スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:43:52.751 ID:3I7w5/010
離島とかガチ山奥とか住んでる人結構いるんでしょ?
引用元: ・ガチの田舎住みの人って仕事どうしてるの??????????
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:44:37.412 ID:2aG3rAQ7a
漁師
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:45:06.949 ID:3I7w5/010
>>2
漁師とか農業一択なの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:46:12.230 ID:+kNctDwna
歩荷とかじゃね知らんけど
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:46:25.877 ID:3I7w5/010
>>4
なんやそれ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:47:49.794 ID:+kNctDwna
>>7
山で荷物運びをする仕事
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:48:28.882 ID:3I7w5/010
>>15
そんなのあるんだね
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:46:15.847 ID:BOGAcQ/t0
登山関係なら割と稼げる
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:46:37.181 ID:3I7w5/010
>>5
観光案内的なあれか?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:46:17.729 ID:1jqNLOSpr
APEX強いやつおるか?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:46:58.249 ID:3I7w5/010
>>6
APEX難しすぎないか、ちなウィングマン使い
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:47:04.040 ID:Rk+G7mMFr
そのうち先進国はいくつあるの?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:47:23.619 ID:3I7w5/010
>>11
日本での田舎って意味
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:47:27.595 ID:mKMCmENRr
氷ヤバいな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:48:07.980 ID:3I7w5/010
>>13
え?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:48:07.897 ID:Slcx6qlH0
自給自足
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:48:46.469 ID:3I7w5/010
>>16
実際自給自足民ってどれくらいいるのかね
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:48:41.128 ID:/jFPqNLz0
お前の考える田舎ってのは山村なのか?
山村なら農家だろ
港街なら漁+加工食品系
ただの人口少ない街なら
大規模な街のただ単に小さいバージョン
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:49:23.595 ID:3I7w5/010
>>19
そうだね、地方の都市レベルではなくもっと過疎地
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:51:33.605 ID:XjIyXtjA0
ガチ田舎を知らない人ってまんが日本昔ばなしみたいなの想像しがちだよな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:52:35.381 ID:3I7w5/010
>>25
今の時代にそこまでは思ってないでしょw
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:53:31.089 ID:/jFPqNLz0
田舎でも
山村部 港町部 街部ってわかれてるんだぞ
山村部の人たちは街にお買い物に行くただそれだけ
山村部だけってのは稀だろ
それこそ>>25みたいなイメージ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:54:40.025 ID:3I7w5/010
>>32
山か海かって程度の違いなのか
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:56:02.352 ID:/jFPqNLz0
>>34
車があるからなあ今は
大昔はその山村その港町で生活まかなってたかも知らんが
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:56:52.073 ID:3I7w5/010
>>37
そんなもんかあ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:51:59.680 ID:HAhIaoln0
海苔漁師
倉庫作業
食品工場
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:52:52.211 ID:3I7w5/010
>>27
そんなもんかあ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 04:58:44.275 ID:/jFPqNLz0
アメリカの田舎町のほうがとんでもない環境住んでそうなイメージ
お買い物に200キロ車飛ばすとか
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 05:00:58.690 ID:3I7w5/010
>>39
日本の離島も中々やばいんじゃあ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 05:08:03.333 ID:/jFPqNLz0
>>42
長崎住みだけど
大規模な島は問題ない街形成してる
小規模な島は背伸びせず住むだけ―ーー物資はフェリーでお買い物&宅配
とは言っても小規模の島は超絶高齢化で
いつかはだれもいなくなるだろうという様相を呈してる
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 05:11:09.401 ID:3I7w5/010
>>46
そうねー過疎っちゃうもんよね
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 05:06:00.898 ID:nXPzmE+Er
別にどんなスキルついてても勝てるからなんでもいいだろ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 05:10:33.717 ID:3I7w5/010
>>44
おっそうだな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 05:10:51.302 ID:v8WoY+6/r
付き合って1年くらいで別れた
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 05:13:56.622 ID:qz5t5cJt0
誰かに雇われずに自分でやるほうが気楽よ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 05:16:59.158 ID:zObNZ1Y50
まんだらけのユーザーそのもののやばさを100とすると
禁書のユーザーのやばさは85くらいだろう
(店そのもののやばさも)
いい大人がエロもあまりない萌えキャラにきゅんきゅんしてるほうがやばい
女ってバカだなって思う
スポンサードリンク