スポンサードリンク
1: 蚤の市 ★ 2021/09/19(日) 17:23:23.54 ID:3JbHrEFL9
総務省は20日の敬老の日に合わせ、2015年の国勢調査を基にした高齢者の人口推計を公表した。65歳以上の人口は前年より22万人増えて3640万人、総人口に占める割合(高齢化率)は29・1%となり、それぞれ過去最高を更新した。政府が「生涯現役社会」を目指す中、高齢者の就業率は25・1%と初めて「4人に1人」に達した。
高齢者の女性は2057万人(女性人口の32・0%)、男性は1583万人(男性人口の26・0%)。1947~49年生まれの「団塊の世代」を含む70歳以上の人口は2852万人(総人口の22・8%)と、前年より61万人増えた。
30%に迫る高齢化率は世界最高で、2位のイタリア(23・6%)、3位のポルトガル(23・1%)を大きく上回る。
高齢者の就業者数は17年連続で増え、906万人と過去最多を更新した。就業率も9年連続で上昇して25%を超えた。日本は主要7カ国(G7)の中では最も高齢者の就業率が高い。
就業者全体に高齢者が占める割合も、過去最高の13・6%になった。産業別に見ると「卸売業、小売業」が128万人と最も多く、次いで「農業、林業」が106万人、「サービス業(他に分類されないもの)」が104万人で続いた。
働き方は、パート・アルバイトなど非正規の職員・従業員が7割を超える。その理由について、男女ともに3割を超える人が「自分の都合のよい時間に働きたいから」と答え、最も多かった。一方で、「家計の補助などを得たいから」と答えたのは女性で2番目(21・6%)、男性で3番目(16・2%)だった。
政府は「生涯現役で活躍できる社会を創る必要がある」とし、高齢者の就労を進める一方で、高齢者に新たな医療や介護の負担を求める社会保障改革を進めている。国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、高齢化率は今後も上昇を続け、71~74年生まれの第2次ベビーブーム世代が65歳以上となる40年には、35・3%になる見込みだ。(小泉浩樹)
朝日新聞 2021/9/19 17:00
http://connectivitycheck.platform.hicloud.com/generate_204_5c56932a-aade-49f6-863b-277939620d83
引用元: ・高齢者4人に1人が労働者 総務省推計、65歳以上人口が29%超に [蚤の市★]
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:39:32.52 ID:dQvsTaOa0
>>1
まあ愛国:安倍ぴょんは「75合間で働け!」って言ってたし。
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:24:41.05 ID:jHHRek8F0
俺は70くらいで辞めるかなあ
資格あるから好きなだけ務められるけど身体もたんだろうな
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:25:39.18 ID:cNLVYlid0
>>2
雇う先ないだろ
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:24:43.17 ID:1OriT/340
日本の2019年の実質賃金は、対2012年比で4.4%減少。この値は、2020年以降のコロナ危機の影響を含んでいません。
実質賃金の下落が続くとは、「稼ぐ給与で、買える財やサービスが減っていっている」ことを意味するため、紛れもなき貧困化です。
相変わらず勘違いしている人がいるのですが、実質賃金は「生産性」と「労働分配率」で決まります。
「新規雇用が増えたから、平均賃金が下がって当然だ」
というのは、それ名目賃金の話
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:24:57.71 ID:n1cg9K/N0
ジジババも労働してるのに俺らときたら
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:34:56.17 ID:tiOIbBwn0
>>4
移民で補うから無能はそのまま寝てて
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:25:03.18 ID:cNLVYlid0
家で邪魔者になってるより
絶対マシ
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:25:26.46 ID:1OriT/340
第二次安倍内閣発足以降、就業者数が増えたのは確かです。とはいえ、実質賃金は下がり続けた。
今回より前に、「就業者数増加」と「実質賃金下落」が同時に起きたのは、小泉政権後期のみです。普通は就業者数増加と「実質賃金上昇」が同時に起きます。
ところが、安倍政権期では、就業者数増加と実質賃金下落が同時に起きた。
