引用元: ・神奈川大経営、東京経済大経営、東洋大経営、日大商、専修大商の序列教えて
日大商>専修商>東洋大経営>神奈川大経営>東京経済大経営
です 真面目に答えると
バカなの?日大商なんてクズだろ
東洋経営がダントツだが滑り止めには
ならないぞ
東洋は偏差値操作しているだけ
中身は悲惨
操作していようが入りにくいのは事実
教育系Youtuberも東洋は警戒すべきと忠告してるしね
法政中央レベルで確実な滑り止めとするなら専修神大東経が妥当
https://www.youtube.com/watch?v=_Uob1uxlyrM
https://www.youtube.com/watch?v=TudLbYtCI4g&t=275s
お前の母校のポン大もほとんど推薦で偏差値操作酷いから同じだぞ。
というかここら辺はどこ行っても変わらんしダブル合格の選択順でいいんじゃね。
東洋経営>専修商>ポン大商東京経済>神奈川経営
というか最低でも成成明学独国武いったほうがいいぞ。
ニッコマとか有名企業就職率一けただし、ただ資格の勉強を重視するなら専修大一択
これが普通の感覚だろ
MARCH最下位志望がニッコマ滑り止めになるわけねーだろ
このままだとお前Fラン確定だぞ
OBが強い日大にしとけ
東洋なんて駅伝しか売りが無い
日大商は世田谷郊外の単科大学だろ?
学生生活クッソつまらなそう
そう考えるとOB弱くても東洋経営は魅力あるな
立地最高、キャンパス最新、総合大学らしく女子も多い
学生は遊んでナンボだし
神奈川経営もみなとみらいキャンパスが立地も良いし通いやすそうだから気になってる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1558008663/
最近貼られている就職実績見て驚いた
格式ゼロ
戦前は3流大学
水洗便器が学生のほとんど
推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!
推薦便上智
受験生は注意な
水洗上智は
受験して行く大学じゃない
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
日大、東洋、専修はどこも大差無し
専修なんてニッコマの括りのおかげで知名度が上昇しただけだろ
神奈川や東経大とかわらない、日大にしとけ
就職実績弱くない?
規模も知名度もなさすぎて都内ですらあまり知られてない無名大だから
30年後に存続してるか微妙なレベル
成蹊はともかく明学武蔵は10%ぐらいだからニッコマと大差なし
國學院にいたってはニッコマ未満
成蹊の400社就職率は理系ありで更に院卒まで入れて水増ししている率だからな
文系学部だけだとニッコマ以下だった
ちなみに院卒まで入れて水増ししている大学は成蹊と成城
明治学院と武蔵は学部卒だけの率な
データを正しく見ないと騙される
日本大 9.2%
東洋大 8.7%
専修大 7.0%
神奈川 6.3%
東経大 圏外
受けるだけ損
東洋大 63.0%
神奈川 49.4%
専修大 47.8%
日本大 44.9%
東経大 40.2%
日大よりも推薦率が高い東経は論外
日本大学はマーチイングの括り。
東洋はトーコマの括りです。
日大の卒業生はピンからキリまでいて
多士済々ですが、東洋大学の卒業生は
連日、飯田橋のハローワークで同窓会を開いています。
そもそも
東京経済とか神奈川とか
名も無い学校行きたいか??
偏差値60くらいの高校から現役ニッコマはレアで神奈川大や東経大にも落ちまくるのが現実やで
ベネッセが今春出したレポートには、推薦で内申4.0以上の生徒が日東駒専に入ったが、一般入試で内申2.0の生徒が同じ大学の同学部に受かっているという報告がされている
東洋、専修の方が良いのでは
マジ後悔してる
超絶つまらない大学だった
親不孝したい奴らはポンへ行け