スポンサードリンク
1: ぐれ ★ 2021/08/12(木) 13:48:51.00 ID:KFzuJZYX9
>>2021年8月12日 00:00
楽天グループは11日、2021年度第2四半期決算を発表した。売上収益は7936億7100万円(前年同期比+16.9%)、営業利益はー1008億8900万円(前年同期207億2100万円)、グループ全体の純利益は―663億400万円(同278億2400万円)だった。
本記事では、モバイル事業関連の内容を中心に紹介する。
「高い品質」と第三者機関で評価
楽天モバイル代表取締役社長の山田 善久氏は、「楽天モバイルは、MWC(Mobile World Congress、世界最大級の携帯業界の見本市)で高く評価され、2021年のグローバルモバイルアワードで2件の受賞を果たしました。この賞は、モバイル業界で最も権威のある表彰制度として幅広く認識されており、楽天モバイルの技術が世界基準で高く評価頂いた結果と考えています」と、品質の高さをアピールし、今後も品質向上へ努力していくとした。
楽天モバイル代表取締役社長の山田 善久氏
顧客獲得も順調に推移しているとしており、累計申込者数は6月時点で442万件と着実に進捗、総務省の「新料金プランへの移行率調査(同一会社間の移行は除く)」でも、楽天モバイルへの移行が半数以上となっているなど、高い支持が得られているとしている。
また、回線申込みユーザーの属性を見ると、これまでは新たに携帯電話番号を取得する新規ユーザーが多かったのに対し、近況では他社からのMNPによる乗り換えユーザーが多くなっているという。MNPユーザーのほうが、データ利用量やユーザーあたりの単価(ARPU)が高く、解約率が低い傾向にあるという。なお、ARPUについては「無料キャンペーンが終了したばかり」(山田氏)で非開示としている。
ちなみに、転入元については「各社まんべんなく入ってきている。シェアはMNO3社(NTTドコモ・KDDI・ソフトバンク)が多いので、MNO3社からの転入が多い」(山田氏)と説明した。
なお、楽天モバイルの契約者は、楽天カードの4倍のスピードで成長していると楽天グループ常務執行役員CMOの河野 奈保氏は説明する。資料では、楽天モバイルのサービス開始から1年で、300万弱の契約数となっていることがわかる。河野氏は、引き続き楽天モバイルユーザーのクロスユース率(ほかの楽天サービスを利用するユーザー率)が高いとし、「楽天エコシステムの成長を加速させていくドライバーの一つといえる」とコメントした。
続きは↓
ケータイ Watch: 楽天決算で三木谷氏「ローミング費用が本当に高い」、通信事業・RCP・エコシステムの「一石三鳥」を狙う.
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1343449.html
引用元: ・【楽天】決算で三木谷氏「ローミング費用が本当に高い」、通信事業・RCP・エコシステムの「一石三鳥」を狙う [ぐれ★]
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 15:29:26.10 ID:jmyYLig20
>>1
オリンピックが成功した落とし前をどう付けるの?
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 13:51:01.86 ID:J2vCuMI90
rakuten bigで楽天エリア内なのに楽天に繋がらないんだけど
なんとかしてよ
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 13:56:18.79 ID:+DwU2Os60
>>2
同じく。
プラチナバンドでないから建物内はダメみたいね。
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 13:51:41.82 ID:F210jBSf0
ドコモのキャッチにつかまった
携帯はどこですか?
楽天です
これでしつこい勧誘はゼロ
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:31:53.03 ID:Od5nn0e70
>>3
しつこいキャッチは楽天だろ・・・
ソフトバンクに絡んだり面倒臭い奴
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 13:51:47.97 ID:eQUKjOwU0
>「KDDIのローミング費用」
500円/GBくらいだっけ?
楽天モバイルでパートナー回線を月100GB使えば、Rakuten→KDDIに5万かかるってこと?
