スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 08:43:36.800 ID:fzzbv5n20
引用元: ・新一万円札のデザインおもちゃのお金みたいだよな?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 08:44:45.163 ID:pfJlUQ1hD
現金の時代終わりかけてるしどうでも良いわ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 08:47:04.011 ID:kpo7VNRR0
札3つ折りして小銭入れに淹れてるんだが
今の札は正面からみてバランスが取れてて3つ折りしても気持ち良い
新札まず折りにくそう,バランスも悪そう
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 08:47:05.370 ID:yF/ainmRF
渋沢なつかしいな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 08:48:51.076 ID:uMkt7wrya
>>7
良い奴だったよな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 08:49:53.686 ID:n23X60Z90
なぜ日本の紙幣ってこんなにもクソダサいんだろうか
スタイリッシュな世界を見習うべき
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 08:50:05.134 ID:8RmBXuG6r
ぼく左上がいい
煽りじゃなくガチで
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 08:50:45.216 ID:T1x9HuG90
どんなデザインにしたってお前らはおもちゃっぽいって批判するだろ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 08:51:29.552 ID:fzzbv5n20
>>12
いや、カッコ良かったら言うわけないだろ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 08:51:10.704 ID:IIMjIzEs0
顔のデザインかわった?もっとしょぼくれた顔してたと思ったけど
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 08:52:58.595 ID:zTA95Xa2r
AA札のぞろ目なんかは価値がでるよ!
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 08:53:32.906 ID:EhdEbcUUd
高卒だけどこの人のこと習ったのか全く記憶にない
近代国家の父だっけか
お前ら習った?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 09:07:50.857 ID:8SY4Q31+0
>>22
資本主義の父な
遅咲きの尊皇派志士よ、武術は高かった
八月十八日の政変が先に起こったことによって、たまたま尊皇派としてはやること無くした。
その後は家系が徳川配下だったことでそのまま慶喜に尽くして明治維新後には入庁(この辺がクソ野郎の慶喜の配下だったことが激運だったとしか言えない)
33歳で退官、その後の動きがわりとエグい
とりあえず日本の産業革命をめちゃくちゃ支える人間になる
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 09:25:38.108 ID:EhdEbcUUd
>>47
幕末の人かこの人
他にいなかったのかねぇ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 09:31:01.992 ID:8SY4Q31+0
>>60
その発想は逆だな
疾風に勁草を知る
世が乱れて初めてヒーローが登場する
平和な世界に居たのではヒーローも出番無くサラリーマンやったりしてコケにされてたりするもんだ
逆に言えば今YouTuberなんかで持て囃されてる人間なんかは乱れた世ではまるでその能力は発揮出来ない
運不運、向き不向きがある
人はいつの時代も変わらない
ただ時代が移り変わっているだけ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 08:54:14.095 ID:8SY4Q31+0
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 08:57:18.297 ID:74WtsjA3a
>>25
ユーロなら許せるけど
日本の紙幣は「壱萬圓」みたいな重厚感が欲しい
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 09:16:13.065 ID:8SY4Q31+0
>>29
あっちじゃ現金なんて信用ならん、みたいな扱いだからね
基本電子マネーで理由は客も店員も金の計算が出来ないから←
日本の教育水準の高さが故に日本は紙幣制度をまだまだ切り捨てられない
海外じゃ偽装紙幣もそうだし当たり前に店員が嘘の金額を提示してくる
その辺が電子マネーであれば嘘の付きようも偽装のしようもない
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 08:57:44.664 ID:WlwTC+HDa
>>25
カラフルだと金というよりチケットっぽい
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 09:03:44.069 ID:38rgKgq/r
うちの家系は必ず男女二人以上産んで男は一生独身、女は結婚してる家系だから
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 09:07:37.162 ID:lm83pu5OM
いいから数字だけ変えてくれ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 09:07:57.448 ID:3peHZKGMr
水でもお茶は飲めるように頼む
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 09:21:23.955 ID:CdMjFrEw0
千円札は朝永振一郎が最適解だと思う
イケメンだしノーベル賞受賞者だし
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 09:21:42.892 ID:zJK0/y2qH
ロゴださ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 09:22:37.918 ID:CdMjFrEw0
>>55
アラビア数字はいいとしてもこのロゴはあり得ないよな
周りのデザインと全然マッチしてなくてコラみたいに見える
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 09:25:44.178 ID:8SY4Q31+0
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 09:28:03.020 ID:lm83pu5OM
>>61
センスの塊
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 09:29:05.629 ID:4KsN0iPc0
なんで壱万円の方を小さくしたのか
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 09:37:00.016 ID:jI1GiJoQ0
>>67
日本ぽさが減ったな
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 09:35:37.912 ID:lhuMcNIm0
まず肖像がいらない
偽造しにくいのか?ある程度複雑にすれば肖像である必要無いよな?
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 09:37:11.469 ID:JggbEIhUr
若年性○○とかいう病気になったら終わる
スポンサードリンク