未分類 雑談

【正論】東大教授「日本の経済が停滞してるのは国民のせい。1円の値上げも嫌なほど貧乏ですか?」

  • 2chnaviヘッドライン
  • まとめチェッカー 政治・経済
  • 2ちゃんマップ
  • おまとめ
【有能】アラサー公務員わい、人生で最も大切な行動は『これ』だと確信www

【有能】アラサー公務員わい、人生で最も大切な行動は『これ』だ… [...]

【悲報】日本人、結局マスクを外せないまま秋に突入www

【悲報】日本人、結局マスクを外せないまま秋に突入www 哲学… [...]

【乃木坂46】池田瑛紗、ちらパン.....w

【乃木坂46】池田瑛紗、ちらパン.....w 欅坂46dx [...]

ぬ~べ~「金ない・・・給食が唯一の食事・・・」←これおかしい… [...]

  • 2chnaviヘッドライン
  • かみちゃんねる!
  • カオスアンテナ
  • まとめチェッカー 総合 フィルターあり
くいしんぼわい○○きの晩御飯www(※画像あり)

くいしんぼわい○○きの晩御飯www(※画像あり) [...]

【CS】DeNAがCS勝ち上がってきたら怖いで←ぉ、ぉぅw

【CS】DeNAがCS勝ち上がってきたら怖いで←ぉ、ぉぅw [...]

【憤怒】嫁が子供産んでから冷たくなったwwwwwwww

【憤怒】嫁が子供産んでから冷たくなったwwwwwwww [...]

【画像】ほしのあき46歳、現在の姿に驚愕wwwww

【画像】ほしのあき46歳、現在の姿に驚愕wwwww [...]

スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:46:28.97 ID:Vhhnbx6G0
「経済の体温計」といわれる物価が動いていない。その原因を多くの経済学者が探ってきたが、いまだに正解が定まらない。
日本の物価研究の第一人者、東京大学大学院教授の渡辺努さんは、わずかな値上げすら受け入れない私たちの心理こそが「主犯」とみる。
この20年間、「止まったまま」だという日本経済を動かすには何が必要なのかを聞いた。

■値上げを受け入れない心理

――日本の物価はなぜいつまでも上がらないのでしょうか。
「たとえば、身近な理美容サービスやクリーニング料金は、2000年ごろから価格が全く動いていません。
これは消費者の根底に『1円でも余計に払いたくない』という心理があるからです」

「企業は原材料の価格が高くなったり、円安で輸入コストが上がったりすれば、商品の価格に上乗せしたいと考えます。
でも消費者にアンケートすると、いつもの店でいつもの商品を買おうとして少しでも価格が上がっていれば、『ほかの店に行く』と答える傾向が顕著です。
欧米の主要国で同じ質問をすると、消費者の過半は同じ店で買い続けると答えます。日本では企業は顧客離れを恐れ、価格を据え置かざるを得ない」

――値上げを受け入れない心理はどう生まれたのですか。
「1995年ごろまでの日本は、年3%ぐらいの商品の値上げは普通でした。90年代末の金融危機のころから消費が急速に冷え込んだため、
企業の間で価格据え置きの動きが広がりました。あの頃はもっと価格を下げてもよかったはずですが、むしろよく下げ止まったとも評価できます。
同じことは働く人の賃金にも言え、ほとんど上がらなくなりました」

「問題はその後です。銀行の不良債権問題が次第に片付いて経済が立ち直る過程でも、価格の据え置きが続いたのです」

「1円だって上がるのもイヤだというほど、あなたは貧乏なんですか?」
渡辺さんは問いかけます。記事後半では賃金や物価を上げるには何が必要なのか聞きました。大事なことは「安いことはまずい」という認識だ、と渡辺さんは話します。

この記事は有料会員記事です。残り3396
https://www.asahi.com/articles/ASP970GSYP8JULFA00R.html

引用元: ・【正論】東大教授「日本の経済が停滞してるのは国民のせい。1円の値上げも嫌なほど貧乏ですか?」

2: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:46:38.42 ID:p8RjSMlK0
安倍晋三
4: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:46:51.63 ID:kvc2AnR90
賃上げが先
18: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:48:41.90 ID:uZorrCxm0
>>4
値上げが先だよ
そうしないと賃上げの資本がない
24: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:49:35.62 ID:d1FdVRdu0
>>18
だって内部留保するだけやんどうせ
5: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:47:07.02 ID:ojSrCVay0
なんJ民はこんな長い文章は読まないぞ
7: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:47:22.98 ID:zPVyIxFJ0
働いたことないやつの意見
コストカットは重要
8: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:47:29.79 ID:j5A3UVJw0
取り敢えず記事の続き貼ってくれ
10: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:47:56.08 ID:P1ojIjQ00
給料変わらんどころか下がるまであるのに値上げはドンドンしてくださいなんて言えると思うか?
値下げせぇや
13: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:48:08.72 ID:h489w31i0
メディアが煽り過ぎてる
14: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:48:12.53 ID:d1FdVRdu0
だって給料も上がらんのにな
15: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:48:13.28 ID:o4reE8Hyd
派遣法でどれだけ賃金落ちたか
16: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:48:24.95 ID:oh+pPZzE0
ウォールマートみたら海外も同じやろ
17: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:48:31.71 ID:oWj+JNos0
シュリンクレーションで物価上がりまくりじゃん
19: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:48:47.32 ID:PpEWy98U0
その分給料が上がれば誰も文句は言わん
一円の賃上げも嫌がるほど企業は貧乏ですか?
20: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:49:08.97 ID:oa1/kpS90
一円の値上げも嫌なほど貧乏なんやで
21: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:49:13.31 ID:wltGlzTZ0
105(税5%込)→113(税8%込)
こんなこすいことして心象最悪にしたメーカーに言え
23: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:49:34.96 ID:OwsDHqki0
物価が上がって企業が潤い、賃金も上がるなら理想的だけど
物価が上がって企業が潤い、賃金は変わらないってことになったら最悪じゃん
25: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:49:55.03 ID:+BYfQEbQa
〉たとえば、身近な理美容サービスやクリーニング料金は、2000年ごろから価格が全く動いていません。

そもそもこの2つは過当競争過ぎんねん
近所に新しく出来てがっかりなテナントの代表やろ

26: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:49:56.46 ID:X2yZGiAFa
賃上げってされてるんか
27: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:49:58.78 ID:kib6uhMir
要約するとお前らが悪いって事で草

国の予算付けてそれしか言えないって意味あるん?

28: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:50:16.29 ID:tO8ZRSSE0
まず賃金上げるのが筋だよね
29: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 19:50:24.02 ID:VLpP6CZ80
ここ何年も内容量減らして実質値上げしてるじゃん
でも賃金は同じ
スポンサードリンク
  • 投資 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • ニュース - NEWまとめサイトアンテナ!
  • オカユログの日々のニュース
  • 2chnaviヘッドライン
  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • 生活 - NEWまとめサイトアンテナ!
  • あぼーんアンテナ
  • 2chnaviヘッドライン

-未分類, 雑談