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 13:54:08.67 ID:PbQRA85K0
>>4
楽天回線不安定だから、今月はもうパートナー回線で10GB使ったわ
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 13:55:20.32 ID:eQUKjOwU0
>>9
Rakuten→KDDI 5000円 ってことか
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 13:51:52.50 ID:rLYxAM2a0
どのキャリアもローミングのシステム化を説明しないwww
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 13:51:58.88 ID:SHQtJG080
ローミングしないとやっていけない携帯電話会社はそのうちつぶれるか吸収合併される
事業売り(外資も含めて)も考えての発言じゃないのかこれは
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 15:10:00.50 ID:1EKU4kHi0
>>6
はなから身売り前提って噂あるよね
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 15:19:06.99 ID:/Cxlt1Tn0
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 13:53:15.04 ID:OBqYFpOo0
エリア内、って事になってるけどほっとんどパートナー回線ばっかで月に5GBしか
使えないぞ!
今はそれでも良いけど、ローミング終了したらとんでもない事になる…。
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 13:54:20.88 ID:eQUKjOwU0
>トップギアをかけて徐々に上げていきたい
うん・・・??
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 16:49:02.88 ID:m60u1faY0
>>11
トップギアのさらにその上をいくってことだろ。
(下り坂でオーバードライブ)
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 13:54:33.46 ID:Ox+Gq43n0
三木谷さんってなんで楽天モバイルのショップ作らないの?
お客様センターに欠けてもあまりつながらないしつながっても
メール対応で不便なんだけど?
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 13:57:39.34 ID:ZC3ZC/Ik0
>>12
あるじゃん。ただ、コロナ初期で強制閉店したときに「うちの契約はオンライン主体だから問題ないんだからね!(意訳)」というツンブリをしていたぞ。
auのローミングと言っても、auエリアがそのまま楽天モバイルで使えるとは限らないというのが問題。
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:17:42.56 ID:gE9oPX0R0
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:38:03.57 ID:EhQ2sEMc0
>>12
東京だと結構あるけど、、、
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 13:54:52.22 ID:d6eoYNuo0
auは楽天のローミングのおかげで結構な儲けらしいからな
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 13:57:29.71 ID:aV8TnS7f0
エリア内だけど回線もっと強くしてくれや
マンションの壁超えれないで部屋に中は0~1本
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 13:58:08.43 ID:PbQRA85K0
ローミング費用を減らしたいからなのか、サポートへ連絡すると直ぐに改善はされて
つながるんだけど、何故かまた繋がらなくなるんだよな。
ともかく不安定で固定回線代わりに使うのは精神衛生上良くないわ。
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 15:31:59.77 ID:vFtbOt7t0
>>22
どのキャリアでも固定回線代わりにするのは不安でしょw
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 15:33:02.52 ID:XyXo+IK/0
>>22
安いのに固定で使って文句いうなよw
俺は滞りなく使ってるけど
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 13:59:05.03 ID:wsafevuc0
ド田舎への旅行だと、パートナー回線エリアが無いと厳しい状況だからもっと電波を増強してほしいな
でもまあ固定回線も無しで、楽天モバイルのみしか通信費がかかってない俺からしたら史上最強だけどね。テザリングしてパソコンでネットもしまくって毎月200GB以上使ってて無料期間だし
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:01:57.80 ID:y7xxdldp0
KDDIが大儲けしてるだけじゃん。
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:01:58.16 ID:ez7pJSmz0
日本国内の大手3社で限られてるパイ取り合ってる携帯事業に参入するとか正気じゃねぇわ馬鹿じゃねぇの
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:03:34.08 ID:eQUKjOwU0
>>27
アンテナを、コツコツ増やすか、ガガガッと増やすか
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:04:41.73 ID:cYCuCpUJ0
楽天はネット販売でアマゾンに白旗上げて畑違いの通信事業に参入したけど大失敗だったな
まずdocomo、au、SoftBank3社ですら多すぎるのに楽天は必要なかったよ
