スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:18:07.51 ID:2/3SenWeM
・稼働は5時-16時ぐらいまで
・年商は年によって異なるけど平均したらちょうど4000万円ぐらい
・仕事中に音楽聞こうが、歌を大声で歌おうがすべて自由
・体を動かすのでめっちゃ健康になる
・もちろん雇われてる訳じゃないので気が乗らない日はフツーにサボれる
・レアな魚見つけるとめっちゃ嬉しい。もはや半分宝探し
うーん、そんなに悪い仕事じゃなくね…………?
引用元: ・脱サラ漁師ぼく「1日11時間労働だよ!年商は4000万円ぐらいだよ!」←そんなに悪くないやろ???
122: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:26:02.25 ID:xIz1C6DR0
>>1
うーん、これはシャチガイジ
3: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:18:38.92 ID:FxgS5+vi0
年商(年収ではない)
10: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:19:14.87 ID:2/3SenWeM
>>3
自営業なんだから年収という概念は使わないだろ
19: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:19:50.51 ID:KxTlw4oe0
>>10
じゃあ純利益ほ?
47: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:21:22.48 ID:2/3SenWeM
>>19
そんなん年によってまちまちやし…………
53: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:21:49.31 ID:yp8yuCP4d
>>47
まーた妄想か?
57: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:22:05.38 ID:sMKakh/t0
>>47
年商は平均したのに経費は平均できないんだ?
漁師の脳みそってスカスカなんやな
81: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:23:00.78 ID:JpT7XLWop
>>57
ちょっと待ってくださいね、今漁師の平均的な経費ネットで調べてますんで
60: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:22:10.49 ID:8sTS/5+D0
>>47
じゃあ年商もまちまちだろ。なんで4000万固定にしてんだよキチガイ
67: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:22:24.44 ID:dofH+vRQ0
>>47
そっちも平均化しろやカス
72: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:22:29.82 ID:hiCM8Rmga
>>47
年商だってまちまちやろがい
77: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:22:47.60 ID:l8stjiv90
>>47
年商と年によってまちまちやろ
お前適当すぎんぞ
妄想半島か
4: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:18:44.63 ID:qKJzO6geM
なお燃料費
5: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:18:49.00 ID:79hwF0pWp
年収はいくらよ
9: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:19:06.23 ID:oISEE2XHp
>>5
450万や
14: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:19:33.67 ID:2/3SenWeM
>>5
自営業なんだから年収もクソもないやろ
147: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:28:38.85 ID:Ic+l53GD0
>>5
この場合1500くらいはとれるやろけど
600な押さえて経費でナイナイするのが賢い
7: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:18:53.13 ID:2/3SenWeM
漁師ってそんなにアカンのかな
12: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:19:16.66 ID:tT7okQw30
漁具高くね
13: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:19:17.03 ID:iTatzYCU0
脱サラで船主なれんのかよ
31: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:20:47.23 ID:2/3SenWeM
>>13
普通になれるでしょ
最近はすげー人手不足らしいし
48: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:21:25.22 ID:ACXFB79R0
>>31
シャチ採れる?
99: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:24:29.60 ID:iTatzYCU0
>>31
らしいし、ってなんだよ
17: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:19:44.03 ID:7nHvo9dvM
コネがないとそもそも漁師になれんやろ
20: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:19:52.19 ID:5cC0vnua0
で、年収は?
55: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:21:59.67 ID:2/3SenWeM
>>20
だから年収じゃないんだよ
自営業だから年商なんだよ
83: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:23:14.11 ID:D07utsviM
>>55
経費は?
23: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:20:11.93 ID:uIDfUY1k0
年休と拘束時間
36: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:20:53.49 ID:gdJjF/wp0
>>23
海荒れてるから、休み!!
案外休めるんちゃうの?