つまりは、企業は生産性向上の投資をせず、労働分配率は引き下げられ、メインの就業者である生産年齢人口の男性の賃金が押さえつけられ、結果的に労働市場から抜けていた女性が「働かざるを得ない」状況となり、加えて社会保障費の圧縮により、高齢者も「働かざるを得ない」状況となった、ということです。
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:25:34.46 ID:PzYvlNh70
お年寄りが楽に引退できる時代がくるといいですね
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:25:40.83 ID:iFGPZe9q0
これからが本当の地獄だ
これはメラゾーマでないメラだ
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:25:42.12 ID:/dBarEbD0
毎日新聞は以下の内容を英字電子メディアで配信し続けていた
・日本人の母親は、中学生の息子が成績を落とさないためにフェラチオをする
・福岡の米祭りで顔に塗る白い液体は顔射に似ている
・六本木のあるレストランでは、日本人は材料となる動物と獣姦する
上記は、驚くことに配信された日本ヘイト記事のごく一部
詳細を知りたい人は、毎日デイリーニューズWaiWai問題や毎日新聞問題の情報集積wikiに目を通して欲しい
しかも、毎日新聞は責任者を昇格させている
・常務デジタルメディア担当だった朝比奈豊は現在の社長
・長谷川篤は取締役
・デジタルメディア局次長は局長に昇任
英字電子メディアの内容には以前から多くの抗議の声が毎日新聞に寄せられており、
デジタル部門の責任者である彼らが日本ヘイト記事について認知していなかったとは考えにくい
毎日新聞は反日とされて反発していたが、反日以外の何物でもない
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:26:05.92 ID:1OriT/340
吃驚されるでしょうが、2012年末と直近を比較すると、生産年齢人口の男性(15歳-64歳)の就業者数は、何と▲87万人。
対する生産年齢人口の女性が+149万人、高齢者が+270万人です。
実質賃金の下落と、就業者数の「増加の構造」から、我が国が、「生産性向上目的の投資ではなく、安い労働者を投入する発展途上国型」の国家へ転換しつつあることが分かります。
別に女性や高齢者が働ける社会というものを否定はしません。
ただ、「労働者の実質賃金低下により、女性や高齢者が働かざるを得ない状況に追い込まれる」社会は屑社会だろ、と言っているだけです。
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:34:48.34 ID:IqlBLFTS0
>>11
では、女性や高齢者が従来水準で働くとして、その不足分は誰が補うのだ?
外国人?問題指摘されてるね
機械化?ペッパー君では難しいね
少子高齢化は事実として進行しているのだから…
安部政権は少子化対策に真面目に取り組んだ方だと思うよ
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:36:24.11 ID:tiOIbBwn0
>>30
褒めるなら人名くらいきちんと書いてやれよ
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:27:31.84 ID:1OriT/340
安倍政権は、雇用環境の悪化を招く労働規制緩和を繰り返し、緊縮財政で実質賃金を抑制し、年金受給年齢を引き上げ、人々を労働市場に追い込み、挙句の果てに移民受入をして、「政策的」に国民の実質賃金を引き下げてきました。
これはグローバリズムの政策としては、正しい。このままいけば、我が国は世界に関たる「超格差国家」となるでしょう。富裕層のみが優雅に暮らし、多くの国民は、「安い賃金で、高品質なサービス提供を強いられる労奴」と化す、おぞましい国家になり果てる。
この「事実」を知った上で、「安倍政権では就業者数が増えたから、経済政策は成功した」と、言ってのけるのでしょうか。どんなマゾヒストですか。
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:28:12.75 ID:iWd1V1o/0
高齢労働者は人数が多いから安くて人気になるのかな
仕事を覚えることもできないかもしれないけど
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:28:36.70 ID:tquYjQus0
俺の親父もボケ防止のためにたまに仕事してる
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:28:52.12 ID:XWY6hV3h0
お荷物
現役のジャマするな
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:30:45.34 ID:uMIX5YjR0
>>18
どうしてお前の職場にいるんだよ
老人ができる事をやってるの?