まだこれから若い国でイケイケの新興国ならいいけど少子化高齢化のオワコン国家で通信事業やるのは自殺行為だよ
もし失敗すれば5Gのために国内にアンテナ設置しまくった費用が全てパーになるよ
通信は今の日本の人口構造だと既存の大手の3社のうち1社は10年後には潰れてそうな業界だよ
アマゾンとかも通信事業に参入しようとしてるけどあれは地上にアンテナ建てるんじゃなくて宇宙から衛生使って電波飛ばそうとしてる
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:07:55.92 ID:CmGJ5e0S0
>>29
楽天も宇宙からの計画してるやろ
成功したらカバー率が一気に上がってauのローミング切れて田舎でも阿鼻叫喚だ
逆に山とかで便利になるかもだけども
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 15:07:15.89 ID:tVS+yfC80
>>33
dの衛星電話使ったことあるけど
屋内だとほぼ使えないぞ
屋外でかつ南南西だっけかなに障害物がない場所でやっと接続できる
通信が不安定だから電池の消費激しいし、通話は常に2秒ほど遅延
データ通信に関しては初期のADSLレベル
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:20:10.01 ID:DPD518n50
>>29
楽天が通信事業に乗り出した時はまだまだ美味い商売だったんよ
でも総務省の横槍でスマホ市場が一変しちまってえらい目に
楽天はある意味被害者なんよ
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:21:28.51 ID:eQUKjOwU0
>>46
総務省OB入れてたんじゃないのかよん
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:24:05.02 ID:6EnVmaec0
>>46
mineoに乗り換えたわ
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:58:18.82 ID:EZckpWhv0
>>46
総務省が楽天に与えて価格競争させるつもりが、楽天がいつまで経ってもサービスインできないから、総務省が切れて、docomo非上場にしてまで強制的に価格を下げさせた。
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:06:41.73 ID:g5AhV1ul0
楽天はチャイナと生き死にすることを決めたみたいだし
これからどうなるか見ものだな
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:07:57.00 ID:eQUKjOwU0
>>31
てか、茸と庭だけあればいい
1.17と3.11を経験した上で言う
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:08:36.88 ID:Akb59/6A0
他人のフンドシで相撲をとる
これでぼろ儲けできたら困る
消費者がボッタクリ被害にあってるゆうことになるから
楽天が利益を上げていないことが、既存3社がまともな証
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/13(金) 01:10:53.19 ID:C7v9ZIdz0
>>36
一方の電力では売電も小売もちっこい電力会社が乱立して
カオスな割に全く価格破壊が起きていない
こっちの方を何とかしろって思うわ
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/13(金) 08:37:18.18 ID:vt8xTsD70
>>162
「ソフトバンクが参入するから価格競争が起こる」って憶測でマスコミは煽っていたけど
当のソフトバンクは東電の代理店のような参入でそんなにやる気がなかったというオチだった
後から考えると自前の火力発電所を持たないソフトバンクが他より安く提供できるわけがないよな
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:12:38.15 ID:jXgmOB8M0
1年無料の人らが辞めるか残るかもあるよな
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:16:31.90 ID:eQUKjOwU0
>>38
1年無料のキャンペーンは1月末からだから、2022年2月からどれだけ残るかだな
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 21:50:08.35 ID:YedOAFyL0
>>41
もう無料終わってる人たくさんいるよ。
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 21:51:14.40 ID:gQOSvPIU0
>>156
1年無料は終わっても、1GBまで無料だからそこまで急いで解約する人は少ないんじゃね?
まあいつ徳政令で1GB以下無料が打ち切りになるかわからんから安心感で解約するのもアリだけど
163: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/13(金) 05:29:51.99 ID:hKOsOJAt0
>>38
持ってるだけなら無料期間後もほぼタダだから、解約はしないんじゃね?
1GBまで無料だから、そこだけ使い倒されると厳しいだろうな。
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/13(金) 07:31:53.28 ID:/bf3t8qk0
>>163
1年間無料でもそれほど契約者は増えなかったけど、1GB未満無料を打ち出したら
急激に契約者が増え始めたんだよな。
おれもそのときに契約したし、たぶんこのまま解約することはない。
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:24:11.46 ID:2wNks0Uw0
三木谷、嫌い
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:25:41.19 ID:m0ruWIi00
>>53
好きなやつこの世に居るの?
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:24:43.85 ID:3lh9EGIF0
通話無料とかいうけど専用アプリを相手にも入れてもらわないとダメでしょ?