なお、遠洋漁業
24: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:20:12.96 ID:2/3SenWeM
うーん、なんだかなぁ
年商と年収の区別ついてない人多いなぁ
33: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:20:48.75 ID:dofH+vRQ0
>>24
だから経費抜いた額言えやエアプ
80: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:22:59.25 ID:2/3SenWeM
>>33
一番儲かった年は1300万円超えたな
88: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:23:43.50 ID:l8stjiv90
>>80
2018
2019
2020
2021
年商と年収書いてけよ
92: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:23:49.60 ID:jGZyuIsjM
>>80
しょぼ
その程度では会社辞められんわ
26: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:20:24.80 ID:5BLzpfNka
年商4000万とかしょぼ
29: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:20:37.05 ID:sMKakh/t0
年商で書かれても船の維持費やら燃料費やらが外野にわかるわけねえたろ
だから魚とるしかできねえんだよ
35: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:20:52.14 ID:rZd1xHq40
重油クッソ値上がりしとるわ
あと海は危ねぇよ
危険な波の日の翌日ほど浜値上がるしよ
37: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:20:58.15 ID:5aht+m7u0
船の維持費とか餌代とか考えてなさそう
38: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:20:59.82 ID:3c7Wn6tXM
魚食べ放題しか利点ないだろ
反射と繋がって産廃違法投棄とかの副業がないと美味しくない
91: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:23:49.11 ID:A+htSSuS0
>>38
最近は漁業権を盾に湾岸工事の邪魔をして金をせびるのがやり方やぞ
漁師こそ海のヤクザや
42: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:21:08.55 ID:6l3LPQki0
YouTuberやれ
捌くのとか視聴人気やぞ
52: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:21:47.18 ID:Op7doTMd0
マグロ?
燃料費クソやばそう。下手したら死ぬし
54: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:21:55.59 ID:6mNx46fvr
年商で400万とか経費抜いたらいくら残るねん
78: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:22:51.23 ID:rSUxKjZD0
ワイの親、自営小売
奨学金借りるとき見たけど可処分所得が300万行ってなくて引いた
79: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:22:53.97 ID:ksuFB+UD0
平日働き、土日祝休み、朝起きて夜寝る生活には替え難いものがあるわ
85: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:23:30.25 ID:FiQEY9Ta0
93: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:23:59.96 ID:GFj1/v0Nd
ワイ船酔いに弱いから無理やな
毎日吐くとか地獄や🤮
101: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:24:33.37 ID:Lxvj+GK60
>>93
すぐ慣れるから安心して飛び込んできて
95: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:24:16.68 ID:rHlyC112a
一月自由に使える金だいたい幾らや?
それくらいならパッと答えられるやろ
96: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:24:21.13 ID:VyyACW8g0
船の維持費
命の危険
漁師はこの2つがでかすぎるんや
104: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:24:49.81 ID:l8stjiv90
>>96
船の購入費は?
131: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:26:39.59 ID:VyyACW8g0
>>104
それもあったわ
周辺機器つけるなら更に倍率ドンや
125: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:26:20.10 ID:TNWCUpnUd
ホタテ漁師とか安定して高収入やなかったっね
138: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:27:21.22 ID:bcYRJ8CQ0
>>125
まちまちやで
ホタテ言うてもワイみたいな稚貝の下請けは御殿立つほど儲からん
151: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:28:48.47 ID:iTatzYCU0
>>138
ほっかいどう?
159: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:29:14.34 ID:bcYRJ8CQ0
>>151
せやで
169: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:30:31.61 ID:TNWCUpnUd
>>138
はえー
稚貝の下請けとかいうワード初めて聞いたわ
そんなんもあるんやな
175: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:32:09.11 ID:bcYRJ8CQ0
>>169
養殖の稚貝を水揚げしてトラック輸送するんやで
ほんで、成貝として育てる地域があるんやけど、そっちの漁師はよう儲けてるわ
同じような仕事やのにかなわんで
139: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:27:32.47 ID:+uC59sN5d
マジな話すると今はどうか知らんが5年前のサンマ漁師の高卒すぐの税金引かれた手取りが600万円だったよ
3ヶ月の間だけ朝の4時から夕方6時までやるだけ
残りの9ヶ月は他の仕事しててもOK
完全コネだから普通では入れんけどな
164: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:29:58.02 ID:k2OzjTBor
漁船中古で50万くらいで売ってるやん
173: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:31:44.16 ID:VyyACW8g0
>>164
整備と維持と漁協の上納金でどんだけかかると思ってんねん
しかも新規参入なんてマジでパシリ以下の扱いされるぞ
網元クラスが豪邸住んでるの見たら既得権益がどんだけ凄まじいか分かるやろ
178: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:32:37.75 ID:zxDwm25Dd
漁協の組合員にならなきゃ個人事業主にはなれん
組合員の親方の下で長期間修行して顔も知れてきて他の組合員に認めて貰えてからやっと組合員として独立出来る
脱サラしていきなり漁業経営者にはなれるわけないやろバカが
179: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 20:32:43.03 ID:lLGQMp6Od
猿払村のホタテ漁師みたいなボロい求人ないかな
スポンサードリンク