老人にできる事は老人にさせれば良い
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:28:58.37 ID:fV5vgnJ50
東京だが
定年後は実家に店をだすのが夢
商店街に庭付きの一軒屋を残してくれた
両親に感謝
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:29:22.86 ID:51553Dxo0
健康寿命も延び、核家族で孫の世話もせず、
家事も機械任せで時間がタップリあるからな
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:31:27.76 ID:GlXQxwxy0
家で大人しくしてりゃいいのにってジジィもいるよね
現場にいるとただ周りの足を引っ張ってるだけっていう意味で。
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:31:53.65 ID:zpE4lGhI0
安倍が言ってたじゃないか!?一億総活躍社会を構築するって。要は、ジジイババアになっても働かないと食ってけないし、子供も頼れないくらいの収入しかないから働かないとってだろ?
年金自体がオワコン詐欺になってきてるんだし、政府(自民党)は老後は2000万の貯蓄が無いと暮らせないと言ってるんだからなぁ。
金持ちが金持ちになって(一部例外あり)貧乏人は貧乏になってく社会を見事に造った政府はスゲーな…
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:32:05.84 ID:pudxGvg10
今の段階で3割だと、この先8割ぐらいになるだろうな
やばいね
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:32:28.36 ID:GxUnEjIu0
ウチの父親74だが働いてるわ。医者
来年はリタイアすると思うが
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:33:40.66 ID:iWd1V1o/0
>>27
医者だと嫌だな
風邪薬を出すだけならいいけど
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:35:50.20 ID:GxUnEjIu0
>>28
内科だから手術とかはせんよ。コロナの注射は毎日24人とか打ってるらしいが
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:38:55.39 ID:i0hgX1Rz0
>>34
ウチと全く同じだ
こちらはまだまだ辞めない模様
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:39:37.54 ID:iWd1V1o/0
>>34
風邪薬と予防接種担当のおじいちゃんか
まあ失敗しても死なないからいいのか
正直看護師に注射してもらうほうがいいけど
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:43:11.25 ID:GxUnEjIu0
>>45
おじいちゃんだけど注射以外もバリバリ検診もやってるぞ。日によっては午前午後連続で
100床くらいのところの院長でもあるし
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:34:20.18 ID:fV5vgnJ50
東京で
家と土地を維持して税金を納めるには
生涯現役で働かなければならんのです
大家は楽ではない
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:35:11.54 ID:gFc+D0+R0
年寄りは邪魔だわ。
足引っ張られてうんざり。
マジで職場にくんな!
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:35:48.35 ID:/whDzR3W0
>日本は主要7カ国(G7)の中では最も高齢者の就業率が高い。
これって働かないと生活できない高齢者の割合が多い
すなわち高齢者の福祉が先進国の中では劣ってるってことだからな
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 18:55:47.68 ID:WfLYysv10
>>33
女性も働ける時代から高齢者も働ける時代に。
素晴らしいな。次は子供も働ける時代だな
あれっ?日本どんどん貧しくなっていってねる
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:36:19.61 ID:GlXQxwxy0
昔ながらの現場知らずの人事もそういうの入れちゃうんだろうね
入れてもらっちゃうもんだから
自分も出来ると勘違いして
邪魔してるから注意すると
むしろ自分が足を引っ張られてると思ってしまうらしい
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:37:37.06 ID:tiOIbBwn0
>>36
実はお前が引っ張ってんだろw
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:43:30.29 ID:GlXQxwxy0
>>40
ノーノー
その時ジジィは出しゃばって仕事取っちゃうくらいでミスだらけ。
それを修正する役回りを自分はやってたけど、
普通に考えて最初から俺がやればいいことなんだけど、
間違い探しが面倒なんで、ちゃんとやってくれ、っつったら、
ジジィは被害者ヅラ。
悔しかったのか、こっちが最初からやってたら
今度はこっちの間違いでもないことを大声で叱ってきてやんのw(パフォーマンス)
認知症検査してくれよ
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:38:06.92 ID:zpE4lGhI0
派遣社員の息子や娘に助けてもらおうとする親がいるのか?無理だろう…