あとメルマガ地獄見てると個人情報握られたらテーポイント並みになんかありそう
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/13(金) 15:53:28.42 ID:v5IQAL3V0
>>56
相手にアプリは不要だよ。
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:27:47.31 ID:kVjekCAH0
au回線を固定にしてターボモード無効にすると
1Mbps制限になるが0円で使い放題になる。
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:30:19.18 ID:DPD518n50
>>59
コレ嘘な
楽天はある意味従量制だから使った通信量によって通信費は変わってくる
たとえ1M制限で使い続けても0円にはならんよ
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:38:06.50 ID:ApRqFzRy0
>>65
無料期間中だろ
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:41:31.63 ID:DPD518n50
>>79
無料期間中なら1M制限関係なく何しようが0円だろw
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:30:41.31 ID:cb02gSYS0
>>59
それでも1GB以上使えば請求されるが・・それとも1GB以上使わない設定ってこと?
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:33:50.81 ID:/wpVQ5Ba0
>>59
アホ
それで使っても3000円満額請求じゃ
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:33:24.31 ID:WB3wqI6H0
オッサン、オバサンなら当たり前のことかもだが、
携帯電話の小型化、個人でも買いやすくなった25年程度から今日現在まで思うに、
ドコモ、セルラー(au)のような会社ですら2G、3Gの基地局整備に時間掛かったよなー
平坦で基地局からも遠すぎるでもないけど基地局と携帯のバランスから屋内だと電波弱かったりをFOMA初期に経験した人もいるべ?
それ考えると楽天が通信事業スタートしたのは凄いけど基地局整備って思ったより時間が掛かるもんだよな
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:34:19.97 ID:WB3wqI6H0
>>69
25年程度昔から経験使ってる人たちってこと
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:36:34.56 ID:WB3wqI6H0
>>71
25年程度の昔から携帯を使ってる人たちなら基地局整備って時間が掛かるものだと理解してるハズって意味
打ち間違い多過ぎ
俺
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:36:50.01 ID:+Ltjc5XY0
日本中くまなく基地局設置とか気が遠くなる。
そこまでして移動体通話通信が必要なんですかね。
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:44:28.93 ID:cb02gSYS0
>>76
今大手キャリアー3社が同じような電波張り巡らしてるし、楽天も同じことしようとしてる
本来であれば1社があれば済む話だが、水道代とか電気代みたいにロクに競争もなく地域独占でいいなら
それでいいんじゃね?災害時に水道や電気はすぐ止まるが携帯は3つのうちどれかがつながるケースもある
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:45:49.95 ID:cldISHdn0
>>76
必要かどうかと言われたら必要。
おまえらが描き望んでるようなオールIT化ってのは、
山奥でもスマホ決済したり、離島でもスマホ認証したりするってことだから。
ここまでは総論。
ただ、だからといって他社と同じ事しても
他社と同じ値段にしなきゃ合わないのは当たり前。
どうしても安くしたきゃ、都市部だけ基地局置いて、
地方はローミングでどうぞ。ただしローミングは従量だけどと棲み分けるべきだった。
もう遅いけど。
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:39:04.32 ID:8o9mgbdt0
O-RANなんて当面流行らないぞ
だいたい大手ベンダーが6Gで導入しようとしているのでその時に既存キャリアもベンダーに発注するでしょ?
わざわざ実績のない楽天なんかに依頼するだろうか?
