫費用は少ないし、今みたいな不足状況下では
余剰品を高く売ることも出来る。 

金や宝石みたいに価値あるもんだぞ。
トヨタみたなき機械屋バカが多い集団には
今ひとつピンと来ないんだろね。アキオちゃんアホ♪

77: 名刺は切らしておりまして 2021/09/20(月) 11:51:07.84 ID:+hjL1+B1
東芝買収しとけばよかったな

トヨタqwww

78: 名刺は切らしておりまして 2021/09/20(月) 12:04:00.09 ID:qXKyUCpw
今からやっても遅いよ
81: 名刺は切らしておりまして 2021/09/20(月) 16:13:08.21 ID:B5gWmVxe
なにも国内でじゃんじゃん作れば話早いのに。
84: 名刺は切らしておりまして 2021/09/20(月) 22:18:11.90 ID:8cVd83tO
>>81
儲からないからTSMCが半慈善で作ってた
自社工場で作れるルネサスさえ「脱自動車」の方向でTSMCに投げてたw
82: 名刺は切らしておりまして 2021/09/20(月) 18:36:20.31 ID:UMOyHmjq
9月の販売台数見れる人いる?

トヨタ、日産、三菱の国内販売の前年同月比どうなってるかねw
いや、俺は全然知らないけど(棒)www

83: 名刺は切らしておりまして 2021/09/20(月) 20:32:57.24 ID:wsEnmjZU
>>82
ざっくりトヨタ75%、日産115%、ホンダ90%、三菱150%って感じかな?
昨年販売台数少なかったところが多くなってるだけやね
86: 名刺は切らしておりまして 2021/09/21(火) 08:42:21.76 ID:Huoxbwwp
>>83

三菱は年次で130~140%ぐらい行きそうな感じするけどね?

88: 名刺は切らしておりまして 2021/09/21(火) 20:09:10.06 ID:GSWjV2/V
在庫は下請けに抱えさせて、トヨタ様は欲しい時に欲しい数だけ買ってやる。
余ったら下請けが損を引き受けるだけで、良いことずくめ!
89: 名刺は切らしておりまして 2021/09/22(水) 07:50:45.51 ID:lykphanI
購買単位大きくして単価安く買わないとコストダウンに対応できない。加えて材料の暴騰もあって作るだけ損する製品だってあるのに
90: 名刺は切らしておりまして 2021/09/22(水) 17:50:29.79 ID:fANnh5ju
半導体のごとき低価格品のために
ラインを止めるなんて愚の骨頂
92: 名刺は切らしておりまして 2021/09/25(土) 11:29:56.45 ID:9CA7Hh/B
クソみたいな金額で在庫すら相手企業に押し付けてきた企業がようやく方針転換w

協力業界に適正な利益分配を行ったツケがでたな自動車産業w

スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-雑談