議員みたいに家で威張れないから政治家を続けてたり、政治屋もいるだろうがな…
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:38:57.15 ID:zMUA0anV0
若者がいなくなる20年後には全員働くんだよな
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:41:25.34 ID:zpE4lGhI0
>>43
日本移民党が移民を受け入れる政策をするだろうから、過疎った村は移民の天国になるんじゃないのか?役場に日本人が数人と受付には外国語が出来る外人さんがいるみたいな。
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:40:11.96 ID:fKW6Vwl00
年寄りが働かないと生活出来ない老後って
夢も希望も無いなあ
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:52:43.73 ID:dQvsTaOa0
>>47
俺の母方の祖母76まで2時から7時まで新聞配達してた。
76の時配達中に交通事故に遭って数ヶ月入院したのをこれ幸いと新聞配達を止めさせて
家で引き取っとったんだが、折込を入れるアルバイトには行ってた。
なんか働かなくなることに恐怖感を持ってた。
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 15:16:40.51 ID:1l7xme3y0
>>60
仕事辞めるとボケるからね
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:11:19.35 ID:LlEdWZsv0
>>74
お釣りの計算とか俺よりも早かったもんな。
俺はスプレットシートに計算させるから(電卓も苦手)
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:42:23.43 ID:z2gzCUfJ0
好んで働く人は少ないだろう
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:45:25.28 ID:GlXQxwxy0
>>50
いるんだよ。
w
昔マンは仕事するフリで生きてきたのか
今もそれでやってけると思ってるのがいる
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:42:54.06 ID:oaqzaq920
俺の底辺職場にも60代の老人が再就職でパートで働きに来てる
30代のリーダーに指示されてる姿をみて、俺はあんな老人にはなりたくないなと必死に資産運用してるよ
55でリタイヤ出来る計画
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:43:02.03 ID:g64epLw20
仕事のできる人は雇用延長せず定年退職、もしくは転職していく。
雇用延長で残るのは昔からロクに働いたことのない人ばっか。
高齢者雇用維持のため現役世代の給与や賞与を削減しないといけないし
若手社員が高齢社員の介護や待遇差に疲れて辞めていくし
その癖、難しい仕事はしたくない、もっと高給払えと喚いてくるし。
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:47:29.89 ID:pboVM0LD0
そりゃ老害が氷河期を蹴落として居座ってんだから当然だわな
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 17:47:47.83 ID:F1sieeW40
パチンコやらなければ数年早く引退出来たんじゃないのってジジイばかり
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 18:00:12.28 ID:rHi5Kgzv0
まさか年寄りでもできる仕事しかしてないやつはここには居ないよな
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 18:48:16.61 ID:GlXQxwxy0
>>62
できる
じゃなくて
できてないんだよ
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 18:08:22.41 ID:G1TgwUaZ0
美しい国だなw
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 18:30:44.13 ID:r5DJ1tj80
高齢者の就業者増えてます!
って報道してたけど
残りの8割は無職、年金、生活保護者だけど?
日本の人口の29%高齢者って相当やばい
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 19:22:39.67 ID:/NOFREcB0
将来のIT開発は大半をAIがやってジジイが面倒を見る程度になってれば良いな
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 15:05:14.75 ID:KFJHRDb10
老害再雇用共に地獄をみせてやるよ。
徹底的にパワハラで追い詰めて遠方転勤させてやる。絶対承認なんか通さねえからな。ノルマ鬼詰め。
老害共が散々やってきたんだから今度はゴミジジイ共がパワハラ受ける番だな!
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 15:06:51.01 ID:x8BYHtjC0
まだ若いよ65歳なんて
舅なんか退職して何もやってなかったらあっという間にボケた
ボケた人生があと30年くらいあるよどうすんだろ
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:25:51.42 ID:CcaScO970
働いてもいいんだけど、楽なデスクワークは現役の連中がしめちゃって、老人ほど屋外のしんどい仕事を回されてる感じ。逆やろ普通と思っちゃう
スポンサードリンク