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:39:38.85 ID:cldISHdn0
日本の携帯は高すぎる
って時点で頭悪すぎる。
山間部や離島にもくまなく使えるようにすれば、そりゃ高くなる。
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:41:04.52 ID:iYblG3Tx0
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:41:23.16 ID:CO5xOJEA0
楽天契約したら圏外で、問い合わせても「つながりにくいエリア」という回答で即解約した
MAP見ると、対象地域になってるのに詐欺だろ
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:42:52.76 ID:m0ruWIi00
>>86
楽天が詐欺集団なんて昔から分かってる
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:44:46.08 ID:eQUKjOwU0
>>91
ちょっと法務に連絡しとくねw
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:46:41.00 ID:IcoBazxg0
郵便局がショップと基地局になるとか嘘ついてたのはなんだったの
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:48:17.20 ID:cldISHdn0
>>97
郵便局が基地局になる(いつなるかとは言ってない)
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 15:13:13.42 ID:l83zTR130
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:55:22.45 ID:ciK+tTa30
ローミングいやなら自前で基地局建てるしかない
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:59:28.73 ID:eQUKjOwU0
>>103
KDDI 「契約なのに高い高いってツンデレみたいでカワユス」
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 15:02:40.06 ID:QnBG6H5K0
>>103
建ててもプラチナバンドの許可が下りない
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 14:58:53.77 ID:tetBd2eB0
楽天の電波は1.7GHz一本なのね
これ建物の中には届かないの、安定した通信はできない
電波回折の物理的特性だからどうしようもない、基地局増やしてもどうしようもない
屋外でしか使い物にならんの
こんな周波数一本で携帯事業は無理で
KDDIに事業売却するのは既定路線なんだよ
そもそも歴史的に色々といわくつきの周波数でね
これが空いたときにそのままKDDIに貸与するんでは行政の筋論が通らない
で、いったん楽天を噛ませて事業失敗でKDDIが「仕方なく」面倒みる、という筋書き
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 15:05:57.70 ID:cldISHdn0
>>105
KDDIも元はNTTと同根だっけな。逓信省という。
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 15:08:28.38 ID:B6e9uSLi0
9月ADSL終わるから、大量に楽天に流れると思う
楽天アンリミット3200円で外部バッテリーのFS030W使えば
家のパソコンもスマホも全部使える。一般住宅で光の料金とか高すぎるもの
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 15:15:25.20 ID:wsafevuc0
>>113
固定回線ってマジで不要だからな。楽天モバイルのテザリングでじゅうぶんだわ。パソコンで動画を見るくらいなら充分
しかも1年間無料の俺は通信費がゼロの状態で最高すぎる。スマホの通信費とと固定回線代を払うのが馬鹿馬鹿しい行為にしか思えん
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 15:43:42.38 ID:ypDHGVz70
>>113
楽天アンリミって、100Mbpsとか出てくれる? 固定回線のほうが安定してしてそうでな…
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 21:30:44.39 ID:wVJ7WaWC0
>>137
そりゃ固定回線の方がいいのは間違いないさ
でも俺は速度40M出て月に400GB使って電話はかけ放題
これで毎月3,000円だから不満ないよ
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 21:44:47.72 ID:eQUKjOwU0
>>154
3278円だな
ahamoの2970円より308円高いが楽天リンクRCSによる無料通話を考えれば許容範囲
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 15:19:25.31 ID:hbT8DdTn0
去年の5月に楽天ミニもらって契約した
今年6月からは無料期間が終わったのでWIFI運用のみにした
1ギガ未満0円が無かったら解約して終わっていたな
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 15:21:20.49 ID:eQUKjOwU0
>>121
180日データ通信しなきゃ契約解除だろ? どーやってんの?
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 15:23:31.50 ID:cldISHdn0
>>124
契約解除になってもwifi機能は使えるから。
近所の飲食とかで野良wifiあるなら、それで使えるからな。
もちろんそれでネットバンキングとかやったらアカンけど。
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 15:41:54.33 ID:hbT8DdTn0
>>124
たまに月一くらい4Gで使うようにするわ
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 16:11:38.72 ID:0e6CT36T0
早く楽天にフラチナバンドを!!
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 16:15:18.31 ID:A+wyFwK50
>>140
不埒な
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 17:00:46.99 ID:ypDHGVz70
去年の申し込み開始時に、試しに申し込んだけど、不備あるとか通知だけ来たがサポート繋がらなかったので申し込むの辞めたわ。
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 19:01:49.11 ID:dk9Rltio0
>>146
同じく。何がダメなのか分からなかった。
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 17:34:19.55 ID:jds/QYQk0
楽天グループは、がん光免疫療法に携わってる楽天メディカル以外は潰れてもらって構わない。
楽天メディカルだけ適切な企業に引き継いでくれ。
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 20:19:12.01 ID:vyer7Lx60
いつかの孫みたいなこと言ってるな
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/12(木) 21:50:12.09 ID:gQOSvPIU0
>>153
結局やってることは孫のマネなんだよなw
164: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/13(金) 06:31:31.37 ID:uyeE6taK0
通信インフラという他人のふんどしで相撲取ってる癖に何が文句だ この薄ら馬鹿
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/13(金) 16:30:40.87 ID:F2hrFokm0
iphoneだと自動で切り替わらないからずっとローミングだしな。
実質auみたいなもんだわ。
スポンサードリンク